こんなことがありました
運動会に向けて練習開始!
善郷小学校の運動会は5月20日(土)の予定です。
運動会に向けて、各学年で準備が始まりました。
先ず、子どもたちの走力の状況を確かめながら、紅白のチーム分けをしたり、リレーの選手を決めたりしています。
6年生では開会式や応援の練習も始まりました。
全校生の先頭に立って模範を見せようと張り切っています。
他の学年も4月19日(水)から運動会練習のための特別日程に入りました。
保護者の皆様の応援と励ましをよろしくお願いします。
運動会に向けて、各学年で準備が始まりました。
先ず、子どもたちの走力の状況を確かめながら、紅白のチーム分けをしたり、リレーの選手を決めたりしています。
6年生では開会式や応援の練習も始まりました。
全校生の先頭に立って模範を見せようと張り切っています。
他の学年も4月19日(水)から運動会練習のための特別日程に入りました。
保護者の皆様の応援と励ましをよろしくお願いします。
図書室のオリエンテーションを実施中!
新学期がスタートして、図書室の本を活用する時期になりました。
本校では、毎年この時期に、学級ごとに学校司書の先生から図書室の使い方、本の借り方等についてオリエンテーションを受けています。
本を大切に扱うこと、本を読む前には手を洗うことなど、基本的なことをもう一度確認します。
図書室の使い方を守って、今年も本をたくさん読んでほしいと思います。
「矢吹こども読書100選」の読破にも挑戦してほしいです。
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
子どもたちへの呼びかけをよろしくお願いします。
本校では、毎年この時期に、学級ごとに学校司書の先生から図書室の使い方、本の借り方等についてオリエンテーションを受けています。
本を大切に扱うこと、本を読む前には手を洗うことなど、基本的なことをもう一度確認します。
図書室の使い方を守って、今年も本をたくさん読んでほしいと思います。
「矢吹こども読書100選」の読破にも挑戦してほしいです。
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
子どもたちへの呼びかけをよろしくお願いします。
児童会委員会活動がスタート!
4月18日(火)今年度の児童会委員会活動が始まりました。
新4年生が児童会に初めて参加し、上学年の仲間入りとなりました。
善郷小には9つの委員会があります。
運営、放送、体育、環境、飼育、図書、保健、給食、JRCです。
委員長・副委員長などの組織づくりと、活動計画を話し合いました。
自分たちの学校生活を向上させるために、自主的・自治的な活動を行っていきます。
今年1年しっかり頑張って、善郷小をよりよい学校にしていきましょう。
新4年生が児童会に初めて参加し、上学年の仲間入りとなりました。
善郷小には9つの委員会があります。
運営、放送、体育、環境、飼育、図書、保健、給食、JRCです。
委員長・副委員長などの組織づくりと、活動計画を話し合いました。
自分たちの学校生活を向上させるために、自主的・自治的な活動を行っていきます。
今年1年しっかり頑張って、善郷小をよりよい学校にしていきましょう。
桜が満開になりました
4月17日(月)土日の気温の上昇により、善郷小学校の桜が一気に満開になりました。
校舎の裏の桜並木も校庭の周辺の桜もきれいに咲きそろいました。
満開の桜の下で学級の写真を撮ったり、桜をバックに校庭でラジオ体操の練習をしたり、春らしい風景が見られました。
校舎の裏の桜並木も校庭の周辺の桜もきれいに咲きそろいました。
満開の桜の下で学級の写真を撮ったり、桜をバックに校庭でラジオ体操の練習をしたり、春らしい風景が見られました。
1年生が給食開始!
4月14日(金)1年生の給食が始まりました。
白い白衣を着た給食当番さんが活躍しました。
ポークカレーとフルーツのヨーグルト和えを美味しそうに食べていました。
食べ終わったら、みんなで「美味しい給食、ごちそうさまでした。」とあいさつできました。
白い白衣を着た給食当番さんが活躍しました。
ポークカレーとフルーツのヨーグルト和えを美味しそうに食べていました。
食べ終わったら、みんなで「美味しい給食、ごちそうさまでした。」とあいさつできました。
やぶき安心・安全ネットワークシステムの登録について
やぶき安心・安全ネットワークシステムへの登録をお願いします。
4月7日(金)に各家庭に配付しました善郷小学校専用のURLにアクセスして登録してください。
うまく登録できないという問い合わせが数件学校に寄せられています。
「登録」をクリックして
「指定しているカテゴリが間違っています」
と出た場合は、次のようにしてみてください。
①QRコードで読み取ったURLをコピーする。
②YahooやGoogle等のブラウザを立ち上げてから、コピーしたURLをペーストする。
または、YahooやGoogle等に指定のURLを直接入力する。
「登録」をクリックして、
メールアドレスの入力画面になったら成功です。
今年度も毎週土曜日に定期配信を予定しています。
第1回目の配信は4月15日(土)午前9時の予定です。
それまでに、登録を済ませておくと受信できます。
不明な点があれば、学校まで電話等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。
4月7日(金)に各家庭に配付しました善郷小学校専用のURLにアクセスして登録してください。
うまく登録できないという問い合わせが数件学校に寄せられています。
「登録」をクリックして
「指定しているカテゴリが間違っています」
と出た場合は、次のようにしてみてください。
①QRコードで読み取ったURLをコピーする。
②YahooやGoogle等のブラウザを立ち上げてから、コピーしたURLをペーストする。
または、YahooやGoogle等に指定のURLを直接入力する。
「登録」をクリックして、
メールアドレスの入力画面になったら成功です。
今年度も毎週土曜日に定期配信を予定しています。
第1回目の配信は4月15日(土)午前9時の予定です。
それまでに、登録を済ませておくと受信できます。
不明な点があれば、学校まで電話等でお問い合わせください。
よろしくお願いします。
縦割り清掃が始まりました
4月13日(木)から、善郷小学校の今年度の縦割り清掃が始まりました。
全校生329名を6年生を班長に1~6年生の各学年児童が混じった34班に分け、それぞれの清掃区域を掃除します。
1年生は5月9日(火)から参加します。
6年生の班長さんが下級生に掃除の仕方を教えます。
班長を中心に無言で黙々とお掃除に取り組む姿は、善郷小学校の伝統の一つになっています。
みんなで力を合わせて学校中をきれいにしています。
全校生329名を6年生を班長に1~6年生の各学年児童が混じった34班に分け、それぞれの清掃区域を掃除します。
1年生は5月9日(火)から参加します。
6年生の班長さんが下級生に掃除の仕方を教えます。
班長を中心に無言で黙々とお掃除に取り組む姿は、善郷小学校の伝統の一つになっています。
みんなで力を合わせて学校中をきれいにしています。
移動図書館よむよむ号が来ました
4月12日(水)に、矢吹図書館の移動図書館よむよむ号が善郷小学校に来ました。
子どもたちはよむよむ号がくるのを楽しみにしています。
昼休みを利用してたくさんの本を借りていました。
次に来るのは5月17日(水)です。
どうぞお楽しみに。
子どもたちはよむよむ号がくるのを楽しみにしています。
昼休みを利用してたくさんの本を借りていました。
次に来るのは5月17日(水)です。
どうぞお楽しみに。
特設陸上クラブ結団式を実施!
4月12日(水)平成29年度特設陸上クラブ結団式を行いました。
6年生30名、5年生40名、計70名が入部しました。
子どもたちの真剣なまなざしに、子どもたちの並々ならぬ意気込みを感じました。
日清カップの県南予選会に向けて、今日から放課後の練習が始まりました。
善郷陸上クラブの伝統を受け継ぐとともに、自己記録の更新に向けて挑戦を続けてほしいと思います。
今年度の子どもたちの活躍を大いに期待しています。
保護者の皆様、地域の皆様、応援をよろしくお願いします。
6年生30名、5年生40名、計70名が入部しました。
子どもたちの真剣なまなざしに、子どもたちの並々ならぬ意気込みを感じました。
日清カップの県南予選会に向けて、今日から放課後の練習が始まりました。
善郷陸上クラブの伝統を受け継ぐとともに、自己記録の更新に向けて挑戦を続けてほしいと思います。
今年度の子どもたちの活躍を大いに期待しています。
保護者の皆様、地域の皆様、応援をよろしくお願いします。
1年生が集団下校しています
1年生は、入学以来学校生活に徐々に慣れてきました。
現在、午前中で下校していますが、3校時→4校時と学校にいる時間も増やしてきました。
下校は、1年生だけで方部別に班を組み、安全のために教職員が付き添って下校しています。
7歳児は交通事故に遭う確率が他の年齢の子どもより突出して高いというデータがあります。
幼稚園や保育園の時より行動範囲が広がる時期ですので、十分な注意が必要です。
4月13日(木)までは午前中下校ですが、いよいよ4月14日(金)から給食が始まり、午後下校になります。
現在、午前中で下校していますが、3校時→4校時と学校にいる時間も増やしてきました。
下校は、1年生だけで方部別に班を組み、安全のために教職員が付き添って下校しています。
7歳児は交通事故に遭う確率が他の年齢の子どもより突出して高いというデータがあります。
幼稚園や保育園の時より行動範囲が広がる時期ですので、十分な注意が必要です。
4月13日(木)までは午前中下校ですが、いよいよ4月14日(金)から給食が始まり、午後下校になります。
桜が咲きました
学校の校舎裏の桜が咲き始めました。
9日(日)には一分咲き程度でしたが、11日(火)には三分咲き、12日(水)には五分咲きを越えたようです。
まだ、1本だけですが、これから学校の周辺の桜も咲き始まり、春本番を迎えるでしょう。
今日は水曜日。ノーメディアデーです。
ご家庭での呼びかけをよろしくお願いします。
9日(日)には一分咲き程度でしたが、11日(火)には三分咲き、12日(水)には五分咲きを越えたようです。
まだ、1本だけですが、これから学校の周辺の桜も咲き始まり、春本番を迎えるでしょう。
今日は水曜日。ノーメディアデーです。
ご家庭での呼びかけをよろしくお願いします。
1年生お勉強を頑張っています
4月11日(火)、1年生は入学して4日目です。
今日は、椅子に座ったよい姿勢で、鉛筆の持ち方や使い方を勉強しました。
先生のお話をしっかり聞いて、自分の名前をプリントに書いていました。
まだ、緊張している様子も見られますが、休み時間は元気に遊んでいます。
今日は、椅子に座ったよい姿勢で、鉛筆の持ち方や使い方を勉強しました。
先生のお話をしっかり聞いて、自分の名前をプリントに書いていました。
まだ、緊張している様子も見られますが、休み時間は元気に遊んでいます。
「ちゃぐりん」の贈呈式がありました
4月10日(月)、東西しらかわ農業協同組合の組合長さんがお出でになり、「ちゃぐりん」の贈呈式を行いました。
毎月「ちゃぐりん」という食農教育をすすめる子ども雑誌を寄贈していただいています。
組合長さんが5年生の代表児童に贈呈しました。
代表児童が「この本を読んで、農業や食べ物について勉強します。」とお礼の言葉を述べました。
毎月「ちゃぐりん」という食農教育をすすめる子ども雑誌を寄贈していただいています。
組合長さんが5年生の代表児童に贈呈しました。
代表児童が「この本を読んで、農業や食べ物について勉強します。」とお礼の言葉を述べました。
1学期の給食がスタート!
4月7日(金)より、1学期の給食を開始しました。
今日の献立は、ごはん、わかめの味噌汁、もやしのラー油あえ、豚肉のしょうが焼きでした。
美味しい給食をたくさん食べて、元気もりもりで楽しく学校生活を送ってください。
1年生の給食は、4月14日(金)から始まります。
お楽しみに。
今日の献立は、ごはん、わかめの味噌汁、もやしのラー油あえ、豚肉のしょうが焼きでした。
美味しい給食をたくさん食べて、元気もりもりで楽しく学校生活を送ってください。
1年生の給食は、4月14日(金)から始まります。
お楽しみに。
平成29年度入学式、65名が入学しました
4月6日(木)10時から、本校体育館で平成29年度入学式を行いました。
たくさんの来賓の方々と保護者の方々にお出でいただきました。
ありがとうございました。
新入生65名が入学しました。
明日から、楽しい小学校生活が始まります。
ご入学おめでとうございます。
たくさんの来賓の方々と保護者の方々にお出でいただきました。
ありがとうございました。
新入生65名が入学しました。
明日から、楽しい小学校生活が始まります。
ご入学おめでとうございます。
平成29年度着任式・第1学期始業式を実施しました
4月6日(木)に平成29年度着任式と第1学期始業式を行いました。
善郷小学校には新しく5名の先生方が着任しました。
児童代表が歓迎の言葉を述べました。
今後ともよろしくお願いします。
着任式の後、第1学期始業式を行いました。
進級した子どもたちは、目をきらきらさせて式に参加していました。
新しい担任の先生も発表になりました。
今年1年間、よろしくお願いします。
善郷小学校には新しく5名の先生方が着任しました。
児童代表が歓迎の言葉を述べました。
今後ともよろしくお願いします。
着任式の後、第1学期始業式を行いました。
進級した子どもたちは、目をきらきらさせて式に参加していました。
新しい担任の先生も発表になりました。
今年1年間、よろしくお願いします。
平成29年度行事予定をお知らせします
平成29年度の善郷小学校行事予定をカレンダーに記載しました。
パソコンをお使いの方は、
<矢吹町ポータルサイト→善郷小学校→行事予定>
を選んでください。
スマートフォンをお使いの方は、
矢吹町ポータルサイトのさらに、画面の下の方にある三角ビックリマーク・パソコンの絵をクリックすると、パソコン画面になります。
そこから<矢吹町ポータルサイト→善郷小学校→行事予定>
を選んでください。
行事予定のカレンダーを見ることができます。
ご活用ください。
パソコンをお使いの方は、
<矢吹町ポータルサイト→善郷小学校→行事予定>
を選んでください。
スマートフォンをお使いの方は、
矢吹町ポータルサイトのさらに、画面の下の方にある三角ビックリマーク・パソコンの絵をクリックすると、パソコン画面になります。
そこから<矢吹町ポータルサイト→善郷小学校→行事予定>
を選んでください。
行事予定のカレンダーを見ることができます。
ご活用ください。
6名の先生方、お元気で!さようなら!
3月24日(金)に平成29年度人事異動が公表になりました。
善郷小学校から6名の先生方が転出します。
3月28日(火)に転出する先生方とお別れする「離任式」を行いました。
6名の先生方には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
善郷小学校での思い出を胸に、新しい学校でも頑張ってください。
善郷小学校の児童、教職員みんなで応援しています。
さとうなら。
善郷小学校から6名の先生方が転出します。
3月28日(火)に転出する先生方とお別れする「離任式」を行いました。
6名の先生方には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
善郷小学校での思い出を胸に、新しい学校でも頑張ってください。
善郷小学校の児童、教職員みんなで応援しています。
さとうなら。
管弦打楽器ソロコンテスト県大会で金賞!
3月26日(日)、第4回福島県管弦打楽器ソロコンテスト福島県大会がいわき明星大学の講堂で行われました。
善郷小学校からアルトサックスの6年生1名が県南地区代表として出場し、見事金賞を受賞しました。
おめでとうございます。
すばらしい演奏でした。
これからも吹奏楽を続けて、来年のソロコンテストにもぜひ出場してほしいと思います。
中学校に行っても、頑張ってください。
善郷小学校からアルトサックスの6年生1名が県南地区代表として出場し、見事金賞を受賞しました。
おめでとうございます。
すばらしい演奏でした。
これからも吹奏楽を続けて、来年のソロコンテストにもぜひ出場してほしいと思います。
中学校に行っても、頑張ってください。
第36回卒業証書授与式を挙行!
3月23日(木)平成28年度第36回卒業証書授与式を行いました。
多数の保護者の皆様、来賓の方々にご出席いただき、厳かな中盛大に行うことができました。
在校生を代表して4・5年生が出席し、卒業する6年生を見守りました。
卒業式が終わると、校舎前で中学校に巣立っていく卒業生をみんなで見送りました。
善郷小学校の思い出を胸に、中学校へ行っても頑張ってください。
卒業生の皆さんの活躍を祈っています。
多数の保護者の皆様、来賓の方々にご出席いただき、厳かな中盛大に行うことができました。
在校生を代表して4・5年生が出席し、卒業する6年生を見守りました。
卒業式が終わると、校舎前で中学校に巣立っていく卒業生をみんなで見送りました。
善郷小学校の思い出を胸に、中学校へ行っても頑張ってください。
卒業生の皆さんの活躍を祈っています。
9000アクセス突破!ありがとうございます
3月22日(水)15時現在で、善郷小学校のポータルサイトへのアクセス数が9000アクセスを突破しました。
昨年の夏休み中に配信を始めて8ヶ月が経ちました。
いつも善郷小学校のポータルサイトを見ていただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
昨年の夏休み中に配信を始めて8ヶ月が経ちました。
いつも善郷小学校のポータルサイトを見ていただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
平成28年度修了式を行いました
3月22日(水)の4校時目に平成28年度修了証書授与式を行いました。
1~5年生が参加しました。
5年生の代表児童に「学年の課程を修了したことを証する」修了証書が渡されました。
授業は明日までありますが、明日は卒業証書授与式があるので、修了式のみ1日早く行っています。
子どもたちは1年間、勉強に運動によく頑張り、大きな成果を上げることができました。
保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
4月からの平成29年度もよろしくお願いいたします。
今日は、水曜日ノーメディアデーです。
子どもたちへの呼びかけをよろしくお願いいたします。
そろばんを頑張ってきた6年生に全国珠算教育連盟から賞状が届きました。
おめでとうございます。
1~5年生が参加しました。
5年生の代表児童に「学年の課程を修了したことを証する」修了証書が渡されました。
授業は明日までありますが、明日は卒業証書授与式があるので、修了式のみ1日早く行っています。
子どもたちは1年間、勉強に運動によく頑張り、大きな成果を上げることができました。
保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
4月からの平成29年度もよろしくお願いいたします。
今日は、水曜日ノーメディアデーです。
子どもたちへの呼びかけをよろしくお願いいたします。
そろばんを頑張ってきた6年生に全国珠算教育連盟から賞状が届きました。
おめでとうございます。
卒業式予行を実施!
3月21日(火)5・6校時に、卒業式の予行を行いました。
当初の計画では先週の水曜日に予定していたのですが、インフルエンザによる学級閉鎖があり、本日にずれ込みました。
卒業生も、在校生代表の4年生・5年生も立派な態度で予行を行うことができました。
いよいよ明後日が第36回卒業証書授与式です。
全員が揃って卒業式に臨めるよう、健康管理をよろしくお願いします。
当初の計画では先週の水曜日に予定していたのですが、インフルエンザによる学級閉鎖があり、本日にずれ込みました。
卒業生も、在校生代表の4年生・5年生も立派な態度で予行を行うことができました。
いよいよ明後日が第36回卒業証書授与式です。
全員が揃って卒業式に臨めるよう、健康管理をよろしくお願いします。
年度末大掃除を実施しました
3月17日(金)5校時は、年度末の大掃除を行いました。
教室の机・椅子を廊下に出して、教室の床をみがきました。
最後にワックスを塗って、ピカピカになりました。
いよいよ、来週3日間で3学期も終わりです。
教室を綺麗にして、来年度の準備をしました。
教室の机・椅子を廊下に出して、教室の床をみがきました。
最後にワックスを塗って、ピカピカになりました。
いよいよ、来週3日間で3学期も終わりです。
教室を綺麗にして、来年度の準備をしました。
インフルエンザ対策をしっかり!
3月15日(水)6年1組が学級閉鎖になり、2日目となりました。
明日は、学級閉鎖が解けますので、全員が揃うことになります。
今日の6年1組以外の出席停止児童は3人です。
引き続き、感染予防に留意する必要があります。
マスク着用、うがい・手洗い、換気を行っていきます。
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
子どもたちへの呼びかけをよろしくお願いします。
明日は、学級閉鎖が解けますので、全員が揃うことになります。
今日の6年1組以外の出席停止児童は3人です。
引き続き、感染予防に留意する必要があります。
マスク着用、うがい・手洗い、換気を行っていきます。
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
子どもたちへの呼びかけをよろしくお願いします。
インフルエンザで6年1組が学級閉鎖に!
3月13日(月)インフルエンザによる出席停止が増えてきました。
特に6年1組でインフルエンザによる出席停止とインフルエンザ様症状の欠席児童が急増しました。
感染防止のため、下記のとおり6年1組を臨時休業(学級閉鎖)としますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
臨時休業を行う学級・・・6年1組
臨時休業の期間・・・3月14日(火)・15日(水)の2日間
罹患した児童の兄弟・姉妹を登校させる場合には、次のことにご注意ください。
①起床後に検温し、平熱であること。
②発熱・せき・くしゃみ鼻水等のインフルエンザ様症状がないこと。
③マスク等を適正に使用し、感染防止に万全を期すこと。
特に6年1組でインフルエンザによる出席停止とインフルエンザ様症状の欠席児童が急増しました。
感染防止のため、下記のとおり6年1組を臨時休業(学級閉鎖)としますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
臨時休業を行う学級・・・6年1組
臨時休業の期間・・・3月14日(火)・15日(水)の2日間
罹患した児童の兄弟・姉妹を登校させる場合には、次のことにご注意ください。
①起床後に検温し、平熱であること。
②発熱・せき・くしゃみ鼻水等のインフルエンザ様症状がないこと。
③マスク等を適正に使用し、感染防止に万全を期すこと。
善郷小ロケ地の映画完成上映会を開催
3月12日(日)に(株)近代消防社が制作した教育映画「防災生活 一枚の絵」の完成記念上映会が矢吹町文化センター大ホールで開催されました。
昨年の夏休みに2日間善郷小学校を使ってロケを行った映画です。
エキストラとして5年生が多数参加しました。
上映会には、矢吹町内よりたくさんの地域の方々、保護者の方々、児童の皆さんが見に来てくれました。
どうもありがとうございました。
この映画を見た方々が、東日本大震災を忘れずに、防災意識をさらに高め、一人一人が大切な命を守れるようになることを願っています。
昨年の夏休みに2日間善郷小学校を使ってロケを行った映画です。
エキストラとして5年生が多数参加しました。
上映会には、矢吹町内よりたくさんの地域の方々、保護者の方々、児童の皆さんが見に来てくれました。
どうもありがとうございました。
この映画を見た方々が、東日本大震災を忘れずに、防災意識をさらに高め、一人一人が大切な命を守れるようになることを願っています。
福島県小学生陸上競技10傑章、6名受章
「平成28年度福島県小学生陸上競技10傑章」が届きました。
善郷小陸上クラブの6名が受章しました。
・女子 4×100Mリレー・・・第5回ふくしまリレーズ 予選 56秒86 ランキング9位
・男子 80MH・・・日清カップ県大会 B決勝 13秒80 ランキング9位
・女子 走り高跳び・・・日清カップ県大会 決勝 130㎝ ランキング2位
おめでとうございます。
これからもさらに目標を高く持って、陸上競技を続けてください。
善郷小陸上クラブの6名が受章しました。
・女子 4×100Mリレー・・・第5回ふくしまリレーズ 予選 56秒86 ランキング9位
・男子 80MH・・・日清カップ県大会 B決勝 13秒80 ランキング9位
・女子 走り高跳び・・・日清カップ県大会 決勝 130㎝ ランキング2位
おめでとうございます。
これからもさらに目標を高く持って、陸上競技を続けてください。
図書環境ボランティアさん、ありがとうございます
3月8日(水)は、図書環境ボランティアさんの活動日でした。
今日は、4名の方がいらっしゃって、来年度入学する1年生の代本板の準備や貸し出しカードの作成を行ってくださいました。
1年生の児童たちから感謝のお手紙がプレゼントされました。
いつも図書室の環境整備をしていただき、ありがとうございます。
今日は、4名の方がいらっしゃって、来年度入学する1年生の代本板の準備や貸し出しカードの作成を行ってくださいました。
1年生の児童たちから感謝のお手紙がプレゼントされました。
いつも図書室の環境整備をしていただき、ありがとうございます。
3年生が「そろばん教室」を実施!
3月7日・8日に3年生が算数の時間でそろばんの学習をしました。
町内の珠算教室の先生にお出でいただき、教えてもらいました。
そろばんを使って、足し算や引き算ができるようになりました。
3人の先生方、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
町内の珠算教室の先生にお出でいただき、教えてもらいました。
そろばんを使って、足し算や引き算ができるようになりました。
3人の先生方、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
「ノーメディアデー」のぼり旗が新しくなりました
「毎週水曜日はノーメディアデー」ののぼり旗が新しくなりました。
絵柄が入って、カラフルになりました。
「矢吹の教育を考える会」が作成しました。
今日は水曜日、テレビやゲームの時間を減らすよう呼びかけをお願いします。
絵柄が入って、カラフルになりました。
「矢吹の教育を考える会」が作成しました。
今日は水曜日、テレビやゲームの時間を減らすよう呼びかけをお願いします。
「二分の一成人式」を実施!
3月7日(火)5校時に、4年生が保護者の方々を招待し、「二分の一成人式」を行いました。
4年生一人一人に「二分の一成人証書」が担任の先生から授与されました。
4年生から保護者の方々へ感謝の言葉を呼びかけで行いました。
新しく鼓笛隊の仲間入りをした4年生が「ドラムマーチ」「校歌」「アフリカンシンフォニー」を演奏しました。
最後にお父さんやお母さんと手紙(メッセージカード)を交換しました。
4年生は4月からは5年生、いよいよ高学年に仲間入りします。
新5年生の活躍を大いに期待しています。
これからも保護者の皆様からの応援をよろしくお願いいたします。
4年生一人一人に「二分の一成人証書」が担任の先生から授与されました。
4年生から保護者の方々へ感謝の言葉を呼びかけで行いました。
新しく鼓笛隊の仲間入りをした4年生が「ドラムマーチ」「校歌」「アフリカンシンフォニー」を演奏しました。
最後にお父さんやお母さんと手紙(メッセージカード)を交換しました。
4年生は4月からは5年生、いよいよ高学年に仲間入りします。
新5年生の活躍を大いに期待しています。
これからも保護者の皆様からの応援をよろしくお願いいたします。
健全育成標語コンクール表彰式を行いました
3月6日(月)全校集会で、平成28年度健全育成標語コンクール表彰式を行いました。
健全育成推進会議善郷小地区推進協議会長より、入賞者代表に賞状と副賞が渡されました。
児童の部、特選1名。金賞5名。
保護者の部、特選1名。金賞2名です。
おめでとうございます。
特選に輝いた2名の作品は、立て看板にして、地域に掲示される予定です。
後でご覧ください。
健全育成推進会議善郷小地区推進協議会長より、入賞者代表に賞状と副賞が渡されました。
児童の部、特選1名。金賞5名。
保護者の部、特選1名。金賞2名です。
おめでとうございます。
特選に輝いた2名の作品は、立て看板にして、地域に掲示される予定です。
後でご覧ください。
3月から新登校班長を先頭に登校開始!
2月23日(木)に実施した校外子ども会で新年度の登校班について編成を行いました。
3月から、新しい登校班長が黄色い班旗を持って、班の先頭に立っています。
6年生は最後尾で新しい班長の仕事ぶりを見守ります。
6年生の班長さん・副班長さん、今まで班員のみんなの安全を守ってくれてありがとう。
新しい班長さん・副班長さん、これからよろしくお願いします。
班によっては、5年生がいない班もあり、その場合4年生や3年生が班長を務めます。
新しい班長・副班長に、「がんばってね。」と励ましの声をかけていただければ、ありがたいです。
3月から、新しい登校班長が黄色い班旗を持って、班の先頭に立っています。
6年生は最後尾で新しい班長の仕事ぶりを見守ります。
6年生の班長さん・副班長さん、今まで班員のみんなの安全を守ってくれてありがとう。
新しい班長さん・副班長さん、これからよろしくお願いします。
班によっては、5年生がいない班もあり、その場合4年生や3年生が班長を務めます。
新しい班長・副班長に、「がんばってね。」と励ましの声をかけていただければ、ありがたいです。
インフルエンザは収束へ
今日の欠席は7人で、インフルエンザによる出席停止はいません。
インフルエンザは収束へと向かっているようです。
ここで油断しないで、手洗い・うがいを継続していきましょう。
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
テレビやゲームの時間を減らして、読書や家族と過ごす時間にしましょう。
子どもたちへの呼びかけをよろしくお願いします。
インフルエンザは収束へと向かっているようです。
ここで油断しないで、手洗い・うがいを継続していきましょう。
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
テレビやゲームの時間を減らして、読書や家族と過ごす時間にしましょう。
子どもたちへの呼びかけをよろしくお願いします。
矢吹町教育委員会の表彰おめでとうございます
2月28日(火)平成28年度矢吹町教育委員会表彰式が矢吹町文化センター大ホールで行われました。
善郷小学校からは、功労として教員が2名(スポーツ功労と芸術功労)、児童が功労として個人4名(功労・体育2名、功労・文化音楽2名)、団体のべ6団体(功労・文化芸術のべ4団体、功労・体育1団体、功労・その他1団体)が受章しました。
また、個人のべ7名、団体2団体が奨励賞を受賞しました。
おめでとうございます。
今年度の善郷小学校と児童の活躍は大変すばらしかったです。
善郷小学校からは、功労として教員が2名(スポーツ功労と芸術功労)、児童が功労として個人4名(功労・体育2名、功労・文化音楽2名)、団体のべ6団体(功労・文化芸術のべ4団体、功労・体育1団体、功労・その他1団体)が受章しました。
また、個人のべ7名、団体2団体が奨励賞を受賞しました。
おめでとうございます。
今年度の善郷小学校と児童の活躍は大変すばらしかったです。
「交通教育専門員と登校班長への感謝の会」を実施!
2月27日(月)の全校集会で「交通教育専門員と登校班長への感謝の会」を行いました。
日頃お世話になっている交通教育専門員の皆さんをお招きしました。
5年生代表児童が、感謝の言葉を発表し、交通教育専門員の代表の方と登校班長の代表からそれぞれお話をしていただきました。
6年生の登校班長には、1年間下級生の面倒を見てもらいました。
おかげで事故にあわずに安全に登校することができました。
3月から6年生の班長に代わって5年生の新班長が活動を開始します。
6年生の班長さん、1年間お世話になりました。
1ヶ月間新しい班長の活動を見守り、班長の仕事の引継をしてください。
日頃お世話になっている交通教育専門員の皆さんをお招きしました。
5年生代表児童が、感謝の言葉を発表し、交通教育専門員の代表の方と登校班長の代表からそれぞれお話をしていただきました。
6年生の登校班長には、1年間下級生の面倒を見てもらいました。
おかげで事故にあわずに安全に登校することができました。
3月から6年生の班長に代わって5年生の新班長が活動を開始します。
6年生の班長さん、1年間お世話になりました。
1ヶ月間新しい班長の活動を見守り、班長の仕事の引継をしてください。
インフルエンザによる出席停止がゼロになりました
2月28日(火)、インフルエンザによる出席停止がゼロになりました。
まだ発熱による欠席者もいるので、インフルエンザが収束したかは分かりません。
引き続き感染予防に努めるよう指導を続けます。
まだ発熱による欠席者もいるので、インフルエンザが収束したかは分かりません。
引き続き感染予防に努めるよう指導を続けます。
インフルエンザ落ち着いてきた感じがします
2月27日(月)のインフルエンザによる出席停止は2人と先週と同じ人数です。
その他の欠席は8人で、まだ発熱による欠席も見られますが、やや落ち着いてきたように感じます。
先週1週間、手洗い・うがい・マスク着用・換気などあらゆる対策を講じてきました。
その効果が表れてきているのかもしれません。
今週も、感染予防への対策を継続していきます。
ご家庭のご協力もよろしくお願いします。
その他の欠席は8人で、まだ発熱による欠席も見られますが、やや落ち着いてきたように感じます。
先週1週間、手洗い・うがい・マスク着用・換気などあらゆる対策を講じてきました。
その効果が表れてきているのかもしれません。
今週も、感染予防への対策を継続していきます。
ご家庭のご協力もよろしくお願いします。
「6年間のありがとうを伝える会」がありました
2月24日(金)の放課後、体育館において6年生児童主催による「6年間のありがとうを伝える会」が開催されました。
卒業を間近に控えた6年生児童が、善郷小学校の教職員を招待し、感謝の気持ちを伝えました。
スクリーンに映したスライドで小学校の6年間を振り返りながら、リコーダーやなわとび、マット運動などできるようになったことの披露、「ありがとう」「大切なもの」の合唱、教職員への感謝の手紙のプレゼントなどがあり、心温まるすてきな会でした。
以前担任だった先生方からも励ましのスピーチがありました。
中学校へ行っても、善郷小学校で学んだことを生かし、頑張ってください。
このようなすばらしい会を開いてくれて、こちらこそ、ありがとう!
卒業を間近に控えた6年生児童が、善郷小学校の教職員を招待し、感謝の気持ちを伝えました。
スクリーンに映したスライドで小学校の6年間を振り返りながら、リコーダーやなわとび、マット運動などできるようになったことの披露、「ありがとう」「大切なもの」の合唱、教職員への感謝の手紙のプレゼントなどがあり、心温まるすてきな会でした。
以前担任だった先生方からも励ましのスピーチがありました。
中学校へ行っても、善郷小学校で学んだことを生かし、頑張ってください。
このようなすばらしい会を開いてくれて、こちらこそ、ありがとう!
今年度最後の「読み聞かせ」でした
2月24日(金)今年度10回目となる「読み聞かせ」の日でした。
今年度最後の「読み聞かせ」です。
読み聞かせボランティアの方々にお出でいただき、各教室で「読み聞かせ」を行いました。
ボランティアの方が入らない学級は先生方が読み聞かせを行いました。
最後に、子どもたちからお礼の手紙がボランティアの方々に渡されました。
今年1年大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来年度もぜひボランティアに参加してください。
今年度最後の「読み聞かせ」です。
読み聞かせボランティアの方々にお出でいただき、各教室で「読み聞かせ」を行いました。
ボランティアの方が入らない学級は先生方が読み聞かせを行いました。
最後に、子どもたちからお礼の手紙がボランティアの方々に渡されました。
今年1年大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来年度もぜひボランティアに参加してください。
インフルエンザによる出席停止は増えていません
2月24日(金)、お休みの人数は昨日より2人減りました。
インフルエンザによる出席停止の人数は昨日と同じです。
昨日、学校薬剤師の先生に各教室のCO2濃度を測っていただきました。
その結果CO2が高めの教室があるとのことでした。
時々窓を開けるようにして、換気にも十分気をつけさせたいと思います。
今日は金曜日です。
子どもたちが土・日に十分休養を取れるようご家庭のご協力をよろしくお願いします。
インフルエンザによる出席停止の人数は昨日と同じです。
昨日、学校薬剤師の先生に各教室のCO2濃度を測っていただきました。
その結果CO2が高めの教室があるとのことでした。
時々窓を開けるようにして、換気にも十分気をつけさせたいと思います。
今日は金曜日です。
子どもたちが土・日に十分休養を取れるようご家庭のご協力をよろしくお願いします。
インフルエンザによる出席停止が減りました
2月23日(木)、お休みは14人、そのうちインフルエンザによる出席停止は2人です。
インフルエンザによる出席停止が昨日より1人減りました。
引き続き、うがい・手洗い、マスク着用を指導していきます。
ご家庭のご協力もよろしくお願いします。
インフルエンザによる出席停止が昨日より1人減りました。
引き続き、うがい・手洗い、マスク着用を指導していきます。
ご家庭のご協力もよろしくお願いします。
PTA教養講座「ヒップホップ」ダンス教室を開催しました
2月22日(水)にPTA教養委員会主催によるダンス教室が開催されました。
講師は、郡山市のダンススクール「スタジオダンスヘッド」のREINAさんです。
子ども18人、大人(保護者・教職員)10人、計28人が参加しました。
人気のダンス・「ヒップホップ」に挑戦しました。
軽快な音楽のリズムに合わせて、楽しく踊りました。
さすがに子どもたちは飲み込みが早く、ステップも腕の振りも軽やかでした。
大人の方々も日頃のストレスを解消すべく、楽しく踊っていました。
講師は、郡山市のダンススクール「スタジオダンスヘッド」のREINAさんです。
子ども18人、大人(保護者・教職員)10人、計28人が参加しました。
人気のダンス・「ヒップホップ」に挑戦しました。
軽快な音楽のリズムに合わせて、楽しく踊りました。
さすがに子どもたちは飲み込みが早く、ステップも腕の振りも軽やかでした。
大人の方々も日頃のストレスを解消すべく、楽しく踊っていました。
「6年生を送る会」を行いました
2月22日(水)2~3校時に、「6年生を送る会」を行いました。
5年生の実行委員長のあいさつのあと、各学年が出し物を発表しました
各学年で趣向を凝らした出し物を披露し、6年生に楽しんでもらいました。
また、在校生から6年生への色紙のプレゼントもありました。
最後に6年生がお礼の歌とダンスを披露してくれました。
6年生の皆さん、在校生との思い出がまた一つ増えましたね。
5年生の実行委員長のあいさつのあと、各学年が出し物を発表しました
各学年で趣向を凝らした出し物を披露し、6年生に楽しんでもらいました。
また、在校生から6年生への色紙のプレゼントもありました。
最後に6年生がお礼の歌とダンスを披露してくれました。
6年生の皆さん、在校生との思い出がまた一つ増えましたね。
インフルエンザによる出席停止が減ってきました
2月22日(水)、お休みの人数、インフルエンザによる出席停止の人数とも減ってきました。
このまま減り続けてほしいなと思います。
このまま減り続けてほしいなと思います。
幼稚園で模擬授業を行いました
2月21日(火)、矢吹町立中央幼稚園との連携事業で、幼小連携模擬授業を行いました。
小学校の教員が幼稚園に出かけ、幼稚園の教室で年長さんを相手に模擬授業を行いました。
三角鉛筆を使って鉛筆の正しい持ち方を教えてもらいながら、実際にプリントにひらがなで名前を書いたり、鉛筆で線をなぞって直線や曲線を描く学習を行いました。
「上手に書けたね。」と、小学校の先生から大きな花丸をもらって、年長さんたちは小学生になった気分を味わっていました。
卒園まであと18日。
小学校に入学する期待が大きく膨らんでいるようです。
小学校の教員が幼稚園に出かけ、幼稚園の教室で年長さんを相手に模擬授業を行いました。
三角鉛筆を使って鉛筆の正しい持ち方を教えてもらいながら、実際にプリントにひらがなで名前を書いたり、鉛筆で線をなぞって直線や曲線を描く学習を行いました。
「上手に書けたね。」と、小学校の先生から大きな花丸をもらって、年長さんたちは小学生になった気分を味わっていました。
卒園まであと18日。
小学校に入学する期待が大きく膨らんでいるようです。
インフルエンザによる出席停止が増えました
2月21日(火)のお休みの人数は16人で、その内インフルエンザによる出席停止は4人です。
昨日よりインフルエンザによる出席停止が1人増えました。
お休みの人数も昨日より倍増しました。
まだまだ油断できません。
学校の今週のめあては「手洗い・うがいを進んで行おう。」です。
特に「うがい」について重点的に指導しています。
ご家庭でもお子さんに「手洗い・うがい」をするよう呼びかけをお願いします。
昨日よりインフルエンザによる出席停止が1人増えました。
お休みの人数も昨日より倍増しました。
まだまだ油断できません。
学校の今週のめあては「手洗い・うがいを進んで行おう。」です。
特に「うがい」について重点的に指導しています。
ご家庭でもお子さんに「手洗い・うがい」をするよう呼びかけをお願いします。
移杖式・新しい鼓笛隊がデビュー
2月20日(月)鼓笛隊移杖式がありました。
4・5年生が6年生から鼓笛隊を引き継ぎました。
1月~2月にかけて、4・5年生は6年生の指導を受けて演奏の練習に取り組んできました。
今日は、6年生が見守る中、6年生の指揮者から5年生の指揮者に指揮杖が渡され、新しい4・5年生の鼓笛隊がドラムマーチと校歌を演奏しました。
堂々とした立派な演奏に6年生と1~3年生から大きな拍手が贈られました。
新年度の運動会や交通安全パレードで大いに活躍してくれると思います。
善郷小の新鼓笛隊の応援をよろしくお願いします。
4・5年生が6年生から鼓笛隊を引き継ぎました。
1月~2月にかけて、4・5年生は6年生の指導を受けて演奏の練習に取り組んできました。
今日は、6年生が見守る中、6年生の指揮者から5年生の指揮者に指揮杖が渡され、新しい4・5年生の鼓笛隊がドラムマーチと校歌を演奏しました。
堂々とした立派な演奏に6年生と1~3年生から大きな拍手が贈られました。
新年度の運動会や交通安全パレードで大いに活躍してくれると思います。
善郷小の新鼓笛隊の応援をよろしくお願いします。
管弦打楽器ソロコンテスト県南地区予選に出場
2月19日(日)、福島県管弦打楽器ソロコンテスト県南地区予選が矢吹町文化センター大ホールで開催されました。
善郷小吹奏楽クラブから6年生2名が出場しました。(さらに6年生1名は伴奏で出場。)
今までの練習の成果を発揮し、すばらしい演奏を行いました。
それぞれが最優秀賞(金賞)と銀賞に輝きました。
おめでとうございます。
県大会は、3月26日(日)にいわき市の明星大学で行われます。
頑張ってください。
善郷小吹奏楽クラブから6年生2名が出場しました。(さらに6年生1名は伴奏で出場。)
今までの練習の成果を発揮し、すばらしい演奏を行いました。
それぞれが最優秀賞(金賞)と銀賞に輝きました。
おめでとうございます。
県大会は、3月26日(日)にいわき市の明星大学で行われます。
頑張ってください。
欠席・インフルエンザによる出席停止ともに減りました
2月20日(月)のお休みは8名で、その内インフルエンザによる出席停止は3名です。
ともに、減少傾向となっています。
今週も、こどもたちの体調管理をよろしくお願いします。
ともに、減少傾向となっています。
今週も、こどもたちの体調管理をよろしくお願いします。
学校保健委員会を実施しました
2月17日(金)の学年懇談会後に、PTA専門委員会の方々にご出席いただき学校保健委員会を実施しました。
今年度の善郷小学校の保健関係事業や食育関係事業の取組を説明し、成果と課題について話し合いました。
本校の肥満傾向児の出現率は改善傾向にありますが、視力が1.0未満の児童の割合は増加傾向で、むし歯の治療率も全国平均より悪い状況となっていることなどが報告されました。
次年度はこれらの課題の解決に向けて取組を進めていくことになります。
学校と家庭が連携して、一緒に取り組んでいきたいと思いますので、よろしくお願いします。
今年度の善郷小学校の保健関係事業や食育関係事業の取組を説明し、成果と課題について話し合いました。
本校の肥満傾向児の出現率は改善傾向にありますが、視力が1.0未満の児童の割合は増加傾向で、むし歯の治療率も全国平均より悪い状況となっていることなどが報告されました。
次年度はこれらの課題の解決に向けて取組を進めていくことになります。
学校と家庭が連携して、一緒に取り組んでいきたいと思いますので、よろしくお願いします。
今年度最後の授業参観でした
2月17日(金)は善郷小学校の今年度最後の授業参観でした。
お忙しい中たくさんの保護者の方々にお出でいただきありがとうございました。
授業参観の後は各学年で学年懇談会を行いました。
6年生は小学校最後の授業参観でした。
子どもたちが保護者の方々を招待して「ありがとうの会」を実施しました。
6年間の行事等の写真をスライドで見ながら、これまでの学校生活を振りかえりました。
感謝の気持ちを込めた合唱を披露したり、保護者の方々に感謝の気持ちを伝える手紙を渡したりしました。
卒業まであと1ヶ月あまり、子どもたちにとって思い出に残る最後の授業参観になりました。
お忙しい中たくさんの保護者の方々にお出でいただきありがとうございました。
授業参観の後は各学年で学年懇談会を行いました。
6年生は小学校最後の授業参観でした。
子どもたちが保護者の方々を招待して「ありがとうの会」を実施しました。
6年間の行事等の写真をスライドで見ながら、これまでの学校生活を振りかえりました。
感謝の気持ちを込めた合唱を披露したり、保護者の方々に感謝の気持ちを伝える手紙を渡したりしました。
卒業まであと1ヶ月あまり、子どもたちにとって思い出に残る最後の授業参観になりました。
インフルエンザ増えていません
2月17日(金)お休みしている児童は12名で、そのうちインフルエンザによる出席停止は5名です。
昨日の5名から増えていません。
今日は気温が上がりそうですが、土日は寒くなるという予報ですので、気をつけさせてください。
昨日の5名から増えていません。
今日は気温が上がりそうですが、土日は寒くなるという予報ですので、気をつけさせてください。
6の2がテーブルマナー教室を実施!
2月16日(木)は、6の2のテーブルマナー教室でした。
本日のコースメニューは、下記のとおりです。
パン(バターロール)
ガルビュールスープ
白河高原清流豚のステーキ
食後のお菓子(チョコブラウニーのケーキ)
牛乳
大人になったときに役立つようにコース料理の食べ方を学びました。
ちょっと緊張したけれど、美味しい料理を食べながら、マナーの勉強ができました。
栄養士の先生、調理員さん、ごちそうさまでした。
本日のコースメニューは、下記のとおりです。
パン(バターロール)
ガルビュールスープ
白河高原清流豚のステーキ
食後のお菓子(チョコブラウニーのケーキ)
牛乳
大人になったときに役立つようにコース料理の食べ方を学びました。
ちょっと緊張したけれど、美味しい料理を食べながら、マナーの勉強ができました。
栄養士の先生、調理員さん、ごちそうさまでした。
インフルエンザによる出席停止5名です
2月16日(木)、学校を休んでいる児童は14名です。
そのうちインフルエンザによる出席停止は5名です。
昨日より1名増えました。
引き続き警戒をお願いします。
そのうちインフルエンザによる出席停止は5名です。
昨日より1名増えました。
引き続き警戒をお願いします。
インフルエンザ少し減りました
2月15日(水)の欠席者は13名です。
インフルエンザによる出席停止は4名と昨日より1名減りましたが、油断はできないので、引き続き警戒をお願いします。
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
子どもたちへの呼びかけをよろしくお願いします。
インフルエンザによる出席停止は4名と昨日より1名減りましたが、油断はできないので、引き続き警戒をお願いします。
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
子どもたちへの呼びかけをよろしくお願いします。
6年1組がテーブルマナー教室を実施!
2月14日(火)は、6の1のテーブルマナー教室でした。
本日のコースメニューは、下記のとおりです。
パン(バターロール)
白いんげん豆と野菜のスープ
白河高原清流豚のステーキ
食後のお菓子(チョコブラウニーのケーキ)
牛乳
大人になったときに役立つようにコース料理の食べ方を学びました。
栄養士の先生、調理員さん、ごちそうさまでした。
6の2のテーブルマナー教室は2月16日(木)を予定しています。
本日のコースメニューは、下記のとおりです。
パン(バターロール)
白いんげん豆と野菜のスープ
白河高原清流豚のステーキ
食後のお菓子(チョコブラウニーのケーキ)
牛乳
大人になったときに役立つようにコース料理の食べ方を学びました。
栄養士の先生、調理員さん、ごちそうさまでした。
6の2のテーブルマナー教室は2月16日(木)を予定しています。
インフルエンザに気をつけましょう
2月14日(火)、学校を休んでいる児童は14名です。
そのうちインフルエンザによる出席停止は昨日と同じ5名です。
1名学校に復帰してきましたが、1名新たにインフルエンザにかかり同数となっています。
かぜやインフルエンザが流行する時期を迎えています。
予防に万全を期しましょう。
そのうちインフルエンザによる出席停止は昨日と同じ5名です。
1名学校に復帰してきましたが、1名新たにインフルエンザにかかり同数となっています。
かぜやインフルエンザが流行する時期を迎えています。
予防に万全を期しましょう。
2年生が「おへそのひみつ」の学習をしました
2月8日(水)と9日(木)に2年生が学級活動で「おへそのひみつ」の学習をしました。
保健の先生と担任の先生が2人で授業を行いました。
赤ちゃんの時にへその緒でお母さんと繋がっていて、その証拠が「へそ」だと分かりました。
自分たちはお母さんのおなかの中で大切に育てられたことを学びました。
保健の先生と担任の先生が2人で授業を行いました。
赤ちゃんの時にへその緒でお母さんと繋がっていて、その証拠が「へそ」だと分かりました。
自分たちはお母さんのおなかの中で大切に育てられたことを学びました。
インフルエンザが増えてきました
2月13日(月)インフルエンザで出席停止になっている児童は先週は2名でしたが、今日は5名となりました。
その他かぜなどで欠席している児童を合わせると20名が欠席です。
学校では手洗い・うがいと換気の徹底を呼びかけています。
空気が乾燥すると、インフルエンザウイルスが活発になり罹患者が増えます。
マスクをしたり、お茶うがいをしたりして予防しましょう。
早めの休養も大事です。
その他かぜなどで欠席している児童を合わせると20名が欠席です。
学校では手洗い・うがいと換気の徹底を呼びかけています。
空気が乾燥すると、インフルエンザウイルスが活発になり罹患者が増えます。
マスクをしたり、お茶うがいをしたりして予防しましょう。
早めの休養も大事です。
新入学児童一日入学を実施しました
2月10日(金)、新入学児童一日入学を実施しました。
会議室で保護者会を開き、入学にあたっての説明をさせていただきました。
PTAの役員(学年委員・専門委員)も選出しました。
新1年生は1年教室でお絵かきをして楽しみました。
4月6日(木)の入学式まであと2ヶ月。
みんなで新1年生の入学を楽しみにしています。
会議室で保護者会を開き、入学にあたっての説明をさせていただきました。
PTAの役員(学年委員・専門委員)も選出しました。
新1年生は1年教室でお絵かきをして楽しみました。
4月6日(木)の入学式まであと2ヶ月。
みんなで新1年生の入学を楽しみにしています。
3年生が大正ロマン館と大木代吉本店を見学しました
2月8日(水)、3年生が見学学習に出かけました。
社会科と総合的な学習の時間の一環で、矢吹町の「残したいもの、伝えたいもの」を学習しました。
本町の「大正ロマン館」と「大木代吉本店」を見学しました。
大正ロマン館では、カフェの様子や2階の学習室の様子を見せていただきました。
大木代吉本店では、店内の様子や酒蔵の様子を見せていただきました。
古い建物をすてきにリニューアルして大事に使っていることがよく分かりました。
そこで働いている方々の温かな気持ちにも触れることができました。
見学させていただきありがとうございました。
社会科と総合的な学習の時間の一環で、矢吹町の「残したいもの、伝えたいもの」を学習しました。
本町の「大正ロマン館」と「大木代吉本店」を見学しました。
大正ロマン館では、カフェの様子や2階の学習室の様子を見せていただきました。
大木代吉本店では、店内の様子や酒蔵の様子を見せていただきました。
古い建物をすてきにリニューアルして大事に使っていることがよく分かりました。
そこで働いている方々の温かな気持ちにも触れることができました。
見学させていただきありがとうございました。
5年生がなわとび記録会を実施!
2月8日(水)、5年生が校内なわとび記録会を行いました。
個人種目は、A級合格を目指して、日頃の練習の成果を発揮しようと頑張りました。
さらにクラス毎に個人種目の合格者数と団体種目の長なわ跳びの跳んだ回数を点数化して、クラス対応で競い合いました。
総合優勝したのは5年2組。
学年行事用のすばらしいトロフィーが贈られました。
次のクラス対抗戦は、国語と算数の期末テストだそうです。
善郷小の5年生は運動も勉強も互いに競い合って伸びていこうと頑張っています。
応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
個人種目は、A級合格を目指して、日頃の練習の成果を発揮しようと頑張りました。
さらにクラス毎に個人種目の合格者数と団体種目の長なわ跳びの跳んだ回数を点数化して、クラス対応で競い合いました。
総合優勝したのは5年2組。
学年行事用のすばらしいトロフィーが贈られました。
次のクラス対抗戦は、国語と算数の期末テストだそうです。
善郷小の5年生は運動も勉強も互いに競い合って伸びていこうと頑張っています。
応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
ノーメディアデーを意識して生活する児童が増えています
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
1月26日のノーメディアデーについての調査結果が出ました。
12月14日の調査と比べ、ノーメディアデーを意識して生活する児童の割合が増加しました。
◇12月14日・・・58% ◇1月26日・・・64.5%
12月と比べて、6.5ポイント改善しました。
さらに、その中で普段の生活よりメディア、ゲームの時間が少なかったと思う人は、なんと91.3%でした。
メディアやゲームの時間を少なくして、その時間を何にあてたかという質問では、以下のような結果でした。
①宿題の時間に多くあてた・・・39.3%
②家の人と話す時間にあてた・・・33.6%
③本を読む時間に多くあてた・・・25.5%
勉強や家族とのコミュニケーション、読書などにあてている子どもが多く、嬉しくなりました。
今日も、ノーメディアデーの呼びかけをよろしくお願いします。
1月26日のノーメディアデーについての調査結果が出ました。
12月14日の調査と比べ、ノーメディアデーを意識して生活する児童の割合が増加しました。
◇12月14日・・・58% ◇1月26日・・・64.5%
12月と比べて、6.5ポイント改善しました。
さらに、その中で普段の生活よりメディア、ゲームの時間が少なかったと思う人は、なんと91.3%でした。
メディアやゲームの時間を少なくして、その時間を何にあてたかという質問では、以下のような結果でした。
①宿題の時間に多くあてた・・・39.3%
②家の人と話す時間にあてた・・・33.6%
③本を読む時間に多くあてた・・・25.5%
勉強や家族とのコミュニケーション、読書などにあてている子どもが多く、嬉しくなりました。
今日も、ノーメディアデーの呼びかけをよろしくお願いします。
1年生がなわとび記録会を実施!
2月7日(火)は、1年生の校内なわとび記録会でした。
小学生になって初めてのなわとび記録会。
体育の時間ばかりでなく、休み時間や家庭でも練習に取り組んできました。
前跳び、後ろ跳び、駆け足跳び、あや跳びの4種目を行いました。
自分の目標に向かって、頑張りました。
応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
小学生になって初めてのなわとび記録会。
体育の時間ばかりでなく、休み時間や家庭でも練習に取り組んできました。
前跳び、後ろ跳び、駆け足跳び、あや跳びの4種目を行いました。
自分の目標に向かって、頑張りました。
応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
6年生がなわとび記録会を実施!
2月6日(月)6年生が校内なわとび記録会を行いました。
小学校最後のなわとび記録会、自己記録の更新に向けて全力で取り組みました。
持久跳び、二重跳び、あや跳び、駆け足交差跳びの個人種目4種目。
3分間長なわとびの団体種目。
長なわを跳ぶときの「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ・・・」というかけ声が体育館中に響きました。
さすが6年生、最後まであきらめないで頑張る姿、すばらしかったです。
一生懸命跳ぶ友達を応援する姿もすばらしかったです。
応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
小学校最後のなわとび記録会、自己記録の更新に向けて全力で取り組みました。
持久跳び、二重跳び、あや跳び、駆け足交差跳びの個人種目4種目。
3分間長なわとびの団体種目。
長なわを跳ぶときの「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ・・・」というかけ声が体育館中に響きました。
さすが6年生、最後まであきらめないで頑張る姿、すばらしかったです。
一生懸命跳ぶ友達を応援する姿もすばらしかったです。
応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
さわやか詩集表彰式がありました
2月5日(日)矢吹町文化センター大ホールで、さわやか詩集表彰式がありました。
今年も、矢吹町の詩人大滝清雄氏にちなんで平成元年から刊行されている「さわやか詩集」が刊行されました。
矢吹町の小中学生の詩1378篇が掲載されています。
善郷小学校からは、大滝清雄大賞1名、さわやか大賞1名、さわやか賞1名、入選29名が表彰されました。
おめでとうございます。
今年も、矢吹町の詩人大滝清雄氏にちなんで平成元年から刊行されている「さわやか詩集」が刊行されました。
矢吹町の小中学生の詩1378篇が掲載されています。
善郷小学校からは、大滝清雄大賞1名、さわやか大賞1名、さわやか賞1名、入選29名が表彰されました。
おめでとうございます。
吹奏楽クラブがベストハーモニーコンサートを開催
2月4日(土)矢吹町文化センター大ホールにて、善郷小学校吹奏楽クラブ主催のベストハーモニーコンサートが開催されました。
今年度最後のステージを飾るために、子どもたちは毎日練習を頑張ってきました。
矢吹中学校の吹奏楽部、保護者バンドの皆様にも一緒に演奏に参加していただき、80名を超すステージは圧巻でした。
楽しくすばらしいステージになりました。
6年生にとっては、小学校最後のステージ。
思い出深いものになったと思います。
6年生のソロ演奏がとてもすてきでした。
顧問の先生もクラリネットのソロ演奏でステージを盛り上げました。
たくさんの地域の方々や保護者の方々にお出でいただき、ありがとうございました。
コンサートを運営された保護者会の皆様ありがとうございました。
今年度最後のステージを飾るために、子どもたちは毎日練習を頑張ってきました。
矢吹中学校の吹奏楽部、保護者バンドの皆様にも一緒に演奏に参加していただき、80名を超すステージは圧巻でした。
楽しくすばらしいステージになりました。
6年生にとっては、小学校最後のステージ。
思い出深いものになったと思います。
6年生のソロ演奏がとてもすてきでした。
顧問の先生もクラリネットのソロ演奏でステージを盛り上げました。
たくさんの地域の方々や保護者の方々にお出でいただき、ありがとうございました。
コンサートを運営された保護者会の皆様ありがとうございました。
2年生がなわとび記録会を実施!
2月3日(金)、2年生がなわとび記録会を行いました。
個人種目4種目(前跳び、後ろ跳び、駆け足跳び、あや跳び)と団体種目の長なわとびです。
長なわとびは2年生からの種目で、学級対抗で行いました。
円陣を組んで気合いを入れてから跳び始め、新記録を目指しました。
応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
個人種目4種目(前跳び、後ろ跳び、駆け足跳び、あや跳び)と団体種目の長なわとびです。
長なわとびは2年生からの種目で、学級対抗で行いました。
円陣を組んで気合いを入れてから跳び始め、新記録を目指しました。
応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
5年生が各教室で豆まき!
2月3日(金)、今日は節分です。
年男、年女の5年生が各教室を回って豆まきをしました。
「野菜嫌い鬼」や「なきむし鬼」を追い出してくれました。
5年生の皆さん、ありがとうございました。
明日は、立春です。
福豆を食べて、すばらしい春を迎えましょう。
年男、年女の5年生が各教室を回って豆まきをしました。
「野菜嫌い鬼」や「なきむし鬼」を追い出してくれました。
5年生の皆さん、ありがとうございました。
明日は、立春です。
福豆を食べて、すばらしい春を迎えましょう。
4年生がなわとび記録会を実施!
2月2日(木)、4年生が校内なわとび記録会を実施しました。
一生懸命跳んで、ベスト記録を出す子どもがたくさんいました。
応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
一生懸命跳んで、ベスト記録を出す子どもがたくさんいました。
応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
新入学児による学校見学・給食試食会がありました
2月1日(水)、平成29年度入学児童を学校に招待し、学校見学・給食試食会を行いました。
矢吹町内の幼稚園・保育園の来年度善郷小へ入学してくる児童を招待しました。
1~6年生の教室で勉強の様子の見学、体育館で1年生と手遊びやゲーム、1年教室で給食の試食などを行いました。
1年生がお兄さんお姉さんになって、来年度入学児童を優しくエスコートしていました。
来年度新入学児童も小学校がどんなところかなーと興味津々で、楽しく体験することができました。
引率していただいた幼稚園・保育園の先生方、大変お世話になりました。
保護者と一緒の入学説明会は2月10日(金)です。
今日は、水曜日。ノーメディアデーです。
矢吹町内の幼稚園や保育園にものぼりが立っているそうです。
矢吹町内の幼稚園・保育園の来年度善郷小へ入学してくる児童を招待しました。
1~6年生の教室で勉強の様子の見学、体育館で1年生と手遊びやゲーム、1年教室で給食の試食などを行いました。
1年生がお兄さんお姉さんになって、来年度入学児童を優しくエスコートしていました。
来年度新入学児童も小学校がどんなところかなーと興味津々で、楽しく体験することができました。
引率していただいた幼稚園・保育園の先生方、大変お世話になりました。
保護者と一緒の入学説明会は2月10日(金)です。
今日は、水曜日。ノーメディアデーです。
矢吹町内の幼稚園や保育園にものぼりが立っているそうです。
3年生がなわとび記録会を実施!
2月1日(水)、3年生が校内なわとび記録会を行いました。
子どもたちは今までの練習の成果を発揮し頑張りました。
応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
子どもたちは今までの練習の成果を発揮し頑張りました。
応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
鼓笛隊の引継に向けて練習中
1月31日(火)6校時は鼓笛隊の引き継ぎに向けての練習を行いました。
6年生が引退し、5年生と4年生で新しい鼓笛隊を編成することになります。
6年生から直接教えてもらいながら、練習しています。
2月20日(月)の鼓笛隊移杖式に向けて、これからも練習が続きます。
6年生が引退し、5年生と4年生で新しい鼓笛隊を編成することになります。
6年生から直接教えてもらいながら、練習しています。
2月20日(月)の鼓笛隊移杖式に向けて、これからも練習が続きます。
なわとび記録会が近づいてきました
校内なわとび記録会が近づいてきました。
予定は下記のとおりです。
2月1日(水)3年生 9:35~
2月2日(木)4年生 9:35~
2月3日(金)2年生 10:40~
2月6日(月)6年生 10:40~
2月7日(火)1年生 10:40~
2月8日(水)5年生 10:40~
各学年とも、体育の時間はなわとびの練習に熱が入っています。
学年の目標、自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。
ご家庭の応援もよろしくお願いします。
1月30日(月)の6年生と3年生の体育の時間の様子です。
予定は下記のとおりです。
2月1日(水)3年生 9:35~
2月2日(木)4年生 9:35~
2月3日(金)2年生 10:40~
2月6日(月)6年生 10:40~
2月7日(火)1年生 10:40~
2月8日(水)5年生 10:40~
各学年とも、体育の時間はなわとびの練習に熱が入っています。
学年の目標、自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。
ご家庭の応援もよろしくお願いします。
1月30日(月)の6年生と3年生の体育の時間の様子です。
今日は「読み聞かせ」の日でした
1月27日(金)は、今年度9回目となる「読み聞かせ」の日でした。
今日は、ボランティアの方が10人ほど集まってくださいました。
朝8時15分~30分の「矢吹学びの時間」を使って、読み聞かせを行いました。
子どもたちは読み聞かせを毎回とても楽しみにしています。
読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
今日は、ボランティアの方が10人ほど集まってくださいました。
朝8時15分~30分の「矢吹学びの時間」を使って、読み聞かせを行いました。
子どもたちは読み聞かせを毎回とても楽しみにしています。
読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
移動編集車「民報号」が善郷小に来ました
1月26日(木)、福島民報社の移動編車「民報号」が善郷小にやってきました。
5年生が新聞の記事、見出しの工夫などについて勉強しました。
新聞からの情報により、社会生活に必要な判断力を付けることを学びました。
最後に、「民報号」でこの日の学習の様子を伝える号外を作ってもらいました。
福島民報編集局の市川さん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
1月27日付けの福島民報新聞にも記事が掲載されています。
5年生が新聞の記事、見出しの工夫などについて勉強しました。
新聞からの情報により、社会生活に必要な判断力を付けることを学びました。
最後に、「民報号」でこの日の学習の様子を伝える号外を作ってもらいました。
福島民報編集局の市川さん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
1月27日付けの福島民報新聞にも記事が掲載されています。
今日は水曜日、ノーメディアデーです
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
ケータイやスマホの使いすぎによる子どもの視力低下や睡眠不足が心配されます。
いらいらが多くなることもあるそうです。
使う場合は、日中、短時間にさせたいものです。
ゲームやテレビもいつもより短い時間になるようにご協力をお願いします。
子どもたちの心と体の健康を守るために、子どもたちにノーメディアデーの呼びかけをよろしくお願いします。
ケータイやスマホの使いすぎによる子どもの視力低下や睡眠不足が心配されます。
いらいらが多くなることもあるそうです。
使う場合は、日中、短時間にさせたいものです。
ゲームやテレビもいつもより短い時間になるようにご協力をお願いします。
子どもたちの心と体の健康を守るために、子どもたちにノーメディアデーの呼びかけをよろしくお願いします。
6年生が箏・三味線・尺八を体験しました
1月25日(水)は、6年生が和楽器の箏・三味線・尺八を体験しました。
先ず、「和楽器について知ろう」の学習をしました。
それぞれの和楽器の歴史について学びました。
その後、講師の遠藤先生と二瓶先生の演奏する「春の海」などを鑑賞しました。
次に、「和楽器にふれよう」で和楽器を体験しました。
尺八の音を出すのが難しく子どもたちは四苦八苦していました。
箏は爪を付けて弾く練習をし、「さくら さくら」を合奏できるようになりました。
講師の遠藤先生、二瓶先生、ご指導をありがとうございました。
先ず、「和楽器について知ろう」の学習をしました。
それぞれの和楽器の歴史について学びました。
その後、講師の遠藤先生と二瓶先生の演奏する「春の海」などを鑑賞しました。
次に、「和楽器にふれよう」で和楽器を体験しました。
尺八の音を出すのが難しく子どもたちは四苦八苦していました。
箏は爪を付けて弾く練習をし、「さくら さくら」を合奏できるようになりました。
講師の遠藤先生、二瓶先生、ご指導をありがとうございました。
食の安全教室を行いました
1月24日(火)、3年生が学級ごとに「食の安全教室」を行いました。
県南保健所の職員の方に来ていただき、0-157などの食中毒の予防について学びました。
人間の口の中にもバイ菌は住んでいて、寝ている間に増殖しているそうです。
朝起きたら、すぐに歯磨きをして増殖したバイ菌を取り除かなくてはなりません。
魚や動物、土などを触ったときは、バイ菌が手に付いているので、よく手洗いすることが大事です。
保健所の職員の方のお話を聞いた後、子どもたちは手洗いの実習を行いました。
実際に手にクリームを塗ってから手洗いをして、汚れ(クリーム)がなくなったかをブラックライトで確かめました。
水洗いだけでは手の汚れ(クリーム)は落ちませんでした。
しっかり石けんを付けて丁寧に洗うことが大事だと分かりました。
食事の前には石けんで丁寧に手を洗うこと、今後3年生はしっかり守れると思います。
県南保健所の職員の方に来ていただき、0-157などの食中毒の予防について学びました。
人間の口の中にもバイ菌は住んでいて、寝ている間に増殖しているそうです。
朝起きたら、すぐに歯磨きをして増殖したバイ菌を取り除かなくてはなりません。
魚や動物、土などを触ったときは、バイ菌が手に付いているので、よく手洗いすることが大事です。
保健所の職員の方のお話を聞いた後、子どもたちは手洗いの実習を行いました。
実際に手にクリームを塗ってから手洗いをして、汚れ(クリーム)がなくなったかをブラックライトで確かめました。
水洗いだけでは手の汚れ(クリーム)は落ちませんでした。
しっかり石けんを付けて丁寧に洗うことが大事だと分かりました。
食事の前には石けんで丁寧に手を洗うこと、今後3年生はしっかり守れると思います。
「調理員さんに感謝する会」を行いました
1月23日(月)の全校集会で、「調理員さんに感謝する会」を行いました。
いつも給食を作ってくださっている調理員の方々をご招待して、全校生で感謝の気持ちを表しました。
児童代表の感謝の言葉、児童会の給食委員会による「調理員さんに関するまるばつクイズ」、調理員さんへの質問コーナーなどがありました。
いつもおいしい給食を作っていただき、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
いつも給食を作ってくださっている調理員の方々をご招待して、全校生で感謝の気持ちを表しました。
児童代表の感謝の言葉、児童会の給食委員会による「調理員さんに関するまるばつクイズ」、調理員さんへの質問コーナーなどがありました。
いつもおいしい給食を作っていただき、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
アンサンブルコンテスト県大会で銀賞受賞!
1月21日(土)、第44回福島県アンサンブルコンテストがいわき芸術文化交流館アリオス大ホールで開催されました。
県南地区大会を勝ち抜いた善郷小吹奏楽クラブの「三日月のシャンソン」演奏チームが出場しました。
チームの1人が体調不良のため参加できなくなってしまい、急遽7人編成の管打楽器八重奏となりましたが、落ち着いて演奏することができました。
子どもたちのすばらしい演奏に、会場から大きな拍手が送られました。
銀賞受賞、おめでとうございます。
7人で8人分の演奏をよく頑張りました。
会場まで児童の送迎にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
県南地区大会を勝ち抜いた善郷小吹奏楽クラブの「三日月のシャンソン」演奏チームが出場しました。
チームの1人が体調不良のため参加できなくなってしまい、急遽7人編成の管打楽器八重奏となりましたが、落ち着いて演奏することができました。
子どもたちのすばらしい演奏に、会場から大きな拍手が送られました。
銀賞受賞、おめでとうございます。
7人で8人分の演奏をよく頑張りました。
会場まで児童の送迎にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
氷が張った池・沼などは大変危険です
今日は、二十四節気の「大寒」です。
寒さが一年のうちで最も厳しい時期です。
善郷小学校の近くの「小池公園」の池にも氷が張りました。
柵を越えて、氷を取ったり、氷の上に乗ったりするのは大変危険です。
氷が割れて池に落ちれば、命にかかわる重大事態になりかねません。
凍った池などでは絶対に遊ばないよう、学校で指導をしましたので、ご家庭でも子どもたちへの声かけをよろしくお願いいたします。
特に、「きけん ここであそんではいけません」の看板のあるところには、絶対に立ち入らないようご指導ください。
寒さが一年のうちで最も厳しい時期です。
善郷小学校の近くの「小池公園」の池にも氷が張りました。
柵を越えて、氷を取ったり、氷の上に乗ったりするのは大変危険です。
氷が割れて池に落ちれば、命にかかわる重大事態になりかねません。
凍った池などでは絶対に遊ばないよう、学校で指導をしましたので、ご家庭でも子どもたちへの声かけをよろしくお願いいたします。
特に、「きけん ここであそんではいけません」の看板のあるところには、絶対に立ち入らないようご指導ください。
税理士さんによる租税教室を実施しました
1月20日(金)は、6年生の各クラスで租税教室を実施しました。
矢吹町で税理事務所を営む税理士さんにお出でいただきました。
税理士さんの財布に入っていた100万円の札束にびっくりしました。
税金はどんなことに使われているか。
もし税金がなかったらどうなるか。
学校で勉強できるのも税金のおかげであること、などを学びました。
くらしと税金の関係がとてもよくわかりました。
また、ジュラルミンケースに入った1億円の見本も見せていただきました。
1億円の重さは約10キログラムだということも分かりました。
1億円って重いんですね。
矢吹町で税理事務所を営む税理士さんにお出でいただきました。
税理士さんの財布に入っていた100万円の札束にびっくりしました。
税金はどんなことに使われているか。
もし税金がなかったらどうなるか。
学校で勉強できるのも税金のおかげであること、などを学びました。
くらしと税金の関係がとてもよくわかりました。
また、ジュラルミンケースに入った1億円の見本も見せていただきました。
1億円の重さは約10キログラムだということも分かりました。
1億円って重いんですね。
縦割り清掃を頑張っています
善郷小学校では、毎週火・木・金に縦割り清掃を実施しています。
縦割り清掃は、6年生を班長に全校生435名を1~6年生混合の34班に分け、清掃場所を決めてお掃除をします。
清掃場所は1ヶ月でローテーションします。
異学年交流を深め、高学年児童のリーダーシップを育てることがねらいです。
1年生は5月から参加しています。
ぞうきんがけも上手になりました。
おしゃべりをしないで無言でお掃除できるよう頑張っています。
縦割り清掃は、6年生を班長に全校生435名を1~6年生混合の34班に分け、清掃場所を決めてお掃除をします。
清掃場所は1ヶ月でローテーションします。
異学年交流を深め、高学年児童のリーダーシップを育てることがねらいです。
1年生は5月から参加しています。
ぞうきんがけも上手になりました。
おしゃべりをしないで無言でお掃除できるよう頑張っています。
校舎前の広場はなわとびの練習でいっぱい
1月18日(水)の2校時と3校時の間の休み時間の様子です。
校庭は雪解けでぬかるんでいたので、校舎前の舗装された広場でなわとびをして遊ぶ子どもがたくさんいました。
1年生から6年生までそれぞれの学年に応じて、2月のなわとび記録会に向けて、一生懸命練習していました。
また、今日は水曜日、ノーメディアデーです。
テレビを見る時間やゲームをする時間を短くして、家族で過ごしたり読書をしたりする時間を多くしましょう。
全然見ないようにはできなくても、いつもと比べて改善できればオッケーです。
ご家庭での呼びかけをよろしくお願いします。
校庭は雪解けでぬかるんでいたので、校舎前の舗装された広場でなわとびをして遊ぶ子どもがたくさんいました。
1年生から6年生までそれぞれの学年に応じて、2月のなわとび記録会に向けて、一生懸命練習していました。
また、今日は水曜日、ノーメディアデーです。
テレビを見る時間やゲームをする時間を短くして、家族で過ごしたり読書をしたりする時間を多くしましょう。
全然見ないようにはできなくても、いつもと比べて改善できればオッケーです。
ご家庭での呼びかけをよろしくお願いします。
2年生体育でなわとび運動に挑戦中
1月17日(火)、2年生の体育は学年合同でなわとび運動を行いました。
2月の校内なわとび記録会に向けて、練習をしました。
2年生の種目は、前跳び、後ろ跳び、駆け足跳び、前あや跳びの4種目です。
合格を目指してがんばっています。
2月の校内なわとび記録会に向けて、練習をしました。
2年生の種目は、前跳び、後ろ跳び、駆け足跳び、前あや跳びの4種目です。
合格を目指してがんばっています。
アンサンブルコンテスト県大会の壮行会を行いました
1月16日(月)の全校集会でアンサンブルコンテスト県大会の壮行会を行いました。
善郷小学校特設吹奏楽クラブから地区大会で勝ち抜いた8名のユニットが出場します。
混合八重奏で、曲は「三日月のシャンソン」です。
アンサンブルコンテスト県大会は、1月21日(土)にいわき市アリオスで開催されます。
今までの練習の成果を発揮し、大ホールにすてきな善郷サウンドを響かせてください。
全校生みんなで応援しています。
善郷小学校特設吹奏楽クラブから地区大会で勝ち抜いた8名のユニットが出場します。
混合八重奏で、曲は「三日月のシャンソン」です。
アンサンブルコンテスト県大会は、1月21日(土)にいわき市アリオスで開催されます。
今までの練習の成果を発揮し、大ホールにすてきな善郷サウンドを響かせてください。
全校生みんなで応援しています。
休み時間は外で元気に遊んでいます
1月16日(月)の2校時と3校時の間の休み時間の様子です。
校庭は雪で真っ白になっていますが、子どもたちは外で元気に遊んでいます。
長縄跳びや雪合戦、サッカーなど、楽しそうです。
今日もインフルエンザによる欠席はゼロです。
寒さに負けない善郷っ子です。
校庭は雪で真っ白になっていますが、子どもたちは外で元気に遊んでいます。
長縄跳びや雪合戦、サッカーなど、楽しそうです。
今日もインフルエンザによる欠席はゼロです。
寒さに負けない善郷っ子です。
3年生算数でコース別学習を開始
善郷小学校の3年算数の授業でコース別学習を始めました。
3年生は2学級あるのですが、担任の他にもう一人教員を入れて①定着コース、②定着・応用コース、③応用・発展コースの3コースを設定しました。
子どもたちは学級の枠を取り払い、希望するコースで学習することができます。
「小数」の単元をこの学習方法で行い、学習内容を確実に身につけさせたいと考えています。
3年生は2学級あるのですが、担任の他にもう一人教員を入れて①定着コース、②定着・応用コース、③応用・発展コースの3コースを設定しました。
子どもたちは学級の枠を取り払い、希望するコースで学習することができます。
「小数」の単元をこの学習方法で行い、学習内容を確実に身につけさせたいと考えています。
3年生が「校内書き初め会」を行いました
1月12日(木)は、3年1組と2組が合同で「校内書き初め会」を行いました。
教室は狭いので、広い会議室を使って行いました
3年生の書き初めの課題は「とり年」です。
中心を外れないよう気をつけて、ひらがなと漢字のバランスを考えながら、毛筆を使って一生懸命書きました。
作品はあとで廊下に飾りますので、授業参観の時などにご覧ください。
教室は狭いので、広い会議室を使って行いました
3年生の書き初めの課題は「とり年」です。
中心を外れないよう気をつけて、ひらがなと漢字のバランスを考えながら、毛筆を使って一生懸命書きました。
作品はあとで廊下に飾りますので、授業参観の時などにご覧ください。
水曜日は「ノーメディアデー」です
今日は水曜日、矢吹町全体で取り組んでいる「ノーメディアデー」です。
中央昇降口の階段のところに、「毎週水曜日はノーメディアデー」の幟旗が立ち、子どもたちに「ノーメディアデー」を知らせます。
ケータイやパソコン、タブレットなどのIT機器、テレビやビデオ、各種ゲームなど、子どもたちの回りにはメディアがたくさんあります。
今日はメディアから離れ、家族で過ごす時間や読書する時間を確保してほしいと思います。
12月14日(水)の調査では、「水曜日はノーメディアデー」と意識して生活した児童の割合は、58%でした。
定着したとはまだ言えない数値です。
どうか保護者の皆様のお力をお貸しください。
「今日は水曜日、ノーメディアデーだよ。」
と一言お子さんに声かけをよろしくお願いいたします。
中央昇降口の階段のところに、「毎週水曜日はノーメディアデー」の幟旗が立ち、子どもたちに「ノーメディアデー」を知らせます。
ケータイやパソコン、タブレットなどのIT機器、テレビやビデオ、各種ゲームなど、子どもたちの回りにはメディアがたくさんあります。
今日はメディアから離れ、家族で過ごす時間や読書する時間を確保してほしいと思います。
12月14日(水)の調査では、「水曜日はノーメディアデー」と意識して生活した児童の割合は、58%でした。
定着したとはまだ言えない数値です。
どうか保護者の皆様のお力をお貸しください。
「今日は水曜日、ノーメディアデーだよ。」
と一言お子さんに声かけをよろしくお願いいたします。
第3学期始業式を行いました
1月10日(火)の1校時目に第3学期始業式を行いました。
今年は酉年、子どもたちが大いに羽ばたく年になってほしいと思います。
始業式では、代表児童3名がそれぞれの3学期の抱負を発表しました。
子どもたち一人一人が目標をしっかり持つとともに、各学年の学習内容をしっかり身に付けて、4月から新しい学年に進級・進学できるよう、指導していきたいと思います。
ご家庭の応援もよろしくお願いいたします。
今年は酉年、子どもたちが大いに羽ばたく年になってほしいと思います。
始業式では、代表児童3名がそれぞれの3学期の抱負を発表しました。
子どもたち一人一人が目標をしっかり持つとともに、各学年の学習内容をしっかり身に付けて、4月から新しい学年に進級・進学できるよう、指導していきたいと思います。
ご家庭の応援もよろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます
平成29年になりました。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は矢吹町教育ポータルサイト元年でした。
善郷小学校へのアクセス数は5000件を越え、1月6日現在のカウンタでは5025件となっています。
本当にたくさんの方々に見ていただきありがとうございます。
今年も子どもたちが学校で頑張っている様子をたくさん紹介したいと思っています。
本年もどうかよろしくお願いいたします。
善郷小学校のマスコットキャラクターの「善GO君」です。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は矢吹町教育ポータルサイト元年でした。
善郷小学校へのアクセス数は5000件を越え、1月6日現在のカウンタでは5025件となっています。
本当にたくさんの方々に見ていただきありがとうございます。
今年も子どもたちが学校で頑張っている様子をたくさん紹介したいと思っています。
本年もどうかよろしくお願いいたします。
善郷小学校のマスコットキャラクターの「善GO君」です。
第2学期終業式を行いました
12月22日(木)に、第2学期終業式を行いました。
代表児童3名が作文を発表しました。
充実した2学期を送ることができてよかったと思います。
明日から1月9日(月)まで18日間の冬休みになります。
楽しい冬休みにしてほしいです。
このポータルサイトも冬休みに入ります。
1月10日(火)から再開する予定です。
今年1年大変お世話になりました。
どうぞよいお年をお迎えください。
代表児童3名が作文を発表しました。
充実した2学期を送ることができてよかったと思います。
明日から1月9日(月)まで18日間の冬休みになります。
楽しい冬休みにしてほしいです。
このポータルサイトも冬休みに入ります。
1月10日(火)から再開する予定です。
今年1年大変お世話になりました。
どうぞよいお年をお迎えください。
4年生が木工教室を実施中
12月19日~21日にかけて4年生が学級ごとに木工教室を行います。
12月19日(月)は、4年1組の木工教室でした。
森の案内人の方々の指導の下、木の枝や松ぼっくりなどの自然の素材を生かした作品作りに挑戦しました。
カッターナイフや切り出しナイフを使って枝を削ったり、木工用ボンドで貼ったりしながら、熊の顔のストラップや松ぼっくりのクリスマスツリーなどを作りました。
すてきな作品ができて子どもたちは大喜びでした。
さっそくランドセルに熊の顔のストラップを付けている子どももいました。
12月19日(月)は、4年1組の木工教室でした。
森の案内人の方々の指導の下、木の枝や松ぼっくりなどの自然の素材を生かした作品作りに挑戦しました。
カッターナイフや切り出しナイフを使って枝を削ったり、木工用ボンドで貼ったりしながら、熊の顔のストラップや松ぼっくりのクリスマスツリーなどを作りました。
すてきな作品ができて子どもたちは大喜びでした。
さっそくランドセルに熊の顔のストラップを付けている子どももいました。
6年生が「コミュタン福島」を見学しました
12月16日(金)に、6年生が「コミュタン福島」を見学しました。
「コミュタン福島」(福島県環境創造センター交流棟)は、ふくしまの環境回復、未来の創造のために、今年の7月に三春町にオープンした施設です。
放射線、再生可能エネルギー、自然環境などの体験学習ができます。
「放射線ラボ」では、自然界に存在する放射線が通った道筋に霧が発生し、その飛跡を見ることができる装置(霧箱)を使って、放射線についての理解を深めました。
「コミュタン福島」(福島県環境創造センター交流棟)は、ふくしまの環境回復、未来の創造のために、今年の7月に三春町にオープンした施設です。
放射線、再生可能エネルギー、自然環境などの体験学習ができます。
「放射線ラボ」では、自然界に存在する放射線が通った道筋に霧が発生し、その飛跡を見ることができる装置(霧箱)を使って、放射線についての理解を深めました。
2年生はサツマイモ料理でほっこり
12月16日(金)の2年生の生活科で、サツマイモ料理を食べました。
2年生が学校の畑で育てたサツマイモです。
秋に一度ゆでて食べたのですが、食べきれずにまだ残っていたのです。
今日はゆでたサツマイモを輪切りにしてホットプレートでバター焼きにしました。
バターの甘い香りが教室中に漂って、とってもいい匂い。
あつあつのサツマイモのバター焼きを食べて心もほっこりしているようでした。
2年生が学校の畑で育てたサツマイモです。
秋に一度ゆでて食べたのですが、食べきれずにまだ残っていたのです。
今日はゆでたサツマイモを輪切りにしてホットプレートでバター焼きにしました。
バターの甘い香りが教室中に漂って、とってもいい匂い。
あつあつのサツマイモのバター焼きを食べて心もほっこりしているようでした。
休み時間は元気に外遊び!
12月16日(金)のお昼休みの様子です。
午前中は顔を出していたお日様も、午後になったら雲に隠れてしまいました。
気温は2℃ぐらいでしょうか。
小雪がちらつく寒い日ですが、子どもたちは外で元気に遊んでいます。
なわとび、サッカー、アスレチックの遊具など様々です。
学級の仲間で長縄跳びをしているのは4年生でした。
今日の欠席は全校(在籍432人)で2人だけです。
インフルエンザの休みはいません。
「善郷っ子は風の子、元気な子」です。
午前中は顔を出していたお日様も、午後になったら雲に隠れてしまいました。
気温は2℃ぐらいでしょうか。
小雪がちらつく寒い日ですが、子どもたちは外で元気に遊んでいます。
なわとび、サッカー、アスレチックの遊具など様々です。
学級の仲間で長縄跳びをしているのは4年生でした。
今日の欠席は全校(在籍432人)で2人だけです。
インフルエンザの休みはいません。
「善郷っ子は風の子、元気な子」です。