善郷小学校の出来事
こんなことがありました
インフルエンザちょっと減りました
2月6日(火)の欠席者は18名で、インフルエンザによる欠席も10名と昨日よりちょっとだけ減りました。
しかし、発熱による欠席や学校に来てから熱が出て早退する児童もいましたので、インフルエンザに対しては、引き続き警戒をお願いします。
しかし、発熱による欠席や学校に来てから熱が出て早退する児童もいましたので、インフルエンザに対しては、引き続き警戒をお願いします。
3年生が「なわとび記録会」を実施!
2月6日(火)に、3年生が「校内なわとび記録会」を行いました。
一人一人が自分のめあてに向かって、一生懸命頑張りました。
学級対抗の「長縄跳び」は、3年3組が3分間で167回を跳び、優勝しました。
寒い中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
一人一人が自分のめあてに向かって、一生懸命頑張りました。
学級対抗の「長縄跳び」は、3年3組が3分間で167回を跳び、優勝しました。
寒い中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
第3回PTA教養講座「料理教室」が開催されました
2月5日(月)に、PTA教養委員会主催の第3回PTA教養講座が開催されました。
今回は、本校の栄養技師の先生を講師に、「給食の人気メニューをいっしょに作ってみませんか」を行いました。
親子、教職員が32名参加し、グループに分かれて楽しく料理を作りました。
「ジャーマンポテト」「なんちゃってワンタンスープ」「KFC風ビスケット」の3品です。
美味しい給食メニューが完成し、最後にできあがった料理をみんなで試食しました。
今度はぜひご家庭で作ってみてください。
子どもたちが大喜びすること間違いなしです。
PTA教養委員の皆様ありがとうございました。
今回は、本校の栄養技師の先生を講師に、「給食の人気メニューをいっしょに作ってみませんか」を行いました。
親子、教職員が32名参加し、グループに分かれて楽しく料理を作りました。
「ジャーマンポテト」「なんちゃってワンタンスープ」「KFC風ビスケット」の3品です。
美味しい給食メニューが完成し、最後にできあがった料理をみんなで試食しました。
今度はぜひご家庭で作ってみてください。
子どもたちが大喜びすること間違いなしです。
PTA教養委員の皆様ありがとうございました。
入学予定児童が学校を見学し、給食を体験!
2月5日(月)、来年度入学予定児童が、本校を見学し給食を体験しました。
幼稚園や保育園の年長組で来年度本校に入学する予定の子どもたちが学校見学に来ました。
幼稚園・保育園の先生方に連れられて教室をめぐり、1~6年生の授業の様子を参観しました。
また、1年生と一緒に歌を歌ったり、鉛筆で線を書いたりすることも体験しました。
そして最後に、小学校の給食を体験しました。
今日のメニューは「ポークカレーとフルーツヨーグルト」でした。
おいしそうに食べていました。
今度は、2月7日(水)の一日入学でまた会いましょうね。
幼稚園や保育園の年長組で来年度本校に入学する予定の子どもたちが学校見学に来ました。
幼稚園・保育園の先生方に連れられて教室をめぐり、1~6年生の授業の様子を参観しました。
また、1年生と一緒に歌を歌ったり、鉛筆で線を書いたりすることも体験しました。
そして最後に、小学校の給食を体験しました。
今日のメニューは「ポークカレーとフルーツヨーグルト」でした。
おいしそうに食べていました。
今度は、2月7日(水)の一日入学でまた会いましょうね。
学級閉鎖が全て解除になりました
2月5日(月)、先週学級閉鎖になっていた2の3と4の2が学校に戻ってきました。
これで、善郷小学校の全ての学級閉鎖が解除になりました。
全校生が揃っても、インフルエンザでの欠席数は12人と先週の金曜日より少しだけ減りました。
引き続き、手洗い・うがい・換気に気をつけさせたいと思います。
ご家庭でも、感染防止をよろしくお願いします。
これで、善郷小学校の全ての学級閉鎖が解除になりました。
全校生が揃っても、インフルエンザでの欠席数は12人と先週の金曜日より少しだけ減りました。
引き続き、手洗い・うがい・換気に気をつけさせたいと思います。
ご家庭でも、感染防止をよろしくお願いします。
学校の連絡先
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627
QRコード
アクセスカウンター
6
5
5
1
7
9