こんなことがありました!

2017年10月の記事一覧

合唱練習?

春蘭祭が終わったのに、放課後の廊下から、合唱をしている声が聞こえます。
ハーモニーがきれいです。今頃、なぜ?
声に引きよせられるように自然と足が向きます。

女子生徒が歌っています。その隣の教室では男子がピアノの前に集まっています。

春蘭祭で優勝したクラスが中学校代表として11月3日(金)に矢吹町の文化センターで行われる「あゆり祭」で合唱を披露するそうです。
そのための練習です。

練習に余念がありません。あゆり祭でも美しい声をきかせてきてください。

乾きが早い!

今日も授業で校庭にてソフトボールをしていました。
カキーン!!といい音がしています。
あんなに雨が降ったのに今日はすっかり乾いています。
こんなに水はけのよい校庭を作ってもらって、生徒たちは幸せです。

どうやら、ピッチャーは教師のようです。さすがうまく打たせています。

オリンピックにはソフトボールがあったり、なかったり・・野球があったり、なかったり・・・と、
どうしてかなと・・調べてみると、世界的には野球やソフトボールはマイナーな種目のようです。
サッカーが一番行われているようです。(設備的にお金がかからないそうです。)
ヨーロッパではハンドボールです。(体がぶつかるのは当たり前。展開が速い。サッカーより点数が入る。)
日本ばかりのスポーツに目を奪われていると世界の基準を見失うことになります。
生徒の皆さんには、常に世界に目を向け視野の広い人間になってほしいものです。

海外への一歩

バスが2台生徒昇降口に止まりました。??んん??
6校時の授業があるのにどうしたんだ?見ていると生徒たちが次々とジャージのままで
飛び乗っています。
   
よく見ると男女別々に乗っています。
これは??そばに教頭先生もいます。

冬休みに海外派遣に行く生徒がこれからパスポートを取りに行くようです。
男女合わせて35人。バス2台ですね。
乗らなかった生徒も一緒にお見送りです。

大事なパスポート取得です。しっかりともらってきてください。

教育長学校訪問

2,3校時は町教育長さんと教育委員会からの訪問がありました。

お迎えした看板です。

   
すべてのクラスの授業を見ていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。

桜の葉もいよいよ

校舎の周りにある桜の葉も色が変わってきました。
モミジよりは色鮮やかではありませんが、確実に冬に向かっていることを教えてくれています。
  
テニスコート周辺           校庭の東側          校庭の南側
これだけ周りに桜の木が植えてあります。
桜の花が咲くととてもきれいですよ。ここだけで、花見が満喫できます。

保温はバッチリ

昨日プールの水が温かかったのに驚き、どんな工夫をして暖かさを保っているのか気になり、
プールを覗いてみました。
3階の渡り廊下から見られるので、行ってみました。
ガラスが結露していました。(中は暖かいのですね。今朝の気温は8℃でした。)


プールを覗いてみると、水面がシートで覆われています。

なるほど!水が温かいと蒸発して冷める時間も早くなります。
水面にシートをかぶせておけば冷めにくくなります。
(我が家も冬になるとお風呂のお湯面にアルミシートをかぶせています→エコと
思ってやっています。ケチではありません。)
こうやって工夫すれば灯油も無駄に消費しないですね。

お客様を迎えるために

いつも矢吹中学校にお客様が来校する時には、ご案内のメッセージ、または会場のご案内を、来賓玄関などへ出しておく立て看板があります。
今日も来校者が来る予定です。そのご案内を書いていました。

いつもきれいな字で、読みやすい字を書いています。
仕事とはいえ、心づかいのある言葉が書いてあります。
来客の方も、うれしくなると思います。

水の中は爽快

先日プールの水を温めるために灯油を入れていたのを思い出し、水泳部の部活を見に行きました。
中はポヤッと暖かく、水泳部員は元気に泳いでいました。
プールの水に触れてみると・・・あったか~~い!!
泳いでいた部員に何度くらいあるの?と聞くと、「計った時には25.5度でした。」という答え。
なんという恵まれた水泳部員なの!!

今日の日中の気温は10度の予報でした。
今は夕方なので、気温も下がっています。夕方は7度の予報です。
その中での25.5度の水中で泳ぐことができるなんて・・・・

(この文章を書いていると、校庭から帰ってきた先生方が「寒い~~!!」と言いながら職員室へ入ってきました。)

矢吹中生の水泳部員は当たり前だと思っているでしょうが、他の学校では考えられないことなのですよ。
町に感謝です。

自分の身は自分で守る

午後の2時過ぎに、来客用駐車場に3台の車が止まりました。
消防署の車です。

6校時目に火災を想定した避難訓練があるため、矢吹消防署員の方が来てくれたのです。

さあ!避難訓練です。今日は体育館に避難です。
  
階段も無言でスムーズです。     続々と体育館に避難してきました。

学年によって、それぞれの避難経路で体育館に避難です。
すべての生徒の避難が終わりました。5分33秒でした。

前回よりは遅かったのですが、階段もあり、走ることができなかったためという
講評でした。

その後、矢吹消防署長からのお話です。

「自分の身は、自分で守らなければならない。
そのためにも、日ごろの避難訓練は大事。」といったお話でした。

本当にそうです。火事でも、地震でも災害にあった時の対応の仕方で、生死をわけた話をいくつも聞いたことがあります。いざという時のためにも訓練は大事です。

明暗を分ける雲

台風の影響がまだあるのでしょうか。空に浮かぶ雲がものすごい勢いで流れていきます。
雲は空全体にないので、西の空と東の空が真逆になっています。
    
西(正確には北西)の空            東の空
方向によって違い過ぎる空です。
空を撮影しているとヘリコプターの音が聞こえてきました。

西の空に飛んでいきました。わかりますか?中央の黒い点の所です。
台風での被害があるかどうか見ているのでしょうか?
実害がないことを祈ります。

今年は雪が多い?

またもや、校舎にカメムシ侵入です。去年よりカメムシの姿を多く見るような気がします。カメムシが多く見られる年は雪が多く降ると言われています。

日差しが差すランチルームにいました。暖かいこともあって動きはいいです。
が、飛ぶほどではありませんでした。
今回は、そっとガムテープに包んで、さようならをしました。

虹が・・・

今朝ほど虹が見えました。一部分でもきれいだったのですが、時間が過ぎると消えてしまうかなと思っていると、半円の虹になりました。

虹は太陽と少しの雨と雲がないとできないのです。
つまり、太陽→雨→虹を映し出す雲(スクリーンの役目)があって、雲の前に虹が映し出されるのです。
自然は壮大です。

表彰

今朝の朝会で、また表彰式です。
沢山のことに挑戦した結果、よい報告ができることは、本人も、周りもうれしいことです。


いつものように、お辞儀です。
  
校長先生に。             全校生に。

すばらしい活躍、おめでとう!!。

台風が去ったあと・・

2週続けての台風、前回は春蘭祭の振り替え休日で難を逃れました。今回は台風が東寄りに進んだため、矢吹町はそんなにひどい被害はありませんでした。
台風が去った後、校舎からは虹が見えました。

丁度生徒たちが校舎に入る真後ろです。


振り返って見た生徒はいたでしょうか。それとも、登校に夢中になって見れなかったかもしれませんが、日本の美しい自然はできるだけ見てほしいです。

美しい自然がもう一つありました。
台風の強風で、イチョウの葉が落ちていました。

道路が黄色一面です。掃除が大変ですが、落ち葉が朝日に当たってとても美しいです。

時は金なり

今日は、職員会議と、学年会があるので、短縮日課、部活動無しでした。2時半頃には完全下校で、全ての生徒が帰りました。

早く帰って何をするのでしょうか?
勉強?それとも遊び?よく学び、よく遊ぶことは大事ですが、自分が今、やらなければならないことをよく見極めて実行してください。時は金なりです。

のどかな日も今日限り?

小春日和とでも言っていいほど、今日はのどかです。
太陽は暖かく照らしてくれているし、風はないし・・・
(こんな日は何も考えずボーーーーと日向ぼっこをしていたい。
小さい頃、家の屋根瓦に上って日向ぼっこをしていたのが懐かしい。)

この風景を見ただけでものどかだ。
遠くで生徒たちの声が聞こえる・・・。平和だ・・・。
この平和が世界中に広がればいいのに・・・。願うばかりです。

自然豊か

5校時に入ると、授業に入り、静かな構内になります。
外からコオロギの声が聞こえてきたので、声のするほうに引き寄せられるように言ってみました。

草むらかにいるはずのコオロギ、恐る恐る近づくと・・・・・おや?
動かない。一匹寂しく・・・でした。
回りでは元気なコオロギの声がしています。

後ろのほうでカサカサパッ!カサカサッパ!と音がします。
しょうゆバッタ(正式名はわかりません)です。と思ったら、今度は右手のほうでパッタパッタ!とイナゴがジャンプして遠くへ行ってしまいました。
(撮影はできません。なにせ、動きが速くて無理です。)

暖かいので、昆虫も活動が活発です。
イナゴを追いかけて草むらに入ってから失敗した!!と後悔の念です。オナモミの種が服について種を撮るのに大変でした。・・・・。)

でも、そばに咲いていたアザミを見ただけで、癒されました。

校舎周りにはたくさんの豊かな自然の営みがありました。

キャッチボール

4校時、青空の下、しかも暖かい空気の中、体育でキャッチボールをしていました。
男子は・・・・女子は・・・

見ているほうで頑張れ!!と言いたいくらいです。(男子の中にはできている生徒もいましたが・・・)生徒の皆さんのお父さん方は普通のテクニック、その上のお爺さん方はかなりのテクニックをお持ちだと思います。
今対戦したら、お父さんやお爺さんにも勝てない?

青空の下で、体を動かして汗をかく。昔なら普通のことだったのに、今では家の中にいることが多くなってしまいました。
外で遊ぶ機会が少なくなっているからこそ、外での体育は大いに行ってほしいですね。

忘れないで・・

先週は春蘭祭一色でした。休みを経て今週は春蘭祭の余韻も忘れてしまったかのように静かです。
でも、毎朝生徒たちが登校する昇降口の上にテーマが貼られています。

春蘭祭のあの盛り上がり、皆の心が一つになった合唱コンクール・・・
良い思い出は忘れないで・・・。

きれいな葉もやがて・・

晩秋です。晩秋は落葉広葉樹の葉が落ちる季節です。
矢吹中学校にもたくさんの落葉広葉樹があります。
庭の匠が落ち葉を集めていました。

手には緑色の箒と塵取りを持っての作業です。
すでに袋4つ目に落ち葉を入れています。
これからこの作業は本格化しそうです。

濃霧

今朝はおとといより濃い霧が発生しました。
霧は、ざっくり言うと、温かく湿った空気が冷たい空気と混ざって発生します。
そうです。昨日は暖かくなりましたよね。その空気が今朝の冷たい空気(今朝は気温5℃でした。)
と混ざって霧となったのです。しかもとても濃いです。ライトをつけている車も多かったです。

学校の周辺を見ても真っ白!
校庭で走っている陸上部員もよく見えません。
  
この中に陸上部員がいるのですが、何人だかわかりますか?

当然登校する生徒も霧の中。
 
かすんでいてよく見えません。

校舎は?

やはり濃霧の中

太陽はどこにいるの?と空を見上げると・・

いました。!あんなに高いところにいるのに霧に邪魔されて暖かい光が届きません。
ふと足元を見ると、濃い霧のためか、水滴が沢山ついています。

湿気が多いのでしょう。そして、とても寒いです。

週末にはこたつを出さねばと思いました。(こたつを出してと言われていたのですが、なぜ、こたつに入りたい人が出さないのか、そこが不思議です。)

今日の日の入り

用事があって3階に行くと、丁度廊下にまっすぐ太陽の光が入っているのに気が付きました。

遠い向こうの廊下まで日の光が入っています。

後ろを振り向くと・・

沈む太陽が窓から輝いていました。
この方向は矢吹中の校舎の横が太陽の方向と同じであることを示していることになります。

早速方向を調べます。今日の日の入りは方角にして255.77度。
東西南北で表すと西南西の方角です。(真西は270度・南西は225度です。)

今日の日没は16時48分、今の時刻は16時33分です。
これからの日没はどこから見えるのか興味を持ちませんか?
これって、理科の自由研究になりそうですよ。

これで最後

プールの水を温めるために灯油を使っていますが、
今日、今年度最後の灯油が入りました。
 
業者の方がふたを開けて給油を始めます。 灯油を入れている状態。

このタンクには940ℓ入るそうです。ドラム缶にして4.5缶ほどです。
す・・すごい!!家庭用はドラム缶1缶ほどです。
さすが規模が違う。
こんなに良い設備が整った施設を建てていただいたのですから、大切に使いましょう。

冬眠はまだ?

青空を見ていると、足元に小さなカエルが・・・
あれ?まだ冬眠してないの?それとも暖かくて出てきたの?

暖かい日差しを浴びていたせいか、少し近寄るとピョンピョンと飛んで逃げて(?)
行きます。こちらも追いかけます。ピョンピョンと逃げます。
ついには地面に落ちてしましました。(2階から!!)
落ちたところは枯れ葉が沢山有ったので、大丈夫だと思います。

今日の日差しの暖かさはとても居心地がよかったのでしょう。

生徒の安全のために

生徒たちの自転車の点検に来てくれた方がいました。
3名ほどです。この方たちが行っている事業は「一般財団法人自転車産業振興協会
日本自転車軽自動車商協同組合連合会 自転車商協同組合」が共同で実施しているものです。
(ふーーーーー長い名前・・)
わかりやすく言うと自転車を無料で点検してくれることです。
生徒たちの自転車を一台一台丁寧に見てくれました。

点検を終えて帰るところです。黄色いジャンパーには自転車商協同組合の名が
書いてありました。
自転車の整備不良があったようです。黄色い札を付けられた自転車は早いうちに
直してください。自身の安全のためです。

羽衣のような雲

今日はとても爽やかで清々しい日です。
空の雲も羽衣のような軽い雲がたくさん見えます。

校舎の北側です。いくつかの飛行機雲も見えます。


校舎の南側です。飛行機雲が北側から繋がって見えます。
超!気持ちいい・・の一言です。

今が見ごろ

校門から入って、職員駐車場に行く前に、イチョウの木などがありますが、
その木々の紅葉が今、まさに見ごろとなりました。
今日は特に青空に映えてとてもきれいです。
2週間前、1週間前と比べてみました。
 
   10月12日           10月19日


今日の紅葉です。イチョウの木の上半分が黄色くなって、隣の赤が映えます。

もう少し右から見るとこんな感じ・・


西側から見るとこんな感じ・・・

一番は青空とのコントラストですね。

出発式

明日、新横浜にある日産スタジアムで行われるジュニアオリンピックに出場する生徒の
出発式が行われました。
(全国大会に2名もの生徒が行くことがすごいと思う!)
  
それぞれの決意表明!          丁寧にあいさつ

  
顧問の先生の車で出発です。新白河駅まで行き、その後新幹線で行く予定です。

悔いのない走りをしてきてください、

まぶしさは・・

朝からの太陽が登校する生徒たちを照らしています。
でも、よく見ると校舎の影でまぶしさを軽減させています。

わかりますか?勤労者体育館と校舎の影でまぶしくなく登校できています。
職員駐車場から来ると、遮るものがないので、とてもまぶしいのですが、
校舎の影に守られていることがわかります。

もっとも、太陽がだいぶ南に寄って出てきていることも事実です。

明日は・・・

TVの取材を取材していると、西の空が燃えるように赤くなってきました。

明日は晴れるかなあ・・・・。

またもや 取材の取材 その2

6校時は体育での取材です。バスケットボールの試合をしていました。
   
校門のところで学校の名前を       体育館での撮影
撮っていたのかな?           (バスケットなのであっちに行ったり
                     こっちに行ったり、忙しそう)

   
放課後は校舎の周りを走っている     あっという間に過ぎ去って
所を撮影です。             行きました。

2度もTVの取材が来るなんて、なんてすごい生徒がいるのだろう。
記録に残る映像なので、将来こんなことがあったんだと誇りになります。
将来、矢吹中卒業生の大きな誇りの一つですね。

税金は大切

沢山の荷物を持って6人の方が来校しました。

学年主任と打ち合わせをしています。
3年生の租税教室です。
     
税金は公共サービスなどを受けるのにはとても大切なお金です。
今でも買い物で納めている税金ですが、将来社会に出て働くようになれば必ず
税金の話がでてきます。しっかりと覚えておきましょう。

またもや 取材の取材

2年生陸上部員のTV取材が来校しました。
前と違うテレビ局です。今度はなんと3人ではありませんか!!。
給食時間からの取材です。

カメラマンとマイクを持つ人と、もう一人は?
!!!いつもTVで見ている○○アナウンサーではありませんか!!。

給食時間が終わってから、インタビューです。○○アナウンサーが質問しています。

楽しそうです。周りの生徒も遠くから見ています。
○○アナウンサーにいつも見ています!と言いたかったのですが、そこはグッとこらえて・・・
(自粛の二文字が頭の中を駆け回る・・)。
この後、6校時と部活を取材するようです。

ベコニアも頑張って

校舎の周りの木々も、紅葉がきれいになってきました。
東側にある樹木がきれいに紅葉しています。

この樹木の校庭側ではいまだにベコニアが咲き誇っています。

ベコニアは霜には弱いので、いつまで咲いてくれるか・・・

紅葉との共演はいつまで見られるでしょう。
それは気候と気温次第ですね。

いまいち・・・

霧が出た日は晴れると思っていたのですが、思ったより晴れません。

東の空に青空が少し見えるだけです。
太陽は?見てみると・・

雲がなければ・・・と思うほど雲の上で輝いています。
気温もあまり上がらないとか・・・
確実に今日は晩秋ですね。

霧の中・・

今朝は濃い霧が出ました。学校の校舎も霧の中です。

遠くに陸上部員が走っていますが、よく見えません。


登校してくる生徒も霧の中を来たようです。
霧の出た日は晴れると言いますが、はたして・・・・?

受験に向けて

第1回調査書作成委員会が開催されました。受験での調査書の書き方の会議で、
管理職、受験担当の先生と3年生の先生方が校長室で話し合っています。
生徒たちの進路を決める大事な調査書です。生徒も受験で大変でしょうが、先生方も
すべての3年生の進路希望の実現を目指します。
ご家庭のご協力も必要になってきますので、その時にはご協力をお願いいたます。

安全を心がけて

3年生は授業が終わると、すぐに家に帰るようになりました。(一部を除いて)
そして、部活終了時間も今日から1月まで17時45分終了の18時完全下校になります。
またまたそして、今日から後期の時間割になります。
そうです。春蘭祭が終わると同時に、すべて後期の時間になります。
  
これからますます日の入りが早くなってきます。
自転車のライトの点検はしているでしょうか。何よりも安全を心がけ、無事に
下校しましょう。

皆の知恵を結集して・・

 3時前に各校の英語の先生が集まって来ました。
一つの教室に集まって、何かしています。
聞くと、英語スペコンの問題を作成しているそうです。
西白河郡と東白川郡の問題作成委員になっている方が、どんな問題が良いか話し合っています。

共通の問題を行うため、県南地区の中学校での自分の理解力がわかるようです。
英語の基礎問題なので、皆に満点をとってもらいたいですね。

町教育委員会訪問

今日は町の教育委員の方たちの学校訪問です。

全部で、9名の方が、いらっしゃいました。

始めは授業の様子を見て回ります。
  

給食の時間は、各クラスに入っての試食です。
  
今日の矢吹中は教育委員会の皆さんの目にはどう映ったでしょうか。
好評価だとうれしいです。

実力テスト

3年生は今日一日実力テストです。
楽しかった春蘭祭が終われば、これからは勉強しかありません。
     
自分の弱点を知り、その弱点をなくすように勉強一筋になれば、きっと自分の希望する進路を実現できるでしょう。

1年生 読み聞かせ

1年生の読み聞かせです。朝から本の読み聞かせは、人の話を聞くということでは、
集中力を必要としますので、この後の授業には大変良い準備になるでしょう。
    
1年1組              1年2組             1年3組
「寿限無」            「花さき山」           「スーホの白い馬」
 
1年4組              1年5組              
 「うんこ」            「寿限無」
読み手の聞く態度は、どこのクラスも真剣に聞いていて、とても良かったです。

台風の足跡

職員駐車場に行く道には、木々の枝があちこちに折れて落ちていました。

正しく言えば、強風で折れて散乱しています。これは、明日、注意して、もしくは木々をどけてから通行しなくてはなりません。
(今、枝を退けなくてすみません。)
注意して通行しなくては。

流れる雲

空を見上げると、雲が早く流れています。黒い雲は高さが低く、早く流れます。早く流れていってしまって今は白い雲です。

風は西風です。日本海から太平洋に向けての風なので暖かくなりにくいかも。

台風通過

超大型の台風が去っていきました。学校の近くまで来たので、寄ってみたら、カラーコーンが倒れていました。


相当風が強かったのでしょう。
でも、これくらいですんで何よりです。

あっという間!

閉祭式が終わると、当然片付けが待っています。
でも、矢吹中学生、見る見るうちに片付いていきます。
   
生徒たちのパワーには本当に感心します。

あっ!!!という間に何もなくなりました。残すところはビックアートのみ。

これは、しばらくの間、飾っておくのでしょう。

感謝

今日の春蘭祭にはたくさんの方々が来校してくださり、生徒たちの作品や発表を見てくださいました。雨の降る中、ありがとうございました。
椅子はもちろん、ギャラリーも人がいっぱいでした。

午前中、午後ともにたくさんの人たちでごった返していました。
生徒たちの日ごろの頑張りが少しでも見ていただけてありがたいです。
本当にありがとうございました。

閉祭式

まだ、春蘭祭を続けていきたいという余韻を残しながらの閉祭式でした。
始めに各係全員が登壇し、代表が今までの感想を一言発表しました。
その後、今までの準備活動を映像を流しながらの閉祭式です。(パソコン部員の生徒たち、ご苦労様でした。)
     
最後は生徒会長からお礼の言葉と拍手を、係の生徒・先生方・そして自分たちへ贈るねぎらいがありました。

無事、春蘭祭の終了です。

表彰式

合唱の表彰式です。

どのクラスもがんばりました。
合唱の練習でクラスの仲間のきずなも強くなったと思います。

いよいよ登場!

職員合唱が行われました。あの秘密の練習の成果を披露する時が来たのです。
       
登壇する前に輪になって気合をいれます。   登壇しただけで、会場からは歓声が・・

      
指揮者が前に出ると益々歓声が大きく・・・    始めの曲は「Believe」

      
 アンコールの曲は「栄光の架橋」      最後は生徒たちのStanding Ovation!!

合唱発表

今日の一番のイベント、合唱発表です。
            
歌はもちろん、ステージへの登壇、降壇も素晴らしい出来でした。
金賞はどこがとるのでしょうか?今現在ではどこがとるかわかりません。
どこがとってもおかしくない出来栄えでした。

 (※ 諸事情により、すべてのクラスは映っていませんので、ご了承ください。)

総合学習発表

総合学習の発表です。

1年生 「矢吹町を調べる」
  
グループで調べたことを発表しました。自分の生まれた町がよくわかったようです。

2年生 「職場体験学習」
  
色々な事業所に行き、働くことの大変さが少しわかったようです。

3年生 「修学旅行の企業体験」
  
修学旅行中に企業見学をしたことの発表です。
ミッションを遂行したようなドキュメント仕立てになっていました。

見ていて疑問が残りました。
一人の生徒が発した言葉・・・「キタキュウシュウに行きました。」
なぜ、キタキュウシュウ???

なぞは深まるばかり・・・・・・。

あれは・・カオナシ?

吹奏楽の演奏です。演奏が素晴らしく感動しました。


んんんんんんん??????
あれは、カオナシ???しかも二人も居る!!

来賓の所と校長先生の所に2人のカオナシが・・・
吹奏楽の始まりからずっといました。
奏楽部の最後の演奏の時に、吹奏楽部員の後をついていき、どこかに行ってしまいました。

春蘭祭 始まる!

春蘭祭が始まりました。待ちに待った日です。
開催セレモニーが湧いています。
(矢吹中の生徒たちは盛り上げるのがうまいです!)

ビックアートはなんだかわかったでしょうか。
近くで見るとよくわからなかったのですが、遠くから見るとすぐにわかりました。
皆さんもわかりましたね。
躍動する「竜」です。

今年のテーマは・・・

発泡スチロールを切り抜いて作った作品です。
前に紹介した「と」は「ともに」の「と」でした。

春蘭祭当日 オープニングからざわめき・・・

今日は、待ちに待った春蘭祭当日です。イェーーーーーーーーーーーーーイ!
って感じで某芸人みたいになった人もいて、少し騒々しいですが
それだけ期待度が高いんでしょう。
部活の時間を削って準備していた人も多くいるので、いい文化祭になるといいですね。
                                            担当C

最後の最後まで

いよいよ春蘭祭が始まります。
教室を覗くと合唱の練習をしていました。特に1年生は午前中の発表です。
    
最後の最後まで練習です。きっとすてきなハーモニーを聞かせてくれることでしょう。

秘密の練習

生徒が帰った静かな体育館に、先生たちがゾロゾロ入っていきます。
今頃どうしたの?
実は、今まで職員の出し物のひとつ、合唱の練習を今日は体育館で行うということで、
体育館に集合なのです。
男性パートは集まって練習です。

さあ!女性職員と声を合わせます。

   
曲名は??何曲歌うの??誰が伴奏するの???どんな演出??
すべての謎は、明日、紐解かれます。(楽しみ!!)

オブジェ?

体育館に風船で作られたオブジェ(?)がありました。
誰が作ったの? 聞いても誰もわかりません。

明日、くればきっとわかるかも?

ぜひ、来校をお待ちしております。

クラス仲間にメッセージ

放課後教室を見て回ると黒板にメッセージを書いている生徒がいました。
明日の春蘭祭に向ける気合が伝わります。


他の教室を覗くと、これまたとても良い言葉が書いてありました。

この通りですね。一人ひとり個性の違うクラスの仲間。
それぞれの ONLY1 になりましょう。

最後の追い込み

さあ!いよいよ明日は春蘭祭です。
今日は最後の追い込みです。
        
会場ももう少しで仕上がります。明日が楽しみです。

最後の練習

合唱練習も今日までです。(やる気があれば、明日の朝も可能?)
皆一生懸命です。生徒も一生懸命なら、先生たちも一生懸命です。
(一生懸命・・・好きな言葉の一つです。)
     
明日の出来栄えはいかに?

気を引き締めて

3年生が全クラス集まって合唱の練習後、講評をもらっていました。
予定時間より早く終わり、お褒めの言葉をもらっていました。

入退場の仕方、並び方が上手にできたようです。
本番はこれからです。気を引き締めて、中学校最後の文化祭を盛り上げてください。

思わぬところから

中庭で3年生のあるクラスが合唱練習です。(雨は降っていません・・良かった。)
聞いていると、完成度が高いです。

合唱が終わるとどこからともなく拍手の嵐です。
生徒も、担任もびっくりしてあたりをキョロキョロ・・・・!!


なんと3階にいる1年生が3年生の合唱の様子を聞いていたのです。
(慌ててカメラを向けたのですが、拍手が終わったところでした。・・残念!)

どこで見ているかわかりませんね。
気持ちの良い拍手でした。

早くの清掃

今日は、5校時目が総合で春蘭祭に向けての活動になるので、掃除の時間が早いです。
給食を食べてからの清掃です。(小学校のようですね。)

いつものように整列です。
清掃が終われば春蘭祭の準備の時間です。お客様が沢山来ますので、隅々まで
きれいにしてください。

作品展示完了

朝から、生徒たちの絵画の作品展示の作業です。
体育館のギャラリーから下におろし、同じ高さに調節して紐で縛ります。
  
一クラスごとに下げて、高さを確認して、紐で縛る・・・。

全部で16回。職員の力で完成しました。(午前中の作業で終了しました。)
  
さあ!これから職員個人審査が待っています。
ひとつひとつの作品をみて、一番良いと思った作品に、自分の名前の作品賞を付けるのです。
全部の生徒にあげたいけど、一つの作品だけです。慎重に選ばなければなりません。

会場準備も順調

朝、体育館に行ってみると、椅子がきれいに並んでいました。
きっとこれも生徒たちの力です。

こんなにきれいに椅子が並んでいるのを見ると、とても気持ちが良いです。
すぐにでも、お客様が来ても大丈夫ですね。

キノコ発見!

きっと前から生えていたのでしょう。
今朝職員駐車場から校舎に入る時に、妙に黄色いものが見えました。
キノコです。

今頃?と思いましたが、秋はキノコの季節ですね。

このキノコ5~6個生えていました。

丘(土手?)を斜めに駆け上がるように生えています。
わからないキノコなので、取って食べないようにしましょう。

舞台リハーサル

放課後、総合・吹奏楽・ダンスのリハーサルが行われました。

総合の発表のようです。何の発表かは来校するとわかります。


エンドロールもうまく出ています。
ますます楽しみになってきました。当日まで、あと2日・・・。

何の文字?

体育館から帰る途中、技術室で、生徒がなにやら白いものに色を塗っています。
興味津々です。何気に教室に入ってみると、文字のようなものに色を塗っています。

「と」?????


どうやら、発泡スチロールを文字の形に切りぬいて、それに色を塗っているようです。
沢山の発泡スチロールでできた文字に黄色や青色などアクリル塗料を筆で塗っています。

以前、私も発泡スチロールにペンキのスプレー缶で色を塗ったら、溶けてしまったことがありました。担当の先生にお話ししたら、「あっ!それは溶けますよ。アクリル塗料で地道に塗れば大丈夫です。」
と言われました。
やはり、楽をしようとすると失敗するのですね。再度チャレンジしてみようと思います。

さて、どんな文字で、どんなふうに展示されるのでしょうか。来校してからのお楽しみがまた増えましたね。

プログラム完成!

放課後ランチルームから生徒たちの声が聞こえます。声といっしょにホッチキスの閉じる音・・・
プログラム作成です。

何百枚のもの紙を帳合して綴じていきます。何百枚あっても、大勢の生徒たちの手にかかると、たちまち出来てしまいます。

ここでも、生徒たちの力のすごさを実感しました。
学年ごとの色、お客様へ渡す色と、色別になっています。
生徒たちの学年の色はわかりますか?
家庭では、こんな些細なことも会話になりますね。

シート敷き

体育館にシートを敷きます。
春蘭祭にきたお客様が、履いてきた靴で、体育館に入れるようにです。
(生徒たちは体育館専用のシューズを持っています。)

リハーサルをしている生徒の手を借りて敷きます。6校時はまだこの状態です。
まだ半分までです。


放課後になるときれいにシートが敷き詰められています。
生徒の働きには助けられます。

4時半前なのに・・

今日は雨が降っているので、暗くなるのも早いです。
でも、4時半前なのに暗いので、外の照明がついています。

    中庭           武道場に行く所           来賓玄関
これからどんどん早く暗くなってきます。
心は暗くならないように春蘭祭に向かって明るく頑張りましょう。

いつの間に

外はまだ雨が降っています。でも赤いところがありました。
ツツジの紅葉です。

いつの間に!!
植物はしっかりと季節を感じているのですね。

作品掲示

体育館のギャラリーに二人の影、物作りの匠と庭の匠ではありませんか。
何をしているのかなと目を凝らしてみていると、生徒たちの作品をつるすべく、作業をしているところです。

二人が一緒に勤務することはあまりありません。今日は春蘭祭の作品展示のために、二人で出勤です。


この紐のついた板に、生徒の作品をつるすのです。


二人で協力して仕事を進めています。一人より二人のほうが効率がよいですからね。
遅くまで仕事をしていました。

にっこり 合唱祭部門

今日は、合唱祭部門が習字で書いためくりが出来上がりました!!!絵文字:笑顔

当日は、これも輝けますねw絵文字:笑顔
   担当T

作品展示始まる

体育館へ行く廊下の壁に生徒たちの作品が展示されました。

1年生の作品


2年生の作品


3年生の作品

皆よく書けています。ぜひ、自分のお子さん、知っているお子さんの作品は
もちろん、全校生の作品をご覧ください。

冷たい雨

夜明け前からの雨の降り出し。天気予報の100%正解率。
今日の雨はとても冷たく感じます。出勤時間での外の気温は8℃でした。
校舎も雨の日はなんとなく、沈んだ感じがします。
校庭もなんとなく、寂しそうです。

雨水で、水たまりがたくさんあります。

校舎の中庭も屋根からの雨水で、音を奏でています。

生徒たちは、口々に寒い寒いと言っています。

天気予報士が言っていたでしょう?寒くなるって。(東京は60年ぶりとか)
寒いときには温かいインナー等を着て自分の体を守ってください。体調不良になる原因の一つです。
または、体を動かして、自分で体を温めましょう。

心配なのは、台風21号です。春蘭祭にはあまり雨を降らせないでほしいです。
雨に躊躇せずに、元気な生徒、作品を見に来てくださることを願います。

合唱練習、ラストスパート

放課後どのクラスも合唱の練習に余念がありません。
あらゆるところで練習をしています。外でも当然練習です。

練習のお邪魔になると思い、教室の外からの撮影です。
外も暗くなる前の時間に練習です。(でも・さ、寒いです・・でも明日は雨の予報・・今日やるしかない!)

だんだんと完成に近づきつつあるクラスも・・・・
あと3日・・ラストスパートです!!

3年 舞台リハーサル

6校時目は、3年生のダンスリハーサルでした。
体育館で、クラスごとのリハーサルです。照明を使ってのリハーサルでした。
やはり、照明が有ると無いとでは盛り上がりに差が出ます。

順に登壇できるように次のクラスが控えています。ステージではリハーサル中です。

おや???寝ている??

いえいえ、これもりっぱなダンスの始まりです。あまり載せてしまうと春蘭祭当日での
楽しみがなくなってしまいますので、このくらいにしておきます。
(本当はたくさん載せたいのですが・・・グッと我慢です。)

ここでのリハーサルが終わったクラスは、武道場、その他の教室で再度練習です。
ぜひ、来校してください。3年生のダンスは見ごたえがありますよ。

本番前のリハーサル 2年

今日は2年生の合唱リハーサルです。1.3年生と同じく、登壇、紹介、礼、合唱、降壇の順で、本番さながらに行いました。

最後に音楽の先生からの指導を受けていました。助言も、歌を歌ってここの所と言ってくれるので、とても分かりやすい指導でした。(しかも美声です。)
(最も、音楽の先生は合唱が有名な某高校を卒業し、大学でも歌い、アルバイトでも聖歌隊をやっていたという素晴らしい先生なのです。)

本番まであと3日・・・・クラスの弱点がわかったので、その克服に向けて頑張りましょう。

本番前の本番

パソコン部は春蘭祭が行われるまでの各係の活動の記録等を撮っています。
ですから、パソコン部員は今が本番なのです。
顧問の先生も必死です。今まで撮った映像、記録、これからどうするのか、綿密な打ち合わせです。

撮影はチャンスとタイミングです。撮れそこなったので、もう一度ということはありません。(時々もう一度のチャンスはありますが・・大半はありません)
シャッターチャンスは一度きりです。
しっかり記録を撮って全生徒にお披露目してください。

規則正しく

校庭にきれいにカラーコーンが置かれています。

校庭が広いので、全体像は想像にお任せします。

よくわかるように近くから写してみました。

校庭一周が400mです。そのラインの上に等間隔で並べられています。
(ちなみに色は関係ないそうです。)
これは体育で、1,500mを走る時のライン上の目安だそうです。

確かにラインだけでは、走り始めはよくラインを見るかもしれませんが、距離が長くなればなるほどラインなど気にしなくなりますよね。(わたしだけかな?)

カラーコーンが置いてあればそれを目印に外側を走ればよいことです。
(まさか、カラーコーンの内側を走る生徒はいないでしょう。)

1,500mも走るなんて考えただけでも息が切れそうですが、中学生は走れるのでしょうね。

確実に成長

渡り廊下に小さな植物が生えていることは先日紹介しましたが、今日見たらその時よりも確実に大きくなっていました。

不思議なことに、周りには水の跡がないのに、ここだけ水が残っています。
植物の根のほうを見ると、土っぽいものも見えます。
植物のしたたかさには感動さえも覚えます。

夕暮れ時に

今日は職員の春蘭祭最終打ち合わせのため、実行委員、吹奏楽部、美術部、PC部を除いては一斉下校です。
一斉下校は、生徒の流れがなかなか途切れません。

4時半頃になると晴れていても薄暗くなってきています。
晩秋の特徴です。昨日よりは暖かかったので、帰るには差しさわりがないので、安心です。
春蘭祭もあとわずかです。体調がすぐれない生徒も出てきています。
体調管理に気を付けて元気に春蘭祭を迎えられるようにしてください。

本番前のリハーサル 3年

3年生は6校時に体育館でのリハーサルです。3年生はクラスごとに歌い、音楽の先生からの助言をいただきます。ここまでくると3年生は完成度が上がってきています。
先日のリハーサルよりもさらに上手になっていました。
真横からの登壇・挨拶・紹介・合唱・降壇です。

お互いに他のクラスの出来上がりが気になるようでしたが、自分たちでしっかりと練習するように他のクラスの歌声は聞いていません。
リハーサルが終わってから外で練習しているクラスもありました。
春蘭祭まであと4日(今日入れて5日)しっかり練習に励みましょう。

本番前のリハーサル 1年

春蘭祭での合唱コンクールの最終リハーサルが行われました。
5校時目は1年生です。登壇・発表・合唱・舞台から降壇までの一連の動きを通して行いました。

1年生ですが、前よりも格段にうまくなっています。
今日リハーサルを行ったことで気が付いたことを発表当日まで練習できるともっとよくなると思いました。

久しぶり

廊下に出て、歩いていると目にまぶしい光が入ってきました。太陽の光です。

廊下での日差しです。2.3日太陽を見ないので、久しぶりの感があります。


校長室前での日差しです。
うれしくて大きな映像にしてみました。影が映っているのがうれしいです。
寒い日が続いていたので、この日差しだけでも暖かさを感じます。

久しぶりの青空です。気持ちよい色です。
太陽の大切さがよくわかります。が、適度に照ってくれるはずはありません。
自然は人間の都合には合わせてくれません。自然をうまく利用することが大切ですね。

出来ました

10月21日に開催される春蘭祭のポスターができました。
各クラスにも配布されました。
テーマは「ともに作ろう 明るい未来と笑顔のパズル」です。

当日8時40分から体育館で開祭式です。ご来場をお待ちしています。

便利機能を使って

パソコン部の顧問と生徒が画面を映しながら、なにか打ち合わせをしています。
当然、春蘭祭で発表する時のやり方のようです。
今はパソコンも普通に使える中学生が普通にいます。
昔は、パソコンのパも無かったのに・・・と考えると人間の知恵には驚かされます。

言っていることも理解しています。今の生徒は素晴らしい。

何ができるのだろう?

ビックアート制作が着実に進んでいます。しかし、小さい紙で見ているせいか、これがどんなふうに何が書いてあって、どんなふうになるのか、さっぱりわかりません。
色を染めている教師も何ができるかわからないと言っていました。

本当に全然想像がつきません。
でも、できてからの楽しみにもなりますね。

なかなかうまい!

合唱の歌の表題を書いていました。書くのは墨と筆で書きます。
(マジックでもよいのではと教師が提案したのですが、墨と筆でしょうと生徒に言われたとか・・・。)
これが結構上手です。
  
毎年、このような形で書いています。墨と筆ですが、模造紙に書くので、滲みません。
下書きもできます。それがいいところですね。

響き渡る歌声

今日は短縮日課にしての合唱の練習です。各学年、各クラスで、それぞれ場所を変えての練習です。
教室、多目的室、音楽室、体育館など移動交代して練習をしていました。

春蘭祭まであと9日・・・・。

ダンスも仕上げの時期

春蘭祭に向けてのダンスの仕上がりもそろそろです。体育の授業で行ってきたのですが、
各クラスそれぞれの曲で練習をしてきました。今日もあるクラスが練習していました。
男子と女子と違う曲のようでした。
 
21日の当日音楽と一緒にご覧ください。動きが良いので、なかなかサマになっていました。
お楽しみに・・・。

紅葉と黄金色

今日は朝から雨、しかも気温は朝の時点で9℃でした。
さ・寒い・・・今週は、秋雨前線が停滞しているので、曇り空で、雨が降りやすいとか・・・。
確実に冬に向かっています。しかし、確実にきれいになっていくものもあります。
紅葉です。紅葉と秋の実りの黄金色が校舎から見えます。

この雨なので、稲刈りは無理ですね。そのそばでの紅葉はなかなか風情があります。

栄光の誇り

今日の朝会で、またまた生徒の表彰です。

全校生徒の前での表彰。優勝旗もあるので、生徒に渡すのに一苦労。
(こんな苦労している姿をいつも見てみたい。)


いつものように一礼して立ち去ります。
すばらしい生徒たちが沢山います。校長先生は「この矢吹中学校で、沢山の表彰を受ける生徒がいることを誇りに思っている、そして、卒業しても自分が矢吹中学校の生徒だった事を誇りに思ってほしい。」と話していました。活躍した生徒を心から祝福し、喜んで、それを誇りに持つことはとても大切ですね。

雨の中の一斉下校

今日は午後から先生方の町学力向上推進事業で、三神小学校の公開授業に行かなくてはなりません。
そのため、生徒たちは給食を食べると一斉下校です。
しかし、外は雨、いつもの光景が目に飛び込んできます。

家族への電話連絡です。電話機の前には長蛇の列。見かねた先生が、職員室にもある電話へと誘導します。

連絡のとれた生徒、自転車できた生徒は下校します。
(自転車は、やはり、まばらです。)
  
自転車や、徒歩で帰る生徒。     車の迎えを待つため、勤労体育館脇の
                  駐車場へ向かう生徒。
全体を見ると・・・

こんな感じです。小雨のせいか、傘を使用している生徒、していない生徒、
バラバラです。傘を持っていても、ささない生徒もいます。
どちらでも自由ですが、くれぐれも風邪をひかないようにしてください。

結露

今日は雨が降り、気温も昨日と比べるとぐっと下がっています。
3年生がランチルームで給食を食べた後、窓ガラスに結露が見えました。
3年生が入ってくる前はありませんでした。ということは、3年生の体熱で空気が温まり、冷たいガラスで結露したのでしょう。(吐く息の水蒸気も原因のひとつです。)
結露は空気の中に入れる水蒸気の量が限界になると起きます。

生徒たちが外を見るためにこすった跡があります。中には文字も・・・
絵心のある生徒は簡単な絵も書いてあります。(私はへのへのもへじしか書けません)
つい書きたくなってしまう気持ちはわかりますが・・・・。
公共の物は大切にしましょう。

3年 合唱リハーサル


4校時は3年生の合唱リハーサルです。3年生は中学校集大成の発表になります。
合唱を聞くとまさにすごい!1,2年生も聞きましたが、やはり違いますねえ。
しかも、壇上への登壇の仕方、待ち方、聞き方、どれをとっても素晴らしいものでした。

3年生は階段状になっているところに上がって合唱をしました。
座って、先生の話を聞く姿も素晴らしかったです。壇上での姿も素晴らしかったのですが、当日まじかに見ていただきたいので、今回は座っている姿を載せました。
ぜひ、21日(土)にご来校いただきたいと思います。

1年 合唱リハーサル

2校時に体育館で1年生の合唱リハーサルが行われていました。
並び方、登壇のしかた、挨拶のタイミング等々、細かく行われていました。

もちろん、合唱も行います。他のクラスの生徒に聞かせるのは初めてでしょうか。
他のクラスの生徒は、聞いていてどう思ったでしょうか。お互いに、聞き、聞かせて、良いところ、もっと努力しなければならないことが見つかると良いですね。