善郷小学校の出来事

こんなことがありました

インフルエンザちょっと減りました

1月31日(水)現在のインフルエンザでの欠席は昨日より少し減りました。
発熱での欠席もだいぶ少なくなってきました。
でも、まだ12人がインフルエンザで欠席しています。
引き続き、手洗い、うがい、マスク、換気に努めていきたいと思います。
1の1、6の1、6の3の学級閉鎖は今日までとなります。
明日は、全員が元気に登校してきてほしいです。
なお、2の3、4の2については2月2日(金)まで学級閉鎖が続きます。

「民報号」来校、5年生が新聞作りを学びました

1月30日(火)に、福島民報社の移動編集車「民報号」が来校し、5年生が新聞作りについて学びました。
福島民報社の方から、学習や日常生活に役立つ新聞の読み方について教えていただき、理解を深めました。
新聞で正しい情報を得ると、自分で考え、判断する力がつき、社会への関心が高まることも分かりました。
今日学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。
新聞作りについて丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
この日の学習の様子を伝える号外が全員に配られました。

インフルエンザでまた1クラスが学級閉鎖

4年2組が、1月30日(火)より2月2日(金)まで学級閉鎖となりました。
これで、善郷小の学級閉鎖は5クラスとなりました。
学校全体で、うがい、手洗い、マスク、換気に気をつけて感染を防いでいるところですが、インフルエンザの罹患者がなかなか減りません。
ご家庭でも十分気をつけてくださるよう、よろしくお願いいたします。

「さわやか詩集表彰式」がありました

1月28日(日)に矢吹町文化センターで「さわやか詩集表彰式」が開催されました。
善郷小学校から「さわやか大賞」を1名が、「さわやか賞」を3名が受賞しました。
受賞した詩の朗読も披露しました。
おめでとうございます。
これからもすてきな詩を作ってほしいと思います。

インフルエンザでさらに1クラスが学級閉鎖

1月26日(金)の本校の欠席状況は、インフルエンザ11名、その他23名という状況です。
2年3組がインフルエンザ及びインフルエンザ様症状で9名が欠席したため、来週5日間の学級閉鎖の措置をとることにしました。
十分に休養を取って、2月5日(月)から元気に学校に来られるようになってほしいと思います。
なお、明日に予定していた土曜授業は中止とし、休業日にしました。
ご家庭で休養させるとともに、不要な外出は控えるようご指導ください。