こんなことがありました!

2017年5月の記事一覧

パソコン部活動

いよいよ1年生のHPデビューです。


土曜日の部活の写真を撮り、HPを作成します。
校長先生のチェックを受けると、お家でも見られるようになります。
ぜひご覧ください。


2
年生は・・・。宮沢賢治か!

緊張した一日

第1回 校内研修会が行われました。
   2校時 保健体育 と 英語
   3校時 分科会
   6校時 理科 と 家庭 (全員参観)

午前中は、県南教育事務所より指導の先生をおまねきして、研修をしました。

<保健体育>
    
 アイパッドとビデオを駆使して高飛びのファームを見て、お互いにアドバイスをしています。
 手前にあるのはテレビで、大きく映し出してフォームがよくわかるようにしています。
(今の生徒たちは恵まれている!昔はただ飛べと言われたような・・・)

<英語>
   
自分以外の人の名前や出身地の紹介です。発表は、兄弟や家族のことが多かったです。
発表はもちろん英語です。

午後は矢吹中にいる先生同士で研修です。

<家庭>
   
まつりぬいです。大きく映し出された      細かく、とてもきれいに縫っていました。
先生の手元を見ながらの練習です。      (すごい!)

<理科> 植物の世界
   
光合成がどこで行われるかの         葉緑素の色がぬける行程に興味津々。
学習です。

<理科>化学変化
   
紙を燃やして軽くなるのはなぜ?        紙を集気びんで燃やして塩化コバルト紙と
                            石灰水を加えるとどうなる?

どの授業も、生徒たちが生き生きと活動していました。
興味が出れば、探求心も出てきます。知識の習得に限界はありません。

自分のためにもしっかり学習を!!

先生たちは授業後、分科会を開き、事後研究(授業をよりよくするための話し合い)を
行いました。

一日がかりの校内研修会、お疲れ様でした。

長蛇の列

今日は校内研修の日です。
研究授業をしないクラスの生徒は2時30分授業終わりです。

お迎えの連絡でしょうか。電話機の前に長い列。
昨日までに日程の連絡はしてあるので、
家の方に「何時に終わるから、この時間に迎えに来てください。」と
お願いすれば電話などしなくとも済むことです。

1回かけることに、10円の通話料でも、チリに積もれば・・・・・

家の人との連絡がうまくいくと良いですね。

暗い・・けど・・・

今日はとても暗さを感じます。2、3日前の朝のまぶしさはどこに行ったのでしょう。

学校の中も暗いです。   ・・・・・・   が、


暗い所を歩こうとすると、パッ!パッ・パッ・パッ・パッア!!と電気がつきます。
(初めて赴任した時に、廊下を歩いていて驚きました。)

歩く場所は暗いと思っていても、いつも明るくなります。
(この写真を撮る時も、いる場所がパッ!と明るくなりました。)
(内緒で教室に近づけません。)

じっと待って、電気が消えるのを待ちました。
(暗い時期の校舎巡視では不便を感じません。)

矢吹中は自分の行くところが明るくなります。すべての人の人生もこうであってほしいですね。

荒れ地を開拓?

学校の職員駐車場の下にある荒れ地で、パソコン部がスコップや一輪車をお供に
土を耕し(?)ていました。


パソコン部なのになぜ?
聞いてみました。

「農作物を植えて (ここにはトウモロコシだそうです) 生育状況を写真に撮り、
学校のポータルサイトにも掲載したいのです。」
「その他にもミニトマトなどをプランターに植えて、写真をとろうと思っています」

すばらしい!

学校のすぐそばに専門家の野菜畑がたくさんあるのに・・。
その場所に行って、写真撮れば簡単なのに・・・・・。
(楽することを考えています。ものぐさですみません。)

自分たちの手で、植えて生育写真を撮る!

粘土の土と闘った後には4本の支柱が立ててありました。

順調に育つことを願います。

何部の活動でしょうか?

これは何部でしょうか?



これは、ソフトボール部です。こんなすごい機器があるなんて!












これは何部でしょうか?



これは、陸上部です。色々な種目があるためか、練習も様々なんですね。










これは何部でしょうか?






これは、パソコン部です。夏の統計グラフのため、植物の成長を観察します。
だからってここまで開墾するのがすごい・・・。
こんな大きな石も出てきました。