善郷小学校の出来事

こんなことがありました

卒業式準備

【3月22日(水)】
 本日5校時目に、明日の卒業式の準備を行いました。5年生が役割分担をして、先生方とともに準備を行いました。5年生は、自分のやるべきことをテキパキと進んで行いました。その姿に、頼もしさを感じることができました。ありがとうございました。明日は、卒業生のために立派な式を創り上げましょう。
 明日は卒業式です。準備はしっかりと整いました。

令和4年度修了式

【3月22日(水)】
 本日4校時目に、1年生から5年生が、令和4年度の修了式を行いました。全校児童が体育館に集まって、式を行うのは今年度初めてのことでした。それでも、参加した児童はしっかりとした姿勢で、1年間のまとめの式に参加することができました。各学年の修了証書を授与される児童数が読み上げられると、どの学年も「はいっ!」ととても元気な返事ができました。児童を代表して、5年生の阿部智斗さんが修了証書を受け取りました。
修了証書は明日通知表とともに児童に渡されます。1年間がんばって学んだことの証明です、大切にしてください。
 修了式に先立って、6年生も体育館に集まり、6年生の皆勤賞の表彰も行いました。皆勤賞は、志賀春道さん、須藤悠太さん、根本旺甫さん、加藤佑佳さん、坂口瑠愛さん、鈴木碧真さんの6名でした。
 修了式を始めるために6年生が退場する前に、5年生の佐藤優斗さんが音頭をとり、在校生みんなが6年生に「ありがとうございました」と感謝の言葉を贈りました。6年生も「ありがとうございました」と感謝の言葉を返してくれました。全校児童が感謝の言葉を贈り合った素敵な時間でした。

3学期の表彰③

【3月22日(水)】
3学期の表彰
多読者表彰
1年  20冊 泉川栞那さん 岡田大晴さん  100冊 小宅遵さん  150冊 岩瀬和さん 佐藤凛咲さん
   200冊 高橋千佳さん  220冊 平賀千裕さん  250冊 福多優衣さん
   350冊 萱森陽向さん  400冊 三村茉愛さん  450冊 大塚咲和さん

2年  50冊 永沼悠斗さん  100冊 小林美織さん 吉田琳音さん  120冊 德永侑愛さん 
   150冊 小池渚さん 佐藤曖楽さん 安田心結さん  220冊 遠藤明依架さん 大木綾乃さん
   250冊 石川瑛太さん 鈴木夢絆さん 中山誌乃さん
   300冊 遠藤優奈さん 菊地人雅さん 佐藤妃莉さん 古山陽葵さん
   320冊 福島あかりさん 福多芽衣さん  350冊 國分ひまりさん  400冊 山口はれさん
   450冊 星善輝さん  550冊 円谷笑麻さん 根本陽真さん  800冊 栗林凌大さん

3年 22000ページ 東城拓真さん

4年  2000ページ 星野悠真さん  4000ページ 松谷旺祐さん  10000ページ 遠藤想大さん
   14000ページ 相樂苺香さん 18000ページ 吉田椰夏さん  30000ページ 原來希さん
   40000ページ 山口ひなたさん

5年 12000ページ 石井悠稀さん 星凪望乃さん  135000ページ 鈴木こころさん

さわやか詩集
さわやか賞 伊藤真穂さん

卒業お祝い献立

【3月20日(月)】
 今日の給食は、卒業お祝い献立でした。「赤飯、赤魚の白醤油焼き、菜の花和え、すまし汁、牛乳」でした。お祝いの気持ち満載の献立で、とてもおいしくいただきました。令和4年度最後の給食でした。給食に携わる皆さん、ありがとうございました。22日(水)はお弁当の日です。保護者の皆様よろしくお願いします。

3学期の表彰②

【3月16日(木)】
 16日(木)のお昼休みの時間に3学期の表彰を行いました。さわやか詩集と統計グラフの表彰です。
さわやか詩集
さわやか賞 関根芽愛さん 三島木愛彩さん 鈴木こころさん
福島県統計グラフコンクール
努力賞 北畠結花さん 岩瀬和さん
統計検定4級(活動賞) 鈴木謙心さん 鈴木こころさん

卒業式予行

【3月15日(水)】
卒業式予行
 本日5・6校時目に、卒業式の予行を行いました。本番同様、5年生が在校生代表として参加しました。本番と同じ式の流れ、会場の配置で行い、当日に向けた確認も行いました。5年生も6年生も、これまで練習を重ねてきた成果を出そうと、ほどよい緊張感をもちながら、真剣に取り組んでいました。23日までの残りの期間の練習で、立派な卒業式をみんなで創りましょう。

かわいいお客様

【3月15日(水)】
 今日、善郷小学校にかわいいお客様がきました。中央幼稚園の年長さん達が、お散歩にきたのです。「こんにちは」とあいさつをすると、「こんにちは」と元気なあいさつを返してくれました。4月から入学するお友達、みんなそろって「よろしくお願いします」といってくれました。4月の入学をお待ちしています。元気に過ごしてくださいね。

3学期の表彰①

【3月14日(火)】
 本日、お昼休みの時間に3学期の表彰を行いました。吹奏楽クラブやなわとび、読書の表彰です。また、すでに表彰を行った理科自由研究発表の表彰もご紹介します。
福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会
金賞 混合六重奏(関根萌衣さん 尾形稀唯さん 須藤紗希さん 經逢希さん 長沼颯稀さん 須藤旭さん)
銀賞 混合五重奏(山田凜さん 関根心優さん 野口茉愛さん 兜森ももさん 大河原叶翔さん)
銀賞 木管五重奏(曲山愛美さん 半澤桜音さん 鈴木こころさん 藤田梨央さん 百足芽生さん)
福島県アンサンブルコンテスト
銅賞 混合六重奏
福島県管弦打楽器ソロコンテスト県南・会津地区大会
最優秀金賞 經逢希さん  審査員特別賞 山田凜さん  
銀賞 関根萌衣さん 関根心優さん 兜森ももさん 曲山愛美さん
矢吹子ども読書100選 全員達成賞 第2学年
令和4年度なわとびコンクール 
第3位 1年1組 5年3組
理科自由研究発表会atコミュタン福島 東城拓真さん

学年末大掃除


【3月10日(金)】
 今日の5校時目に、学年末大掃除を行いました。教室から、机や備品を運び出し、きれいにほうきで掃いてぞうきんで水拭きをし、1年間お世話になった教室をきれいにしました。また、昇降口の下駄箱など、日頃お掃除できない場所もみんなで協力しながらきれいにすることができました。子ども達が下校したあとは、先生方で教室や体育館のワックスがけをしました。来週の月曜日は、教室の床がピカピカになっていますよ。みんなで力を合わせて、机や備品を元に戻してね。

卒業式に向けて6年生の歌唱指導

【3月10日(金)】
 今日の3校時目に、芳賀徳也先生を講師にお招きし、6年生の歌唱指導を行いました。先週3日(金)に続いて2回目のご指導です。式の中で歌う「最後のチャイム」や校歌、国歌「君が代」の歌い方も指導していただきました。練習するたびに、声の出し方がきれいに変わっていくことがよく分かりました。芳賀徳也先生からも「2回の練習で、こんなに上手になるのは素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。本番までに、先生からいただいたご指導を思い出して、練習に励みたいですね。

卒業式練習

【3月9日(木)】
 今日の5時間目に、5・6学年合同の卒業式練習を行いました。2回目の練習で、5年生、6年生ともにピリッとした緊張感のあるよい姿がたくさん見られました。「別れの言葉」では、卒業生と在校生の代表が言葉を贈り、それぞれの学年が歌を歌いました。これからの練習で、もっとよくなると思います。気持ちもだんだんと高まることでしょう、卒業式当日までの練習をがんばってみんなで立派な卒業式を創りましょう。

6年1組リクエスト献立

【3月9日(木)】
 今日の給食は、6年1組のみんながリクエストしてくれた献立でした。ココア揚げパン、照り焼きチキン、海藻サラダ、ポタージュスープ、牛乳でした。みんなが大好きなココア揚げパンに香ばしくておいしい照り焼きチキン、そしてクリーミーなポタージュスープと、6年2組同様おいしくてうれしい献立を考えてくれました。6年1組に行ってみると、うれしい笑顔がいっぱい、おいしそうに給食を食べていました。

今年度最後の「よむよむ号」

【3月8日(水)】
 今日のお昼休みに、町の移動図書館「よむよむ号」がやって来ました。今年度最後の来校でした。たくさんの子ども達が、よむよむ号にきて借りたい本を楽しそうに選んでいました。たくさんの本に触れる機会をいただき、ありがとうございました。

楽しい読み聞かせ!

【3月8日(水)】
 今日は、読み聞かせボランティア「おひさま」のみなさんに、1年と2年生が読み聞かせをしていただきました。人形を使ったお話しや、絵本の読み聞かせ、紙芝居など、子ども達は目を輝かせて楽しみながら聞くことができました。「おひさま」の皆様、ありがとうございました。

6年2組リクエスト献立

【3月7日(火)】
 7日(火)の給食は、6年2組のみんながリクエストしてくれた献立でした。ごはん、照り焼きハンバーグ、ホウレンソウのチーズ和え、豚汁、パイン、お祝い味のり、牛乳でした。みんなが大好きなハンバーグ、野菜や豚肉などの具がたっぷり栄養満点の豚汁、それにデザートのパインまでつけて、おいしくてうれしい献立を考えてくれました。6年2組に行ってみると、うれしい笑顔がいっぱい、おいしそうに給食を食べていました。
 9日(木)は6年1組のみんながリクエストしてくれた献立です。こちらも楽しみですね。

縦割り班でも新班長さん!

【3月7日(火)】
 今日の清掃活動から、5年生が新班長として班のみんなのリーダーとなって、活動を行いました。初めてのことで、戸惑いながらもがんばって班長の務めを果たしていました。6年生も、やさしく教えてあげる姿が見られました。

図書ボランティアのみなさんの活動

【3月7日(火)】
 本日、7名の図書ボランティアのみなさんが来てくださり、図書室の環境整備等を行ってくださいました。先週の2日(木)に引き続き、活動してくださいました。新入学児童の貸し出しカードの作成や傷んだ辞書のカバーの修繕、廃棄本の搬出、図書分類の表示や図書室の飾りづくりなどを行っていただきました。子ども達のよりよい読書環境のために、お力を貸していただきありがとうございました。

今週の読書表彰

【3月3日(金)】
 3月になりました。令和4年度も残りあとわずかです。今週もたくさんのお友達が読書表彰を受けました。

1年 50冊  佐藤蒼隼さん

3年 2000ページ 小川晴輝さん 髙田晃平さん 高橋和琥さん
   8000ページ 佐藤那南さん 鈴木結奈さん  14000ページ 酒井結菜さん
  16000ページ 安田しずくさん  22000ページ 西垣佑真さん  26000ページ 藁粥紗雪さん
  36000ページ 伊藤愛梨さん  74000ページ 三村透真さん  76000ページ 鈴木謙心さん

4年 2000ページ 白坂蒼大さん 6000ページ 三島木愛彩さん 20000ページ 百足珠生さん 

登校班新班長さんがんばっています

【3月3日(金)】
 3月1日から登校の時は、新班長さんが班の先頭に立って歩いています。少し緊張気味だったり、後ろの下級生を気にしながら歩いたり、慣れないながらも一生懸命がんばっている様子が見られます。一緒に歩いている班のみんなも、そんな班長さんを助けるようにいつもより安全を心がけて歩いているように見えます。また、今までの班長さんをはじめ、6年生のみなさんも班長さんの横でサポートしてくれたり、教えてくれたりする姿が見られます。お互いに支え合っている姿が素晴らしいですね。今のこの気持ちを忘れずに、安全な登校ができるよう、これからもがんばってほしいですね。保護者の皆様、地域の皆様も温かく見守ってください。

ひな祭り行事献立でした

【3月3日(金)】
 今日はうれしいひな祭り。善郷小学校のおいしい給食も、特別の行事献立でした。
 メニューは「手作り五目ごはん・こんにゃくごまサラダ・シュウマイ・すまし汁・ひなあられ・牛乳」でした。ぽかぽか暖かい日が多くなってきました。春が近づいていますね。

SDGsについて学びました

【3月2日(木)】
 2日(木)に6年生がSDGsについて学習しました。矢吹町地域おこし協力隊で善郷小学校地域連携推進員の今村稔様に講師をお願いしました。資料を準備してくださり、SDGsについて分かりやすく説明してくださいました。6年生は、今村さんの質問に答えながら、SDGsについて考え、理解を深め、最後に自分の目標を見つけるための「ゴールマッピング」をつくり、友だちと考えを交流していました。

交通教育専門員さんと登校班長への感謝の会

【2月27日(月)】
 本日、全校集会の時間に「交通教育専門員と登校班長への感謝の会」をオンライン配信で行いました。毎日の登校の安全を見守ってくださっている交通教育専門員の方と、1年間通学班の安全を守ってきた班長さんに感謝の気持ちを伝える会です。登校班長を代表して、6年の根本旺甫さんが記念品を受け取り代表の言葉も述べました。交通教育専門員の佐藤さんへ6年の酒井美凪さんが感謝の花束贈呈を行いました。5年の高林琉樺さんが感謝の言葉を述べました。今年も、登校時の交通事故はありませんでした。大変素晴らしいことです。これからも無事故で安全に登下校できるように気をつけたいですね。

 

6年生を送る会を行いました

【2月24日(金)】
 今日の2・3時間目に「6年生を送る会」を行いました。1~5年生が卒業を間近に控えた6年生に、感謝の気持ちを伝えるとともに、6年生に小学校時代の楽しい思い出の一つとなるように行いました。各学年がこの日に向けて、6年生への感謝を伝える出し物を準備しました。4年生は、6年生が入場するときに、6年生一人一人のよさを紹介しながら、気持ちを込めて名前を呼んでくれました。1年生は、感謝の気持ちを伝えるプレゼントや呼びかけ、ダンスと歌を披露してくれました。2年生は、学校生活の中で「かっこいい6年生」にお世話になった場面を劇で表現し、ダンスも披露しました。3年生は、善郷小学校にまつわるクイズを考えて6年生に出題し、手話付の歌をプレゼントしてくれました。5年生は、6年生の入学してからの学校生活のスライドを流したり、6年生にインタビューをしたり、鼓笛の披露をしたりしました。6年生は、送る会をとおして、とても楽しそうに発表を見ていました。そのお礼にダンスの披露と呼びかけをしてくれました。どの学年も、感謝の気持ちあふれる、素敵な発表でした。
 5年生はさらに、中心となって準備をしてくれました。会の運営でも一人一役、主体的に役割を果たしてくれるなど頼もしい姿がたくさん見られました。

今週の読書表彰

【2月24日(金)】
今週の多読者表彰を受けたお友達です。
1年 50冊 岡部徠樹さん  100冊 小島優希さん 末永蒼汰さん 大樂杏奈さん
  120冊 佐治香春さん  220冊 根本陽向さん  420冊 大塚咲和さん
  600冊 羽生空希さん

2年 50冊 大野翔平さん 兼子日和さん 中山侑來さん 水戸晴柊さん
  120冊 酒井幸さん 坂本葵さん  150冊 関根希衣さん
  250冊 大河原湊さん 髙田将平さん  450冊 根本莉佳さん

3年 10000ページ 平賀悠真さん

 

 

校外子ども会を行いました

【2月22日(水)】
 本日2校時目に、校外子ども会を行いました。通学班ごとに、登校の様子を反省したり、危険箇所を確認したりしました。また、今回は来年度の班長さんや新たな並び方、新入生の有無などの確認もしました。現在の班長さんが中心となって、会を進めたり新しい並び方のお世話をしていました。新しい班長さんは、3月1日(水)の登校から横断旗をもって班長の役目を行う予定です。新しい班長のみなさん、がんばってください。6年生のみなさんは、やさしく見守ってくださいね。

給食調理員さんに感謝を伝える会

【2月21日(火)】
 今日のお昼の放送の時間に、給食調理員さんに感謝を伝える会を行いました。毎日おいしい給食を作ってくれる調理員さんに、感謝の気持ちを伝えるために児童会の給食委員のみなさんが企画をしました。各学年で感謝の手紙を書き、画用紙に貼って体裁を整えたものを調理員さんに手渡しました。善郷小学校の給食は、とってもおいしいので子ども達は毎日楽しみにしています。調理員さん、いつもありがとうございます。

善郷小学校吹奏楽クラブ ベストハーモニーコンサート

【2月18日(土)】
 18日(土)に矢吹町文化センターにおいて、善郷小学校吹奏楽クラブ「ベストハーモニーコンサート」を行いました。吹奏楽クラブ保護者会の皆様が中心となり、担当の先生方やクラブのメンバーである児童も関わりながら準備や運営をする、いわば手作りのコンサートです。善郷小学校の保護者の方や子ども達をはじめ、地域の方々などたくさんの方に足を運んでいただきました。吹奏楽クラブのみんなは、これまでの感謝の気持ちを込めて、一生懸命に演奏し、たくさんの方々に聞いていただくことができました。皆様、ありがとうございました。

今年度最後の授業参観ありがとうございました

【2月17日(金)】
 本日、今年度最後の授業参観を行いました。感染症拡大防止のために、今回も各学級で2班に分かれて半分の時間の参観とさせていただきました。各学年、学級ともにしっかりと学ぶ姿や友だちと考えながら学ぶ姿、これまでの成長を振り返りしっかりと発表する姿など、1年間の成長を見ていただけたのではないでしょうか。6年生は体育館で「感謝を伝える会」を行い、1年生からの思い出の場面を班ごとに劇で表現したり、感謝の気持ちを込めたリコーダーの演奏をしたり、感謝の言葉を呼びかけで行ったりしました。
 また、この授業参観日を含めた15日からの3日間、奉仕作業の時間を設けました。前回の奉仕作業においでいただけなかったご家庭を対象に、窓拭きや廊下磨き、花壇の除草などを選択して行っていただきました。3日間で、45名のみなさんに作業していただきました。保護者の皆様、授業参観や奉仕作業とお忙しい中ありがとうございました。また、本日は、子ども達へお弁当の準備もありがとうございました。

 

今週の読書表彰

【2月17日(金)】
3学期も折り返し、後半に入りました。今週もたくさんのお友達が表彰を受けました。

1年 50冊 石井夕陽さん 鈴木結翔さん  200冊 平賀千裕さん 220冊 福多優衣さん
  250冊 伊藤莉子さん  400冊 大塚咲和さん  550冊 北畠結花さん

3年 8000ページ 鈴木結葉さん 

4年 4000ページ 三島木愛彩さん   8000ページ 吉田昊平さん

6学年社会科「矢吹町と戦争の記憶」

【2月15日(水)】
 2月15日(水)に6学年の社会科で、矢吹町と太平洋戦争との関係を学ぶ授業を行いました。矢吹町第2区自治会総区長の大野康統様を講師に招き、「矢吹町と戦争の記憶」のテーマで、子ども達にお話をしていただきました。善郷小学校があるあたりに、戦時中は飛行機の訓練を行う飛行場や兵舎があったこと、戦後に兵舎がそのまま中学校の校舎として使われたこと、爆弾を落とされた後のクレーターが池となっていたことや大池公園の松の木にハート型の穴が空いており、それは松ヤニを燃料として使うために削られた跡だということなどを資料を準備して教えていただきました。教科書で勉強する戦争が、身近なところにもつながっていることを知り、子ども達は驚き、戦争という行為について深く考えていました。大野さん、貴重なお話をありがとうございました。

 

今週の読書表彰

【2月10日(金)】
 今週もたくさんのお友達がたくさん本を読み重ねて、表彰を受けました。

1年 120冊 坂口暖季さん  250冊 近藤優心さん  520冊 北畠結花さん

3年 12000ページ 関根芽愛さん  20000ページ 東城拓真さん 西垣佑真さん
   22000ページ 藁粥紗雪さん

4年     2000ページ 添田啓斗さん 三村優茉さん  4000ページ 稲田薫乃さん
    6000ページ 味戸愛桜さん 緑川玲奈さん  8000ページ 遠藤想大さん 
   10000ページ 藤井脩大さん  12000ページ 相樂苺香さん  16000ページ 吉田椰夏さん
   18000ページ 須藤颯太さん  26000ページ 原來希さん  36000ページ 山口ひなたさん

今年度最後の読書ボアランティアのみなさんによる読み聞かせ

【2月10日(金)】
 朝の活動の時間に、読書ボランティアのみなさんによる読み聞かせを行いました。令和4年度7回目の読み聞かせで、今年度最後となりました。6名のボランティアの方が各学級で読み聞かせをしてくださいました。「子ども達の反応がよく、うれしかった」「しっかりと真剣に話を聞いてくれた」「呼びかけるとそれに答えてくれた」と読み聞かせの後に、感想を述べてくださいました。
 子ども達が楽しみにしている読み聞かせの時間、ボランティアのみなさんのおかげで充実した時間になっています。今年度の読み聞かせ、ありがとうございました。

新入学児童保護者説明会を行いました

【2月3日(金)】
 今日の午後は新入学児童保護者説明会を行いました。
 校長あいさつのあとPTA会長さんにごあいさつをいただき、次に学校生活・保健関係・給食関係・諸費納入についての説明を行いました。終了後、PTA会長さんにお世話になり1年生のPTA役員が決定いたしました。来年度のPTA活動をよろしくお願いします。4月の登校までに「元気な返事とあいさつができるように」「ランドセルを背負って、学校まで歩いてくることができるように」「小学校へ入学する楽しみな気持ちを膨らませてあげるように」お願いしました。入学式に元気に登校して来るのを楽しみにしています。

節分

【2月3日(金)】
 今日は節分です。感染症拡大防止の観点から、大きな声を出しての豆まきは行わず、年男年女の多い5年生が、各教室に豆まき用のまめを配り、節分に関するクイズを出して、節分についてお話をしました。みんな、5年生の出すクイズを楽しんでいました。5学年が子ども達の活躍の場を大切にしようと、工夫して取り組みました。5年生のみなさん、がんばりましたね、ありがとう。

先週と今週の読書表彰

【2月3日(金)】
 3学期にも、読書に親しむお友達がたくさんいます。前週と今週の多読者表彰を行いました。
1年 50冊 大竹慶祐さん 小川湊人さん 藤井陸さん  150冊 大野爽介さん 近藤宏希さん
  200冊 福多結衣さん 根本陽向さん  450冊 北畠結花さん  550冊 羽生空希さん

2年 20冊 加勢紘大さん  50冊 須田結菜さん 須藤太壱さん 古内音羽さん
  100冊 德永侑愛さん 120冊 小池渚さん 安田心結さん
  150冊 國山結花さん 吉田來菜さん  200冊 遠藤明依架さん
  220冊 小針結凪さん  250冊 菊地人雅さん 佐藤妃莉さん 福多芽衣さん 古山陽葵さん
  320冊 國分ひまりさん 水田唯楓さん 山口はれさん
  400冊 根本莉佳さん 星善輝さん  500冊 円谷笑麻さん  520冊 根本陽真さん
  700冊 栗林凌大さん

3年 6000ページ 馬場富蔵さん  8000ページ 齊藤愛奈さん 

4年 6000ページ 大川原凛さん  10000ページ 安藤瑛菜さん 中山紗希さん                        

  20000ページ 渡邉愛由花さん

 

明日は節分です

【2月2日(木)】
 明日、2月3日は節分です。新入学児童保護者説明会の予定ですので、明日はお弁当の日になります。よろしくお願いします。
 そのため、今日の給食は節分行事献立でした。「五目煮豆」「いわしのしょう油梅煮」「わかめのみそ汁」「黒糖福豆」「ご飯」「牛乳」でした。節分に関わる食品が使われている献立でした。子ども達も、おいしそうに喜んで食べていました。
 校舎内の掲示板にも、節分の掲示物が貼られていました。SSS(スクールサポートスタッフ)の高澤さんが月や季節にあった掲示を作ってくれています。
 2年生の教室の入り口には、ヒイラギと大豆が飾ってありました。いよいよ春ですね。

「おもちゃまつり」2年生が1年生をご招待

【1月31日(火)】
 今日の2時間目に、1年生と2年生が生活科の学習で「おもちゃまつり」を行いました。2年生が、1年生に楽しんでもらえるおもちゃやゲームをグループで考えて、自分たちで材料を集めて、工夫しながら作り、おまつりを準備しました。今日は、そのおもちゃやゲームで1年生が遊ぶ日です。2年生は、1年生にやり方や遊び方を説明したり、お世話をしたりしながら楽しくゲームができるようにがんばっていました。1年生は、それぞれのブースを回りながら、楽しく遊ぶことができました。2年生のみなさん、すっかりお兄さんお姉さんになりましたね。がんばりました。ありがとう。

和楽器体験学習・4年生と6年生

【1月31日(火)】
 今日は、4年生と6年生が和楽器体験学習を行いました。遠藤初江先生、武田菜緖子先生、二瓶泉童先生に講師としてお越しいただき、琴、三味線、尺八についてのお話や「春の海」「六段」などの演奏を聞かせていただきました。さらに6年生は楽器に触れて音を出したり演奏をしたりする学習をしました。
 和楽器を見る機会や触れる機会はなかなかないので、子ども達も興味をもちながら説明を聞いたり、演奏を聞いたりしました。子ども達は、先生方の演奏から、和楽器の音の響きの特徴を感じることができたようです。また、実際に楽器に触れた体験からは、音を出すことや曲を奏でる楽しさを感じ取っていました。
 貴重な体験となりました。先生方ありがとうございました。

全国学校給食週間特別献立「長野県郷土料理」

【1月30日(月)】
 1月24日から始まった「全国学校給食週間」の特別献立も、今日が最後です。今日は「長野県郷土料理」で山賊焼きがでました。この料理は、「焼き」とありますが、鶏肉をカラッと揚げた揚げ物です。外側の衣はサクサクで、中のお肉はジューシーでとてもおいしい料理です。特別なテーマを設けた献立は終了しますが、明日からも栄養や子ども達の好みを考慮したおいしい給食が提供されます。これからも、献立を考えてくれる栄養技師さんや給食を作ってくれる調理員さん達に感謝して、給食を食べたいですね。

さわやか詩集表彰式

【1月29日(日)】
 1月29日(日)に、矢吹町文化センター大ホールにおいて、さわやか詩集表彰式が行われました。「さわやか詩集」は、矢吹町出身の詩人大滝清雄氏の功績を称え、矢吹町の小中学生の詩を募集して詩集を発行するものです。応募された作品の中で、優秀な作品に表彰を行っています。
 善郷小学校からも、さわやか賞に4名、入賞に28名が選ばれました。さわやか賞の4名は、ステージ上で一人ずつ賞状を渡され、自分の作った詩を朗読しました。
<さわやか賞>
2年 伊藤真穂さん 3年 関根芽愛さん 4年 三島木愛彩さん 5年鈴木こころさん

子ども達の力で全校規模の活動「ゆりの木集会」

【1月27日(金)】
 今日は、「ゆりの木集会」を行いました。11月に計画していた集会でしたが、感染症拡大防止の影響で延期していました。この集会は、みんなで楽しめる遊びを5・6年生が考えて準備し、4年生以下の子ども達が、縦割り班で遊びのブースを回りながらみんなで楽しむ活動です。全校生がとても楽しみにしている集会です。放送で開会式をした後に、5・6年生が遊びのブースを準備しました。遊びの内容は、各学級で決めたのものです。5年では1組がはてなボックス、2組がボトルフリップ、3組が的あて、6年では1組が宝探し、2組が魚釣りでした。2時間目からそれぞれの班が、各ブースに行って活動が始まりました。4年生は、グループの下級生のお世話をしながらの活動でしたが、緊張しながらもやさしく関わる姿が見られました。5・6年生は、遊び方やルールを説明するなど、みんなが楽しくゲームができるように活動していました。開会式と閉会式は、運営委員会の皆さんが担当しました。開会式は、4年の早川莉乃さん、5年の古山心優さん、須藤旭さん、6年の須藤悠太さん、遠藤稜久さん。閉会式は、4年の須藤颯太さん、塚田修基さん、5年の阿部智斗さん、半澤桜音さんが担当しました、また、閉会式では6年の武田沙和紀さん、5年の藁粥ひかりさん、4年の渡邉愛由花さんが代表して感想発表を行いました。たくさんの子ども達の、素敵な笑顔がいっぱいのゆりの木集会でした。

全国給食週間の特別献立

【1月27日(金)】
 昨日の特別献立は「茨城県食材活用給食」でした。お隣の件の特産品を使った献立で、レンコンのエビの寄せ揚げが主菜でした。茨城県は、レンコンの生産量日本一です。
 今日の特別献立は「みんな大好きカレー給食」でした。学校給食は、子ども達の嗜好との関連も大切な視点です。給食のカレーは、おいしいですね。30日(月)は「長野県の郷土料理」がテーマです。山賊焼きです。

3年生・6年生・5年生なわとび記録会!

【1月26日(木)】
 26日(木)の2時間目に3年生、3時間目に6年生、6時間目に5年生がなわとび記録会を行いました。学年が上がるにつれて目標とする技や回数のレベルが上がります。子ども達は、本番に向けて一生懸命に練習した成果を発揮し、自己ベストをめざしてがんばりました。高学年の長縄跳びは、縄を回すスピードや連続で跳ぶ巧みさが格段に上がります。これも、日頃目標を持って、みんなで心を合わせて練習をした成果ですね。

雪!

【1月25日(水)】
 朝は雪が地面になくて、登校する子ども達も安全に気をつけながら、普通に歩くことができました。しかし、1時間目から降り出した雪は、みるみるうちに積もって、休み時間には、雪遊びを楽しむ子ども達の姿も多く見られました。下校するときは、歩くことも大変だったかと思います。明日の朝は、道路の状況をよく確かめながら、安全に十分に気をつけながら登校してきてくださいね。

 

今日はソースカツ(会津地方)

【1月25日(水)】
 今日の給食週間特別献立は、「会津の郷土料理給食」でソースカツでした。カラッと揚がった分厚いとんかつをソースにくぐらせて、ほどよい味が付いたおいしいソースカツでした。
明日は「茨城県食材活用給食」で、お隣の茨城県特産のレンコンを使った献立です。明日も楽しみですね。

2年生・4年生なわとび記録会!

【1月25日(水)】
 今日は、2時間目に2年生が、3時間目に4年生がなわとび記録会を行いました。事前にヒーターをつけて体育館を暖めてはいたものの、ひんやり寒さは残る中、その寒さに負けずにがんばる姿が見られました。個人種目では、自己記録の更新と各種目の合格をめざして、学級対抗の長縄では今までの新記録をめざしてがんばりました。寒い中でしたが、子ども達の額にはうっすらと汗がみえました。頑張り抜いた清々しい笑顔が、たくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

矢吹町教育長さんの訪問

【1月25日(水)】
 今日、矢吹町教育委員会から、大杉教育長さんと国井次長さん、吉田副課長さんが、子ども達の学習の様子を見に来てくださいました。どの学級も、先生といっしょに一生懸命に学びに向かう姿を見ていただくことができました。参観後に、教育長さん達からは、どの教室も落ち着いて学習する様子が見られた、タブレットなどICT機器の活用が積極的に行われていた、先生方が子ども達のためにがんばっている姿が見られたと、たくさんのお褒めの言葉をいただくことができました。善郷小学校の皆さんの、日頃の頑張りをよく見てもらえましたね。

1年生なわとび記録会!

【1月24日(火)】
 今日の2時間目に、1年生のなわとび記録会を行いました。1年生にとっては、小学生になって初めてのなわとび記録会です。体育の時間や休み時間などに、一生懸命練習に取り組んできました。記録会では、前跳び、かけ足跳び、前あや跳び、後ろ跳びの個人種目に挑戦するとともに、学級ごとの長縄跳びに挑戦しました。跳んだ回数を数えるときに、6年生のお兄さんやお姉さんにお手伝いしてもらって、自己記録の更新を目指して最後まで頑張り抜いていました。ご家庭でも、子ども達のがんばった様子をぜひお聞きください。

 

全国学校給食週間のはじまりです

【1月24日(火)】
 今日から1月30日まで、学校給食週間です。学校給食の歩みを知り、毎日食べている学校給食の役割について考え、給食に携わる人の仕事を知り感謝の気持ちを養う行事です。今日から30日までは、栄養技師の大木真弓先生が特別に考えた献立が提供されます。
 今日は「浜中会津給食」がテーマで、福島県の浜通り・中通り・会津地方のそれぞれの特徴ある献立を準備し、郷土を知り郷土を愛する心を育てることをねらいました。
 浜通りは「カジキの照り焼き」、中通りは「ひき菜炒り」、会津は「こづゆ」が献立にそろいました。お昼の放送で、給食委員の皆さんからも献立の特徴についてのお知らせがありました。明日は、会津の郷土料理がテーマでソースカツです。明日も楽しみですね。

今週の多読者表彰

【1月20日(金)】
 3学期になり、初めての多読者表彰です。冬休み中にも、進んで読書に親しむことができたようですね。3学期は、今の学年のまとめの学期でもあります。最後まで読書に親しんで欲しいものですね。
1年 100冊 坂口暖季さん 佐治香春さん
   200冊 大寺葵生さん
   220冊 近藤優心さん
   420冊 北畠結花さん