こんなことがありました!

2017年10月の記事一覧

衛生管理研究会

今日は、矢吹中の給食施設で、どのように給食が作られているか、給食を作る時に
どんな衛生管理をして作っているかを、他の給食センターや学校の栄養士の
先生方が来て、見ていました。

矢吹中の給食は文部科学省で出している衛生管理マニュアルにのっとって
実施していますが、他の栄養士さんの目にはどう映ったでしょうか。


色々な意見を参考に、より衛生的な給食づくりをしていただきたいですね。

中秋の名月

今日は十五夜です。校舎からも大きな月が見えてきまた。
(5時20分頃の月です。)

写真を撮ると小さいですが、肉眼ではもっと大きく見えます。

なので、大きく写してみました。

これで、満月ではありません。満月になるのは6日(金)です。
では、なぜ今日が十五夜なのでしょう。これは月が地球をまわる日にちが
29.5日で、大昔は月を基準として暦を作ったからです。
なので、陰暦での8月15日が十五夜になったのです。
今は、太陽を基準とした暦なので、日にちがずれるのです。
いずれにせよ名月に変わりはありません。
今宵はぜひ名月を鑑賞してみてください。

ダンデライオン(Dandelion)

黄色い花が咲いていました。
タンポポです。タンポポは中日草なので、(昼と夜の光が同じくらいの時間当たると
花が咲く植物のこと)秋にも咲くのでしょう。でも、秋は寒くなるので、そんなには
見られないですよね。

花言葉は「幸福を知らせる花」だそうで、見つけた私に幸福がくるかも?

校舎内で、ひっそりと咲くタンポポですが、英語でダンデライオンというのは
ライオンの歯のギザギザとタンポポの葉の形が似ているからこの名前がついたとか。
物の名前はひょんなことからつくものですね。

もったいない秋の実り

矢吹中学校には新校舎を建てる前にはたくさんのイチョウの木があったそうです。
近所の住民の方たちは、銀杏の実が実ると学校へ拾いに来ていたそうです。

が、学校が新しくなったと同時くらいに、沢山あったイチョウの木は切られ、
今は、1本のみになっています。
今、銀杏はたわわに実り、風に吹かれて、1個、2個と道路に落ちています。
悲しいかな、今は誰も拾わなくなってしまったそうな。(震災事故のせい?)
なので、無残にも車のタイヤで、潰された実が寂しそうに転がっています。
  
イチョウの木には、まだまだたくさん残っています。

銀杏は昔から滋養強壮に良い、食べると風邪をひかない、などと言われ、
秋の実りの一つに挙げられていましたが、・・・もったいないですが、
どうすることもできません。(加工したものは大歓迎ですが・・・)
仕方ないですね。

春蘭際に向けて

春蘭際に向けての練習が本格化してきました。
1校時目は3年生が武道場の中と外で練習をしていました。
武道場の中では部屋を仕切ってのダンスの練習です。(クラスごとに練習です。)

武道場の外、(渡り廊下です。)では、合唱の練習です。

それぞれの思いを一つにして素晴らしい発表をしてください。

秋の侵入者

職員室トイレの入り口に黒い塊が、・・・よく見るとコオロギではありませんか。
どこから侵入したの?こんな所に来ても食べ物はないよ。

言ってみても通じない相手です。ここは、速やかに退去してもらうしかありません。
そっとつかんで、秋が深まる外に帰しました。

チームワークで勝利を!

今日、明日と行われる県中体連駅伝大会に向けて特設駅伝部が出発しました。

決意表明です。校長先生からも、自分の走りをして、しっかりとタスキを
つなげてほしいという激励の言葉がありました。

「行ってきます!!」


バスに乗り込みます。優勝旗も一緒です。
また一緒に帰ってきてくれることを祈ります。

 
練習のベストを出すことを目標に頑張ってください。

最後の走り込み

明日から県大会(福島市)へ行く特設駅伝部員が走り込みを行っていました。
校舎の周りを走ります。校舎の周りは舗装されていますが、アップダウンが結構あって、走り込みには最適です。

外はまだ風が強く吹いています。しかも冷たい風です。
さ・・寒い!!風が1m吹くと体感温度が1℃寒くなるといいます。
(写真を撮るために外に出ただけで寒かったです。)
この寒い中、生徒は暑いのか、途中で長袖を脱ぎ捨てて走っています。
ぜひ!しっかりと走って、自分のため、チームのために納得のいく
走りをしてください。


現地に行って応援することはできませんが、月のように、陰ながら応援しています。
(明日は中秋の名月です。その前日の月ですが、きれいです。)

一寸の虫にも五分の魂

掃除がそろそろ終わるころ、壁に何か黒いものがついているのを男子生徒が見つけ、
使っていた箒で、つついて落としました。
なに?なに?なに?
皆で寄ってたかって見ます。・・・カメムシです。!!

頭の中でガムテープ!と思ったのですが、持ってくる間に逃げてしまったら・・
と考えていると、一人の女子生徒が
「私、カメムシ対策得意なの!!。何か硬めの紙ない?」
持ち出したのは救急処置のマニュアルです。(まっ、今も救急かな?)

それをそっとカメムシの前に差し出し、カメムシが歩くのを待ちます。
ゆっくりとカメムシはラミネートの上を歩き、マニュアルの上に乗りました。

乗ったカメムシを今度は外に出し、逃がしていました。
「待てばいいのよ!!」と得意顔で言いました。

や・やさしい!!。殺生ばかり考えていた私には衝撃的でした。
一寸の虫にも五分の魂ですね。

風と共に去りぬ

午後から風が強くなってきました。時より、「ピューヒューピューヒュー」と校舎の
横を素早く去っていく風の音が聞こえます。
それと共に雲が西から東に流れていきます。とても速いです。
  
雲がないと思っていてもすぐに西側から雲が流れてきます。

  
よくわかるように2階に行ってみました。左から(西)右に(東)に流れているのがわかりますか?雲は風と共に去っていきました。
ロシア大陸から冷気が下りてくるとか。朝夕の気温が低く、日中高いと紅葉がきれいになります。今年の紅葉もきれいでしょうね。

冬眠はまだ先?

昨日と打って変わっての良い天気で、外に出て(正確には外が見える場所)歩いていると
カエルがじっと座って(?)います。
アマガエルです。

昼下がりのひと時を過ごしているのでしょうか。
でも、ここはプールが上から見える2階。
ぴょんぴょんと跳ねてここまで?・・・来たの?・・
じっとしているところを見るとそろそろ冬眠する時期では?
でも、この様子からはまだまだ先のようですね。

罠を張って静かに待つ

今週は三缶ウィークです。保護者の方で、大量に持ってきてくださった方が
いらっしゃいました。ありがたいです。
意気揚々と、資源ごみを置くピロティに行ってごみを置き、ふと上を見ると・・

ジョロウグモが巣を張って獲物を待ち構えていました。
よ~~~~く見ると、1匹ばかりではありません。アパートばりにたくさんの巣。
夫婦(?)のように2匹で巣にいるクモもいます。

ピロティの天井部分なので、人間の邪魔にはなりません。(クモの巣にひっかかると
とても嫌な気分になりますよね。)
周りに畑や田があるので、小さい虫はたくさんいるかと思われます。

ここで、静かに待つのがベストの選択だと思います。でもどうやって場所の選択を
するのでしょうね。

始まりました。 2学期中間テスト

中間テスト実施中です。各クラスを覗くと、昨日のステップアップタイムとは
別人のようにテスト問題に取り組んでいます。(当たり前・・・」ですね。)




運動部や、文化部の大会と違い、全員が満点をとることが可能です。
全員が一位になれる可能性があるのが、テストです。努力した分に見合うだけの
「結果」がでます。焦らずにテスト問題に取り組みましょう。

辛いことでも始まらないと終わりません。楽しいこともいずれ終わります。
やれる準備をして、自信を持って取り組んでいきましょう。

スズメバチ駆除の跡?

ランチルームそばの蜂の巣は無事に除去されていました。
生徒が、蜂に刺される前に除去されて、安心しました。
もと、蜂の巣のあったところ(すでに除去されてないですが・・)を見て、帰ろうとすると、道路にオイル跡を見つけました。

ランチルーム脇なので、毎日の給食納入業者の車ではないはず。
(今までに油跡の報告はありませんでした。)
雨が降ったのはわかりますが、他の道路より水が多いような・・・。
(水を流した?)
早朝6時に蜂の巣の駆除とは聞いていましたが、駆除されるところは見ていません。
多分・・・・多分ですが、蜂の巣駆除での残痕かな???
なにせ、現場を見ていないので、想像です。

今は、もう、無い蜂の巣。きっと蜂の巣と戦った跡だと思うことにしましょう。

胸躍る帰校

お昼前に出かけた吹奏楽部が、5時前に帰ってきました。
帰ってきたら、トラックから楽器を降ろさなくてはなりません。

なんの心配もなく、降ろしています。心配なのは、降ってくる雨です。
(雨が小降りでよかった!!)


渡り板は、今月の12日にまた使います。
え?
そうです。優秀賞をいただき、県大会出場です。
おめでとうございました。

ステップアップタイムが終わり、これから帰えって勉強するぞ(たぶん・・・)と
生徒たちは思っていたことでしょう。
なのに、外は雨が降り出しました。雨・・・これはお迎えに来てもらわないと・・・

なので、電話の前に長蛇の列です。

大勢の生徒が並んでいるので、職員室の電話も開放です。
(テスト前で職員室への入室は制限されていますが、制限されている
白いカウンターテーブルに電話があるので、セーフです。)

少しの雨なので、そのまま帰る生徒もいます。でも、その中にしっかり傘を
さして帰る生徒。
 
準備が良いです。数えることができるくらい少数でしたが、さすがです。
雨が降るかもしれない。この「かもしれない」という想定は社会に出ても
必ず役に立つことです。

明日は中間テストです。風邪をひかないように、雨でぬれた後始末を
きちんと行ってください。

ステップアップタイム

明日の中間試験に向けてのステップアップタイムです。
30分間ですが、どれだけ知識を習得したでしょうか。




各教室をのぞいてみると、集中して学習をしているクラス、お互いに教えあっている
クラス、先生に聞いているクラスなど様々でした。
30分間ですが、30分間を集中して学習することは、きっとたくさんの収穫があったでしょう。

さあ!美しい調べを奏でよう!

楽器搬入が終わると、吹奏楽部員が円陣を組みます。

気合が入っています。皆の気持ちは一つです。

その後、2台のバスに分乗して演奏会場へ出発です。

全員で40名の部員です。バスに乗る前には、しっかり運転手さんに挨拶を
しました。


生徒たちを追うかのように、バスの後には楽器を乗せたトラックが
走って行きました。
会場では、今までの練習の成果を披露してください。

完璧な渡り板

今日は東西しらかわ音楽祭(合奏)がコミネス白河で行われます。
合奏なので、楽器をトラックに搬入しなければなりません。
そこで、物作りの匠に作っていただいた、渡り板の登場です。

2,3人で乗っても、楽器を乗せてもビクともしません。
さすが!匠!素晴らしい出来上がりです。出来上がった時もすばらしい!
と思いましたが、今日もまた見て、この板はこの後、ず~~~っとこの
学校のなくてはならないもののひとつになったなとしみじみ思いました。

今月のおススメ

町の図書館より、今月の図書のおススメが届きました。
秋といえば、読書の秋もそのひとつです。
自分の興味のある本をじっくり読むのは、心を豊かにします。
ぜひ、沢山の本を読みましょう。