先週22日(水)に、矢吹町文化財保護研究会副会長の栗林正樹様、事務局長の佐藤洋一様が来校され、このほど作成し完成した「矢吹町の歴史Ⅱ」200冊を寄贈してくださいました。この冊子は、矢吹町の飛鳥時代~室町時代の歴史を小中学生にわかりやすく書き表して作成されました。この日、生徒会総会に先立って、全校生を代表して三村優奈さん(3年)が冊子を受け取り、栗林様に作成の意図と書かれている内容について全校生にお話をしていただきました。最後に、三村さんがお礼の言葉を述べました。図書室や教室に置いて大切に活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。
16日(木)に、本校の屋内プールの使用準備が整ったのを受け、水泳部員と顧問、それに保健体育科教員とでプール開きを行いました。この中では、校長と保健体育課主任の話を聞き、水泳部を代表して部長の円谷悠真君(3年)が、「事故のないように大切に使い、自分の水泳の力を伸ばしたいです」との言葉を述べました。水泳部は27日から、保健体育の授業では6月17日頃からプールを使用する予定です。
15日(水)白河陸上競技場において県南陸上競技大会が開かれ、本校からは特設陸上部33名が参加し、多くの生徒が練習の成果を発揮して県大会出場権を得たり、総合成績で昨年を上回る結果を出したりしました。残念ながら入賞を果たせなかった生徒も最後まで一生懸命頑張りました。以下は8位以内の入賞者です。
◎2年女子100m 第1位 谷口 柊依さん(2年)県大会出場
◎1年女子1500m 第2位 髙久 茉凛さん(1年)県大会出場
◎共通女子四種競技 第2位 松谷 佳蓮さん(3年)県大会出場
◎1年女子100m 第3位 千葉 美月さん(1年)県大会出場
◎共通男子800m 第3位 近藤真樹志君(3年)県大会出場
◎共通男子200m 第4位 本多 澄空君(2年)県大会出場
◎共通男子四種競技 第4位 鈴木 碧真君(2年)県大会出場
◎低学年女子4×100mR 第4位 県大会出場
谷口 柊依さん(2年)、千葉 美月さん(1年)
佐藤 楓華さん(1年)、橋本 徠未さん(2年)
◎共通男子4×100mR 第4位 県大会出場
鈴木陽士郎君(3年)、佐藤 爽矢君(3年)
本多 澄空君(2年)、近藤真樹志君(3年)
◎共通女子200m 第5位 佐藤 楓華さん(1年)県大会出場
◎3年男子100m 第6位 佐藤 爽矢君(3年)
◎男子2・3年1500m 第7位 渡邊 倖希君(2年)
◎共通男子110mH 第7位 須藤 大翔君(1年)
◎低学年男子4×100mR 第7位
高久 悠親君(1年)、遠藤 來希君(1年)
酒井 和希君(2年)、仲畠 士温君(2年)
◎共通女子800m 第8位 高林 琉樺さん(1年)
1年生は5月13日(月)3・4校時に、矢吹町社会福祉協議会のご支援により光南高校介護福祉系列の2・3年生20人を講師に招いて、「介護体験学習」を実施しました。ここでは、光南高校の先輩方が、障がい者マークなどの社会福祉についての一般知識や高齢者の介護などについて、なぞなぞを交えながら分かりやすく説明してくださりました。また、手話についても説明していただき、生徒たちは、自分の名前を手話で表現していました。生徒たちはとても楽しみながら、大変意欲的に学んでいました。矢吹町社会福祉協議会の皆様、光南高校の先輩方、本当にありがとうございました。
5月10日(月)4校時に、県南陸上競技大会参加生徒激励会を実施しました。会では、生徒会長の三村優奈さんが激励の言葉を述べ、選手を代表して陸上競技部部長の鈴木陽士郎君がお礼の言葉を返しました。15日の本番では、参加選手それぞれが自分の目標を達成できるような健闘を祈っています。吹奏楽部の皆さんも、選手入退場の際の行進曲演奏をしっかりありがとうございました。
5月2日(木)午後3時半から、矢吹町社会福祉協議会で実施した大池公園ごみ拾いボランティア活動に、118名の生徒が参加してくれました。矢吹中学校の生徒は、いつもボランティア活動の呼びかけに積極的に参加してくれる生徒が多く誇りに思います。連休中に、大池公園で実施されたイベントに訪れた人たちも気持ちよく参加できたと思います。ボランティア活動に参加してくれた生徒の皆さんありがとうございました。
5月2日(木)に実施した授業参観には、多数の保護者の皆様にお越しいただき、大変ありがとうございました。学校でのお子様の様子をご覧いただき、お子様にとっても励みになったことと思います。また、その後のPTA総会や学年保護者会にも多数のご参加をいただきありがとうございました。ご参加の皆様にはスムーズな進行にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。今後ともPTA活動へのご協力をよろしくお願いいたします。
仙台出発が遅れたため、1・2・4組のバスは6時30分頃、3組のバスは7時頃到着の予定です。ご心配をおかけして申し訳ありません。
楽しかった班別研修が終了しました。
予定が大幅にずれてしまいましたが、集合が完了したクラスから矢吹中学校に向かいます。
全員無事に青葉山駐車場に到着いたしました。
これから各班それぞれで決めたルートに従って、班別研修を行います。
先程国見SAで休憩し、現在再び仙台に向かっています。
子供達全員元気です。
先ほど2学年学習旅行の出発式を行いました。
子供達は元気良く登校し、校長先生に出発の挨拶をしました。
予定どおり8:00に、仙台に向け出発しました。
今年度も、矢吹中学校の生徒が「よりよい矢吹町の未来像を考える」学習活動である『矢吹創生学』がスタートしました。今求められている「主体的・対話的で深い学び」が実現させやすい、とても有意義な矢吹中学校独自の学習活動です。本日は、毎年恒例の「校長講話」を全校生で聞き、「矢吹創生学とは、どのような学習活動なのか?」「これからどのようにして進めていくのか?」を確認しました。矢吹町の皆さん今年もあちこちでお世話になります。ご家庭でも応援よろしくお願いします。
4月24日(水)に全校集会を実施し、前期学級役員を任命しました。学級役員は、各学級の学級委員長、学級副委員長、書記2名の合計4名です。全員呼名の後、学級委員長が学級を代表してステージに上がり、校長から任命書を受け取りました。1年生から3年生まで、学級のリーダーとなるべき皆さんの返事、態度は大変立派なものでした。みなさんよろしくお願いします。
4月22日(月)に火災を想定した避難訓練を実施しました。避難指示の放送をよく聞き、お互いに慌てず、素早い避難行動を心がけ、避難経路を確認することを目的として実施しました。反省集会では、矢吹消防署の所員の方々に火災の避難の際に心がけることや、消火器の使い方についての話をしていただきました。今回も、最後に安全委員長の上石侑奈さん(3年)のお礼の言葉を述べさせていただき終了となりました。
4月19日(金)に交通教室を実施しました。全校生が体育館に集まって、講師の白河警察署矢吹交番の所員の方々の講話を聞きました。主に安全な自転車の乗り方についてでした。最後に、安全委員長の上石侑奈さん(3年)が全校生を代表してお礼の言葉を述べ、交通教室を閉じました。
先週10日(水)に、今年度初めて全校生徒と全教員が体育館に集まって、生徒会主催の対面式を実施しました。式では、新入生に早く矢吹中学校のことを知ってほしいと、生徒会長の三村優奈さん(3年)が歓迎の言葉を述べたり、学校行事や生徒会活動、それに、生徒会専門委員会活動や部活動のことなどについて代表生徒が映像を使って説明をしたり、部活動の様子を実演して紹介したりしました。最後に、新入生を代表して髙久茉凛さん(1年)がお礼の言葉を立派に述べて、無事終了となりました。
4月8日(月)14:00より、入学式を実施しました。蛭田町長様、藤井町議会議長様、吉田PTA会長を始めとする40人ほどのご来賓の方々のご臨席を賜り、厳粛な雰囲気で1時間半の式となりました。式では、校長式辞、大杉教育長の告示に続き、来賓の方々のご祝辞をいただいた後、在校生代表の歓迎の言葉を生徒会長の三村優奈さんが、1年生代表の誓いの言葉を髙久茉凛さんが、それぞれ立派に述べました。式の最後には、保護者を代表して高久力様が「子どもたちをよろしくお願いします」と挨拶を述べてくださいました。1年生は、呼名の返事も「はい!」としっかりしており、式に臨む態度も大変立派で、「今日から中学校生活頑張るぞ!」という決意がしっかり伝わり、頼もしい姿を示していました。一緒に充実した中学校生活を送りましょう。
4月8日(月)8:50から、今年度のスタートの学校行事「始業式」を実施しました。校長が式辞を述べた後、先生方の学級担任・担当部活動などを紹介しました。さあ、新しい学年、新しい学級で、新しい友達と、新しい年の始まりです。今年も充実した年になるよう一緒にがんばりましょう。
4月8日(月)の始業式を前に、4月1日に着任した先生方を2・3年生に紹介しました。生徒を代表して、生徒会長の三村優奈さんが歓迎の言葉を述べました。7人の先生方よろしくお願いします。