善郷小学校の出来事

こんなことがありました

今年もたくさん本を読むぞ!

 今日は水曜日、ノーメディアデーです。今年も時間を作ってたくさんの本を読もうと呼びかけています。5年生は図書室の使い方や本の扱い方などについて司書の小林先生からオリエンテーションを受けました。昨年は学校の中でもたくさんの本を読んで表彰された5年生は、真剣な表情でお話を聞いていました。
 移動図書館の「よむよむ」も来校しました。矢吹子ども100選にもチャレンジしてほしいと思います。

 

今日はパンの給食

  1年生 今日はパンの給食でした。メニューは黒糖食パン、マカロニスープ、ジャーマンポテト、いちごでした。「パンはどうですか?」と聞いたところ「おいしいでーす」の笑顔が返ってきました。野菜いっぱいのメニューとビタミンたっぷりの甘いいちごは健康を考えたものです。今日は天気がよく校庭で元気に遊んだので食欲がもりもりとわき牛乳もがんばって飲んでいました。学校の周りのソメイヨシノは満開で校庭のベニシダレ桜も花が咲き始めました。

1年生 初めての給食

 今日から1年生の給食が始まりました。メニューはチキンカレーライス、フルーツのヨーグルトあえです。初めての給食当番もがんばりました。1年生だからできないではなく、1年生だからできるというチャレンジが大切です。3月までは年長さんとして模範となりがんばってきたのですから。

 さて感想は「おいしい」「うまーい」「カレーは大好き」とみんなが笑顔でした。

吹奏楽クラブ顔合わせ会・陸上クラブ結団式

 今週は火曜日に吹奏楽部顔合わせ会が、木曜日に陸上クラブ結団式が行われ今年度の新しいメンバーでの活動がスタートしました。吹奏楽クラブでは6年生を中心にしてパート毎に練習に励んでいます。3年生のフレッシュメンバーもがんばっています。陸上クラブも校庭での練習が始まりました。まずは基礎のドリルから、走ることを中心に体力づくりにがんばっていました。

4月なのに雪景色

  昨夜から朝にかけての雪で学校の周りも雪景色になりました。咲き始めた桜の花にも雪が積もりました。朝の登校も雪道を歩いてきました。1年生もがんばっていました。やはり雨や雪の時は長靴やブーツが最強です。高学年になると長靴は履きたがらないようですが濡れないで気持ちよく歩くためには、ぜひすすめてください。道路を走る自動車は子ども達の側を通る時は徐行して水がはじかないように配慮してくださり、地域の方々のやさしさを感じました。