善郷小学校の出来事

こんなことがありました

ベストハーモニーコンサート

2月2日(土)に矢吹町文化センターで善郷小学校吹奏楽クラブの「ベストハーモニーコンサート」がありました。 
 善郷小学校の校歌がオープニングを飾りました。第1部は「アンサンブルステージ」「吹奏楽ステージ」でこれまで参加したコンクール曲等の演奏がありました。「斐伊川に流るるクシナダ姫の涙」は何度も演奏を重ねてきた曲で演奏に思いが伝わりドラマチックな曲に感動しました。
 第2部は「善郷小学校保護者バンドさんと一緒に」では善郷小学校吹奏楽クラブと矢吹中学校の先輩方と保護者や地域の方々の保護者バンドさんが一体となったコンサートでした。演奏に厚みがましてすばらしかったです。吹奏楽クラブの保護者のみなさんがハンドベルの演奏で参加してくださった嵐の「ふるさと」はとても美しいハーモニーが響きわたりました。3年生から5年生のフレッシュメンバーの「アフリカンシンフォニー」、6年生のロックンロールナンバー「男の勲章」。、3年生の「いいねダンス」など楽しい演奏が続きました。最後は安室奈美恵さんの「Hero」で締めくくりました。アンコールでの「アルルの女」の演奏も心に残り、あっという間の2時間でした。

 
 ホームグランド矢吹文化センターでのコンサートは吹奏楽クラブと矢吹中の先輩と保護者バンドの皆さんでつくりあげたベストハーモニーでした。吹奏楽クラブを支えてくれる家族や地域の方々に感謝の気持ちを届けることができたと思いました。何のために誰のために演奏するのかを知り、音楽のもつ本当の楽しさや大切さを感じることができたすばらしいコンサートでした。

「鬼は外」「福は内」学校で豆まき

  節分は2月3日(日)ですが、善郷小学校では2日早く豆まきをしました。豆をまくのは今年の「年男」「年女」の5年生です。少し照れながらも大きな声で「鬼は外」「福は内」と元気よく豆をまきました。邪気を追い払い幸せを運んでもらいました。来週は2月4日は暦の上では立春です。気温も少しずつ上がってきて、春も近づいてきます。

  明日2月2日(土)は吹奏楽クラブの♪ベストハーモニーコンサート♪が行われます。
  開演時間は13:30分 場所は矢吹町文化センターです。
 これまで練習を重ねてきた大会やコンクールの演奏曲やコンサートに向けて新しく練習した楽しい曲も発表します。ぜひお出でいただき応援をお願いします。

 

なわとび記録会

  今週は各学年でなわとび記録会を行っています。火曜日は5年生、木曜日は3年生、本日は2年生が実施しました。自分の記録に挑戦する短なわとび、みんなで記録に挑戦する長なわとび、どちらもあきらめないで最後までがんばる姿が立派でした。開会式での態度や誓いの言葉も意欲が感じられるすばらしいものでした。
  来週は1年生、4年生、6年生の記録会を行います。

新入生 学校見学・授業・給食体験

  今日は来年度入学する新入生が学校を訪れ、2年生の授業を見学したり1年生の教室で授業や給食を体験したりしました。会議室に集まった時には少し緊張気味でしたが、教室では1年生のお兄さんやお姉さんに鉛筆の正しい持ち方を教えてもらい絵を描いたり色を塗ったり楽しく活動できました。お楽しみの給食はチキンカレーとフルーツのヨーグルト和えでした。みんなでおいしく笑顔で食べていました。

伝える力 鼓笛練習が始まりました

  来年に向けての鼓笛練習が始まりました。「校歌」「アフリカンシンフォニー」は4年生には難関で5年生も新しい担当になった子どもたちは苦労しています。しかし6年生は、そんな4・5年生に優しく丁寧に教えています。担当の先生方も熱心に指導しています。このように伝える力が善郷小学校の伝統をつくっていきます。