こんなことがありました!

2018年3月の記事一覧

晴天の一日

今日は風は冷たかったのですが、一日青空が広がっていました。

気持ちの良い一日でした。仕事の目を休ませるのに青空を見ていると・・・。

飛行機が飛んでいます。見上げるたびに飛行機が飛んでいくなんて一日にどれくらい飛んでいるのでしょう。!!

どこ?→右上

羽田空港は1時間最大、80回の離発着があるとか・・。

60分に80回と計算すると・・・!!

ものすごいラッシュだとわかります。今飛んでいる飛行機はどこに行くのかはわかりませんが、

今日のような青空の中を飛んでいくのは、とても気持ちが良いのではと、想像できます。

天気の良しあしで人の気分は変わります。年度末の今日は天気が良くてよかった。

来週は平成30年度、新たなスタートです。!!

 

いよいよ貼り出し

 生徒会役員たちが玄関に集まっています。

午前中に準備していた新しく来る先生方の名前を貼り出しています。

名前を貼った後、花で飾ります。

皆で協力して行っています。生徒会役員たちのチームワークの良さが感じられました。

4月2日 お待ちしております。

野生化?

 用事があって町内に出かけようと、校門に通じる道を車で走っていると・・・にら?・・・

細い緑色の葉っぱが並んでいるのが見えました。

学校に戻った時によく見てみると・・・水仙の葉!!・・でした。(細くてよわよわしいです。)

昔、誰かがここに植えたのでしょうか?それにしても、こんな林に、太陽の光も良く当たらない場所なのに。

このまわりに水仙の花が、あちらこちらに咲いています。

花が咲いているところは、日当たりが良い所です。

花も太陽の光が当たらないと咲くのに時間がかかります。

それにしてもここに放置されているようで、野生化?していても芽はその季節になると出てくるのですね。

 

もう少し

校舎西側にある、しだれ桜の芽が膨らんで、赤くなってました。

もう少し大きくしてみました。

いかがでしょうか。今日の青い空に映えて、とても赤くなっているように見えるのは私の目のせい?・・・

ではありませんね。確かに赤くなっています。花開くまであと少し・・・。

生徒会役員は忙しい

 今日も生徒会役員は新年度の準備に追われています。

4月2日に転入されてくる先生方の名前を書いています。

これを先生方が入られる玄関に掲示します。

私は、見た時には気恥ずかしいですが、うれしかったことを覚えています。

また、印刷室では新1年生の教室に掲示するものをラミネートしていました。

地道な仕事ですが、きっと喜んでくれるに違いありませんね。

〇〇レンジャー

 いつも体育館から職員室に戻る時に思っていることがあります。

この学校には○○レンジャーがいて、学校全体を守っているのかな?と思う構図があります。

丁度日本国旗の所に非常用の表示とかぶさって○○レンジャーの頭にみえませんか?

(しいて言えばレッドレンジャー?・・赤レンジャー?)

これを見るといつも守られているなあ・・・・・と勝手に思っている私です。

出てくる出てくる・・

昨日、すべての紙類をリサイクルに出したはずなのに、今日もたくさんの紙の処分が続いています。

環境整備の職員は何度も倉庫と行ったり来たり・・・・。

学校とは沢山の資源を消費していることに気が付きました。

そのためにも、リサイクルは大切です。

 

転入者のために・・

 4月から新しく勤務される先生方のために、玄関や下駄箱の清掃を行っている方がいました。

学校で一番強力な掃除機を使っての掃除です。

このほかにも、新しい先生方を迎える準備が着々と行われています。

心機一転!!新しい年度の準備に余念がありません。

年度末最後の予定

年度末最後の今日の予定です。

開始まであと1時間余りです。

皆で協力しましょう。!!

棒人間が見られるのは今日限り・・・。

早咲き桜

 中学校の近くの和食レストランに植えてある早咲き桜が咲いていました。

青空に映えてきれいです。学校のソメイヨシノも間もなくでしょう。

年度末の夜明け

 昨日夕方、少し雨が降りました。ほんの少しなので、スズメの涙位です。

(スズメの涙は見たことはありませんが・・・)

今朝の天気が心配でしたが、素晴らしい夜明け前の空の色でした。

「春はあけぼの」「春眠暁を覚えず」言葉の意味をかみしめるような夜明け前です。

今日で、(正確に言えば明日で)平成29年度最後の勤務日です。(明日も勤務する人がいるようですが・・)

2日後の4月1日には新しい年度が始まります。

 

下駄箱清掃

 部活に来た2年生が、1年間お世話になった下駄箱を掃除していました。

今日はとても暖かい日だったので、水道の水で気持ちよさそうに洗っていました。

あまりにも大量の靴入れを重ねすぎて、崩れています。

物事はよく見極めて行いましょう。

広くなった職員室

 先日の座席移動を終えて、職員室の中を見ると、まっさらな机があちこちに・・・。

この机は、4月に新しく勤務なさる先生方の机です。

きれいにして待っていますよ。転出なされた先生方がいないので、早く来てほしいです。

と・・

気が付いたことがありました。今まで歩くのに狭かったところが・・あれ??広くなっている。!!

印刷機を置いていた机を取り払い、空いている机の上に乗せたからです。

今までの倍の広さになりました。

どうして移動できたかって?

来年はクラスが一つ減り、先生方も少なくなるからです。

喜んで良いのかどうか・・・・。(?)

リサイクル回収

 今日の予定がホワイトボードに書かれていたのをご紹介しました。

生徒たちの活躍を期待して、リサイクル回収です。

倉庫の中から今までに貯まったものを出します。

リサイクル車の近くまで運び、車に入れます。

ものすごく沢山あったのに、すべて入ってしまいました。(恐るべしリサイクル車!)

次に段ボールです。

段ボールはリサイクル車でつぶしながら入れていきます。

生徒たちの活躍のおかげで、1時間位ですべて終了しました。

頼もしいぞ!矢吹中生!!。

晴れた日の日没

 今日一日汗ばむほどの気温で、一日晴れていました。そのためか、

日没の夕日も綺麗でした。夕日も大きく見えています。

丁度山際に沈むところでした。アパートとアパートの間に見えるので、さながら大都会のようです。

夕日を撮影して、ふと空を見上げると、月が出ていました。そしてその月の下を一機の飛行機が・・・・。

シャーターーー!!  チャーーーーンス!!!!!

良く見えないので→

いかがでしょうか。この風景を見て、自然の大きさに気持ちよくなれました。

ど根性ふきのとう

 転出する先生方を見送り、校舎に戻る時に・・あれ?こんな所でも頑張て生きている!!

「ど根性ふきのとう」を見つけました。

来賓玄関の横にある場所で、周りには石しかありません。他の植物も育たない所で、しっかりと芽を出し、

育ち、花を咲かせようとしています。

たくましい!!

自分も見習ってたくましく生きていかねば・・・と思いました。

ますます上昇!!

 1時前には20℃位を指していた温度計が・・・いま午後2時前で何と!!!

23度!!(近く)ますます気温上昇!!

1時間もしないうちに3℃近く上がっています。

福島市では夏日とか・・・(夏日は25度です)

桜の花も中畑地区では今朝ちらちらと咲いていたのを見てきました。

矢吹町の桜の開花は3月中?になりそうな気が・・・。

離任式・門送 (パソコン部発信)

今日、矢吹中学校で離任式が行われました。

今回転退職された10人の先生方からお別れの言葉を頂き、生徒代表からも感謝の言葉がありました。

門送も大変賑やかで寂しさを忘れられるようでした。

転退職される先生方に、生徒達が贈り物をしていました。

                                             担当C

 

いよいよ離任式へ

 今年度転出する先生方が職員室で、ご挨拶です。

10人の先生方が転出です。

これから生徒たちが待つ体育館に行って、生徒たちに挨拶です。

1、2年生はもちろん、卒業した3年生も来ています。

いつもこの時期は辛い別れがあります。別れは出会いでもある・・。誰かが言っていました。

 太陽の光を受けてのお弁当

 温度計の気温を見ていると、何やら楽しそうな声。どこから聞こえるのかあたりをキョロキョロ・・。

小高い丘から声が聞こえるのがわかりました。行ってみると・・。

楽しそうな笑い声の中、部活が終わった生徒たちがお弁当を食べていました。

とっても楽しそうです。

今日は暖かいので、外でのお弁当は最高ですね。(日焼けには気を付けて!)

気温上昇

 今日は昨日よりポカポカ陽気です。気温もぐんぐん上がっています。

1時前で・・・。

20度超えています。もっと上がりそうな予感です。

これから離任式。門送も暖かい中でできそうです。

今年転出する先生方は日ごろの行いが良かったのかな?

意外な花 パソコン部発信

今日花壇を見ていたら、ある花がありました。じつはこれふきのとうの花なんです。

ふきのとうの花を見るのは初めてで、こんなふうに咲くのをしりました。

教科書搬入

 来年度使用する教科書の搬入が行われました。

生徒数も500人近くなので、大量の段ボールを積み重ねての搬入です。

教科書が入ったすべての段ボールを入れてからクラスごとに区分けします。

本屋さんも大変です。先生や生徒のために区分けをしています。

1時間以上の時間をかけて、区分けが終わりました。

これで、生徒たちにスムーズに手渡せます。ありがとうございました。

この教科書たちは4月までここで待機です。

職員室入室制限

 職員室内での座席移動が終了しました。終了したということは、新しい学年での先生方の席が決まったということ。

つまりは、生徒たちが職員室に入ってきて、先生の机の場所に行くと、その先生の学年と組がわかってしまうため、

入室制限がかけられました。

テストの時と同じく、職員室は入り口の白いテーブルまでの入室制限です。

(制限してもだいたい目測でわかってしましますが・・でもダミーで座っている先生もいます。)

4月の学年学級発表までのお楽しみとしておきましょう。

今日の棒人間

 最近、毎日のようにホワイトボードに棒人間が描かれています。

今日は・・・。

何が終わっているのかな?

これは職員室での座席移動です。終わったの?と聞くより、優しさを感じます。

明日の予定にもすでに棒人形が描かれていますが、それはまた明日のお楽しみ・・・。

(この棒人間もいつまで見られのか・・・。)

春はあけぼの

 「春はあけぼの~」とは、清少納言が書いた枕草子の有名な一節です。

春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。

夏は夜。・・・と続きますが、今は春。

これを現代の文に直すと・・

春は夜がほのぼのと明けようとする頃(が良い)。(日が昇るにつれて)だんだんと白んでいく、山際の辺りがいくらか明るくなって、紫がかっている雲が横に長く引いている様子(が良い)。

といった意味になります。

この風景が、今日の朝見られました。

日本人は自然を愛でる気持ちが昔からあったのですね、(昔だからあったのかな?時間の流れがきっと今よりはゆっくりとしていたのでしょう。)

なにはともあれ、早起きは三文の得。

生徒会役員の活動

 生徒会役員が生徒会室で何か仕事をしています。覗いてみるときれいな花のレイが置いてあります。

教室の飾りに使うそうです。

その横には来年度の中学校のスローガンがきれいに飾り終えています。

出来立てなのか、生徒会役員たちが見入っています。

4月からの自分たちの活動の覚悟をしているかのようです。

来年度の活躍を期待しています。

大掃除

 職員室の大掃除が始まりました。転出する先生方は自分の荷物を整理し、来年度もいる先生は机の場所移動があるので、今までの自分の机の整理です。

机の中も綺麗に拭いたり、ジュータンのゴミを取ったり、電話を移動したり、掃除機をかけたりと、職員室の中は

さながら雑踏の中にいるようです。

でも、先生方の力と協力の賜物です。1時間後にはきれいになりました。

明日はいよいよ学年物移動です。

書類の山

 校長室にたくさんの書類が積まれています。

今年度の書類です。この書類が適正に記載されているか、間違いはないかということを管理職の先生方(校長先生・教頭先生・各担当の先生等)が見てくださります。

これ全部!!です。

年度末は大変です。

変わった花

 花壇を見ているとチューリップで変わっている花を見つけました。

花の茎が短いです。短いというより、ないです。チューリップは茎が長いので、強風が吹くと折れてしまいます。

首が短ければ強風でもしっかりと花をつけていられます。

品種改良なのでしょうか。

品種改良で益々きれいな花や、変わった色の花、長持ちする花が開発されているのですね。

植える側、見える側としては大歓迎です。

品種が違う!

 外の部活を見ていたら、東側のスイセンがまだ満開になっていないことに気が付きました。

先週は生徒昇降口の方から見ていたので、気付かなかったのです。!!何ということでしょう(注意力が足りない!)

咲いてもパラパラです。

こっちは満開です。

何が違うの? 

丁度すれ違った生徒につぶやきが聞こえてしまいました。・・・

「愛情でしょう!!」  アッそうか・・  いえいえそんなことはない。

と・・咲いていないスイセンの後ろに看板が・・

良く見えません。何とか解読すると・・「ハタクライ水仙 オランジェリ」と書いてありました。

八重のスイセンのようです。そういえば、桜でも八重の桜はソメイヨシノより遅く咲くなあ・・

(素人なので、こんな理屈しか思い浮かびません。自分の知識のなさに・・・。)

今は3分咲き位でしょうか。今週は暖かい日が続くので、ひょっとしたら今週中に咲くかも・・・。

運動日和

 昨日も暖かかったのですが、今日はもっと暖かいです。

その暖かい外で、生徒たちは部活で頑張っています。

野球・サッカー・陸上・ソフトボール・ソフトテニス。

暖かい日差しの中、声もたくさん出ていて、元気そのものです。でも、急に暖かくなったので、熱中症に気をつけましょう。水分補給ですよ。

今日の予定

 年度末なので、職員室でも様々な予定が組み込まれています。

今日の予定は・・・。

午後から清掃です。清掃が終わってから、明日はいよいよ座席移動になります。

結構これが大変(生徒の手を借りるわけにいかないので・・・)ですが、毎年の恒例作業となっています。

この作業前まで、しっかりと自分の机回りを片付けておきましょう。(生徒にいつも言ってることだよね。)

日光消毒?

 今日はとてもよいお天気で、日差しも温かです。ランチルームに行くと、日差しが注ぎ込むところに、

沢山の物が・・・。きっと日光消毒なのでしょう。

太陽の光には紫外線が含まれます。この紫外線に殺菌作用があるのです。この性質を使って、包丁やまな板を殺菌する機械もあります。

やはり太陽は素晴らしいですね。

 

体育館はにぎやか

 春休みといえども、1,2年生は部活で学校にいます。

体育館には生徒たちの元気な声と姿が見えます。

春休みではありますが、生徒たちの姿が見えるのはうれしいことです。

 

出るわ出るわ

 春休み、年度変わりと言うことで、いらない書類をシュレッダーにかけたり、古いカタログを処分したりと、

沢山のゴミなるものが出ます。

いつもは手で運ぶゴミですが、あまりにも多すぎて、車で運んでいました。

山盛りのゴミです。これは1回目。2回、3回と運ぶことになりそうです。

処分する紙類もたくさんあります。それはまた、これから・・・・。

消防設備点検

 春休み中なので、学校設備の消防設備の点検が行われました。

3人の点検者によって行われます。

消火栓・消火器・加熱式警報装置の点検です。

しっかりと点検してください。万が一災害があってはならないですが、点検は大事です。

(点検することで、消火栓の中に忘れ物も発見しました。)

いざという時のこ事を考えることは、危機管理には大事なことです。

春眠暁を覚えず

 「春眠暁を覚えず」 春の夜は短く、また気候も良いので、つい寝過ごしてしまうという意味です。

孟浩然の詩「春暁」にある詩の一節ですが、「春眠暁を覚えず」の続きは知っているでしょうか。

「春眠暁を覚えず、処処啼鳥を聞く、夜来風雨の音、花落つること知る多少」

(春の眠りは心地よくて夜明けも知らず、鳥のさえずりが聞こえる。昨晩は嵐の吹く音がしたが、おそらく花がたくさん散ったことだろう)と訳されます。

この春の夜明けが久しぶりに見えました。

時間ごとに並べてみましたが、薄紫色からオレンジ色の空に変わるまでの美しさは、真冬とはまた違ってほのぼのとした感じがします。

 

春になると皮膚の表面血流量が増え、交感神経が活発になります。そのため、疲労感やだるさが出やすくなります。

また、生活環境にもいろいろ変化がある時期なので、寝つきが悪くなったり、熟睡できず目覚ましが鳴っても「暁を覚えず」ということになりがちです。

 人には「体内時計」というものがあり、一定のリズムに合わせて生活をすると、体はそれに合わせて順調に働いてくれるようになります。ですから、前日の就寝が遅くなっても、朝はいつもと同じ時間に起床する方が良いのです。

(いつもと同じ時間に起きたからこ、そこのきれいな風景が見られました。)

洗濯開始!

 給食で使う白衣の洗濯が始まりました。今日は天気がよく、太陽の光が入るので、ランチルームの暖房はつけていません。白衣の白さが眩しいです。

来年度に向けて給食も順調に進んでいます。

来年度計画・・完成!!

 平成30年度の矢吹中学校教育計画の製本作業が午後行われました。

始めに印刷されたものを、各ブロックごとに丁合をし、またそれを一冊にまとめます。

まとめたものを閉じ穴をあけ、ファイルに差し込み、テプラで作成した名前を貼ります。

全部で55部。来年度へ向けて GO! です。

また、2週間後に・・

 生徒たちの一斉下校です。今の学年での最後の下校です。

また、2週間後に(4月6日)元気な顔で会いましょう。

最後の学活

通知票を受け取り、じっくり見る人、友達と見せ合う人、反応は様々。

自分の一年間を振り返って、良かったことは継続し、悪かったことは改善しましょう。そのために春休みを有意義に活用してください。学習や部活などの結果や練習方法を振り返ったり、自分に合った勉強方法・練習方法を考え試したり…。来年も実りある一年にできるようにしましょう。

 

大掃除

 修了式が終わると、大掃除です。清掃の時間がいつもの倍あります。

そこで、普段できない所を掃除します。

教室の床磨き・椅子足のごみ取り・ガラス磨き・物をどかしての隅の掃除等々・・・。

来年度に向けてきれいになりました。

さあ!あとは学級活動だけです。10時50分には下校です。

 

修了式

 修了式が行われました。

始めに表彰です。

最後の最後まで表彰者がいることは、素晴らしい活躍だと思います。来年度も期待していますよ。

続いて修了式です。

 

 

1年生と2年生の代表者に修了証書が手渡されました。

校長先生の式辞です。

生徒たちの1年間をみていて、体はもちろん、心の成長が素晴らしく大きく育ってきたことをお話されました

4月からはそれぞれの学年でのさらなる活躍を期待します。

 

その後、1.2年生の代表者が今の学年での1年間の思いと、来年度になった時の抱負の発表です。

1年生、2年生の代表生徒による発表は素晴らしいものでした。聞いていた生徒たちから暖かい拍手が送られました。修了証書は各学級で担任からいただきます。

明日から春休みです。

 

引っ越し

 1年生が自分の教室から荷物を持って学習室に移動しています。

行った先の教室を見ると、所せましと教科書等が並んでいます。

これは3年間を通して使う教科書や綴りを家庭に持ち帰らず、学校に置き、2年生に進級して時に、自分のクラスに持っていくようです。

わざわざ重い荷物を持って帰らなくてよいようにだそうです。

生徒たちにすれば、とても助かります。

全て置かれました。この後は、教室に鍵をかけて終了です。

これで、新しい学年、新しいクラスに持っていく準備が整いました。

どのクラスに、どんな仲間たちと一緒になるのか、今から楽しみですね。

天気回復!

 少し曇り空が続くと、青空が新鮮に、眩しく感じられます。

午後になって、しかも放課後に天気が回復しました。

年度末で、教室にある荷物を持って帰る日なので、晴れてよかったです。

家に着くまで大事に、丁寧に持って行ってください。進級すればまた使います。

また、4月に・・

 今日は今年度最後の給食でした。今の学年で食べるのが最後の日だったのですが、生徒たちはいつものように、

楽しそうに食べていました。

1年生は教室で、2年生はランチルームでの給食です。2年生はランチルーム8日目なので、とてもスムーズな

準備と会食です。

4月からも2年生はランチルームで、1年生は新しい仲間と2年生の教室で給食が始まります。

給食はコミュニケーションの場でもあり、授業と違って仲間と和む時間でもあります。

給食は中学校までです。将来、食事の組み合わせを考える時には学校給食を思い出してほしいです。

それは、学校給食が栄養バランスを考えて作られているからです。

 

 

雨上がり

昨日から降っていた雨がやっとあがりました。今回の雨は初めは雪(またはみぞれ)から雪に変わりました。

初冬に降る雨は、「雨から雪に変わるだろう・・」ですが、初春は、「雪から雨に変わるだろう・・」ですね。

しかし、関東地方では、季節外れ(と言っていいのかな?)の積雪で、沢山の混乱があったようです。

自然には勝てませんね。

 

中学校の校庭にもたくさんの水たまりが出来ていました。

遠くに見える桜の木が、心なしか枝全体が赤く見えます。

「一雨ごとに暖かくなる。」昔の人たちは、経験から素晴らしい言葉を残しています。