善郷小学校の出来事

こんなことがありました

第42回善郷小学校音楽会

【10月7日(土)】
 今日は、第42回善郷小学校音楽会を行いました。4年ぶりに矢吹町文化センターでの開催で、保護者の皆様や地域の方々など、たくさんの方に快調に足を運んでいただきました。1年生の「毎日一生懸命練習しました。心をひとつに素敵な音楽を演奏します」というはじめの言葉からスタートし、各学年と吹奏楽クラブが素敵な音を奏で、歌声を響かせてくれました。文化センターという立派なステージで発表ができたことは、子ども達の心に大きな思い出として残るのではないでしょうか。今日は、たくさんの保護者の皆様に聞いていただくことができました。今日の子ども達の頑張りをぜひ、褒めてあげてください。また、今日は、たくさんの保護者の皆様に運営面でのお手伝いをいただきましたこと、感謝いたします。

 

音楽会校内発表会

【10月6日(金)】
 本日、音楽会の校内発表会を4年ぶりに矢吹町文化センターで行いました。学校から文化センターへ向かうときに、きれいな虹も応援してくれているようでした。今日は、他の学年の児童に向けての発表会、ほとんどの児童は、初めてのステージ発表です。「ドキドキした」という感想が多かったですが、「楽しかった」「気持ちよかった」「頑張れた」という感想もたくさん聞かれました。
 明日は、保護者の皆様や地域の皆様に聞いていただく音楽会です。こちらも、4年ぶりの町文化センターでの開催です。今日の素敵な演奏や歌を明日も披露してほしいものです。保護者の皆様、今日の子ども達の頑張りを褒めていただき、明日への向けて励ましてくださいますようお願いします。明日の頑張りもぜひ、褒めてくださると嬉しいです。

今日は十五夜

【9月29日(金)】

 今日は仲秋の名月、十五夜です。給食でも「十五夜にちなんだ行事食」が提供されました。メニューは、「サツマイモごはん、サンマの蒲焼き、根菜汁、お月見ゼリー、牛乳」でした。秋の味わいがたっぷり味わえるメニューでした。日中は、すっきり晴れていました。今日の満月見えるかな?

芳賀徳也先生の音楽授業

【9月29日(金)】
 6年生が、特別講師の芳賀徳也先生から合唱指導を受けました。声の出し方はもちろん、伴奏から音楽の景色を思い描くことの大切さを教えていただきました。体験することを通して、子ども達は、きれいに声を出そうという意識を高めて、実際に声を出すことを頑張っていました。芳賀先生に教えていただいたことを意識して、来週の音楽会に向けた練習に取り組んでほしいと思います。そして、本番では、一人一人の心を合わせて、美しいハーモニーを響かせて欲しいものです。芳賀先生には、10月2日(月)にもご指導をいただきます。

読み聞かせボランティア

【9月29日(金)】
 9名のボランティアの方にお出でいただき、読み聞かせをしていただきました。ボランティアの方が入らない学級には、担任やそれ以外の教員が入り、読み聞かせを行いました。それぞれの方が、子ども達に読んであげたい本を選んでくださいました。今日は十五夜なので、月にちなんだ本を選んでくださった方もいました。読み聞かせの後には、子ども達の反応など、感想を話してくれるボランティアの方々でした。
 読み聞かせは、子ども達が楽しみにしている、貴重な機会です。ボランティアの皆様ありがとうございました。

5年生 放射線教育

【9月26日(火)】
 今日は、5年生が放射線教育を行いました。福島県の「食と放射能に関する説明事業」で、福島大学の小山良太教授のお話しを学級ごとに聞き、学びました。スライドを準備してくださり、難しい内容も分かりやすく丁寧に説明してくださいました。福島県で学ぶ子ども達にとって、放射線を正しく知り生活することはとても大切なことです。善郷小学校でも、1年生から6年生まで学年に応じた放射線教育を行います。

善郷まつり

【9月22日(金)】
 授業参観の後に、「善郷まつり」を行いました。これは、「善郷まつり実行委員」の皆さんが中心となって企画し、子ども達が楽しく活動できる遊びを提供しようという催しです。コロナ禍を経て、4年ぶりの開催となりました。各学年の実行委員さんがそれぞれ工夫を凝らしたゲームなどを考え、子ども達はいろいろなゲームを楽しむことができました。子ども達は笑顔いっぱいで活動を楽しみ、素敵な時間を過ごすことができました。実行委員の皆さん、企画や準備、当日の運営までありがとうございました。

5学年「命の授業」

【9月22日(金)】
 今日の授業参観で、5年生は「命の授業」を行いました。助産師さんを講師に招き、保護者の方も一緒に聞いていただくことができました。お父さん、お母さんからいただいた命、はじめは針の先程の小さな命が赤ちゃんとして世に生まれ、これまで成長してきたことを学ぶことができました。とても大切な学びをお家の人と一緒にできたことは、貴重な時間でした。

授業参観ありがとうございました

【9月22日(金)】
 今日の4時間目に授業参観を行いました。本年度3回目、今回もたくさんの保護者の皆様に授業を見ていただくことができました。子ども達は、お家の人が見守る中、一生懸命学ぶ姿を見せてくれました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

ふくしま健康応援メニュー

【9月21日(木)】
 保護者の皆様には、給食だより「ぱくぱく」でご紹介しましたように、本日の給食は「ふくしま健康応援メニュー」で「いろいろ野菜とぶた肉のごまみそスープ」が登場しました。これは県内の学校給食において、福島県食育応援企業団が考案した県内産の野菜を使用し、減塩に配慮したメニューです。今日は、「味の素(株)」の考案したメニューでした。
 さらに、今回は給食の様子を福島テレビが取材にきて、6年3組の児童とタレントの安杜羽加さん(いぎなり東北産)が一緒に給食を準備して食べる様子や、インタビューに答える様子を撮影していきました。この様子は、9月30日(土)の「サタふく2択でQ」で放送されるとのことです。

矢吹町学校運営協議会 第4回善郷小学校区部会

【9月20日(水)】
 善郷小学校を会場として、4回目の学校運営協議会善郷小学校区部会を行いました。中央幼稚園の皆さんと地域代表の方、PTA会長さん、さらに今回は「オープン参加」で矢吹中学校PTA会長さんとひかり保育園の園長先生にもお出でいただき、授業の様子を見ていただいたり、協議会のテーマに沿った協議を行ったりしました。
 授業については、落ち着いて真剣に授業に向かっている児童が多いこと、手を挙げて自分の考えを発表できる児童が多いこと、先生方の十号の工夫がよく見られたこと、ブレットを活用する授業が多いことなど良いところをたくさん見つけていただきました。
 テーマに沿った協議では、授業参観するときに挨拶をしてくれた児童がいてよかったところや、生活アンケートから児童の生活リズムの実態を知り対応していくこと、メディアコントロールデイの取組みの工夫が必要であること、などが話し合われました。
 保護者の皆様や地域の皆様とともに、善郷小学校の児童がよりよく育つよう、協力しながら進めていきましょう。よろしくお願いします。

「水のゆくえ」下水道出前講座

【9月20日(水)】
 20日(水)に4年生が、社会科の学習で下水道の仕組みや大切さについて学習しました。出前講座で、講師として福島県下水道公社の方々にお出でいただき、自分たちが矢吹町で使った水は、どこにどのようにいくのか、どのようにきれいにされるのかなどを分かりやすく説明していただきました。また、パックテストを使った実験など分かりやすく教えていただきました。子ども達も、自然界で水をきれいにする微生物の大切さに気づいたり、自分たちにできることは何か考えたりすることができました。

9月の給食と図書のコラボ企画

【9月6日(水)】
 今日のお昼の放送で、給食委員会と図書委員会のコラボ企画を行いました。これは、月に一回程度、その日の献立に関係する本を選び、みんなに紹介する企画です。9月の今日は、給食委員会の児童が「きんぴらごぼう」について詳しく紹介し、図書委員会の児童が「きんぴらきょうだい」という絵本の紹介をしました。歯ごたえがあって、栄養満点の「きんぴらごぼう」を食べて、図書室の「きんぴらきょうだい」の本を読んでみる、食に対する興味と読書への興味を高めることができるといいですね。次の企画も楽しみです。

あさがおの種がとれたよ!

【8月30日(水)】
 1年生が生活科の時間に、あさがおの種を取っていました。「こんなにとれました。」「茶色の種がありました。」と笑顔で嬉しそうに話しながら見せてくれました。夏休み中の大切に育てたから、たくさんの種をとることができるのですね。

2年生水泳記録会

【8月29日(火)】
 お日様が輝くよいお天気の中で、2年生の水泳記録会を行うことができました。ビート板を使ってどれくらい泳げるか、ビート板を使わずにどれくらい泳げるか、自分の決めためあてを達成しようと頑張り抜く姿がたくさん見られました。一生懸命に頑張っているお友達に、大きな声で応援する子ども達の姿もありました。太陽に負けないくらい輝いていた子ども達でした。

今週の読書表彰

【8月25日(金)】
 2学期が始まってすぐですが、1・2年生のお友達が、読書表彰を受けました。夏休み中にも、読書に親しむお友達がたくさんいました。2学期もたくさんの本を読んで、心を豊かにしましょう。
1年 20冊 永沼瑛斗さん
   50冊 荒明咲澄さん 小林奏太さん 橋本奏乃さん
  100冊 常恒美結さん 沼田拓真さん
  120冊 佐久間紗良さん
  150冊 大場月搖さん 曲山凛さん 吉田優希さん
  300冊 大塚咲歩さん

2年 20冊 石井夕陽さん 遠藤千彩希さん 大野結翔さん 岡部徠樹さん 根本果奈さん 古山瑠菜さん
   50冊 大寺葵生さん 瀨谷颯真さん 大樂杏奈さん
  150冊 福多優衣さん 
  250冊 大塚咲和さん 北畠結花さん
  450冊 羽生空希さん

1年生水泳記録会

【8月25日(金)】
 今日の2・3時間目に、1年生の水泳記録会を行いました。よく晴れた青空の下、1年生は元気いっぱい、初めての水泳記録会に臨みました。「10メートルビート板」と「貝拾い」で、今までの学びの成果を十分に発揮して、頑張り抜いていました。見ている子ども達は、頑張っているお友達を大きな声で応援することができました。さいごに、みんなで自由遊びをするなど、楽しい活動をすることができました。

2学期が始まりました

【8月21日(月)】
 31日間の夏休みを終えて、善郷小学校に元気な子ども達の声が帰ってきました。
 1時間目に、2学期の始業式を行いました。暑さ対策として、会議室の映像を各学級へ配信する方法で行いました。児童代表の発表は、1年の大塚咲歩さん、3年の栗林凌大さん、5年の三島木愛彩さんが行い、2学期に頑張りたいことを立派に発表することができました。各教室では、静かによい姿勢で始業式のお話を聞く児童の姿がたくさん見られました。新しい学期、子ども達の「頑張りたい・よくなりたい」に寄り添いながら、成長を手助けできるよう、職員一丸となって頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をこれまで同様、お願いします。

PTA奉仕作業 お世話になりました

【8月19日(土)】
 夏休み30日目の今日、第2回PTA奉仕作業を行いました。3・4年生の保護者の皆様、この日を希望された保護者の皆様には早朝よりご協力いただきありがとうございました。子ども達もたくさん参加してくれました。
 今回は夏休みの間に伸び放題の雑草の除草、教室の窓拭きを行っていただきました。おかげさまですっきりときれいになり、21日(月)からの2学期を気持ちよく迎えることができそうです。善郷小学校のマンパワーを実感し、強力なサポーターの皆様の存在を嬉しく思いました。お忙しい中ありがとうございました。
 矢吹町は、夏休みが今日と明日まで。残りの夏休みを楽しんで、月曜日の新学期を迎えたいですね。

PTA教養講座「陶芸教室」

【8月3日(木)】
 本日、PTA教養委員会が主催する教養講座「陶芸教室」が行われました。事前に応募してくださった保護者の方と児童51名が参加してくださいました。大堀相馬焼 窯元 栖鳳窯 山田正博様を講師にお招きし、手びねりでの陶器作りを体験しました。参加された方は、山田先生の説明を受けながら、思い思いの陶器を作り上げました。親子で笑顔を浮かべながら、楽しい一時を過ごすことができました。