こんな事がありました

2022年7月の記事一覧

授業の様子

 7月13日(水)、5・6校時目の授業の様子です。

【1年生】 5校時目:国語(おむすび ころりん)

【2年生】 5校時目:算数(水のかさのたんい)

【3年生】 6校時目:総合(ロイロノートの使い方)

【4・5年生】 6校時目:総合(宿泊学習の話し合い)

【6年生】 6校時目:社会(天皇中心の国づくり)

幼小連携(2年生読書)

 7月13日(水)の3校時目に、三神幼稚園の年長さんが来校し、2年生が読み聞かせを行いました。

 はじめに、国語で学習した「スイミー」の発表を見てもらいました。

 次に、グループごとに読み聞かせを行いました。

 2年生の子どもたちは、年長さんに喜んでもらおうと、ゆっくり、分かりやすく読み聞かせをしていました。

安全の鐘を聞く会

 7月12日(火)の朝の時間に、全校生が校庭の南側のふれあいの森にある「交通安全を祈る鐘」の前に集まり、「安全の鐘を聞く会」を行いました。

 この鐘は、今から34年前の下校途中に、交通事故に遭い亡くなった関根浩孝さんのご両親が、二度とこのような悲しい事故が起こらないようにとの願いを込めて、学校に寄贈されたものです。

 例年、1学期が終わろうとするこの時期に、全校児童がこの鐘の前に集い、交通事故に遭わないようにと鐘を鳴らしてお祈りします。

 運営委員会の司会で会が始まりました。

 その後、教頭先生から「安全の鐘」についての説明がありました。

 運営委員会の代表が、安全の鐘を鳴らし、全校生が目をつぶって安全の鐘を聞きました。

 最後に、6年生の代表児童に続いて下記の「安全の誓い」を復唱しました。

〇 道路は右側を歩きます。

〇 道路をわたるときは、右、左、また右を見て、手をあげて、横断歩道をわたります。

〇 寄り道はしません。  

〇 知らない人にはついていきません。

〇 自分の命は自分で守ります。

 今日で交通事故ゼロの日数は、9,285日となりました。34年間かけて積み上げてきたこの記録を、今後も続けていきたいと思います。

ミニトマトの栽培(2年生)

 7月11日(月)の朝の時間に、佐久間さん、菅野さんにお越しいただき、ミニトマトの育て方について教えていただきました。

 はじめに、「わき芽」の見分け方と、取り方について教えていただきました。

 次に、トマトの葉の様子を見ると、「トマトがお腹いっぱいなのか、お腹がすいているのか」分かるということを教えていただきました。

 葉が上を向いているとお腹がすいていて、下を向いていると、お腹がいっぱいだそうです。お腹がちょうどよいときは、横に葉が広がっているそうです。

 写真を見て分かるように、佐久間さんに専門的なことを子どもたちに分かりやすく教えていただきました。また、子どもたちのたくさんの質問にも丁寧に答えていただきました。

 最後に、佐久間さんと、菅野さんに支柱を立てる作業を手伝っていただき、夏休みに鉢を家に持ち帰る準備をしました。

 「これで終わり!」と思ったら、佐久間さんが育てた中玉トマトをいただきました。

 今回教えていただいたことを思い出しながら、夏休み期間中、ミニトマトを上手に育ててほしいと思います。

 佐久間さん、菅野さん、ありがとうございました。