善郷小学校の出来事

2020年7月の記事一覧

今日は善郷タイム

    今日の善郷タイムは、太陽の光の中で思いっきり遊びました。ドッジボールやサッカーに夢中な子ども達、遊具で遊ぶ子ども達、学級で鬼ごっこをする子ども達、観察池のまわりで遊ぶ子ども達、一輪車に挑戦する子ども達など、みんな今日は汗だくになっていました。わずかな梅雨の晴れ間を楽しい時間に使うことができて大喜びでした。

水の事故防止のために

   九州地方や中国・近畿地方での大雨は大きな自然災害を引き起こし、今も避難所生活や後片付けにおわれる方がたくさんいます。心からお見舞い申し上げます。
 昨年の10月の大雨では矢吹町も大きな被害をうけました。最近はゲリラ豪雨のような地域に限定した大雨で洪水の心配もあります。特に梅雨末期の集中豪雨が心配されます。23日からの26日までの連休は天気も悪く大雨の恐れがあると天気予報でも発表されています。今回の大雨被害では思わぬ所から大水が出て被害を大きくしたことが伝えられました。身近にある用水路です。段差のある水路では水が跳ねて洪水を招いたということでした。用水路に落下して行方不明になった方もいました。
 学区内を見回ったところ、たくさんの用水路やため池が見られます。用水路は大水が出た場合、想像を超える水量と水の速さがあり落下した場合には命の危険も考えられます。
大雨の時には今までと違った姿に変わる可能性があります、大雨の降っているとき大雨の降った後には用水路、河川、ため池には絶対に近づかないように指導します。ご家庭でも近くの危険な場所について確認して、ご指導をお願いします。

久々のプールの歓声

   今日の午前中は晴れて気温も上がったので2年生・3年生がプールに入りました。5校時には5年生が入りました。水温はどうか聞いてみたとところ「だいじょうぶ気持ちいいです」という元気な声が返ってきました。今週は月・火・水曜日の3日しかありませんが、チャンスをみて入れるようにしていきたいと思います。「もぐる」「うく」「進む」「息継ぎをして進む」「いろいろな泳ぎができる」「長い距離・長い時間泳ぐ」に向けて頑張っています。

あいさつはどこまですれば?

   昨年は「善郷小の子ども達が気持ちのいい挨拶をしてくれて嬉しかった」というお電話何件かいただきました。しかし最近は、不審者情報で中学生が挨拶をしたら言いがかりをつけられたなどという事案も発生していて、どうしたものかと挨拶をためらってしまう子ども達もいるのではないでしょうか。また、コロナ予防でマスクをしているために相手がどういう表情をしているのか分かりにくし、挨拶を交わし合う心のゆとりが無い人も増えているというのも残念です。
 学校にも保護者の皆さんだけでなく地域の方々、業者さんなど学校の運営に関わるお客様がたくさんいらしゃいます。学校には挨拶名人がいますが、子ども達はなかなか自然に挨拶ができません、意識していないからだと思います。来週はこの挨拶について考えて意識して実行できるようにしていきます。
 子どもの頃、近所の方に挨拶ができないと親や祖父母から叱られたのを覚えています。いまは誰にでもというわけにはいきませんが、顔見知りの地域の方には挨拶ができると褒めてもらえると思います。コミュニティースクールのテーマは「元気な挨拶ができる子どもを育てるには」です。地域の代表の方も「子どもから挨拶されると元気が出る」とおっしゃっていました。

「さようなら」と今日も元気な挨拶で下校しました。  1年生アサガオ園です。 校庭にピンクのねじ花

熱中症対策!

ここ数日涼しい日が続いていますが、来週からは気温も徐々に上昇してくるようです。

学校として熱中症予防のために次のものを購入しましたのでご紹介します。

 

【教室用デジタル温湿度計】

 

 

 

 

 

 

熱中症やインフルエンザの危険度が一目で分かる顔文字付きです。

特別教室を含めた全教室分購入しました。

 

【黒球型携帯熱中症計】

 

 

 

 

 

 

体育の時間や外での活動時に携帯し、安心安全に授業や活動ができるよう購入しました。

危険な時にはブザーでお知らせしてくれる優れものです。

学年に1つ配当しました。

 

【体育館・プール用温湿度計】

 

 

 

 

 

 

直径30cmの大型温湿度計です。

体育館やプールでも安全を確認しながら授業を行っていきたいと思います。

 

温湿度計を購入したからといって熱中症にかかるリスクが0になるわけではありません。

今回購入したものの数値を見ながら、子どもたちの様子や体調などに気をつけて学校活動を進めていきたいと思います。