こんなことがありました!

2017年6月の記事一覧

明日へ向かって!!


明日は県南中体連の水泳大会です。
今日は最終調整です。明日に標準をあわせてがんばれ!!
朝早いけど(5時50分発!!)がんばれ!!

相手の気持ちを考えて

6校時に「人権講話」がありました。対象は1年生です。
今、問題になっている「もろもろのこと(人権に関してです。)を真剣に考えてほしい」と
いうお話です。
一人の人間として、「自分が言われて・やられて、いやなこと」は他の人にもやらないこと
を基本にすれば、大概のことは解決するのではないでしょうか。
それには我慢も大切ですが、一番は相手の気持ちを考えることではないでしょうか。

人として考えさせられたお話でした。

暑さにも負けず・・


今日のこの暑さでは体育は室内かな?と思っていると、またもや元気な声が校庭から・・
ハードルの授業での準備体操です。(うわー暑そう!!)

でも柔軟体操は日陰で・・
  
やっぱり先生も考えているなあ・・・・(と、やっぱり勝手な思い込み)

でも、その後は太陽の下、元気に授業を行っていました。

体力のある生徒には暑さも吹き飛ばす力があるのでしょうね。

予報通り!


天気予報で、「今日は暑くなります。福島は31℃予想です。」
やはり、今の天気予報は当たる確率が高いですね。
午後2時過ぎになるとやけに暑く感じました。
さっそく、温度計を外の日陰に置くこと10分。

29℃!!!しかも日陰でこの温度・・・太陽が当たるところは・・・想像できますね。
そんな気温の中、校庭では元気な声が、・・・・
よく見ると木陰で体育の授業。きっと先生が暑いから木陰を利用して授業をしているんだ・・
(勝手な思い込み・・・)

授業が終わって校舎に帰ってくる生徒に聞くと・・・
「幅跳びです!」と元気な声・・
(私は,あああ・・・そうだったのか・・・思い込みは怖いですね。)

読み聞かせ その2


今日は、1年生の読み聞かせの日です。
ボランティアの方たちの力をかりて、朝のひとときの時間です。
   
1年1組                     1年2組
「りんごかもしれない」             「耳の聞こえないメジャy-リーガー ウィリアム・ホイ」
ヨシタケシンスケ 著              ナンシー・チャーニン 著

   
1年3組                      1年4組
「花さき山」                    「たいせつな きみ」
斎藤隆介 著                   マックス・ルケード 著


1年5組
「うんこ いのちのまつり」
草場一壽(かずひさ) 著


夢中です。すっかり本の世界に引き込まれていました。

明日の予告

 放課後、廊下を歩いていると、とある教室の黒板に何か書いてあります。
それも2クラスの黒板に??
何かなと見てみると・・・
  
どちらも、明日のことでの生徒へのメッセージでした。
朝早く来た生徒は、きっと心がまえができて、よい一日が過ごせることでしょう。

期待・ワクワク トマトに変化が・・・

某部活動で行っている農業で,はじめに実ができたのはトマトでした!
プチトマトは成長が早いのか、最初に花が咲いたのも、最初に実ができたのも
プチトマトでした。                                                                 


最近、ある先生から桃太郎という大きなトマトの苗を貰いました。
こちらのほうも大事に育てていきます。
                                           担当C

あのビニールハウスは?


期末テストも無事終わり、生徒たちはのびのびと部活に精を出しています。
いつもながら野球部は、バックネットの所なので、いちばあ~ん端っこで活動中です。
その横にはビニールハウス

あれ?そういえばあのビニールハウス、野球部のだとは聞いていましたが、
実際この目で見てみなくては・・・(探求心がじわじわと・・・・)
  
なるほど、野球の道具が置いてありました。雨の日でも練習ができるようにと今から
10年以上も前に立てたものだということがわかりました。

保護者会の方、ありがとうございました。
そういえば、雨の日でもユニフォームを着て、校庭に出て行く野球部員を見ます。
すばらしい施設、今でも有効に活用しています。

タバコの害


実習生が保健体育でタバコの害の授業をすると聞いて見に行って来ました。
ニコチンの害ということで、ミミズで実験です。
1               2               3
    
1 なにもしていない状態   
2 ニコチンを溶かした水をいれると元気に・・??
    (違います苦しんでカップから出ようとしています)
3 動きが弱まり動かなくなってしまいました。

ミミズで血管の収縮を表したそうです。生徒たちも興味津々。
楽しく、記憶の残る授業でした。実習生曰く、「毎回ミミズを取ってくるのがいやでした。」
授業のためには何事にもがんばりですね。

朝食摂取率


先週給食委員会で調査していた「朝食を見直そう週間」での朝食摂取率が給食・食育だよりで
発表されました。。
99.8%」です。(この数字は最終日の16日調査の数値です。)

とてもすばらしい数字です。朝食の効果はたくさんあります。

給食委員も呼びかけてくれた効果は大きいと思います。

クラスごとの摂取率が職員室脇に掲載されていますので、授業参観の時に見てください。
これからも、必ず朝食を食べて登校すると良いですね。
 

草との戦い


ふと外を見ると遠くに人影と白い袋

何をしているのか(大体は予想がつきますが・・・)行ってみました。


園芸の匠が、先日の奉仕作業で取り残されたクローバーを取っています。
黙って黙々と作業に集中しています。(見習わなければ・・・・・。)

japanese maple


職員駐車場から、職員玄関に行くまでの間にいろいろな樹木がありますが、
今の時期、樹木の緑がまぶしいのに、1本だけオレンジ色(?・・枯れてる??)の
樹木があります。遠目に見てとても気になるので、近くに行って見てみました。

周りの緑といかにも違う葉の色
名前は??

「シダレモミジ」・・・ふと、モミジとカエデどう違う??(またもや疑問です。)
そういうときはネット検索です。

そもそも「もみじ」とは日本だけの呼び名(盆栽や園芸の中ではカエデと別物)
世界的には「カエデ」といった大きなくくりだそうです。
日本では「紅葉(こうよう)」で「紅葉(もみじ)」、カエデの語源は葉の形が蛙の手に
似ているので「蛙手(かえるで)」→「かへるで」→「かえで」となったそうです。
いかにも風情ある日本人がつけた名前ですね。
世界的には「カエデ」つまり、「モミジ」は日本だけの呼び名なので、英語では
「japanese maple」だそうです。色が違うのはカエデの種類。枯れているわけでは
ありませんでした。(失礼いたしました。)

葉だけみればとてもきれいです。

何度でも挑戦!!


お昼も近づく頃、「ワー!!」という声が校庭から・・
何事!!?と思って見てみると、ペットボトルロケットです。!!
これは見なくては・・・
  
今回は新たに作ったペットボトルロケットです。  前回と同じように水と空気を入れます。

シュポ!
あれ?前回より飛ばない??何が違った????

飛ぶ高さが低いし、距離も伸びない??(写真でも写る(ゆっくりさ・・・・)

チャレンジは何回も・・
   
前よりは高く遠く飛びましたが、前回よりは・・・
専門家に聞くと、「ロケットの頭部分が軽いからなんですよね。」
なるほど、作れば飛ぶというわけではないことがわかりました。
ペットボトルの各部分の重さ、水の量、空気の圧力等々・・・理科の学習は奥が深いです。

  
それでも、何度も飛ばして、何度も拾いに行ったことは、すばらしいことですね。
次回はもっと飛ぶように改良を重ねてください。

あれから一週間

奉仕作業からちょうど一週間です。
植えていただいたベコニアも少し大きくなったようです。(気のせい?)
適度な温度、水、肥料、光、これだけで大きくなります。でもひとつでも欠けると
順調には育ちません。

生徒の順調な成長を助けるためには・・・やはり先生方の力と、地域と、家庭と必要ですね。

さわやかな土曜授業日


今日は年間に3回実施される、土曜授業の1回目です。
なんとさわやかな土曜日なのでしょう。

わかりますか?月がまだ見えます。(矢印の所です。)
(肉眼では、はっきりと見えるのですが、なにせカメラが・・人間の目はすごい!)
その上を飛行機雲を伸ばしながら飛んでいく飛行機も見えました。

こんなにさわやかな日に・・・・
学習に、仕事にがんばりましょう。

農業男子⁉

少し涼しい風が吹くなかで、二人の男子が土を掘っています。
また、何かを植えるようです。
本業はパソコン部なのに農業に力が入っています。○○女子とはよく聴きますが、ここはあえて農業男子と呼ばせていただきます。
一生懸命土を掘っている姿、さすがの農業男子です。かっこいい姿でした。

心配のしすぎ?

お昼の黒い雲いつまで続くか心配でした。
でもその心配はしすぎだったのかな?・・・なんということでしょう!!

すばらしい青空です。


生徒たちが帰るまで大丈夫そうです。よかった。

地域の人のすばらしさ

3階には寄贈してくださった書が飾ってあります。なにげに見ているとどこかで見たような
名前が書いてあることに気づきました。あっ!!石碑と同じ名前?。
よーく見てみると少し名前が違う???
    
同じように見えるけど・・・・名前の漢字が・・・・。???
  

ここは中学校、わからないときには聞くことです(聞くのは一時の恥です。)
国語の先生に聞いてみました。

 
分厚い辞書を出して・・・(私には持てない辞書です。)
答えは・・・「同じですね。きっと石碑の方は旧字体でしょう。」
さすが国語の先生です。
疑問に思っていることが解決してスッキリです。

この学校には同じ書道家(こう呼ばせていただきます)の書が
3つあることに気がつきました。新たな発見です。!!
   
   
2階職員室側                    3階多目的室側
学校にお寄りの際は、3つの書を見てください。
矢吹町にはすばらしい人がいますね。

○○ロール

いつもは閉ざされているドアがあいています。
そこで、なにやら箱から白い物を取り出している人が・・
いつも、生徒の体や心の病気を心配してくれる先生です。
取り出しているのはトイレットペーパー


どの位の消費量なのか疑問に思って聞いてみました。(疑問に思ったことは早めに解決するのが私のポリシーです。)

今回購入したのが12ロール入り8袋が6箱です。(2ヶ月分だそうです。)
ナンロールあるか、計算できますよね。
12×8×6=576ロール!!!です。(す・すごい!)
これが2ヶ月分ということは・・・一ヶ月に1学年で・・・→96ロール(一箱分)!!

(この量が一ヶ月でなくなる!!)

使うなとはいいませんが、資源には限りがあります。無駄には使わないような心がけを
お願いいたします。

またもや黒い雲


町のお昼のチャイム(キンコンカン・・私はこう言っていますが・・・)
なったと同時ぐらいに、ゴロゴロゴロ・・・・ゴロゴロゴロ・・・・
またあ???

  
そうです。カミナリです。校舎の南西の空が真っ黒です。
生徒の皆さん傘は持ってきたでしょうか?。

緑のカーテン始動

今日は過ごしやすい日です。気温も25℃ありましたが、(JA矢吹中央の温度計を見ました。)
風がさわやかです。

校舎の傍らで、プランターが置かれています。中には何かが植えてありました。

ひとつは「あさがお」だとわかりました。もうひとつは??
何の植物?名前は?(今までに見たことのない植物です。)

聞いてみました。
(聞くことは一時の恥です。わからなかったら積極的に聞きましょう。)


緑のカーテンになる植物「ルコウソウ」というそうです。
どんな花が咲くか今から楽しみです。

毎日届く情報誌

毎朝届く情報誌といえば・・・新聞です。矢吹中学校にも毎日届きます。
毎日届くので、読んでしまうと片付けをします。

ちょっと待ってください。毎日届いても矢吹中は3種類の新聞を取っているので、
毎日片付けるにしては・・・・・・????

実は、新聞販売店のご好意で、2種類の新聞を、学級の数だけ部数をいただいているのです。
「生徒たちに地域や世界で起きていることを読んで知ってもらい、人間形成に役立ててほしい。」
といったご趣旨だと思います。(たぶん・・・前校長先生が言っていたような・・。)


いただいていると言うことは、無料です。(しかも毎日届きます。)
地域の方々の期待に応えられる矢吹中生になってほしいですね。そのためにも、好意に
応えるべく、しっかり毎日読みましょう。

ワークの山

今日の6校時はテストでなく、授業でした。授業で使ったワークは、通常なら、
生徒が担当の先生の机上に直接置いていくのですが、今は期末テスト期間中です。
カウンターから先は入れません。したがって、ワークをカウンターの上に置いていくのですが、


生徒の人数も多いので、ワークの山になります。
今年度転任してきた先生は 「わー!こんな風になるのね!!」 とびっくり!。

そうなんです。

グッドタイミングの掃除

曇り空を見ていると、竹ぼうきでゴミをはく音が聞こえてきました。
何だろうと見てみると、特別教室のベランダにある落ち葉を集めている人影が・・・


秋から冬の間に落ちた葉や、風で運ばれてきた、土を集めています。
よく見ると、ベランダのあちこちに冬の落とし物が・・・。


30分後訪れてみると、すべてきれいになっていました。
しかも雨が降ってきて、小さなゴミは流れていました。
グッドタイミングの掃除でしたね。

水で流したようにとてもきれいでした。

梅雨入り??


まだ、3時前だというのに空はどんよりと曇っています。
しかも、ポツポツと雨も・・・・
梅雨入りしたようですが、まだ梅雨入りとは聞いていません。??
不思議に思い、雨雲レーダーを見てみると、なんと!矢吹町周辺の上空だけが
雲におおわれていました。

   
夏至が近いのにどの方向の空を見ても、今日はとても暗いです。
梅雨入りしていないのに、梅雨空です。

2日半でいらない物

矢吹町の燃えるゴミの収集日は月曜日と木曜日です。
今日は木曜日、ゴミ収集日です。
どれだけのゴミが出ているのか、収集場所を見ると・・・・。

   
カラス対策でネットをかぶせています。    左のゴミだけ?と思ったら、箱の中にも
                            たくさんありました。

月曜日にも出しているので、2日間または、2日半日分のゴミです。
我が家は一週間に1袋くらい・・・(もっも、ギューギューに詰め込みますが・・・。)
ゴミ袋は有料です。(前にも言いました。)ゴミの量を減らすには・・・難しい問題です。
ゴミがない!!??という日は来ないのでしょうね。

真剣に・・


いよいよ期末試験です。廊下を歩いていると、いつもは先生の声と生徒の声が元気よく聞こえますが、さすがに今日は静かです。
教室の外では、「カー!カー!カー!」 カラスが応援しています。
   
今日と明日、精一杯がんばりましょう。

そして虹

そして予想通り、すぐに雨もやみました。


帰る様子を見ていると、「先生カメラ取ってきていいですか!」
「あれみてくださいあれ!」


見てみると、校庭に2本の虹が。(右はすぐ薄くなって、カメラを持ってくる前に見えなくなってしまいました)


自発的に撮影する部員。撮影技術も精神的にも育ってきてうれしいです。


虹ビーム。

突然の轟音

集会を行っている時、突然バリバリバリ!!!!!
その後、ザザザアアアア!!!

夕立です。でも雨はすぐにやみ、カミナリばかり、(空カミナリ?)
ちょうど集会が終わって帰る頃またザザザアアアアア!!
今度は前より強く降っています。
  
雨が流れているのがわかりますか?
でもそのまま西北の方を見ると・・・・あれ??


青空が見えます。さすが夕立!馬の背中を降り分けるといいますね。

でも電話の前には・・・
   
廊下も・・・職員室も・・・長蛇の列です。(しかたありませんね。)
でも、空を見てください。青空が見えましたよね。ということは・・すぐにやむということ。

しかし、しびれを切らした生徒は・・・
   
傘を持ってきた生徒がいました。さすがです。あとは、ずぶ濡れを覚悟で走っていきます。
(もう少し待てば良いのに・・・。)
でも、少しでも早く帰って明日からのテストに備えたいのかも・・(そうあってほしいと願います。)

みんなの幸せのために

6校時が終わってから、全校集会が行われました。

残念なことに。矢吹中学校では軽微な事故が毎月発生しています。
ヒヤリ・ハット(町の人からのあぶなかったという情報です。)もあります。
このままでは、重大事故につながるのではないかという心配から、
教頭先生から全校生徒に向けての集会です。

「ハインリッヒの法則」です。
これはヒヤリ・ハットの次に軽微な事故があり、次に重大な事故が起こるという
法則です。
今、矢吹中はヒヤリ・ハットから軽微な事故の段階です。

自分や家族がずっと幸せに暮らしていけるように、事故だけは本当に気をつけてほしいです。

物作り

技術室から、トントントンとカナヅチの音が・・・
何をしているのだろうとのぞいてみると、ブックスタンドの作成です。
この中から何人の物作りの匠が誕生するか、楽しみです。

体力の限界

体育の授業で男子1,500m・女子1,000mを走ったタイムを計っていました。
(自分はどれくらいで走ったのだろう・・・・・。昔のことで忘れました。)

男子は校庭3周と300m、女子は2周半です。
(というと、トラックは一周何mでしょうか?)

早く走ることができる人、できない人、これはしかたありませんね。
でも、自分の体力の限界に挑戦してほしいですね。

軽くて重い物


昇降口の前に大型トラックが横付けです。
伝票を持った運送業者の方が職員室へ入って来ました。
コピー用紙の配達です。

  
紙一枚は軽いですが、大量になると      全部で10箱
重いので、トラックの脇まで台車を       (一箱5000枚だから・・5万枚!)
持って行っています。               

   
 残り少なくなっていた紙も →  →  →  無事入りました。

この箱(紙)はなんと半月でなくなってしまうそうです。!!!(5万枚が・・・。)
1年間なら・・・・計算してみましょう。(正解は事務の先生に・・・。)

資源を無駄なく使って知識習得に役立ててください。

旬の贈り物 その2

食後にびわを食べるため、皮をむきました。
な、なんと手でもむける部分がありました。
「今が、食べ頃!」と皮が言っているようでした。

サラッとした甘さで、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

残った種……
(後で種を植えてみようかな・・・。)

途切れることなく・・・

今週はテスト前なので、一斉下校が続きます。500人余りが一斉に下校するのですから、
見事な物です。列の波が途切れません。(あっ!という間に終わりますが・・・)

昇降口も生徒でいっぱいです。(生徒の動きが速いので、ブレてしまいました。)

   
人の波はけっこう続きます。自宅まで無事について、テスト勉強に励んでください。

涼しい??

今日は、やけに肌寒いと思い、気温を見てみました。

16℃です。(11時の外の気温です。) 涼しい? 寒い?
きっと生徒たちには涼しいのでしょう。(私は少し寒いです。)
外では体育の授業をやっていましたが、誰も寒いとは言っていないようです。
   
元気にハードルを跳んでいました。でも寒いと感じたら衣服での調節をお願いします。
今週は期末テストがありますので、体調管理に気をつけましょう。

旬の贈り物

事務室に2つの大きな段ボール
何かなとのぞいてみると・・・

ん??? 何か袋に包まれている・・

ひとつ開けてみると・・・

びわです!!しかも今が食べごろ・・・見ただけでわかります。(お・おいしそう!)
房総で育った職員(トップ)の方からの贈り物です。


包まっていた紙をすべてとって並べてみました。(全部で133個!)
思いがけず旬の果物をいただきました。全職員でごちそうさまです。
高級フルーツ味わって食べたいと思います。

期末テストに備えて

今週は期末テストです。学校でもステップアップタイムを今日と15日に実施です。
これは学習内容を定着化するためです。
今週は下校時間が日によって変わってきますので、下校時刻を確認していただきたいと
思います。

テスト前恒例光景

今週は期末テストがあります。
テスト期間3日前は部活なしの期間になりますが、(水泳部はあります。)
職員室も生徒は中までは入れなくなります。(入り口のカウンターまで入れます。)


なので、テスト期間中はこんな感じになります。(今日からです。)


用事のある先生を大きな声で呼んで、カウンターまで来てもらう光景です。
職員室は広いので、大きな声で、はっきりと言わないと先生は気がつきません。
こんなところで、声を出す練習ができるなんて・・・良い経験!

朝や放課後などは各クラスのボックスに入っているプリント等を取ってもらうのに
先生の名前を呼んでいる生徒がたくさんいます。
いっそ、ボックスを廊下に出しておけば・・・と一瞬頭の中をよぎりますが・・・・
・・・・・やっぱり、声を出す練習の方が良いな・・・・と思いました。

機械の匠

校舎内にいると、急にウィーン!ギュウィーン!と音がします。
急いで音がする方に向かうと機械を操作している人が・・・
矢吹中学校には、園芸の匠と機械の匠がいます。今日は機械の匠の出勤日です。

音の源はこの機械  ディスクグラインダ というそうです。

   
ゴミ指定袋に入らないので、         袋の規準に合わせて切り終えました、
切って小さくしているそうです。

ここで終わらないのが匠の仕事

使えそうな部品はしっかりキープしてありました。

すばらしい匠が矢吹中学校には二人いるのです。
関係機関者に感謝です。

スッキリ!「矢吹中」

奉仕作業で雑草の中にあった「矢吹中」もスッキリ!しました。
  
本当に雑草はたくましい!「矢吹中」の字よりも高く伸びている!!

  
奉仕作業で雑草が一掃されました。     「矢吹中」もスッキリ!!
これから満開の時期を迎えるのに、最適な除草でしたね。
保護者のパワーはさすがにすごい!!
改めて、お礼申し上げます。ありがとうございました。

大先輩に進呈する 「うちわ」


町からの要請で、町内で一人暮らしの高齢者の方にこれからの暑い時期に使って
いただきたい「うちわ」を作成しました。(当然美術部です。)

表側にメッセージ、裏側に元気な気持ちになるような絵が描かれています。
(どっちが表か裏かよくわかりませんが・・)

これがなんと・・100枚作成したそうです。(す・すごい・・・)
人生の大・大先輩に使っていただけるなら骨身も惜しまず。といった気持ちになりますね。
ぜひ使って、ほっこりとした気分を味わってほしいです。

明日が出番!その2

花壇に植えられることを心待ちにしていた花たち。
花壇に植えられ、とても生き生きと見えます。
生徒たちの心の癒しとなることでしょう。

もったいない

土曜日の奉仕作業中、とてもきれいなテニスコートを見ました。
校庭の北西に(一番端っこです。)
ネットが張られていますが、コートの線が書いてない不思議なコートです。
    
聞くところによると、震災後に整備されたそうですが、当初はコートの線が引かれていたのが、
大雨の時、下にしいていた砂で、すべて消されてしまったそうです。
また、当初は、グランドに照明設備がなく、秋以降は真っ暗!!
校舎の自転車置き場の隣にある町施設のコートの方が、帰るときにも近く、便利なので、
このコートは使われないまま・・・。(学校の一番端で、遠く、気持ちはわかります。)
でも見れば見るほどすばらしい施設。もったいないと思うのは私だけでしょうか。

きれいになりました。

11日の土曜日に今年度初めての奉仕作業が行われました。
校庭・校舎周りの雑草の除去です。
   
朝霧の中、大勢の方が協力です。        学校でもできるだけ準備しました。
(ありがたいです。)

   
 校庭の隅にはたくさんの草が・・。          校舎の法面も・・・・

   
終わった後はとてもきれいになりました。    朝早くからの作業ありがとうございました。

鷹 現る 其の弐

      鷹現る 其の弐
矢吹中学校で、またまた鷹の撮影に行きました。
今回は、前回のリベンジで鷹の飛んでいるところを撮りに行きました。   心の広~い先生を囮にしてまで撮りましたが、・・・結果がこちら      
                 



         ↑
        
 心の広~い先生

今回も、(惨敗に近い)惜敗でした。
「あとちょっと・・・」ってことが多かったので、またリベンジに行きます。
                            担当C&S

チーム団結の糧(ごちになります)

奉仕作業後、部活動を実施している中で、一つの部活が丸くなって何か食べています。
聞くと、差し入れがあり、部員全員で円陣を組むようになって食べていました。

やはり、団体競技はチームワークが大切です。一つのことを一緒にすることモ
大事なチームワーク作りに役立っているようですね、
(ちなみに、差し入れは部活顧問の先生だそうです。)
チームの心が一つになった瞬間ですね。

草むしりの陰で


今日は今年度初めての奉仕作業です。

朝霧の中、続々と集まってきました。
主に草刈り、草むしりです。
大半の方が草むしりをしている中で、大きな音(缶の音です)を立てて作業を
している保護者がいました。

厚生委員会の方々です、
三缶ウィークで集まった缶と、今朝集まった缶、資源ゴミを 分別&まとめ の作業です。

  
約30分ほどで終了です。(は、早い!さすが主婦パワー!!)

     
おかげさまでとてもきれいに片付きました。ありがとうございました。

男子・女子バドミントン部

 中体連 男子・女子バドミントン部の結果をお知らせします。
男子団体
対 白河二中 0‐3 惜敗
対 川谷中   1‐2 惜敗
対  東中    1‐2 惜敗
女子団体
対  東中   1‐2 惜敗
対 白河二中 0‐3 惜敗
女子個人
 第2位 県大会出場
以上です。
担当:S