善郷小学校の出来事

こんなことがありました

1学期最後の善郷タイム

  1学期最後の善郷タイムは残念ながら校庭が水たまりだらけで、みんなで元気よく遊ぶことができませんでした。体育館でドッジボールをしたり教室で静かに過ごしている子ども達もいました。しかし、その前の時間に階段や玄関などの清掃を5・6年生が一層懸命頑張っているのを見たり、1年生が元気よく挨拶したりしている姿をみてうれしく思いました。

学校の掲示板にそれぞれのプール学習の目標と写真が掲示されています。6年生はこれから長距離・長時間の泳ぎに挑戦ですね!

雨の日は傘がきちんと並んでいます

  今日も朝から雨がふり雨の中の登校となりましたが、昇降口を回っていると大変うれしいことがありました。きちんと傘が揃えて並んでいます。(これがなかなかできないことなのです。)
 学校に着くと、傘の水をきり、きちんと一人一人がたたんで自分の場所に並べないとこのようになりません。一人一人が意識していることが大切本で学級みんなでよくしていこうとする力がこのように表れるのだと思います。5年生の皆さん大変立派でした。雨の日の昇降口は水浸しで靴があちらこちらに…となりがちですが2年生も靴がきちんと並べられていて大変立派でした。
 ちょっとした「気づき・考え・行動できる」心のアンテナが大切だと思います。みんなで心のアンテナを磨いていきましょう

読書表彰 「読破賞」

 1学期も今週5日間となりました。今日も梅雨模様でしたが3・4・5年生がプールに入り元気な声が聞こえてきました。早く梅雨が明けたあとの夏空を存分に見たいものです。
 読書表彰も各学年で頑張っていて、最後の追い上げで教室を訪問しています。7月に入って「読破賞」の子ども達が出てきました。読書表彰は以前にお知らせしたように「読書達成賞」は、1・2年生は読んだ本の冊数で20冊からスタートです。3年生以上は読んだ本のページ数で2000ページからスタートです。そして大きな区切りの100冊と10000ページで「読破賞」を渡しています。

 そして7月6日には6年生で1人、7月10日には2年生で3人、7月14日には1年生1人、今日7月27日には3年生で3人の表彰者が出ました。すばらしいなあと思います。ぜひ夏休みには、いろいろな分野の本にチャレンジして読書の幅を広げてほしいと思います。ご家庭でも「家読」をお願いします。

今日は善郷タイム

    今日の善郷タイムは、太陽の光の中で思いっきり遊びました。ドッジボールやサッカーに夢中な子ども達、遊具で遊ぶ子ども達、学級で鬼ごっこをする子ども達、観察池のまわりで遊ぶ子ども達、一輪車に挑戦する子ども達など、みんな今日は汗だくになっていました。わずかな梅雨の晴れ間を楽しい時間に使うことができて大喜びでした。

水の事故防止のために

   九州地方や中国・近畿地方での大雨は大きな自然災害を引き起こし、今も避難所生活や後片付けにおわれる方がたくさんいます。心からお見舞い申し上げます。
 昨年の10月の大雨では矢吹町も大きな被害をうけました。最近はゲリラ豪雨のような地域に限定した大雨で洪水の心配もあります。特に梅雨末期の集中豪雨が心配されます。23日からの26日までの連休は天気も悪く大雨の恐れがあると天気予報でも発表されています。今回の大雨被害では思わぬ所から大水が出て被害を大きくしたことが伝えられました。身近にある用水路です。段差のある水路では水が跳ねて洪水を招いたということでした。用水路に落下して行方不明になった方もいました。
 学区内を見回ったところ、たくさんの用水路やため池が見られます。用水路は大水が出た場合、想像を超える水量と水の速さがあり落下した場合には命の危険も考えられます。
大雨の時には今までと違った姿に変わる可能性があります、大雨の降っているとき大雨の降った後には用水路、河川、ため池には絶対に近づかないように指導します。ご家庭でも近くの危険な場所について確認して、ご指導をお願いします。