こんなことがありました!

2018年1月の記事一覧

夕日

職員会議が終わり、廊下に出ると、オレンジの光が見えます。
しかも今までで見た中で、一番濃い色(記憶の中では・・)です。
これは・・・!!!
ランチルームから見えた夕日は素晴らしいものでした。
     
時間は4時半過ぎです。
矢吹町の今日の日の入りは4時44分です。山に太陽が消えていったのが40分頃。
時間的にあっていますね。
 
今日は朝の「彼誰時」を見、夕方は今までにない濃いオレンジ色の夕日が見られました。
きっと今日の夢はきれいな自然の風景が見られる(?)かもしれません。

緊急事態!

本日現在、本校生徒・職員にインフルエンザが急増しています。
これ以上のまん延を防ぐため、明日の部活動は中止となります。
1,2年生は明日の下校手段の確保をお願いします。

3年生は受験・期末テストの時期です。
細心の注意を払いましょう。

はっきり!くっきり!

寒いせいか空気が澄んでいます。澄んでいるということは、あの山も見えます。

スッキリ・はっきり・くっきりときれいに見えます。
白い頂がソフトアイスクリームのように見えるのは、食いしん坊だから?。
白い山の頂を見るのは気持ちが良いですが、(富士山もそうですよね。)
雪国の人たちはどんなふうに感じるのでしょうか。

最近、雪での交通障害や事故のニュースが、日本中(世界中?)に流れています。
雪国に住んでいない人は対岸の火事のように見ていると思います。
雪国での除雪は大変です。いくら除雪車があっても、高齢者の方々が運転
していると聞きます。高齢者が多い地域では除雪での事故も多いです。
除雪は大変なので、若い人の除雪ボランティアを募っています。
雪を見て、あなたはどう思いますか。

琴学習

琴学習が始まりました。
弾く曲は「さくら さくら」です。

これが楽譜です。琴の弦についている番号を爪で弾くようです。


琴の数え方を聞きました。「面」だそうです。
ですから、ここにあるのは12面の琴があります。
琴の音に気持ちが安らぐようで、皆穏やかな顔をして奏でていました。

どこから出てきたの?

ラウンジにお茶の用意をしに行くと、カーテンに黒い物体が・・・。
カメムシではありませんか!!。この寒い時期にどうして出てきたの?


今までどこに居たの?ポットの近くが暖かいから出てきたの?
聞きたいことは山ほどありましたが、とりあえず
ガムテープに包んで体の周りに囲いを作ってあげました。

琴学習準備

今日の2,3校時に1年生の琴学習があります。
今朝、早速12台(?)張(?)の琴が学校に届けられました。

琴の柱(じ)を付けていました。
この部屋にはもう琴の音が流れていました。日本文化の良き音です。
背筋がピンとなるような凛とした琴の音。
琴学習が楽しみです。

放送朝会

インフルエンザの流行時なので、三学期は放送朝会が多くなります。
今日はその第一回です。
    
朝のあいさつは全員立って行います。    放送中は座って耳を傾けます。


各種の表彰式です。(教室より放送室前の廊下の方が寒いです。)
教室でも拍手が上がっていました。


校長先生からのお話です。
現代病のネット依存症についてのお話でした。便利な時代でも使い方を誤ると
病気になってしまうというお話です。
便利な機械に心が乗っ取られてしまわないように、使い方を考えて使用しましょう。

彼誰時

今日も極寒です。氷点下7~9まで下がっています。
寒いのですが、寒い分きれいな風景が見えるのは寒さのおかげかも?
ダイヤモンドダストもそうですよね、(₋15度以下だと見えます。)
夜明け前もきれいです。夜明け前のことを彼誰時(かわたれとき)と言います。
「彼(か)は誰(たれ)時」からできた言葉です。
人を見て、「あなたはだれ?」と聞きたくなるまだ、暗いうちの時。
あれは誰だとはっきり見分けられないときです。

今日の彼誰時です。左上に三日月が見えます。
夕方の「たそがれ」はよく聞きますが、明け方の「かわたれどき」はあまり聞きません。(寝ていて見る人が少ないから??)
あまり使わなくとも、この風景と言葉の成り立ちに日本語の風情を感じます。

今日も真剣

今日も放課後3年生は面接の練習です。
今日は総合学科のある高校の面接のようです。
     
特色ある面接もありました。
家庭でもっと練習が必要なものもあったようです。
自分の進路実現のためには努力が必要です。

Spelling Contest

6校時にスペリングコンテストが行われました。
今まで練習してきた結果はどうでしょうか。
テストの時間は30分です。

どのクラスも真剣そのものです。
     
スムーズに撮影できるクラスを載せました。
(ドアの開け閉めをしなくても入れた教室です。)
努力した結果が出ると良いですね。

きれいに見えます。

朝からの好天気、室内から外を見るととても気持ちがよくなります。
暖かそうに見えるので、外に出ると・・・!!! 冷たい空気が歓迎してくれました。
空の青さが凄いです。

校舎内の陽だまりにいると、ポカポカと暖かいです。
こんなに天気がよく、空気が澄み切っているのだからきっと見えるはず!!。
と思って、3階に向かいます。

見えました。雪をかぶった磐梯山です、
少し雲が邪魔をしていますが、肉眼ではよく見えます。
今日の会津地方は晴れているのでしょう。
その後、30分後にもう一度見に行ったら、すでに雲がかかっていて見えませんでした。
冬の会津地方の天気は変わりやすいのですね、

寒さの中

1校時目から、今年一番の寒さの中、校庭でサッカーです。
 
東側の校庭は男子、南側は女子です。
風が強くないので、寒くないと言えばうそになります。
でも、太陽の光のおかげで、身震いするほどの寒さは感じられません。
(太陽の光は素晴らしい!)
一番寒いのは、ゴールキーパーと教科担任でしょうか?

県立高校の新入試制度

今朝に新聞の一面に(地方紙なので)「学力検査2020年3月4日」と大きい見出しが
載っていました。
前期選抜試験のことです。
今までは・・・   →  2020年からは・・・
Ⅰ期 2月1・2日 →  行わない
Ⅱ期 3月8・9日 →  3月4日
             (今のⅠ期とⅡ期
が同じ時期になる) 前期選抜
Ⅲ期 3月22日  →  3月24日             後期選抜

今までは3回受けることが出来たのですが、新制度は2回までです。
実力が勝負というところでしょうか。今の中学1年生から始まります。
今からしっかりと入試を見据え、学習をしていきましょう。

最強の寒波

今シーズン最強の寒波が日本列島を襲っています。
各地で、雪での交通障害、交通事故等トップニュースで流れています。
そんな中、矢吹町では雪の被害はありません。
(雪は降っていないですが、三神地区で交通事故が発生し、渋滞で遅刻しますという連絡が来ていました。)
その代わり、気温が低いです。防寒具を着ないで外にいると「寒い」という感覚より
突き刺さる痛さというか、ビリビリする冷たさを感じます。
(車の簡易温度計を見たら、職員駐車場でー7度でした!!)
その中、今日も陸上部員は走ります。

寒さで、吐くと息が白くなっています。
さすがに今日はジャンパーを着て走っている生徒がいます。


無事走り込みが終わりました。
日ごろの走り込みも大事ですが、くれぐれも体調管理に努めてください。

上には真っ青な空が陸上部員を見下ろしていました。

今日も良いお天気になりそうです。

今日も緊張

今日も放課後、3年生が面接練習を行っています。
     
緊張のあまり、ドアをノックするのを忘れたり、上手く話せなかったり・・・。
そんなに急にうまくなれるわけありません。(見ている私でさえ、緊張します。)

面接当日まで、しっかりと練習してください。

代替え食

放課後、展示ルームに先生を囲んで何か話しています。
何かの集まっているところを見ると、何かな?何をしているのだろう?と
好奇心の塊である(野次馬根性?)私はじっとしていられません。
早速、近くに寄り、覗いてみると、白い三角袋にお茶や果物が入っている袋を
受け取っていました。

明日はとある私立高校の受験日です。
受験するということは、学校に来ないということ。
学校に来ないということは、給食は食べられないということ。
でも、給食費はもらっている。と言うことで、給食の代替え食をもらっているところでした。

これを励みに(?)明日の受験、頑張ってください。

資源ごみ

今日も生徒の家族の方が資源ごみを学校まで持ってきてくれました。

ペットボトル・雑誌・新聞・段ボール・空き缶です。沢山の量でした。
学校の資金になります。
寒いところ持ってきてくださり、ありがとうございました。

NEW!! ホワイトボード 

職員室入口(出口)の廊下で教材業者の方2名、段ボールを開いて中から取り出しています。
よく見ると四角いものと長いものが見えます。
近づいてよく見るとホワイトボードのようです。
 
組み立てています。組み立てる時には一人より二人ですよね。
無事組み立て完了です。

さすが、教材業者です。ちゃんとマグネットと水性ペンも置いています。
存分に使いましょう。(真新しいところに書く、最初の一文字目は何でしょうね。)

寒さに負けず

朝のうちとてもきれいな青空が広がっていたのに、次第に灰色の雲に覆われてしまいました。
時折、薄日は差すものの、空気は冷たいです。
そんな校庭で、サッカーをしているクラスがありました。寒くないのでしょうか?
 

男女とも元気です。生徒たちは動いているので、きっと体が温まるのでしょう。
見守り続けている教師は寒いと思います。ダウンジャケットに帽子とマスクをしています。
自分は寒いけど、寒いから生徒たちを動かして体の中から温めようという(?)気持ちから行っているのでしょう。
(流石です。)
でも本当にすごいのは生徒たちかもしれません。寒さに負けていません。
懸命にサッカーボールを追いかけています。
(見習うべきは私かも・・・)

好天気

今日の空は昨日に増して、澄み切った青空です。

この青空の下、遠くで陸上部員の元気な声が聞こえます。

こんなに晴れているので、(晴れているから?)校庭には霜が白く落ちています。

寒いですが、霜でよかったです。
今日の日本列島は寒気団にすっぽりとはまり、九州北部や山陰から北海道の
日本海側は大雪が降っているようです。
(朝のニュースでもやっていました。)

大雪に悩まされている地域の人々がいるのに、矢吹町はとても平和です。
太平洋側の天候の特徴でもあります。
でも、油断していると、突然(気象予報があるので、突然とは言わない?)大雪に
なる時もあります。

雪はこれからです。雪が降った時の心構えだけは覚悟しておきましょう。