こんなことがありました!

2017年6月の記事一覧

草との戦い


ふと外を見ると遠くに人影と白い袋

何をしているのか(大体は予想がつきますが・・・)行ってみました。


園芸の匠が、先日の奉仕作業で取り残されたクローバーを取っています。
黙って黙々と作業に集中しています。(見習わなければ・・・・・。)

japanese maple


職員駐車場から、職員玄関に行くまでの間にいろいろな樹木がありますが、
今の時期、樹木の緑がまぶしいのに、1本だけオレンジ色(?・・枯れてる??)の
樹木があります。遠目に見てとても気になるので、近くに行って見てみました。

周りの緑といかにも違う葉の色
名前は??

「シダレモミジ」・・・ふと、モミジとカエデどう違う??(またもや疑問です。)
そういうときはネット検索です。

そもそも「もみじ」とは日本だけの呼び名(盆栽や園芸の中ではカエデと別物)
世界的には「カエデ」といった大きなくくりだそうです。
日本では「紅葉(こうよう)」で「紅葉(もみじ)」、カエデの語源は葉の形が蛙の手に
似ているので「蛙手(かえるで)」→「かへるで」→「かえで」となったそうです。
いかにも風情ある日本人がつけた名前ですね。
世界的には「カエデ」つまり、「モミジ」は日本だけの呼び名なので、英語では
「japanese maple」だそうです。色が違うのはカエデの種類。枯れているわけでは
ありませんでした。(失礼いたしました。)

葉だけみればとてもきれいです。

何度でも挑戦!!


お昼も近づく頃、「ワー!!」という声が校庭から・・
何事!!?と思って見てみると、ペットボトルロケットです。!!
これは見なくては・・・
  
今回は新たに作ったペットボトルロケットです。  前回と同じように水と空気を入れます。

シュポ!
あれ?前回より飛ばない??何が違った????

飛ぶ高さが低いし、距離も伸びない??(写真でも写る(ゆっくりさ・・・・)

チャレンジは何回も・・
   
前よりは高く遠く飛びましたが、前回よりは・・・
専門家に聞くと、「ロケットの頭部分が軽いからなんですよね。」
なるほど、作れば飛ぶというわけではないことがわかりました。
ペットボトルの各部分の重さ、水の量、空気の圧力等々・・・理科の学習は奥が深いです。

  
それでも、何度も飛ばして、何度も拾いに行ったことは、すばらしいことですね。
次回はもっと飛ぶように改良を重ねてください。

あれから一週間

奉仕作業からちょうど一週間です。
植えていただいたベコニアも少し大きくなったようです。(気のせい?)
適度な温度、水、肥料、光、これだけで大きくなります。でもひとつでも欠けると
順調には育ちません。

生徒の順調な成長を助けるためには・・・やはり先生方の力と、地域と、家庭と必要ですね。

さわやかな土曜授業日


今日は年間に3回実施される、土曜授業の1回目です。
なんとさわやかな土曜日なのでしょう。

わかりますか?月がまだ見えます。(矢印の所です。)
(肉眼では、はっきりと見えるのですが、なにせカメラが・・人間の目はすごい!)
その上を飛行機雲を伸ばしながら飛んでいく飛行機も見えました。

こんなにさわやかな日に・・・・
学習に、仕事にがんばりましょう。

農業男子⁉

少し涼しい風が吹くなかで、二人の男子が土を掘っています。
また、何かを植えるようです。
本業はパソコン部なのに農業に力が入っています。○○女子とはよく聴きますが、ここはあえて農業男子と呼ばせていただきます。
一生懸命土を掘っている姿、さすがの農業男子です。かっこいい姿でした。

心配のしすぎ?

お昼の黒い雲いつまで続くか心配でした。
でもその心配はしすぎだったのかな?・・・なんということでしょう!!

すばらしい青空です。


生徒たちが帰るまで大丈夫そうです。よかった。

地域の人のすばらしさ

3階には寄贈してくださった書が飾ってあります。なにげに見ているとどこかで見たような
名前が書いてあることに気づきました。あっ!!石碑と同じ名前?。
よーく見てみると少し名前が違う???
    
同じように見えるけど・・・・名前の漢字が・・・・。???
  

ここは中学校、わからないときには聞くことです(聞くのは一時の恥です。)
国語の先生に聞いてみました。

 
分厚い辞書を出して・・・(私には持てない辞書です。)
答えは・・・「同じですね。きっと石碑の方は旧字体でしょう。」
さすが国語の先生です。
疑問に思っていることが解決してスッキリです。

この学校には同じ書道家(こう呼ばせていただきます)の書が
3つあることに気がつきました。新たな発見です。!!
   
   
2階職員室側                    3階多目的室側
学校にお寄りの際は、3つの書を見てください。
矢吹町にはすばらしい人がいますね。

○○ロール

いつもは閉ざされているドアがあいています。
そこで、なにやら箱から白い物を取り出している人が・・
いつも、生徒の体や心の病気を心配してくれる先生です。
取り出しているのはトイレットペーパー


どの位の消費量なのか疑問に思って聞いてみました。(疑問に思ったことは早めに解決するのが私のポリシーです。)

今回購入したのが12ロール入り8袋が6箱です。(2ヶ月分だそうです。)
ナンロールあるか、計算できますよね。
12×8×6=576ロール!!!です。(す・すごい!)
これが2ヶ月分ということは・・・一ヶ月に1学年で・・・→96ロール(一箱分)!!

(この量が一ヶ月でなくなる!!)

使うなとはいいませんが、資源には限りがあります。無駄には使わないような心がけを
お願いいたします。

またもや黒い雲


町のお昼のチャイム(キンコンカン・・私はこう言っていますが・・・)
なったと同時ぐらいに、ゴロゴロゴロ・・・・ゴロゴロゴロ・・・・
またあ???

  
そうです。カミナリです。校舎の南西の空が真っ黒です。
生徒の皆さん傘は持ってきたでしょうか?。