こんなことがありました!

2018年3月の記事一覧

晴天の一日

今日は風は冷たかったのですが、一日青空が広がっていました。

気持ちの良い一日でした。仕事の目を休ませるのに青空を見ていると・・・。

飛行機が飛んでいます。見上げるたびに飛行機が飛んでいくなんて一日にどれくらい飛んでいるのでしょう。!!

どこ?→右上

羽田空港は1時間最大、80回の離発着があるとか・・。

60分に80回と計算すると・・・!!

ものすごいラッシュだとわかります。今飛んでいる飛行機はどこに行くのかはわかりませんが、

今日のような青空の中を飛んでいくのは、とても気持ちが良いのではと、想像できます。

天気の良しあしで人の気分は変わります。年度末の今日は天気が良くてよかった。

来週は平成30年度、新たなスタートです。!!

 

いよいよ貼り出し

 生徒会役員たちが玄関に集まっています。

午前中に準備していた新しく来る先生方の名前を貼り出しています。

名前を貼った後、花で飾ります。

皆で協力して行っています。生徒会役員たちのチームワークの良さが感じられました。

4月2日 お待ちしております。

野生化?

 用事があって町内に出かけようと、校門に通じる道を車で走っていると・・・にら?・・・

細い緑色の葉っぱが並んでいるのが見えました。

学校に戻った時によく見てみると・・・水仙の葉!!・・でした。(細くてよわよわしいです。)

昔、誰かがここに植えたのでしょうか?それにしても、こんな林に、太陽の光も良く当たらない場所なのに。

このまわりに水仙の花が、あちらこちらに咲いています。

花が咲いているところは、日当たりが良い所です。

花も太陽の光が当たらないと咲くのに時間がかかります。

それにしてもここに放置されているようで、野生化?していても芽はその季節になると出てくるのですね。

 

もう少し

校舎西側にある、しだれ桜の芽が膨らんで、赤くなってました。

もう少し大きくしてみました。

いかがでしょうか。今日の青い空に映えて、とても赤くなっているように見えるのは私の目のせい?・・・

ではありませんね。確かに赤くなっています。花開くまであと少し・・・。

生徒会役員は忙しい

 今日も生徒会役員は新年度の準備に追われています。

4月2日に転入されてくる先生方の名前を書いています。

これを先生方が入られる玄関に掲示します。

私は、見た時には気恥ずかしいですが、うれしかったことを覚えています。

また、印刷室では新1年生の教室に掲示するものをラミネートしていました。

地道な仕事ですが、きっと喜んでくれるに違いありませんね。

〇〇レンジャー

 いつも体育館から職員室に戻る時に思っていることがあります。

この学校には○○レンジャーがいて、学校全体を守っているのかな?と思う構図があります。

丁度日本国旗の所に非常用の表示とかぶさって○○レンジャーの頭にみえませんか?

(しいて言えばレッドレンジャー?・・赤レンジャー?)

これを見るといつも守られているなあ・・・・・と勝手に思っている私です。

出てくる出てくる・・

昨日、すべての紙類をリサイクルに出したはずなのに、今日もたくさんの紙の処分が続いています。

環境整備の職員は何度も倉庫と行ったり来たり・・・・。

学校とは沢山の資源を消費していることに気が付きました。

そのためにも、リサイクルは大切です。

 

転入者のために・・

 4月から新しく勤務される先生方のために、玄関や下駄箱の清掃を行っている方がいました。

学校で一番強力な掃除機を使っての掃除です。

このほかにも、新しい先生方を迎える準備が着々と行われています。

心機一転!!新しい年度の準備に余念がありません。

年度末最後の予定

年度末最後の今日の予定です。

開始まであと1時間余りです。

皆で協力しましょう。!!

棒人間が見られるのは今日限り・・・。

早咲き桜

 中学校の近くの和食レストランに植えてある早咲き桜が咲いていました。

青空に映えてきれいです。学校のソメイヨシノも間もなくでしょう。

年度末の夜明け

 昨日夕方、少し雨が降りました。ほんの少しなので、スズメの涙位です。

(スズメの涙は見たことはありませんが・・・)

今朝の天気が心配でしたが、素晴らしい夜明け前の空の色でした。

「春はあけぼの」「春眠暁を覚えず」言葉の意味をかみしめるような夜明け前です。

今日で、(正確に言えば明日で)平成29年度最後の勤務日です。(明日も勤務する人がいるようですが・・)

2日後の4月1日には新しい年度が始まります。

 

下駄箱清掃

 部活に来た2年生が、1年間お世話になった下駄箱を掃除していました。

今日はとても暖かい日だったので、水道の水で気持ちよさそうに洗っていました。

あまりにも大量の靴入れを重ねすぎて、崩れています。

物事はよく見極めて行いましょう。

広くなった職員室

 先日の座席移動を終えて、職員室の中を見ると、まっさらな机があちこちに・・・。

この机は、4月に新しく勤務なさる先生方の机です。

きれいにして待っていますよ。転出なされた先生方がいないので、早く来てほしいです。

と・・

気が付いたことがありました。今まで歩くのに狭かったところが・・あれ??広くなっている。!!

印刷機を置いていた机を取り払い、空いている机の上に乗せたからです。

今までの倍の広さになりました。

どうして移動できたかって?

来年はクラスが一つ減り、先生方も少なくなるからです。

喜んで良いのかどうか・・・・。(?)

リサイクル回収

 今日の予定がホワイトボードに書かれていたのをご紹介しました。

生徒たちの活躍を期待して、リサイクル回収です。

倉庫の中から今までに貯まったものを出します。

リサイクル車の近くまで運び、車に入れます。

ものすごく沢山あったのに、すべて入ってしまいました。(恐るべしリサイクル車!)

次に段ボールです。

段ボールはリサイクル車でつぶしながら入れていきます。

生徒たちの活躍のおかげで、1時間位ですべて終了しました。

頼もしいぞ!矢吹中生!!。

晴れた日の日没

 今日一日汗ばむほどの気温で、一日晴れていました。そのためか、

日没の夕日も綺麗でした。夕日も大きく見えています。

丁度山際に沈むところでした。アパートとアパートの間に見えるので、さながら大都会のようです。

夕日を撮影して、ふと空を見上げると、月が出ていました。そしてその月の下を一機の飛行機が・・・・。

シャーターーー!!  チャーーーーンス!!!!!

良く見えないので→

いかがでしょうか。この風景を見て、自然の大きさに気持ちよくなれました。

ど根性ふきのとう

 転出する先生方を見送り、校舎に戻る時に・・あれ?こんな所でも頑張て生きている!!

「ど根性ふきのとう」を見つけました。

来賓玄関の横にある場所で、周りには石しかありません。他の植物も育たない所で、しっかりと芽を出し、

育ち、花を咲かせようとしています。

たくましい!!

自分も見習ってたくましく生きていかねば・・・と思いました。

ますます上昇!!

 1時前には20℃位を指していた温度計が・・・いま午後2時前で何と!!!

23度!!(近く)ますます気温上昇!!

1時間もしないうちに3℃近く上がっています。

福島市では夏日とか・・・(夏日は25度です)

桜の花も中畑地区では今朝ちらちらと咲いていたのを見てきました。

矢吹町の桜の開花は3月中?になりそうな気が・・・。

離任式・門送 (パソコン部発信)

今日、矢吹中学校で離任式が行われました。

今回転退職された10人の先生方からお別れの言葉を頂き、生徒代表からも感謝の言葉がありました。

門送も大変賑やかで寂しさを忘れられるようでした。

転退職される先生方に、生徒達が贈り物をしていました。

                                             担当C

 

いよいよ離任式へ

 今年度転出する先生方が職員室で、ご挨拶です。

10人の先生方が転出です。

これから生徒たちが待つ体育館に行って、生徒たちに挨拶です。

1、2年生はもちろん、卒業した3年生も来ています。

いつもこの時期は辛い別れがあります。別れは出会いでもある・・。誰かが言っていました。

 太陽の光を受けてのお弁当

 温度計の気温を見ていると、何やら楽しそうな声。どこから聞こえるのかあたりをキョロキョロ・・。

小高い丘から声が聞こえるのがわかりました。行ってみると・・。

楽しそうな笑い声の中、部活が終わった生徒たちがお弁当を食べていました。

とっても楽しそうです。

今日は暖かいので、外でのお弁当は最高ですね。(日焼けには気を付けて!)

気温上昇

 今日は昨日よりポカポカ陽気です。気温もぐんぐん上がっています。

1時前で・・・。

20度超えています。もっと上がりそうな予感です。

これから離任式。門送も暖かい中でできそうです。

今年転出する先生方は日ごろの行いが良かったのかな?

意外な花 パソコン部発信

今日花壇を見ていたら、ある花がありました。じつはこれふきのとうの花なんです。

ふきのとうの花を見るのは初めてで、こんなふうに咲くのをしりました。

教科書搬入

 来年度使用する教科書の搬入が行われました。

生徒数も500人近くなので、大量の段ボールを積み重ねての搬入です。

教科書が入ったすべての段ボールを入れてからクラスごとに区分けします。

本屋さんも大変です。先生や生徒のために区分けをしています。

1時間以上の時間をかけて、区分けが終わりました。

これで、生徒たちにスムーズに手渡せます。ありがとうございました。

この教科書たちは4月までここで待機です。

職員室入室制限

 職員室内での座席移動が終了しました。終了したということは、新しい学年での先生方の席が決まったということ。

つまりは、生徒たちが職員室に入ってきて、先生の机の場所に行くと、その先生の学年と組がわかってしまうため、

入室制限がかけられました。

テストの時と同じく、職員室は入り口の白いテーブルまでの入室制限です。

(制限してもだいたい目測でわかってしましますが・・でもダミーで座っている先生もいます。)

4月の学年学級発表までのお楽しみとしておきましょう。

今日の棒人間

 最近、毎日のようにホワイトボードに棒人間が描かれています。

今日は・・・。

何が終わっているのかな?

これは職員室での座席移動です。終わったの?と聞くより、優しさを感じます。

明日の予定にもすでに棒人形が描かれていますが、それはまた明日のお楽しみ・・・。

(この棒人間もいつまで見られのか・・・。)

春はあけぼの

 「春はあけぼの~」とは、清少納言が書いた枕草子の有名な一節です。

春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。

夏は夜。・・・と続きますが、今は春。

これを現代の文に直すと・・

春は夜がほのぼのと明けようとする頃(が良い)。(日が昇るにつれて)だんだんと白んでいく、山際の辺りがいくらか明るくなって、紫がかっている雲が横に長く引いている様子(が良い)。

といった意味になります。

この風景が、今日の朝見られました。

日本人は自然を愛でる気持ちが昔からあったのですね、(昔だからあったのかな?時間の流れがきっと今よりはゆっくりとしていたのでしょう。)

なにはともあれ、早起きは三文の得。

生徒会役員の活動

 生徒会役員が生徒会室で何か仕事をしています。覗いてみるときれいな花のレイが置いてあります。

教室の飾りに使うそうです。

その横には来年度の中学校のスローガンがきれいに飾り終えています。

出来立てなのか、生徒会役員たちが見入っています。

4月からの自分たちの活動の覚悟をしているかのようです。

来年度の活躍を期待しています。

大掃除

 職員室の大掃除が始まりました。転出する先生方は自分の荷物を整理し、来年度もいる先生は机の場所移動があるので、今までの自分の机の整理です。

机の中も綺麗に拭いたり、ジュータンのゴミを取ったり、電話を移動したり、掃除機をかけたりと、職員室の中は

さながら雑踏の中にいるようです。

でも、先生方の力と協力の賜物です。1時間後にはきれいになりました。

明日はいよいよ学年物移動です。

書類の山

 校長室にたくさんの書類が積まれています。

今年度の書類です。この書類が適正に記載されているか、間違いはないかということを管理職の先生方(校長先生・教頭先生・各担当の先生等)が見てくださります。

これ全部!!です。

年度末は大変です。

変わった花

 花壇を見ているとチューリップで変わっている花を見つけました。

花の茎が短いです。短いというより、ないです。チューリップは茎が長いので、強風が吹くと折れてしまいます。

首が短ければ強風でもしっかりと花をつけていられます。

品種改良なのでしょうか。

品種改良で益々きれいな花や、変わった色の花、長持ちする花が開発されているのですね。

植える側、見える側としては大歓迎です。

品種が違う!

 外の部活を見ていたら、東側のスイセンがまだ満開になっていないことに気が付きました。

先週は生徒昇降口の方から見ていたので、気付かなかったのです。!!何ということでしょう(注意力が足りない!)

咲いてもパラパラです。

こっちは満開です。

何が違うの? 

丁度すれ違った生徒につぶやきが聞こえてしまいました。・・・

「愛情でしょう!!」  アッそうか・・  いえいえそんなことはない。

と・・咲いていないスイセンの後ろに看板が・・

良く見えません。何とか解読すると・・「ハタクライ水仙 オランジェリ」と書いてありました。

八重のスイセンのようです。そういえば、桜でも八重の桜はソメイヨシノより遅く咲くなあ・・

(素人なので、こんな理屈しか思い浮かびません。自分の知識のなさに・・・。)

今は3分咲き位でしょうか。今週は暖かい日が続くので、ひょっとしたら今週中に咲くかも・・・。

運動日和

 昨日も暖かかったのですが、今日はもっと暖かいです。

その暖かい外で、生徒たちは部活で頑張っています。

野球・サッカー・陸上・ソフトボール・ソフトテニス。

暖かい日差しの中、声もたくさん出ていて、元気そのものです。でも、急に暖かくなったので、熱中症に気をつけましょう。水分補給ですよ。

今日の予定

 年度末なので、職員室でも様々な予定が組み込まれています。

今日の予定は・・・。

午後から清掃です。清掃が終わってから、明日はいよいよ座席移動になります。

結構これが大変(生徒の手を借りるわけにいかないので・・・)ですが、毎年の恒例作業となっています。

この作業前まで、しっかりと自分の机回りを片付けておきましょう。(生徒にいつも言ってることだよね。)

日光消毒?

 今日はとてもよいお天気で、日差しも温かです。ランチルームに行くと、日差しが注ぎ込むところに、

沢山の物が・・・。きっと日光消毒なのでしょう。

太陽の光には紫外線が含まれます。この紫外線に殺菌作用があるのです。この性質を使って、包丁やまな板を殺菌する機械もあります。

やはり太陽は素晴らしいですね。

 

体育館はにぎやか

 春休みといえども、1,2年生は部活で学校にいます。

体育館には生徒たちの元気な声と姿が見えます。

春休みではありますが、生徒たちの姿が見えるのはうれしいことです。

 

出るわ出るわ

 春休み、年度変わりと言うことで、いらない書類をシュレッダーにかけたり、古いカタログを処分したりと、

沢山のゴミなるものが出ます。

いつもは手で運ぶゴミですが、あまりにも多すぎて、車で運んでいました。

山盛りのゴミです。これは1回目。2回、3回と運ぶことになりそうです。

処分する紙類もたくさんあります。それはまた、これから・・・・。

消防設備点検

 春休み中なので、学校設備の消防設備の点検が行われました。

3人の点検者によって行われます。

消火栓・消火器・加熱式警報装置の点検です。

しっかりと点検してください。万が一災害があってはならないですが、点検は大事です。

(点検することで、消火栓の中に忘れ物も発見しました。)

いざという時のこ事を考えることは、危機管理には大事なことです。

春眠暁を覚えず

 「春眠暁を覚えず」 春の夜は短く、また気候も良いので、つい寝過ごしてしまうという意味です。

孟浩然の詩「春暁」にある詩の一節ですが、「春眠暁を覚えず」の続きは知っているでしょうか。

「春眠暁を覚えず、処処啼鳥を聞く、夜来風雨の音、花落つること知る多少」

(春の眠りは心地よくて夜明けも知らず、鳥のさえずりが聞こえる。昨晩は嵐の吹く音がしたが、おそらく花がたくさん散ったことだろう)と訳されます。

この春の夜明けが久しぶりに見えました。

時間ごとに並べてみましたが、薄紫色からオレンジ色の空に変わるまでの美しさは、真冬とはまた違ってほのぼのとした感じがします。

 

春になると皮膚の表面血流量が増え、交感神経が活発になります。そのため、疲労感やだるさが出やすくなります。

また、生活環境にもいろいろ変化がある時期なので、寝つきが悪くなったり、熟睡できず目覚ましが鳴っても「暁を覚えず」ということになりがちです。

 人には「体内時計」というものがあり、一定のリズムに合わせて生活をすると、体はそれに合わせて順調に働いてくれるようになります。ですから、前日の就寝が遅くなっても、朝はいつもと同じ時間に起床する方が良いのです。

(いつもと同じ時間に起きたからこ、そこのきれいな風景が見られました。)

洗濯開始!

 給食で使う白衣の洗濯が始まりました。今日は天気がよく、太陽の光が入るので、ランチルームの暖房はつけていません。白衣の白さが眩しいです。

来年度に向けて給食も順調に進んでいます。

来年度計画・・完成!!

 平成30年度の矢吹中学校教育計画の製本作業が午後行われました。

始めに印刷されたものを、各ブロックごとに丁合をし、またそれを一冊にまとめます。

まとめたものを閉じ穴をあけ、ファイルに差し込み、テプラで作成した名前を貼ります。

全部で55部。来年度へ向けて GO! です。

また、2週間後に・・

 生徒たちの一斉下校です。今の学年での最後の下校です。

また、2週間後に(4月6日)元気な顔で会いましょう。

最後の学活

通知票を受け取り、じっくり見る人、友達と見せ合う人、反応は様々。

自分の一年間を振り返って、良かったことは継続し、悪かったことは改善しましょう。そのために春休みを有意義に活用してください。学習や部活などの結果や練習方法を振り返ったり、自分に合った勉強方法・練習方法を考え試したり…。来年も実りある一年にできるようにしましょう。

 

大掃除

 修了式が終わると、大掃除です。清掃の時間がいつもの倍あります。

そこで、普段できない所を掃除します。

教室の床磨き・椅子足のごみ取り・ガラス磨き・物をどかしての隅の掃除等々・・・。

来年度に向けてきれいになりました。

さあ!あとは学級活動だけです。10時50分には下校です。

 

修了式

 修了式が行われました。

始めに表彰です。

最後の最後まで表彰者がいることは、素晴らしい活躍だと思います。来年度も期待していますよ。

続いて修了式です。

 

 

1年生と2年生の代表者に修了証書が手渡されました。

校長先生の式辞です。

生徒たちの1年間をみていて、体はもちろん、心の成長が素晴らしく大きく育ってきたことをお話されました

4月からはそれぞれの学年でのさらなる活躍を期待します。

 

その後、1.2年生の代表者が今の学年での1年間の思いと、来年度になった時の抱負の発表です。

1年生、2年生の代表生徒による発表は素晴らしいものでした。聞いていた生徒たちから暖かい拍手が送られました。修了証書は各学級で担任からいただきます。

明日から春休みです。

 

引っ越し

 1年生が自分の教室から荷物を持って学習室に移動しています。

行った先の教室を見ると、所せましと教科書等が並んでいます。

これは3年間を通して使う教科書や綴りを家庭に持ち帰らず、学校に置き、2年生に進級して時に、自分のクラスに持っていくようです。

わざわざ重い荷物を持って帰らなくてよいようにだそうです。

生徒たちにすれば、とても助かります。

全て置かれました。この後は、教室に鍵をかけて終了です。

これで、新しい学年、新しいクラスに持っていく準備が整いました。

どのクラスに、どんな仲間たちと一緒になるのか、今から楽しみですね。

天気回復!

 少し曇り空が続くと、青空が新鮮に、眩しく感じられます。

午後になって、しかも放課後に天気が回復しました。

年度末で、教室にある荷物を持って帰る日なので、晴れてよかったです。

家に着くまで大事に、丁寧に持って行ってください。進級すればまた使います。

また、4月に・・

 今日は今年度最後の給食でした。今の学年で食べるのが最後の日だったのですが、生徒たちはいつものように、

楽しそうに食べていました。

1年生は教室で、2年生はランチルームでの給食です。2年生はランチルーム8日目なので、とてもスムーズな

準備と会食です。

4月からも2年生はランチルームで、1年生は新しい仲間と2年生の教室で給食が始まります。

給食はコミュニケーションの場でもあり、授業と違って仲間と和む時間でもあります。

給食は中学校までです。将来、食事の組み合わせを考える時には学校給食を思い出してほしいです。

それは、学校給食が栄養バランスを考えて作られているからです。

 

 

雨上がり

昨日から降っていた雨がやっとあがりました。今回の雨は初めは雪(またはみぞれ)から雪に変わりました。

初冬に降る雨は、「雨から雪に変わるだろう・・」ですが、初春は、「雪から雨に変わるだろう・・」ですね。

しかし、関東地方では、季節外れ(と言っていいのかな?)の積雪で、沢山の混乱があったようです。

自然には勝てませんね。

 

中学校の校庭にもたくさんの水たまりが出来ていました。

遠くに見える桜の木が、心なしか枝全体が赤く見えます。

「一雨ごとに暖かくなる。」昔の人たちは、経験から素晴らしい言葉を残しています。

 

校舎を出ると・・

 退勤時に校舎を出ると、月が出ていました。

明日天気が崩れるというのに、夕焼けは見えるし、月も見えました。

細い三日月です。

月だけを写そうと何度も撮りました。(暗いとオート露出のため、ブレます・・。)

よし!きれいに撮れました。

なんと、太陽に照らされていない部分もきれいに写っています。

今のカメラは凄いです。

 

校舎の影に

 今朝は雨が降っていたのが、午後になり、雨が上がりました。でも、太陽の顔は見えません。

部活が始まる頃、太陽の顔が少し見え始めました。見えたなあと思っていると、たちまち校舎の影(正確には雲の影)に

沈んでいきました。

その後は、いつものように夕焼けが・・・。

あれ?明日は天気が崩れると言っていたのに夕焼けが見える。

明日は曇りで、しかもみぞれが降る予報です。

気温も5度が最高気温・・・。

しっかりと寒さ対策をして、お墓参りに行きましょう。

 

新しい仲間

 今日、事務室に植木鉢が2鉢届きました。植木鉢の新しい仲間です。

  <フェイカス・ゴム・アルテシマ>        <サンスペリア ゼラニカ>

原産地・・熱帯アフリカ                原産地・・南アフリカ

どちらの植物も直射日光を好みます。(アフリカ原産ですからね。)でも、夏の強い日光を浴びると葉っぱが焼けてしまったり、黒くなったり茶色く変色する。・・・・と書いてありました。(エッ!!どういうこと?)

やはり、ほどほどの直射日光ですね。(ほどほどってどれくらいだかは・・・・・??)

冬季は5度以上の所に置く事。とも書いてあります。(大丈夫かな・・・)

サンスペリアは11月下旬から3月中旬まで水はいらないそうです。(やった!!手がかからない!!)

※注意事項・・フィカス・ゴム・アルテシマには決して触らないように。触ると手がベタベタになります。

       (触った私が言うのですから、間違いないです。)

 

これは緑化推進事業からのお金で買ったものです。大事に育てましょう。(見守りましょう。)

 

やっと咲いたけど・・

 校長室横の廊下に金のなる木があります。今頃になってやっと咲きました。

去年は満開になったのに、今年は2か所しか咲いていません。

わかりますか?手前の咲いている花と、その奥にある蕾の二か所です。

なぜ??  日当たりは良いはずなのに・・・。

 

あっ!そういえば今年は(去年から?)廊下に整備されている床暖房をつけていないと言っていたことを思い出しました。と言うことは、満開になった年より廊下は寒かったのかも。しかも去年から今年にかけて、寒さが厳しい日が(氷点下10度以下もありました。)ありました。

 

植物は敏感。人間は寒い時には暖房をつけて温まれますが、植物は黙って耐え忍しかありません。

それでも、花を咲かせてくれたことはすごい頑張ったんだ・・・。(と考えました。)

 

またの出番に

3年生の昇降口と、体育館のミーティングルームに植木鉢が沢山並んでいます。

この花は、卒業式に会場を華やかにしてくれた花たちです。この花たちはもう一度会場を華やかにしてくれるために、

ここで、待機をしています。(水をあげるのに、集めました。)

もう一度会場を華やかにする日はあと17日後、4月6日です。

それまで、しっかりときれいに咲いていてください。

来年度計画、印刷始まる

 いよいよ来年度に向けての矢吹中学校の計画が決まり、印刷が始まりました。

職員が担当の計画を作り、校長先生に見ていただいたものを分担して印刷をします。

印刷したものを帳合機で合わせます。(とても便利な機械です。考えた人に感謝です!)

少しずつ合わせていて、全部出来たら、製本屋に出して一冊の本にします。

一冊に、来年度の計画が詰まっています。

来年度は、どんな計画なのでしょうか。生徒たちのための計画がぎっしりです。

来年度が楽しみです。(完成したら、またお知らせします。)

読み聞かせ

 今年度最後の読み聞かせがありました。読み聞かせは、2年生対象です。

それぞれのクラスで、それぞれの絵本の読み聞かせです。

人の話を聞くことは、とても大切なことです。

しっかりと聞いて、自分の耳と理解力を鍛えましょう。

雨なんか気にしない

 陸上部は今日も朝から走り込みです。卒業式を除き、ほとんど毎朝走っています。

今日は朝から雨でしたが、雨など気にせず走り込みです。

走ると暑いのか、上着類が地面に置いてあります。雨が降っているのに濡れるだろうに、これも気にしないの?

走っている生徒より、服が濡れるのを心配してしまう私でした。

満開

 ラウンジにあるランの花が土日の間に咲き誇りました。

金曜日にはつぼみだったのが、豪華絢爛(?)に咲いています。

二つの鉢があるのですが、右側の鉢にある蕾の状態からすっかり満開になっていました。

この場所は日当たりが良く、植物にとっては居心地が良いところです。

(長期休業になると水が渇水して居心地は悪そうですが・・・。)

 

花は水を絶やさなければきれいな花を咲かせてくれます。

花ばかりでなく、人間も水や空気が必要です。その他に、人間が育つのには(きれいな花を咲かせるには)

長い年月と、周りの支えと、自分の努力が必要です。

学年集会

6校時目に1.2年生の学年集会がありました。今年度最後の学年集会です。

 

1年生は、初めに1年間を振り返ってと言う題で各クラスの代表者が発表しました。

このクラスでよかった。楽しく過ごせたといった感想が多く聞かれ、充実した学校生活をうかがわせました。

この発表の後、春休みについての学習の仕方や、生活の仕方の注意点などを聞きました。

特に、2年後の県立高校受験では、すべての生徒が学力試験になるため、自分のためにする勉強が大切なことが

重要であることが伝えられました。

 

2年生は、1年後にやってくる高校受験についての心構えと、春休みの生活の仕方についてです。

一年後(正確には1年を切ってきます。)自分が入りたい学校に入っているのか。入るためには、今からどうすればいいのか。おのずと答えは出てくることでしょう。

後悔先に立たずです。今からしっかりと気持ちを引き締めて目標に向かってください。

 

今の学年ではあと3日しかありません。中学校生活は3年です。中学校時代はアッという間に過ぎてしましますが、

(私的な感想ですが・・)一番の充実した学校生活でもあります。中学校生活を大事に過ごしましょう。

 

 

きれいに咲きました

 校庭のサッカーを見て、ふと目を落とすと、昨年植えた球根の花とパンジーがきれいに咲いています。

スイセンの花がきれいです。チューリップの葉も出てきたので、花が咲くのはもう少しです。

昨年植えてくれた生徒たちと環境整備の職員さんに感謝です。

今日も元気

3校時め、校庭から元気な声が聞こえます。

サッカーの授業です。今日は風も少なく、気温もほどほどで、サッカーには絶好のコンディションです。

生徒たちの楽しそうな声、元気な声、・・・聴くだけで和みます。

 

下駄箱掃除

 1校時目に1年生が下駄箱掃除をしていました。

1年生全員が下駄箱掃除をすると、混み合うので、1クラスごとに実施していました。

1年間のお礼を込めて、丁寧に掃除をしていました。

下駄箱はとてもきれいになました。

虫歯ゼロの表彰

 朝会の中で、虫歯がゼロになったクラスが表彰されました。

養護の先生が今まで勤務した年数の中で、初めてだそうです。!!(5年間で初めて!!)

養護教諭の先生が一番喜んでいた(?)いえいえ、担任も喜んでいました。生徒はもちろんです。

自分の体の健康に気を付けることが一番です。やればできる!!。

次はどこのクラスかな?

 

3年生のいない朝会

 月曜日は朝会です。今日の朝会は3年生はいません。

卒業したので、当然ですね。

やはり、3年生の存在は大きいですね。

いつもの表彰です。

スポーツ、文芸、学習、各分野からの表彰です。

いつもながら素晴らしいです。

 

校長先生からのお話です。

3年生がいない矢吹中学校ですが、3年生が卒業しても1,2年生の頼もしさが卒業式の式歌で実感したということ。自分の卒業した中学校に誇りを持ってほしいこと。をお話されました。

今の学年でいるのは、あと3日です。残りの学年を大切に過ごしてほしいです。

 

校長先生のお話で、驚いたことに、校長先生の母校である高校には「XJapan」のメンバーがいることがわかりました。

ビックリ!!しました。(と言っても、XJapanを知っている生徒は少なかったですが・・)

私的には凄い!!と思ってしまいました。

 

小・中・高校・大学と自分の母校の事を思い出しました。(と、同時に、学友も)

母校とはいいものです。

 

赤い!

 生徒たちが部活を終えて帰る頃、「赤い!!」と言う声が聞こえました。

赤い??何が??

外を見ると雲と雲の間から赤い色が見えます。

確かに赤いです。この赤が、これからの天気を表しているのでしょうか。?

これからの天気は?週末と日曜日は晴れそうです。

3年生卒業後の清掃

 3年生は卒業していません。今まで3年生が清掃していた場所を1,2年生に分担しての清掃が今日から

始まりました。

3年生と同様、きちんと整列します。

人数は少ないですが、一生懸命に清掃をしています。3年生教室の廊下も掃除します。

植木鉢の隅も綺麗に履いていました。

来週からもよろしくお願いします。

寒の戻り

 本当に今日は寒いです。寒の戻りです。

空は一日中グレー色で、風も冷たいです。

校庭を見ても寒々としています。

今の気温は?

昨日と同じ場所に温度計を置いてみました。

6度です。!!昨日は21度あったので、昨日との差は・・15度!!

何という寒暖差なのでしょう。「三寒四温」と言いますが、「暑さ寒さは彼岸まで」とも

言いますが、今年はどうなのでしょうか。?

暖かに誘われて・・でも・・

 昨日の気温は20度超えでした。その暖かさにつられて出てきたの?

空き缶をピロティに持っていく途中で見つけた「蛾」です。

動かなかったので、棒でつついてみたら、ひっくり返って足をバタバタするではありませんか。

昨日の暖かさで、喜んで出てきたのに、今日の寒さで動けなくなてしまったのでしょう。

もう少し暖かくなるのを待っていた方が良かったのでは?

急いては事を損じますぞ。

私にも確と言い聞かせました。

 

いつの間に?

 昇降口で校庭で実施しているサッカーを見て、校舎内に戻ろうとしたとき、ふと、空き缶入れのボックスに

目が止まりました。

何気に蓋を開けて見ると・・・!!!

沢山の空き缶が口いっぱいに入っていました。

いつの間に??10日ほど前、見た時には入っていなかったのに・・・

ご協力ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

元気な声

 2校時目も校庭から元気な声が聞こえます。

クラス対抗のサッカーをしているようです。

男女に分かれてのサッカーです。

早く行った方が良いのでしょう。気温は徐々に下がっていく予報です。

それにしても男子の元気なこと! こちらも元気がもらえました。

昨日だったら良かったのに・・

1校時目から校庭で授業を行っているクラスがありました。

マラソンのようでした。

マラソンを行ったあと、各生徒のマラソンタイムを先生が告げています。

それぞれに告げ終わってもまだ時間はあるようです。そこで、生徒たちの希望で鬼ごっこをしていました。

生徒たちは楽しそうです。そして動いているので、寒さもさほど感じていない様子。

でも、昨日は二桁あった気温は、一桁です。

見ている方も寒さを感じます。昨日だったら暖かくて良かったのに・・・。

でも、動いている生徒には丁度よい気温かもしれません。

 

授業が終わり、校庭で授業をしていた教師が、職員室に入ってきて、「やべ!寒い!」と言って、

鼻をかんでいました。

お疲れ様でした。

春を見つけた!その2

用事があって、町内の小学校へ行った帰り、紅梅を見つけました。

見事な紅梅が咲き始めました。

どこにあるかって?中学校に行く時に通る、信号機のそばです。

奥にはこれからの農業を引っ張っていってくれる人たちが学習する校舎があります。

ぜひ、見に行ってください。

季節外れ?

 今日は本当に暖かいです。外に出て、じっとしていると、暑いくらいです。

こんな時は室内にいて、じっとしているしかありません。

外の気温を計ってみました。

21度近くになっています。

この暖かさは季節外れの気温です。(5月中旬だとか言っていました。)

この気温も今日までだそうです。明日からは平年並み?になるので、気温の寒暖差に注意!ということでした。

着るのもにも困ってしまうくらい、寒暖の差が大きいです。

どうして徐々に暖かくならないのか不思議です。

明るくなりました

 朝、職員室の蛍光灯が一か所つかない所がありました。これは蛍光灯を交換してもらわなくては・・と

学校環境整備の方にお願いすると、すぐに新しい蛍光灯を持って来て交換していきました。

 

蛍光灯交換の助手をしてくれた、先生もいました。

アッ!!と言う間に交換完了です。

これで、明るい環境で仕事ができます。ありがとうございました。

 

春を見つけた!

ここ数日、暖かい日が多くなっています。特に今日は20度を超える暖かさだとか。

職員駐車場の近くの空地にふきのとうが出ていました。

これだけかな?と周りを見ると・・・。

沢山のふきのとうです。(天ぷらか、フキ味噌で食べたい・・春の味です。)

確実に春ですねえ。

おめでとう!

県立高校選抜で、合格した生徒たちが続々と学校にやってきました。

歓喜の声で、お互いに話しています。

先生との話も弾みます。自分の試験点数を先生に告げ、その他、諸手続きの事を聞き、

それぞれ元気に帰っていきました。

おめでとう!!でもこれからがスタートです。

そして、3月31日までは矢吹中生だということを忘れないで!!。

あったかい!!!

 今日は暖かくなると気象庁が言っていたので、外に出てみました。

!!!あったかい!!!

矢吹町の気温は18度のようです。風は少し強かったのですが、冷たくありません。

心地よい暖かさの風でした。校庭の方を見ると温かさは感じませんが、樹木に1羽のカラスが止まていました。

この暖かさで困っている人たちもいます。

花粉は今日、明日と多く飛ぶそうです。PM2.5にも気をつけるようにと情報がありました。

今の時期、マスクが手放せません。

来年度に向けて

 給食終了後、ランチルームの一角に、沢山の生徒が一人の先生を囲んで、熱心に話を聞いています。

どうやら、来年度4月(と言っても来月です)に行われる対面式に行う準備の話です。

入学式が終わってすぐに対面式があるので、今から準備しておかなくてはなりません。

2年生!!最上級生はすぐですよ。

ランチルーム本番

 いよいよ今日から2年生がランチルームで給食を食べます。

2日間の事前指導のおかげで、スムーズにできていました。

今まで、教室の中で、同じクラスとの会話しかできなかったためか、隣のクラスの生徒との交流ができるので、

他クラスの生徒との話が盛んでした。

でも、挨拶の時には静かになり、きちんと挨拶が出来ていました。

明日からも、同じように行いましょう。

卒業後に残されたもの

昨日卒業していった3年生はもういません。しかし、教室には3年生がいた証が残されていました。

それぞれの学級で、工夫を凝らしたものばかりでした。

この残されたメッセージはいつまでも卒業生の心の中に残っていることでしょう。

 

 

 

人生新たな日

 今日は、昨日卒業していった3年生の運命の日と言っても過言でない日です。

この日によって、これからの人生の方向性が定まってきます。

そして、新たな人生の幕開けです。

今日の朝は静かに明けていきます。夜明け前の月がきれいでした。

午後には合格発表が終わります。

受験した生徒が全て矢吹中に来ることを願っています。

 

卒業式

今日は、待ちに待った卒業式。準備万端に迎えられます。

これから、感動の卒業式です。

ようこそ!!新しいHPへ!!

 旧サーバーより、新サーバーに移行しました。

今までよりも、動きが少し遅い感じがしますが、

矢吹中学校のその日にあったことをこれからもお知らせしていきたいと思います。

今までの通りにアクセスしていただければ、自動的に新HPにつながりますので、ご安心ください。

 

卒業式準備

3年生が帰った後は、2年生で、明日の卒業式準備です。

式場準備後、2年生にねぎらいの言葉が送られました。

来年は君たちが卒業生として送られる番です。

式場が出来て、最後に校長先生の確認です。

明日はきっと感動的な卒業式になることでしょう。

ランチルーム2日目

2年生が今日もランチルームでお弁当を食べました。

今日は昨日自分の座る所が確認できたので、座ることはスムーズです。

話し声も随分と抑え気味でした。

14日からのランチルームでの給食はスムーズにできそうです。

分散会 その2

体育館での感動的な思いでめぐりを終え、教室に戻り、自分たちで作った文集を渡されました。

文集と一緒にお茶とお菓子が配られました。

お菓子は、町内にある有名店のお菓子です。(とてもおいしいと評判のお店です。)

文集を見ながら、友達と話しながらの楽しいひと時のようでした。

毎年恒例のお菓子になっています。我が町の美味しいお菓子をほおばるのは、良い思い出のひとつになるでしょう。

分散会 その1

3.4校時は3年生の分散会です。

体育館で、3年間の思い出の写真をDVDにまとめたものを全員で見ています。

なつかしい写真に生徒も先生も思うことがたくさんあることでしょう。

皆での鑑賞会が終わると、3年生の先生のために、式歌を歌ってくれました。

感動する歌声です。さすがに涙線が緩みました。すばらしい歌声でした。

 

明日のために

今日は明日の卒業式の予行が行われました。

前回の予行よりとても良くなっていました。

明日の卒業式はきっと感動を与えてくれることでしょう。

式歌練習

 5校時目に3年生が体育館で式歌練習をしていました。

今までクラスごとに練習をしていましたが、本日全体での練習です。(受験でいない生徒もいましたが・・)

10日ほど前にも全体練習がありましたが、その時の比べると、声も出ていて(いつもの人数に足りないのに・・)

表現力もついていました。(素人の私でも感じました。)

練習の成果ですね。

これでも、音楽の先生からはまだ、指導がありました。

卒業式にはもっと素晴らしい歌声を聞かせてくれることでしょう。

ランチルーム事前体験

3年生が卒業後、ランチルームは2年生が入って食べます。

ランチルームを使うのは14日からですが、自分の座る場所の確認や、2年生全員で

食べる時の心構えなどを事前に知ってもらうため、お弁当の今日、ランチルームでお弁当を食べていました。

ランチルームは音が響きやすいので、大声での話は慎むこと、放送が聞こえたら話をやめ、

放送を聞く事など、指導されていました。

14日からのランチルームでの給食、楽しみな様子でした。

思い出作り

 3年生のあるクラスが図書室で作業をしています。

何をやっているのか、興味があり、下に降りていくと、白い紙に色々なメッセージを書いています。

クラスの仲間1人に1枚のようです。真ん中にクラス全員が写っている写真が貼ってありました。

二つに折ると、写真も折れる?・・いえいえ、ある生徒のアイディアで、折れないような設計です。

これは凄いぞ!!

一人1枚書いたものを卒業アルバムに一緒に綴じておくそうです。

紙質もアルバムと同じようなものにしたそうです。

将来、アルバムを見た時には、とてもいい思い出になることでしょう。

DVD鑑賞

今日は県立高校選抜2日目です。

矢吹中では約80名弱の生徒たちが2日目に取り組んでいます。

当然、授業はしません。各クラスに集まり、DVD鑑賞です。

洋画・邦画、アニメ、様々です。

洋画を英語で聞き、字幕で見ているクラスがありました。

言葉は耳から覚えると言います。楽しみながら英語を聞く耳を育てる・・一石二鳥ですね。

本格的な雨

 今朝は、強い雨の音で目が覚めました。夜中には風が非常に強く、吹いていました。

登校時間も雨は降り続き、雨が降った日の生徒を送る保護者の車も渋滞です。

雪の時は傘をささない矢吹中生も、さすがに傘をさしています。

雨が強く降っていましたが、それよりも矢吹町には6時現在強風・融雪・濃霧注意報が出ています。

朝、道路温度計を見て、びっくりです。なんと14℃!!

この気温も、朝の方が高く、徐々に下がり、お昼頃には6℃という予報。

(どうなっているんだ 地球よ!)

そのあとは、4℃前後で推移するようです。

この気温差、体調管理に気を付けましょう。

卒業式までまと5日!。

 

愛校作業

県立高校Ⅱ期選抜の日ですが、校内に残っている生徒もいます。(1期で合格した生徒です。)

でも、数は少数です。でも、このわずかな数で、下駄箱、教室などの愛校作業を行っていました。

下駄箱です。

教室です。

椅子についていたゴミも一つ一つ丁寧に取っていました。

ガラスも磨き、担任の机も磨いていました。

掃除の後は、とてもきれいになっていました。

1.2年生実力テスト

本日3月8日、1・2年生は実力テストです。

3年生はもちろん、Ⅱ期選抜です。

すでに、昨日の放課後、テスト問題用紙が各クラスごとに準備されていました。

当然、生徒は進入禁止です。

1年生は2年後、2年生は1年後、各高校の試験を受けることになるでしょう。

今からの心構えと、実践が必要です。

 

3年生最後の給食

 3年生は、今日が最後の給食です。最後と言うことで、3年組のリクエスト献立です。

最後の給食、味わいながら(?)食べていたようです。

最後まで、食の良い3年生です。食缶すべてが空っぽ!食器も当然きれいに平らげていました。

これからはお弁当です。将来、学校給食が食べられる人は何人いるでしょうか。

感謝の気持ち

3年生の給食最後の時間、ランチルームに花束を運ぶ生徒がいました。

3年間、給食を作ってくれた調理員さんへ渡す、感謝の花束です。

栄養教諭の先生と、調理員さん7名に素敵な花束が手渡されました。

調理員さんたちはうれしそうでした。3年間、おいしい給食を作ってくれて、ありがとうございました。

面白い数字

 まだ、HPに投稿できないのですが、(投稿できるようになったら、一気にアップします!)

以前のHPを見てみると、何と閲覧のCOUNTERの数字が動いているではありませんか!

しかも・・「113322」偶然にも面白い数字です。

愛読ありがとうございます。