善郷小学校の出来事

こんなことがありました

明日は授業参観日です

     明日は第1回授業参観日です。休校が続きPTA総会も実施できませんでしたが,ようやく子ども達が善郷小学校で学んでいる姿を見ていただくことができて嬉しく思います。
 今回は「3密」を避けるために、1校時から3校時を自由参観という形式で行うことになりました。学年・学級懇談会は行いません。
  ○ 1校時  8:40 ~  9:25
  ○ 2校時  9:35 ~ 10:20
  ○ 3校時 10:40 ~ 11:25
 都合のよい時間帯においでください。感染予防のために、マスクの着用、昇降口・教室入口でのアルコール消毒をお願いします。「3密」を避けるために一家庭お一人、1時間程度の参観にご協力をお願いします。教室や廊下が密の状態にならないようにご配慮ください。
 校庭を駐車場といたします。車で来校の際には、東門から入って校庭に駐車して、お帰りの際には体育館側の通路を通り北門から抜けてください。

 

昇降口のところで子育てをしていたツバメの家族、4羽のヒナが無事に巣立ちました。

  

 昨日は巣から飛び出すくらいに成長してバタバタやっていました。

                    右は親ツバメですが近くにエサをもらうためにヒナがいるはずです。

道路の歩行は右側通行

  本日が最後の家庭訪問となりました。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
 交通教室の際に交通教育専門委員の方から道路の歩行の基本は右側通行だというご指導をいただきました。歩道のある道路は歩道を歩行するのが安全ですが、矢吹町の町道は歩道が少なく、交通量が多く危険な場所もあります。なるほど、右側を歩行することで運転者や歩行者が向き合うので安全を意識しやすいのだと思いました。
 学校近くの五差路付近も道路が狭く危険です。町で歩道を整備していただいたので視界もよく歩きやすくなりました。しかし下校の際は小針医院の前の交差点までは左側を通ると狭くて危険です。そこで五差路から左折する子ども以外は、アンブレスの前を横断して右側を歩行するように指導しました。今日も下校時に五差路に立って指導しました。「自分の命は自分で守る」態度を育てていきたいと思います。

交通教室

    矢吹自動車学校に会場を貸していただき交通教室を実施しました。1・2・3年生が道路の歩行や交差点での横断の仕方、4・5・6年生が安全な自転車の乗り方について実際に自動車学校のコースを使って学びました。
 矢吹町交通教育専門員の小林忠勝様、佐藤秀隆様、藤井清和様、圓谷勝男様から自転車の点検の仕方、安全な乗り方、自転車の交通ルールについてご指導をいただきました。4年生はトラックの内輪差で自転車巻き込まれる場面や飛び出したときに自動車がすぐに止まれない場面を真剣なな様子で見学しました。交差点の右折の仕方についても自転車を押して渡る方法を具体的に学びました。
 

  暑い夏の日差しの中でしたが、よく頑張り交通安全の意識が高まりました。

プール開きの式

   今日の朝、全校生が放送でプール開きの式を行いました。きれいなプールで今年も学習ができることに感謝するともにプール学習のめあてについて話をしました。学年の目標は、1年生「もぐる」→ 2年生「浮かぶ」→ 3年生「進む」→ 4年生「息継ぎで進む」→ 5年生「いろいろな泳ぎに挑戦」→ 6年生「長い距離・長い時間泳ぐ」を大きな目標にして自分のめあてをもつように、それが自分の命を守ることにつながるので頑張ってほしいと励ましました。新コロナウイルス感染症対策をきちん行い安心・安全の学習になるようにしていきます。体育の担当からは安全な学習のために3つの「あ」について、安心しない(油断しない)、慌てない、水をあなどらない(怖さが分かる)の話がありました。

   体育委員長の齋藤瑠威さんが全校生を代表して大きな声で立派に誓いの言葉を述べました。


  明日からプールでの学習が始まりますので、水泳学習の承諾書の提出を忘れずにお願いします。

  

 

早寝・早起き・朝ごはん

  今週も1週間が無事終わり子ども達は元気に下校していきました。学校が本格的に再開して3週間が過ぎました。学校生活にも慣れてきましたが、さすがに体も心もくたくたのはずです。ゆっくり休んでまた月曜日に元気に登校してくるのを待っています。
 それにはやっぱり「早寝・早起き・朝ごはん」です。元気な毎日を過ごせるようによろしくお願いします。