こんなことがありました!

2017年10月の記事一覧

本番前のリハーサル 2年

今日は2年生の合唱リハーサルです。1.3年生と同じく、登壇、紹介、礼、合唱、降壇の順で、本番さながらに行いました。

最後に音楽の先生からの指導を受けていました。助言も、歌を歌ってここの所と言ってくれるので、とても分かりやすい指導でした。(しかも美声です。)
(最も、音楽の先生は合唱が有名な某高校を卒業し、大学でも歌い、アルバイトでも聖歌隊をやっていたという素晴らしい先生なのです。)

本番まであと3日・・・・クラスの弱点がわかったので、その克服に向けて頑張りましょう。

本番前の本番

パソコン部は春蘭祭が行われるまでの各係の活動の記録等を撮っています。
ですから、パソコン部員は今が本番なのです。
顧問の先生も必死です。今まで撮った映像、記録、これからどうするのか、綿密な打ち合わせです。

撮影はチャンスとタイミングです。撮れそこなったので、もう一度ということはありません。(時々もう一度のチャンスはありますが・・大半はありません)
シャッターチャンスは一度きりです。
しっかり記録を撮って全生徒にお披露目してください。

規則正しく

校庭にきれいにカラーコーンが置かれています。

校庭が広いので、全体像は想像にお任せします。

よくわかるように近くから写してみました。

校庭一周が400mです。そのラインの上に等間隔で並べられています。
(ちなみに色は関係ないそうです。)
これは体育で、1,500mを走る時のライン上の目安だそうです。

確かにラインだけでは、走り始めはよくラインを見るかもしれませんが、距離が長くなればなるほどラインなど気にしなくなりますよね。(わたしだけかな?)

カラーコーンが置いてあればそれを目印に外側を走ればよいことです。
(まさか、カラーコーンの内側を走る生徒はいないでしょう。)

1,500mも走るなんて考えただけでも息が切れそうですが、中学生は走れるのでしょうね。

確実に成長

渡り廊下に小さな植物が生えていることは先日紹介しましたが、今日見たらその時よりも確実に大きくなっていました。

不思議なことに、周りには水の跡がないのに、ここだけ水が残っています。
植物の根のほうを見ると、土っぽいものも見えます。
植物のしたたかさには感動さえも覚えます。

夕暮れ時に

今日は職員の春蘭祭最終打ち合わせのため、実行委員、吹奏楽部、美術部、PC部を除いては一斉下校です。
一斉下校は、生徒の流れがなかなか途切れません。

4時半頃になると晴れていても薄暗くなってきています。
晩秋の特徴です。昨日よりは暖かかったので、帰るには差しさわりがないので、安心です。
春蘭祭もあとわずかです。体調がすぐれない生徒も出てきています。
体調管理に気を付けて元気に春蘭祭を迎えられるようにしてください。

本番前のリハーサル 3年

3年生は6校時に体育館でのリハーサルです。3年生はクラスごとに歌い、音楽の先生からの助言をいただきます。ここまでくると3年生は完成度が上がってきています。
先日のリハーサルよりもさらに上手になっていました。
真横からの登壇・挨拶・紹介・合唱・降壇です。

お互いに他のクラスの出来上がりが気になるようでしたが、自分たちでしっかりと練習するように他のクラスの歌声は聞いていません。
リハーサルが終わってから外で練習しているクラスもありました。
春蘭祭まであと4日(今日入れて5日)しっかり練習に励みましょう。

本番前のリハーサル 1年

春蘭祭での合唱コンクールの最終リハーサルが行われました。
5校時目は1年生です。登壇・発表・合唱・舞台から降壇までの一連の動きを通して行いました。

1年生ですが、前よりも格段にうまくなっています。
今日リハーサルを行ったことで気が付いたことを発表当日まで練習できるともっとよくなると思いました。

久しぶり

廊下に出て、歩いていると目にまぶしい光が入ってきました。太陽の光です。

廊下での日差しです。2.3日太陽を見ないので、久しぶりの感があります。


校長室前での日差しです。
うれしくて大きな映像にしてみました。影が映っているのがうれしいです。
寒い日が続いていたので、この日差しだけでも暖かさを感じます。

久しぶりの青空です。気持ちよい色です。
太陽の大切さがよくわかります。が、適度に照ってくれるはずはありません。
自然は人間の都合には合わせてくれません。自然をうまく利用することが大切ですね。

出来ました

10月21日に開催される春蘭祭のポスターができました。
各クラスにも配布されました。
テーマは「ともに作ろう 明るい未来と笑顔のパズル」です。

当日8時40分から体育館で開祭式です。ご来場をお待ちしています。

便利機能を使って

パソコン部の顧問と生徒が画面を映しながら、なにか打ち合わせをしています。
当然、春蘭祭で発表する時のやり方のようです。
今はパソコンも普通に使える中学生が普通にいます。
昔は、パソコンのパも無かったのに・・・と考えると人間の知恵には驚かされます。

言っていることも理解しています。今の生徒は素晴らしい。