11月15日(金)に、光南高校との連携ごみ拾いボランティアを実施しました。矢吹中学校3年生36名と教員7名、光南高校生徒29名と教員4名が参加し、元気に活動しました。JR矢吹駅東口広場をスタート地点とし、3コースに分かれて矢吹町内の清掃活動を実施しました。活動中、町内の方から励ましの声をいただく場面もありました。ごみ拾い活動を終えた生徒たちの表情はとても晴れやかでした。生徒の奉仕の心や、町を大切にする心を育成するためにも来年度以降も実施したいと思います。
ご協力いただきました、光南高校のみなさま、活動中見守ってくださりました町内のみなさま、ありがとうございました。
先週12日(火)午前中に、学校運営協議会第4回中学校部会を開催しました。6人の委員全員の出席をいただき、2校時の授業を参観していただいた後、授業や学校経営、矢吹創生学や職場体験活動などについて意見交換しました。
本校は、毎年町内の小学校と連携して、小学校学区のごみ拾い活動を実施しています。これまでに、中畑小学校、三神小学校と実施してきました。今年は10月26日(土)に矢吹小学校と連携してごみ拾いボランティア活動を実施しました。当日は曇りの天気でしたが暖かな陽気の中で活動できました。今回は、矢吹小学校周辺の学区内の地域を3つのコースに分け、自主的に参加した小学生・保護者・中学生を含めた総勢65名で分担し合って、無事元気に活動をやり切りました。矢吹小学校周辺の登下校路をきれいにしてすがすがしい充実した土曜の午後となりました。
今週10月23日(水)に来年度の生徒会本部役員を選出するための「生徒会本部役員選挙立会演説会・投票」を実施しました。そして、翌日10月24日(木)に開票結果を発表しました。立会演説会では、立候補者と応援者が熱を込め堂々と演説内容を述べ、誰が当選してもおかしくないほどでした。結局は下記の新役員が選出されましたが、今後はしっかり矢吹中学校をリードする役割を果たしていってほしいと思います。また、残念ながら落選してしまったみなさんも、リーダーとしての資質を十分に備えていますので、改めて別の機会や立場を生かして活躍してほしいと願っています。新役員の任命は28日(月)の全校集会で行い、実質的な活動は任命後の11月からの予定です。選挙管理委員のみなさんも良く役割を果たしてくれ、立派な仕事ぶりでした。みなさんお疲れ様でした。
<令和6年度生徒会本部役員選挙結果による新役員>
役 職 名 生 徒 氏 名(所属学年)
会 長 鈴木 梨愛さん(2年)
副 会 長 須藤 悠太 君(2年) 髙久 茉凛さん(1年)
書 記 関根 萌衣さん(2年) 須藤 旭さん(1年)
会 計 二階堂結愛さん(2年) 浅川 直哉 君(1年)
先週19日(土)の春蘭祭は、6年ぶりに保護者席を入れ替えなしで最初から最後までご覧いただける自由席とし、来賓の皆様もコロナ禍以前の方々にご案内をさせていただき、実際に蛭田町長様、堀井町議会副議長様、大杉教育長様、鈴木副町長様、圓谷PTA会長様をはじめとする多数のご来賓の方々をお迎えして、賑やかに開催することができました。また、内容についても実行委員・生徒会本部役員は準備から当日の運営・後片付けまで一生懸命に取り組むと共に、一般生徒も大変節度ある態度で参加し、それでいて生徒の良さが随所に見られる大変印象深い学校祭にすることができました。さらにビッグアートをはじめとする装飾や合唱コンクール・開祭式・閉祭式の運営は、生徒の思いと表現力がしっかり詰まったとてもいい印象のものでした。また、ポスター制作・掲示に携わった係も学校祭の宣伝、盛り上げに大きな役割を果たしてくれました。とりわけ全員参加で取り組んだ合唱コンクールは、3年生は言うまでもなく、1・2年生も学年の良さを発揮しながら完成度の高い歌声を披露し、生徒一人一人はもちろん学級がひとまとまりとなって成長を遂げた姿を証明しました。きっと生徒にとって忘れられない貴重な経験と思い出になったことと思いま す。最後になりますが、保護者の皆様には多数おいでいただきましたこと感謝申し上げます。我々教職員一同は、ご覧いただいたお子さま達の素晴らしい姿を、今後一層成長させるよう力を尽くして参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
<合唱コンクール結果> ※3年4組は「学校賞」も受賞
◎金賞 3年4組 2年1組 1年1組
◎銀賞 3年1組 3年3組 2年2組 1年4組
◎銅賞 2年4組 1年5組
文化祭に向け、順調に準備を進めています!書写・美術作品の展示も始まりました!
どの作品も力作です!保護者のみなさまも、当日見るのを楽しみにしてください!
10月16日(水)1学年は、春蘭祭での合唱コンクールに向け、リハーサルを実施しました。どの学級も、団結力を高めながら中学校ではじめての合唱コンクールに向けて、懸命に練習しています。本日のリハーサルにも、生徒たちは真剣に取り組んでいました。文化祭当日の演奏への期待が膨らむリハーサルとなりました。保護者の皆様も、楽しみに当日会場へ足を運んでください。
今週10月9日(水)に、いわき21世紀の森内の駅伝特設コースにおいて県中学校駅伝競走大会が行われました。気温18℃前後で雨模様のやや肌寒いコンディションの中、矢吹中学校の特設駅伝部男子代表メンバー達は最後までタスキをつなぎきり無事に完走しました。結果は全県から参加の33チーム中20位でした。選手達は練習の成果を十分出し切る力走ぶりで、大変よく頑張りました。代表選手になってくれたことに感謝します。そして、お疲れ様でした。
今週2日(水)に、東西しらかわ中学校音楽祭(第2部合奏)が白河文化交流館コミネスで開催され、本校吹奏楽部も参加し、これまで練習してきた天野正道作曲「シネマ・シメリック」を、部員の息を合わせて見事に演奏し切りました。結果は、上位4校に与えられる「優秀賞」を得て、県大会への切符も手にしました。来週11日(金)喜多方プラザで行われる県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)では、11番目の演奏となり(11:40演奏)、一層磨きのかかった素晴らしい演奏を披露してくれることを期待しています。また、吹奏楽部は、来る14日(月)にも「3年生引退記念演奏会」を矢吹町文化センターにて14:00開演で予定しており、誰でも鑑賞できますのでご都合がよければ吹奏楽部の素晴らしい演奏を聴きにご来場ください。そして、3年生部員は春蘭祭での演奏が最後の演奏となります。悔いのない演奏を重ねてほしいです。
3年生は、9月25日(水)に第2回進路学習会として「私立高校説明会」を実施しました。既に県立高校については6月20日に実施済みで、今回は県中・県南地区の5つの私立高校から講師の先生方をお招きして行いました。私立高校の特色も理解しながら、進路実現に向けての意識を高めることができました。
14時30分現在、狭山PAにてトイレ休憩中。
14時35分出発。
16時05分現在、上河内SAにてトイレ休憩中。
16時25分出発。
順調に進行中です。帰校時刻は予定通り、17時30分前後となっております。
帰校式は学校では行わず、バス内で行います。生徒はバス下車後、すぐに下校となります。
よろしくお願いします。
【追記】
17時05分現在、白河IC付近を走行中です。予定時刻よりもやや早目に到着する見込みです。
<修学旅行最終日の昼食タイム>
河口湖畔の観光レストランで昼食を取りました。旅行が終わりに近付き、ちょっと元気がない?
天気は回復。晴れました。
13時。全員バスへの乗車完了。予定通り現地を出発しました。
<富士山五合目>
かなり気温が低く、寒いと感じるほどです。
・寒さをこらえて笑顔でポーズ
山頂は雲に隠れていました…。
この後、急に雨が降りだしました…。
風景はあまり堪能できませんでしたが、お土産を買ったり、ご当地のグルメを食べたりして
楽しく過ごしていました。
<朝食>
やや疲れが見え隠れしている様子ですが、しっかりと食べていました。
・本日の朝食メニュー
修学旅行最終日です。今日もたくさんの笑顔が見られることを期待しています。
<富士山五合目を目指して出発>
8時15分、富士山五合目を目指して、予定通り宿舎を出ました。
天気はやや曇り空ですが、雲間からの日差しも見られます。
・車窓から望む富士山。山頂付近には雲が…。
<BBQの会場>16時50分〜18時55分
・会場の方からの説明を受けています。 ・なかなか良く焼けていますね。
・校長先生も自ら腕をふるいます。 ・BBQの最後は焼そばで決まり。
・片付けもしっかり行います。
18時55分 宿舎に向けてBBQ`会場を出発。
19時50分 宿舎に到着。大きな事故や怪我もなく、無事に2日目が終了しました。
原子力災害伝承館、道の駅ならはでお買い物をして矢吹中学校に帰ります。
15時5分道の駅ならはを出発して、到着予定時刻は16時30分になります。
フィールドワークでは、バスの中でガイドさんに説明していただきながら、浪江町と双葉町をまわります。
帰還困難区域には10年前の街の様子が残されています。
また、復興の進む様子を見学しました。
天気は曇り。予定通り原子力災害伝承館に到着。
1組、4組は原子力災害伝承館の見学
2組、3組、5組はフィールドワークとなります。
四倉PAで換気休憩、トイレ休憩をして9時45分に出発。
双葉へ。
生徒が無事に集合し、学級委員長を中心に出発式が行われました。
10年前に何が起こったのか、その後どうなったのか……
改めて学習してきたいと思います。