こんなことがありました!

日誌

まるで蟻の行進??

今日は終業式なので、一斉下校です。
今までも一斉下校があったのに、見逃していたのでしょうか?
見事な列編隊です。
  
遠くから見るとまるで蟻の行進?・・いえいえ順序よく整然とした下校です。
先生たちの声と、元気な生徒たちの声が聞こえます。
また、元気な顔で会いましょう。

終業式

1学期の終業式が行われました。
はじめに、各種の表彰式です。

英語に関しての表彰は、流暢な発音での表彰です。
(やはり専門の先生はすごいです。)

表彰式が終わってから、終業式です。

校長先生から、生徒たちに4つの感想と願いが伝えられました。
校長先生の願いは、全職員の願いでもあります。
2学期の始業式には、健康な体で、全員、今日と同じように学校へ来ることです。
生徒の皆さん、楽しく、有意義な夏休みを過ごしてください。

大掃除


一学期最後の掃除です。夏休み中は掃除をしないので(できませんね。)
今日は大掃除です。

いつのもように並びます。(姿勢が良いですね。)


いつもの掃除に加えて、窓ふきもします。そのために清掃時間はいつもの2倍あります。
一生懸命に掃除をしてくれました。これで、夏休み中はきれいなまま(?)
夏休み開けてからの掃除も期待しています。

雑草との戦い その2


今日も庭師の匠が雑草と戦っています。今日は、機械では負けてしまう所を手で、
戦っています。庭師の匠には、夏休みはほとんどありません。雑草との戦いを常に
行っていないと、負けてしまうからです。

今日は余り暑くはありませんが、本当に頭が下がります。

有意義な夏休みにするために


2年生が体育館で学年集会です。当然夏休みの過ごし方のお話です。
その中で、先輩方からの作文も読まれていました。
2年生の時、もっとしっかりと知識を得とくしていたら・・・・といった後を振り返った言葉が
多かったです。
この言葉を聞いて、どう思ったでしょう。

自分の人生は自分の責任で築くものです。
今年の夏休みの過ごし方で、方向性が決まってしまうかもしれません。
有意義な夏休みにしましょう。

最後までしっかりと


一学期最終日です。1校時はそれぞれ授業が行われています。
校庭では体育の授業です。暑さもそれほどでなく、体育には絶好の気温です。

最後の授業もしっかりと行っています。2校時はそれぞれの学年で総合の時間です。
最後までしっかりと学習を行いましょう。
後は、たのしい夏休みです。

甘い!!


放課後、農地に人影が・・・
いつもの、農業男子でした。今日は育ったなすの収穫です。
昨日も取ったのに、また大きく育ったためです。(雨と気温のたまものです。)
なすのそばには、赤くなったミニトマトが・・・
ミニトマトの色に誘われ、ひとつ収穫・・・・思わず・・パクリ!
「甘い!!」

とれたて野菜はとてもおいしいことを実感した瞬間でした。

今日の畑

 今日の畑は、週末の大雨が降り、その後日が差したので、前より大きくなってました。


↑雨も上がり、晴れてきています(?)


↑ スイカは昨日よりはるかに大きくなっていました!


↑ トウモコロシも、ひげが茶色になっていました。ですが…↓


↑アブラムシが大量発生(泣) 無農薬、貫き通せるか…


↑ミニトマトは、いくつか赤くなってました


↑茄子の成長は凄まじい…(昨日は3つ、今日も3つ採れました)


↑大きいトマトはまだまだ緑です

ちなみに、今日赤かったミニトマトを食べてみました(笑) 
とぉーーーーーっても甘かったです。
担当:S

みんなのために・・・

ひとり、コツコツと製本している方がいました。
中教研の要項のようです。係担当職員はものすごく忙しく、仕事の合間をみて
製本していたのですが、それを見かねてのことだったのでしょう。

「何も考えないでやるのも、いいことだね。」
なんという、ありがたいお言葉・・・

「もう、終わってしまったのですか。ありがとうございます。」感謝、感謝の言葉が・・
本当にありがとうございました。

突然の雨


清掃終了後に突然の雨。あれ??今日は降らないと天気予報で言っていたのに??
といっても仕方ありません。実際は降っているのですから。
でも、よく見ると、矢吹中学校の周辺だけのようです。
北西の方は青空が見えてます。 でも中学校敷地内はぬれています。(わかりますか?)
少し暑かったので、打ち水をしたように涼しくなりました。
雨もすぐにやみました。突然の雨も良いものですね。

今からワクワク


今日は3年生が学年集会を行いました。やはり、夏休みの過ごし方かな?とおもいきや、
夏休みの過ごし方は当然ですが、なんと9月に実施される、修学旅行の話でした。
夏休みが終わるとまもなく修学旅行です。一番の楽しみですね。

体育館は暑いので、一人一人の間隔が広く取ってあります。きれいに並んでいます。
この並び方ができるのですから、どこへ行っても恥ずかしくないでしょう。

最後に電車に乗る時は、「スイカ」を持って行くと便利だという話が、担当の先生から
ありました。(後方で、すいか割りしている方が・・・)
正しくは、Suica ですね。都会でこれを持っていると、そうとう便利だそうです。
(使ったことのない私には、その便利さがわかりません。田舎者ですので・・・・)
夏休みも楽しみですが、修学旅行も楽しみですね。

落ち着いた電話対応


2年生が次々と職員室の電話を使って、電話をしています。
話を聞いていると、9月に行われる職場体験での確認の電話のようです。
(次に電話する生徒が順番を待っています。)
対応マニュアルのプリントを見ながらの電話対応ですが、なかなかうまいです。
一番すごいと思ったのは、みんな落ち着いて話していることです。
  
電話は、人の顔が見えないので、話し方ひとつで相手の印象が心に刻みつけられます。
電話対応ひとつで、大事な話が決まったり、決まらなかったりします。
今から正しい電話対応を覚えてくことは、将来 「絶対によかった!」 と思うことでしょう。

雑草との戦い


昨日しっかりと雨が降り、水分を含んだ土は、雑草にとっても成長しやすい絶好の
環境です。
しかし、それを阻止しなければなりません、阻止するために、庭の匠は必死です。

ここは、土手になっています。平らの部分はほんの少しです。
あとは、斜めから体を支えながら、雑草と戦う場所です。
暑さと、土地の斜頚での雑草との戦いです。
校舎環境保全のため、がんばってください。

朝霧の中


昨日の雨の影響なのか朝霧が立ちこめた中、生徒たちが登校してきます。
   
校庭側も、校門側も朝霧でかすんでいます。(同じ場所ですので当然ですね。)
涼しくてとても気持ちが良いです。
朝霧がでると、日中は、晴れわたるといいます。暑くなりそうです。

   
元気な朝のあいさつが聞こえます。この光景もあと少しですね。
あと2日で夏休みになります。されどあと2日、しっかりと学習しましょう。

今日の畑

 今日の畑は、週末に大雨が降ったため各野菜大きくなっていました。
開墾中の次期畑は貯水していました(笑) 

      ↑スイカはもう一息で食べられそうです
               (烏さえいなければ…)


            ↑トウモロコシももう少し


      ↑ミニトマトは赤くなり、もう食べごろです


 ↑大玉トマトはまだ緑ですが、着々と大きくなっています


         ↑ナスはバンバンなってます(笑)


        ↑開墾中の畑は水たまりです…

担当:S

雨上がり

雨がすっかり上がり、雲のすき間も消えました。
そこには青空が広がっていました。

吹く風も涼しく、とっても気持ちが良い風が吹いていました。
でも、・・・明日は暑いだろうなあ・・・・・

とても眠い・・・

1年生の学年集会を行っていると、一人の先生がちりとりに黒い固まりのような物をのせて
外にポン!と置きました。
何かな? !!!!!

   
コウモリです。!!うずくまっています。     羽を広げてみました。

コウモリは夜行性なので、昼間はねむいのでしょう。抵抗なく、なされるままです。
ものすごく、眠いのでしょう。(眠い時は、誰でも無抵抗です。)
暗くなってから、元気に飛んでいくことでしょう。
(できれば体育館内でなく、森の方へ飛んでいってくださいね。)

楽しい夏休みにするために


1年生が、学年集会を行いました。この時期の話題はわかりますね。
夏休みでの過ごし方です。中学生になって、初めての夏休みです。
行動範囲も広がります。部活もあります。先生方は常に生徒の心配です。
ですから、少々厳しい言葉もありました。

今日の先生の言いつけや、家の人との約束を守って、全員健康な体と心で、
2学期を迎えたい。願いはそれだけです。

雲の切れ目

朝方から降っていた雨が、やんできました。
雨の雲は、西から来たと思われます。西の空の雲がぱっくりと割れて(?)います。

帯状になって切れています。ここから見ると狭く見えますが、何百kmもある
幅になるのでしょう。
自然とは人知を軽く超えますね。
人は自然に生かされているのを忘れるたび、災害で気づかされていると思います。

雨の日はたいへん その3


雨の日にはいつも水を掃くヶ所を今日は、生徒が進んで水はけをしてくれていました。
プール見学の時間でしたが、水浸しになっている渡り廊下を見て、気づいてくれたのでしょう。

3人娘で一生懸命でした。
すばらしい!と言うと、少し照れくさそうでした。
小さな親切ありがとう。

実力テスト

今日の1,2年生は実力テストです。
連休の後になんで・・・とお思いでしょうが、実力テストですので、
今までの習得した知識の検証です。
今日は朝方からカミナリと雨で、気温も20℃前後で、実力を発揮できる温度です。
(若干湿度が高いですけど・・・)

テスト用紙は準備万端。

   
1年生のある教室です。黒板にはテストでの心得が貼ってあります。

   
2年生のある教室です。黒板には試験の教科日程が書いてありました。

みんな朝から真剣です。この結果をもとに先生方は理解している部分やもう少しといった
所をしり、今後の学習につなげていきます。
生徒の皆さんも、できた、できなかったで終わらせないで、苦手な部分を復習して、
実力を高めてください。

もうひとつの いざ!


吹奏楽部がバスに乗って行ってしまった後、部室の前で、男子たちが着替えをしています。
そうでした。野球部の3年生の最後の試合。民報杯野球大会が町の球場で実施されるのです。
(けっして忘れてはいませんよ。印象が薄れたのは、吹奏楽部の出発時間と
重なったためです。)

リラックスムードです。彼らも最後の試合、良い試合をしてくれることでしょう。
暑さに負けず、悔いのない試合をしてほしいです。
(しかし、空が少し曇ってきました。 雷雨が心配です。)

いざ! 


吹奏楽コンクールに向けて楽器の搬入です。生徒昇降口には、トラックがスタンバイ。
いかんせん、距離は短いですが、階段があります。
  
生徒も必死ですが、担当の先生も必死です。汗だくです。


無事、楽器搬入完了です。運転手さん、よろしくお願いいたします。

  
円陣を組み、気合いを入れて!        校長先生にあいさつをして・・

 
2台のバスに分乗して行きます。 


行ってらっしゃい!!。良い演奏をしてきてください。朗報を待ってます。

今日は特別

今日は土曜授業日ですが、本日、吹奏楽コンクールの県南大会に出場するため、
吹奏楽部員は、朝から練習です。
部屋の中は冷房がバッチリきいて、最高の環境です。
  
各パートごと、出だしのリズム、音の強弱などなど、細かい部分の調整です。

このあと、昼食をすませ、楽器搬出を経て、会場の郡山市文化センターへ
向かうのに、午後1時学校出発です。
本番演奏は16番目で、午後の4時からの予定です。
演奏は遅い方が会場が温まっていてよい音になると聞いています。
よい演奏ができるとよいですね。

本当は楽しい野菜の話


去る13日の放課後に第1回学校保健委員会が開催されました。
はじめに、給食委員から、矢吹中学生の食生活実態についての発表があり、
その後、野菜ソムリエの藤田浩志 氏から講話を聞きました。
  
中学生にもわかりやすく、おもしろく、しかもテンポのよい話し方で、野菜の魅力
についてお話ししてくださいました。
講話が終わってから、保健委員会の代表の生徒からお礼の言葉がありました。

この講話を聞いて、野菜苦手な生徒が少しでも食べようかな?と思ってもらえれば
うれしいです。

土曜授業


今日は土曜授業です。暑い中でも生徒たちは登校してきます。
土曜日なので、試合のため、校外に出かける部活もあります。
  
大小さまざまな、クーラーボックスを手に持って、登校してきます。
試合のための暑さ対策です。

学校が土曜日休みになってから、土曜日にはいろいろな対外的な行事が入ってきています。
大昔は土曜日が授業なのは当たり前でしたが、いざ土曜日が休みになると、それなりに大変な
部分が出てくるのですね。

今日の畑

今日の野菜は、大きな成長がみられました。

            ↑畑の全体の様子


        ↑どんどん大きくなるトマト(大)


         ↑ぼちぼち食べごろな茄子


         ↑赤くなり始めたトマト(小)


        ↑著しい成長がみられる西瓜
    ここまで大きくなったら、後はカラスが心配だ…


      ↑こちらもすくすく育っているトウモロコシ


        ↑小さくても実はなっています


      ↑こちらは冬野菜のために開墾中です

担当:S

涼しい環境で・・

放課後、漢字検定が実施されました。
当初の実施場所は、ランチルームでしたが、連日の猛暑と、冷房設備がないということで、
急遽、3年生の教室で、ふたつに分かれて実施することとなりました。
  
さすがにエアコンの威力はすごいです。外と別世界です。今頃ランチルームで実施していたら、
できる能力も、発揮できなかったかもしれません。
(ランチルームで暑かったからできなかった、という言い訳けはできませんね。)
自分の知識習得のためにがんばっています。涼しい環境を提供するのは当然ですね。

矢吹中はどうでしたか?


午前中に、県南教育事務所の所長訪問がありました。
学校経営の概要や授業並びに校内視察です。
2名の先生方が訪問してくださいました。




各学級の授業も見ていただきました。
先生方の目には矢吹中学校はどう映ったでしょうか?

訪問ありがとうございました。

飛距離は?


暑い中、再びペットボトルロケット登場です。
暑いのですが、青空に気持ちよい雲が浮かんでいます。


飛ばす前に・・・・
  
今回は壊れてもすぐに修理できる      準備万端でいざ!打ち上げです。
グッズを準備しています。


水を噴き飛ばしながら、飛んでいきました。(シャッターチャンス バッチリでした!)

今回はどのくらい飛んだかを計ってみたようです。
最高は、やはり真打ちである担当者のペットボトルロケットでした。

実測100mと何メートルかでした。
(巻き尺が100mしかないので、100m以上は計れませんでした。)
やはり、真打ちは違いますね。

その後、巻き尺からメジャーが外れてしまい、吹き出る汗をぬぐいもせず、必死に
直していた真打ちでした。

梅雨明けまだかな?


今日も朝から日差しが強く、少し動くと汗がでます。
こんな時に最高なのは、洗濯です。
今日も干してありました。

九州地方は梅雨明けしたようです。
東北は、まだこれからなのでしょうね。(・・・にしても、暑い!)

雷雨の足跡

お昼に激しく降った雨もやんで、窓からの涼しい風を受けて、ふと校庭の方を見てみると
雨の流れた後が・・・

アスファルトから勢いよく流れた雨水が、校庭の土を流した後です。
アスファルトがなければ、(アスファルトは水を吸わないので)このような後は残らなかった
かも・・・(でもアスファルトがあるといろいろな面で快適です。)

最近の雨の降り方は昔の降り方と違い、短時間にものすごい量が降り、様々な災害が頻繁に起こっています。
やはり、温暖化が原因なのでしょうか。10年後、20年後、生徒たちが社会人になっている時、
気候はどんな風に変わっているのでしょう。人間の英知を集めて暮らしやすい気候になって
いれば良いのですが。・・・

油断大敵


今日の天気予報で、「あちこちで雷雲が発生するので、突然の雨に注意しましょう。」
と、気象予報士の方が言っていました。
4校時が終わり、さあ給食だ!という時に雷雨が・・・・あっという間に強い雨に・・・

雨水も管からすごい勢いで出ています。(少し涼しくなって気持ちよかったです。)

たぶん、油断したんだと思います。(または、窓が閉まっていると思ったかも?)
窓が開いていました。開いていたので当然雨水は入ってきます。
  
2ヶ所の窓が開いていたので、周りはびしょびしょでした。
雨は降らないだろう。ではなく、雨は降るかもしれない。(自動車の免許を取るときに
○○だろうではなく、○○かもしれない という気持ちで運転しなさいと言われたのを思い
出しました。)

常にその気持ちを忘れないようにしなくては・・と思いました。
油断大敵でしたね。

たくましい花とひ弱な花


誰も植えていないのに立派なユリ系の花が咲いています。
(すみません、名前がわかりません。)
雑草にも負けてはいません。

たぶん、どこの道ばたにも咲いている花のようですが、この強さは見習うべきことかな
と思います。

反対に、人間の庇護のもとに育てられた花は、・・・

雑草に負けそうです。負けそうなので、人間の手で、雑草を抜いてあげないと
大きくは育たないようです。
人間の育成も同じことなのでしょうか。手厚い保護と多少の厳しさのバランスが
難しいですね。

もう秋?

武道場の裏側にあるもみじの木に、何か赤い物が見えたので、近くによると

んん??一部が紅葉??
それとも、こういう色になる種類?思えば、毎年この場所のもみじが色づくのが早いなあ
とみていた樹木です。これが紅葉かどうかは、もう少し観察してみないとわかりません。
大きな宿題ができました。

サマーショートボランティア


放課後、町の社会福祉協議会の方が来校し、サマーショートボランティアを
希望する生徒たちに説明をしていました。

82名の生徒が希望しており、町の保育園や幼稚園、デイサービスセンター、
社会福祉協議会サロンなどでのボランティアです。
夏休み中のボランティアです。いろいろな場所で、いろいろ経験することは、
人生のプラスになります。しっかりと学校の外にある社会を見てきてください。
すばらしい経験になると思います。

目標を決めるために


3年生は夏休みに実施される高等学校の一日体験についての心構えの一斉指導が
行われていました。

自分はどこの高校に行ってどんなことをしたいか、あの高校は自分の目標のために
あっているのか、いろいろと見てきて、体験してじっくりと考える日です。
初めての人生の選択になるかと思います。しっかりと見て、しっかりと決めてほしいです。
そして、矢吹中生という誇りをもって、礼儀正しく体験してくることを期待します。

雑草との戦い


校舎裏側から、ウィーン、ウィーンと音が聞こえます。
時々チュウィーンという音も・・・・
庭の匠が雑草と戦っています。植物にとっては今の時期、成長して子孫を
残さなくてはいけません。
しかし、人間側からすると、それを阻止しなくてはなりません。 戦いです。

学校の敷地が広すぎて(?)戦い続ける日が延々と続くでしょう。
暑い中、頭が下がります。お体に気をつけてください。

緑のカーテンの花


暑い日々を想定し、緑のカーテンを目指して植えた植物を覚えていますか?
その、緑のカーテンの花が咲きました。
  
色鮮やかな小さな花です。名前は・・覚えていますか?・・「ルコウソウ」です。
もっと大きくなってたくさんの花を咲かせてくれることを期待します。

読み聞かせ 第3弾


今日の読み聞かせは3年生です。ボランティアの方たちの都合で、今日は3クラスのみです。
     
3年4組                         3年6組
「りゆうがあります」                  「たいせつなきみ」
ヨシタケ シンスケ 著                マックス・ルケード 著

      
3年5組                       読み終わったあと、ボランティアの方から
「うんこ」                       本に関してのお話がありました。
サトシン 著                     人の話を聞く、大事なことですね。

また、開墾?

すっかり農業にはまった、農業男子。またもや土を掘っています。
今度は、何をするの?何を植えるの?

「秋野菜を植えるため、土を掘って、クロスカントリーの場所から土を運んで、
土壌改良したいのです。そのための作業です。」

す、すごい!!  すっかり、りっぱな農業男子ですね。

初収穫


農業男子が育てていた作物のひとつ、なすが食べ頃の大きさになりました。
これは、おいしい時に収穫して食べなければ、なすに申し訳ない。
と、言うことで、初収穫です。

この貴重な、なす。とりたてなので、絶対においしいはずです。
そこで、なすが苦手な担当の先生に贈呈することにしました。


いろいろな料理を生徒から伝授され、 「なす嫌いを克服するぞ!!」と一声。
決意表明をきいた生徒たちは、期待でいっぱい。
明日、克服した報告があるかな?

矢吹町新発見


1年生の総合では、「地域を知る」というテーマです。今日はそのオリエンテーションです。
このテーマで、矢吹町の自分たちが知らない建物や、場所、歴史を調査し、10月の
春蘭祭に発表をするのです。


暑い中での学習でしたが、自分たちが生まれ育った町のことがたくさん出てきたので、
興味を持って話を聞くことができました。
どんな調査をして、どんな新発見があり、どんな風に発表するのか今から楽しみです。

にっこり 福島ホープスVS矢中野球部が対戦!?

今回は、7月9日に矢吹町の善郷・矢吹・三神ソフトボールスポーツ少年団と矢吹中の野球部矢吹中ソフトボール部福島ホープス交流会&福島ホープスVS矢吹中野球部の試合の写真を撮ってきました!!絵文字:笑顔

まず、矢吹中野球部の写真です!!
         ↓




次は、矢吹中ソフトボール部の写真です!!
            ↓






次は、スポ少の人たちの写真です!!(遠くからとったのでわかりずらくてすみません。絵文字:泣く
          ↓



福島ホープスの写真です!!
        ↓


福島ホープスVS矢吹中野球部の写真です!!




すごく暑くて、皆汗だくでした!絵文字:困った 冷汗

試合結果は、やっぱり福島ホープスが勝ちました!強いですね絵文字:困った 冷汗でも、いい経験になったと思います。絵文字:笑顔

担当T

大きな荷物を持って

お昼過ぎに、ぞくぞくと3年生が学校に帰って来ました。
それぞれの手には大きな袋や小さな袋を持っての帰校(登校?)です。

袋の中にはむしり取った草や、落ちていたゴミ、空き缶、空き瓶など、いろいろな物が
入っています。(やはり暑くて、疲れたように見えます。)
それらのゴミを校舎に入る前に分別です。


先生たちの指示が飛び交います。

分別し終わると、町役場からお借りしたトラックにのせます。

トラック1台分のゴミが集まりました。
皆さんの住んでいる町中がきれいになりました。
暑い中、本当にご苦労さまでした。このボランティアはとてもよい経験になったと思います。

水は大事


出勤時に、農業男子たちが育てている農産物を見てみると・・
あれ??昨日水をあげなかったのかな?
なすの葉が・・・
  
「なすは日照りに強い」といわれますが、それでもなんか葉がヘロヘロです。
思い切って、担当の先生に言ってみると、では・・ということで、なすに水を
あげました。

1時間半後・・・・
   
なんということでしょう。この葉のピンとしたハリ!(担当の先生も 早!!とびっくり。)
水の大切さがわかります。人間も体の半分以上が水で構成されています。
今の時期、熱中症予防にも水は大事ですね。