こんなことがありました!

日誌

ピッタリ!


5日土曜日に県吹奏楽コンクールが行われました。コンクールに行くには、
楽器の配送が必須です。ここで、物作り匠の完成品である、渡り板の登場です。
何ということでしょう。ピッタリ!!


楽器の搬入は、不安はありません。女子生徒でも楽々です。
これからの楽器の搬入は「 しんぱい ない さあ~~!!」
物作りの匠、さまさまです。 ありがとうございました。

今日の畑

 今日の畑は、スイカに傷が付いていました。まだ傷は浅かったので、収穫しました。パソコン室の棚に置いてもそこそこなじんでいるスイカ氏。部員が家に持ち帰りましたとさ。










         ↑すぐにスイカ割りができそうw

担当:S

花一輪

8月とは思えないほどの涼しい朝、校舎に入ろうといつもどおり歩いていると、
左方向に黄色い物があります。むむ・・・?

よく見ると、花が咲いているではありませんか。しかも人間の手で植えていない花です。
近づいてよ~~く見てみます。
金魚草のようです。

きっと、小鳥が種を運んで、ここで、立派に成長したのでしょう。
周りの緑と同化し、誰にも発見されなかったと思います。
ひっそりと、でも、しっかりと大きくなって花を咲かせたのでしょう。
誰に知られることなく、でも、きちんと自分の使命を達成したのですね。

人生の生き方を学んだような気がしました。

新たなる助っ人


職員室に、昨年度の卒業生があいさつにきました。
知っている先生が、今日はどうしたの? と聞くと
図書室の仕事を手伝いに来たという返答。

な・なんと、今、図書室で、地道な仕事をしている先生を助けようと卒業生が来てくれたのです。
助けてほしいという呼びかけに応える、何とすばらしい高校生なのでしょう。
一人で仕事をするより、確実に早く、能率良くできますよね。
強力な助っ人です。 ありがとう!!

こんなにきれいに・・

特設駅伝部がバスで出かけた後、その脇で、草刈り機を持った庭の匠が仕事をし始めました。
よく見ると手前に生えていた雑草が・・・・ない!!
今、雑草が生えている場所と同じくらいあった・・・・ハズ・・・・。

すっかりきれいに、しかも手前の土が少し掘り起こされています。(雑草の根をとった跡?)
こ・ここまできれいに、こんなにきれいに・・・す・すばらしい仕事ぶり!!!

いつも徹底した仕事、ありがとうございます。

試走

お昼ご飯を食べ終え、まったりとしながら外を見ていると、見慣れたバスが、
昇降口前に止まりました。
このバスの利用する部活はどこ??
周りの方たちに聞くと、「駅伝の試走です。」という返答が・・・(知らないのは私?)

今日は暑くもなく、寒くもなく、それなりの涼風が吹くコンディションで試走ができるなんて
最高ではありませんか。(梅雨は明けたのに・・涼しい!)

 
先に荷物をバスに乗せてからの       整然とバスに乗り込みます。
運転手さんにあいさつです。          (さすが!矢吹中生)

 
最後に顧問が乗った部員を確認します。   しっかりと試走して、大会に備えてください。

これって食育?


農業男子たちが作物を育て、その成長を記録していたのはご存じですね。
今日は、今まで育ててきた作物を使って調理をして食べる日らしいです。

朝から、家庭科室(調理室)が賑やかです。

野菜を切り、鍋ではカレーを作っています。


本業はパソコン部なので、記録はしっかりと撮っています。


できあがった料理はセルフで、行っていました。


<ミニトマト・とうもろこしのサラダ・なす入りカレー・すいか>

自分たちで育てた野菜(とうもろこし、なす、トマト、ミニトマト、すいか)を
上手に、おいしく料理して食べていました。
(じゃがいも。玉ねぎは、職員の方からいただいたそうです。)

・・・・・・これって作物を育てて、食べる・・・・・すばらしい食育になっていませんか?

おかえりなさい。

一ヶ月ほど前に、体育館玄関に置かれていた電話が故障してしまいました。
その電話が、無事、修理されて学校へ戻ってきました。
故障していた間、代わりの電話が置かれていました。

電話のディスプレイの下に、「故障修理代替機」 という文字。
気がついていたでしょうか?

「私の役目も今日、これまでです。今まで、お使いいただき、ありがとうございました。」

今までの活躍、ありがとうございました。
代わっていただいた間、大変お世話になりました。

 「これからは、生まれ変わった私が、心新たに、精一杯お仕事をさせて
 いただきたいと思います。 修理のお金も結構な金額になってしまいました。
 お使いいただける皆様、大事に使っていただけると、大変ありがたいです。」

物は大事に使いましょうね。前の電話機、おかえりなさい。

今日も黙々と・・・

午後からまた、図書室の電気がついています。
今日も、また黙々と仕事をしているのかなと思い、興味本位で図書室に入ってみました。
やってる、やってる・・・・。  !!!  今日は司書の方もいらっしゃるではありませんか。

机の上には大量の箱。そういえば、箱形のしきりも作る予定と昨日聞きました。

組み立てた箱を補強したら、本の分類のラベルを貼る作業です。
(私にはピザを入れる箱に見えてしましました。食い意地のはる自分に自己嫌悪・・・)


できあがった仕切りを本棚に入れてみると、まあ!!すてき!!
一目でここに、こんな本があるよ!とわかります。
本を選ぶ時に少しでもわかりやすいようにと考え工夫している司書や先生方の
地道な力に支えられていることを実感した瞬間でした。

ちなみに、この方法を考えられたのは、山形県の司書の方だそうです。が、
それを実行する本校の司書の方に感謝!です。

新生! 渡り板 その2(完成編)

朝からトンカン・トンカン シュッ・シュッ ギューン・・・・
物作りの匠が昨日の作業の続きをしていました。



そして・・・・ついに!!!  完成!!!!!


爽やかな木の香りがします。(奥にはカンナで削った鉋屑がたくさん!!)
4隅には、持っていけるように、紐がついています。
女生徒4人で運べるように、という細やかな気遣い。うれしいです。

顧問もこの板をみて絶賛の嵐です。さっそく8月5日に使用する予定です。
物作りの匠!!  ありがとうございました!!