善郷小学校の出来事

こんなことがありました

令和5年度最後の「よむよむ号」

【3月6日(水)】
 今日のお昼休みに、町の移動図書館「よむよむ号」がやって来ました。今年度最後の来校でした。たくさんの子ども達が、よむよむ号にきて借りたい本を楽しそうに選んでいました。矢吹町図書館の皆さん「よむよむ号」でたくさんの本に触れる機会をいただき、ありがとうございました。

卒業式合同練習

【3月5日(火)】
 今日の5時間目に、5年生と6年生が卒業式の合同練習を行いました。初めての合同練習で、卒業式の意義や心構え、姿勢や態度について確認したり、式歌の練習をしたりしました。6年生にとっては自分達が主役となる式、5年生にとっては初めて参加する卒業式です。練習を進める中で、姿勢や態度を頑張る姿がたくさん見られました。いよいよ卒業へ向けての意識も高まってきました。

 

縦割り班でも新班長さん!

【3月5日(火)】
 今日の清掃活動から、5年生が新班長として班のみんなのリーダーとなって、活動を行いました。初めてのことで、戸惑いながらもがんばって班長の務めを果たしていました。6年生も、やさしく教えてあげる姿が見られました。

登校班新班長さんデビューです

【3月1日(金)】
 3月1日今日から、登校班では新班長さんがみんなの先頭に立って歩いています。デビューの朝としては、雪が降り大変な状況でしたが、少し緊張気味に後ろの下級生を気にしながら歩き、慣れないながらも一生懸命がんばっている様子が見られます。
 これから学年末に向けて、新班長さん頑張ってください!!保護者の皆様、地域の皆様も温かく見守ってください。

ひな祭り行事献立

【3月1日(金)】
 あさって3月3日は、うれしいひな祭り。善郷小学校のおいしい給食も、特別の行事献立でした。
メニューは、手巻き寿司、卵焼き、イカスティック、ウィンナー、ツナサラダ、小さな丸い紅白のはんぺんが彩りを加えたすまし汁、ひなあられでした。今朝まで雪が降り校庭にも積もっていましたが、昼間の太陽すっかり雪がとけてしまいました。春が近づいていますね。

矢吹町教育委員会表彰

【2月29日(木)】
 本日午後に、矢吹町文化センターにおいて「矢吹町教育委員会表彰」が行われました。善郷小学校からは8名の方が受賞しました。おめでとうございます。
受賞された皆さん
田家すみえ栄養教諭 1年 神崎渚さん 鈴木結尊さん 4年 長岐友悟さん
5年 三島木愛彩さん 渡辺紗也那さん 須藤颯太さん 6年 円谷羽来さん

SDGsについて学びました

【2月28日(水)】
 今日の3・4時間目に6年生がSDGsについて学習しました。今年も、善郷小学校地域連携推進員の今村稔さんに講師をお願いしました。資料を準備してくださり、SDGsについて分かりやすく説明してくださいました。6年生は、今村さんの質問に答えながら、SDGsについて考え、理解を深め最後に自分の目標を見つけるための「ゴールマッピング」をつくり考えを深めていました。今村さん、ありがとうございました。

給食と図書のコラボ企画(2月)

【2月28日(水)】
 今日のお昼の放送で、給食委員会と図書委員会のコラボ企画を行いました。これは、月に一回程度、その日の献立に関係する本を選び、みんなに紹介する企画です。2月の今日は、給食に「野菜たっぷりごまみそスープ」でたことにちなみ、図書委員会の児童が「フラニーとメラニーの森のスープやさん」という本の紹介をしました。給食の献立と同じように、絵本の中にも野菜たっぷりのスープが登場します。来月は、どんな献立がどんな絵本とコラボするのか、次の企画も楽しみです。

交通教育専門員・見守り隊の皆さん、登校班長への感謝の会

【2月26日(月)】
 本日、お昼休みの時間に「交通教育専門員と登校班長への感謝の会」を行いました。毎日の登校の安全を見守ってくださっている交通教育専門員の方、見守り隊の方、1年間通学班の安全を守ってきた班長さんに感謝の気持ちを伝える会です。今年も、登校時の交通事故はありませんでした。大変素晴らしいことです。これからも無事故で安全に登下校できるように気をつけたいですね。

6年生を送る会を行いました

【2月22日(木)】
 今日の2・3時間目に「6年生を送る会」を行いました。1~5年生が卒業を間近に控えた6年生に、感謝の気持ちを伝えるとともに、6年生に小学校時代の楽しい思い出が一つ増えるように行いました。各学年がこの日に向けて、6年生への感謝を伝える出し物を準備しました。4年生は、6年生が入場するときに、6年生一人一人のよさを紹介しながら名前を呼んでくれました。1年生は、かわいいダンスを6年生にも呼びかけて、一緒に踊りました。2年生は、感謝の気持ちを伝える呼びかけとダンスを、3年生は、「さいきょーの6年生」を寸劇とダンスで表現しました。5年生は、6年生から思い出などをインタビューしたり、6年生にいろいろことをチャレンジしながら、6年生のすごさを感じ、善郷小学校の最高学年を受け継ぐ決意を新たにしました。6年生は、送る会をとおして、とても楽しそうに発表を見ていました。そのお礼に合奏を披露してくれました。どの学年も、感謝の気持ちあふれる、素敵な発表でした。
 5年生は、中心になって準備をしてくれました。会の運営でも一人一役、主体的に役割を果たしてくれるなど頼もしい姿がたくさん見られました。

校外子ども会を行いました

【2月21日(水)】
 本日2校時目に、校外子ども会を行いました。通学班ごとに、登校の様子を反省したり、危険箇所を確認したりしました。今回は、来年度の班長さんや新たな並び方、新入生の有無などの確認をしました。今の班長さんが中心となって、会を進めたり新しい並び方のお世話をしていました。新しい班長さんは、3月1日(金)の登校から横断旗をもって班長の役目を行う予定です。新しい班長のみなさん、がんばってください。6年生のみなさんは、やさしく見守ってくださいね。

善郷小学校吹奏楽クラブ ベストハーモニーコンサート

【2月17日(土)】
 17日(土)に矢吹町文化センターにおいて、善郷小学校吹奏楽クラブ「ベストハーモニーコンサート」を行いました。吹奏楽クラブ保護者会の皆様が中心となり、担当の先生方やクラブのメンバーである児童も関わりながら準備や運営をする、いわば手作りのコンサートです。善郷小学校の保護者の方や子ども達をはじめ、地域の方々などたくさんの方に足を運んでいただきました。今年は、吹奏楽クラブの児童の他にも善郷小学校を卒業した中学生や保護者バンドの皆さんにも演奏に参加していただきました。子ども達は、これまでの感謝の気持ちを込めて、一生懸命に演奏し、たくさんの方々に聞いていただくことができました。皆様、ありがとうございました。

今年度最後の授業参観ありがとうございました

【2月16日(金)】
 本日、今年度最後の授業参観を5時間目に行いました。各学年、学級ともにしっかりと学ぶ姿や友だちと考えながら学ぶ姿、これまでの成長を振り返りしっかりと発表する姿など、1年間の成長を見ていただけたのではないでしょうか。6年生は体育館で「感謝を伝える会」を行い、感謝の気持ちを込めて歌や演奏を行ったり、感謝の言葉を呼びかけで行ったりしました。
 また、授業参観、学年懇談会の後にPTA運営委員会を行いました。PTAの各委員から今年度の反省と来年度への申し送り事項等を協議しました。地区委員さんたちには、次年度の新入学児同等通学班に関する確認等もしていただきました。ありがとうございました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。また、本日は、子ども達へお弁当の準備もありがとうございました。

図書環境ボランティアの皆さんありがとうございました

【2月13・15日】
 13日(火)と15日(木)の午前中に、図書環境ボランティアの皆さんにおいでいただき、図書室運営のお手伝いを行っていただきました。新入学児童の図書貸し出しカードやしおりを作っていただきました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

和楽器体験学習・4年生と6年生

【2月14日(水)】
 今日は、4年生と6年生が和楽器体験学習を行いました。遠藤初江先生、武田菜緖子先生、二瓶泉童先生に講師としてお越しいただき、琴、三味線、尺八についてのお話や「春の海」「こきりこ節」「アニメメドレー」などの演奏を聞かせていただきました。さらに6年生は楽器に触れて音を出したり演奏をしたりする学習をしました。
 和楽器を見る機会や触れる機会はなかなかないので、子ども達も興味をもちながら説明を聞いたり、演奏を聞いたりしました。子ども達は、先生方の演奏から、和楽器の音の響きの特徴を感じることができたようです。また、実際に楽器に触れた体験からは、音を出すことや曲を奏でる楽しさを感じ取っていました。
 貴重な体験となりました。先生方ありがとうございました。

 

今年度最後の読書ボアランティアのみなさんによる読み聞かせ

【2月9日(金)】
 朝の活動の時間に、読書ボランティアのみなさんによる読み聞かせを行いました。令和5年度7回目の読み聞かせで、今年度最後となりました。7名のボランティアの方が各学級で読み聞かせをしてくださいました。
 子ども達が楽しみにしている読み聞かせの時間、ボランティアのみなさんのおかげで充実した時間になっています。今年度の読み聞かせ、ありがとうございました。

放射線教育

【2月6日(火)】
 今日、1年2組と4学年全クラスが放射線教育を行いました。福島県の「食と放射能に関する説明事業」で、東京大学の小豆川勝見教授のお話を学級ごとに聞き、学びました。 学年に合わせた内容で、難しい内容も体験活動などを交えながら分かりやすく丁寧に説明してくださいました。福島県で学ぶ子ども達にとって、放射線を正しく知り生活することはとても大切なことです。善郷小学校では、1年生から6年生まで学年に応じた放射線教育を行ってきました。

久しぶりの大雪!

【2月6日(火)】
 昨日のお昼頃から降り始めた雪が、今朝には20㎝を超える積雪となりました。善郷小学区の歩道の中には、雪をかいて歩きやすくしてくださったところもありました。雪が降る中、雪道を頑張って歩いてくる児童もたくさんいました。学校では、保護者の方や子ども達が雪かきをしてくれました。みんなのために、力を発揮してくれる姿が嬉しいですね。
 休み時間には、たっぷりの雪で思う存分遊ぶ子ども達、校庭には大きな雪玉がたくさんできました。子ども達は、雪が大好きですね。

新入学児童保護者説明会を行いました

【2月2日(金)】
 今日の午後は新入学児童保護者説明会を行いました。
 校長あいさつのあとPTA会長さんにごあいさつをいただき、次に学校生活・保健関係・給食関係・諸費納入についての説明を行いました。終了後、PTA会長さんにお世話になり新1学年のPTA役員が決定いたしました。来年度のPTA活動をよろしくお願いします。4月の登校までに「元気な返事とあいさつができるように」「ランドセルを背負って、学校まで歩いてくることができるように」「小学校へ入学する楽しみな気持ちを膨らませてあげるように」お願いしました。入学式に元気に登校して来るのを楽しみにしています。

矢吹町と戦争の記憶

【2月2日(金)】
 今日の3時間目に6学年の社会科で、矢吹町と太平洋戦争との関係を学ぶ授業を行いました。矢吹町第2区自治会総区長の大野康統様を講師に招き、「矢吹町と戦争の記憶」のテーマで、子ども達にお話をしていただきました。善郷小学校があるあたりに、戦時中は飛行機の訓練を行う飛行場や兵舎があったこと、戦後に兵舎がそのまま中学校の校舎として使われたこと、爆弾を落とされた後のクレーターが池となっていたことや大池公園の松の木にハート型の穴が空いており、それは松ヤニを燃料として使うために削られた跡だということなどを資料を準備して教えていただきました。教科書で勉強する戦争が、身近なところにもつながっていることを知り、子ども達は驚き、戦争という行為について深く考えていました。大野さん、貴重なお話をありがとうございました。