善郷小学校の出来事

こんなことがありました

手洗い習慣の呼びかけ

   手洗いの6つのタイミングが文部科学省の通知の「学校の新しい生活様式」で呼びかけられています。「外から教室に入るとき」「咳やくしゃみ、鼻をかんだとき」「給食(昼食)の前後」「清掃の後」「トイレの後」「共有のものを触ったとき(遊具や教材・教具など)」
  手の洗い方については歌や動画にもなっていますが、手のひら→手の甲→指・爪→指の間→手首の順番で、親指と人差し指をときちんと洗うのがポイントだそうです。
 子ども達と一緒にやって意識させていきたいと思います。

外国語 楠先生とエイシャ先生

   イングリッシュルームでは二人の先生方と子ども達がいつも笑顔で楽しく英語の学習をしています。外国語の学習は英語を学ぶだけではなく、外国の文化やコミュニケーション能力を学ぶことができます。今日は友達の誕生日を聞く、自分のほしい物を答えると言うことをゲームをしながら会話の練習をしました。日本語や普段の生活でちょっと照れてしまうことでも英語を使った会話なら抵抗はあまり感じないようです。楠先生はそれぞれの学級の雰囲気を大切にして楽しい授業になるように進め方を工夫してくださっています。

縦割り清掃スタート

   昨日の顔合わせと打合せを終えて今日から縦割り清掃がスタートしました。1年生は各学級で雑巾がけや雑巾絞りの練習をしていましたので戸惑わずにできていて立派でした。6年生も1年生に丁寧に教えていてやさしさが感じられました。しかし、教えることは難しいです。まず自分がしっかりできていること、1年生の気持ちを想像できること、笑顔でほめながら教えることなど「教えることは学ぶこ」とです。
 しかし何より今日の清掃がよかったことは、一生懸命にやっていたので話し声がほとんど聞こえなかっただったことです。善郷小の立派な縦割り清掃がスタートできて本当にうれしく思います。

 

 

 

縦割り清掃班の顔合わせ

    明日からいよいよ縦割り清掃がスタートします。今日は縦割り清掃班が初めて顔合わせをしました。1年生から6年生が協力して分担された場所の清掃を行います。班長さんがお掃除の分担や用具の使い方・雑巾のかけ方等を教えて下級生のお世話をします。あこがれの6年生になるように努力する姿が見られることでしょう。

   秋には「ゆりの木集会」があり、6年生がアトラクションの計画を立てます。5年生がリーダーとなり班ごとにアトラクションを回って遊ぶ予定です。ぜひ仲のよい家族のような班に成長してほしいと思います。

1年生の教室に6年生がお迎えにいきました。  顔合わせをして、班ごとに話し合いをしました。

 

授業参観ありがとうございました

  本日は小雨の降る中、授業参観にお出でいただきありがとうございました。今年度初めての参観ということで子ども達も楽しく、張り切って学習していました。今回は1校時から3校時を自由参観という形式で行いましたが、いろいろな教科で学ぶ姿を見ることができたのではないでしょうか。
 教室や廊下での参観の様子を見て回りましたが、「3密」にならないようにご配慮いただきありがとうございました。今回スムーズに実施することができたのも保護者の皆さんのご協力が素晴らしかったからだと思いました。1年生の子ども達の初めての授業参観がやっと実現できて嬉しく思います。5月から6月にかけての成長ぶりは目をみはるものがありました。2年生・3年生・4年生・5年生、そして6年生と進級して新しい教科や内容を学ぶ姿は頼もしくなってきました。
 今後、夏休みの期間の変更や行事の実施時期・内容の変更など様々な対応が必要になるかもしれません。保護者の皆様には今後ともご協力をよろしくお願いします。