こんなことがありました!

2017年5月の記事一覧

東西陸上競技大会

東西陸上競技大会
 今日は、東西陸上競技大会です。朝6時頃に出発式を行いました。先生方にも元気な挨拶をしていて、気合いが見られました。陸上部・特設陸上部の皆さん、頑張ってください。


↑教頭先生のお話を真剣に聞く選手たち
 
↑バスに乗る様子

↑出発する様子

↑見送る先生方




明日のために・・


いよいよ明日は、東西しらかわ中体連陸上大会です。明日のために今までつらい練習に
耐えてきたと思います。
先日の激励会で、校長先生が、「自信は練習の積み重ねから生まれます。」という
お話をされていました。(そのとおりですね。)
一人一人の決意表明に体育館の中が大きな声援と拍手で包まれていました。

今までの練習の成果を明日の大会に発揮してください。
  
 朝の運動後のミーティング         ユニフォームの重さを感じ・・。

  
  明日へ向けての最終調整。走り込みから・・・・(基礎中の基礎ですね。)

 
明日の朝は6時5分に出発式、6時15分に白河中央スポーツ公園陸上競技場へ向けて
出発です。競技開始は9時10分からです。

良い結果になることを期待しています。

ひっそりと・・・けなげに・・・

  3階の渡り廊下に植木鉢が置いてありますが、ひっそりとけなげに咲いている花が
  目につきました。この花の前を通るのは、家庭科の教室に行く時、給食ワゴン車を
  運ぶ時ぐらいです。

  
 
  
  誰かに見てもらうために咲いているわけでなく、自分なりに精一杯できること
(花を咲かせること)をしているのかな・・・・・(花に教えられたような・・・・・・。)

  いつも同じ場所にある花ですが、ランの一種だと思います。やはり矢吹中学校は
  1年を通して暖かい校舎だとあらためて感じました。

陸上部の激励会

         陸上部激励会
今日は、生徒総会のすぐ後に、陸上部の激励会がありました。
激励会を始める前に1年生のための練習が行われていました。2.3年生や先生方
の優しさがうかがえる場面でした。



よりよい結果は努力に結びついてくるものです。
陸上部員が自分の目標を越えられたらいいですね♪              担当C

生徒総会がありました

生徒総会
 今日は、生徒総会がありました。
第1号議案 平成29年度生徒会活動方針について
第2号議案 平成29年度専門委員会年間活動目標・活動内容について
第3号議案 平成29年度部活動目標について
第4号議案 平成29年度生徒会会計予算案について
                                 等々です






質問者の中でも追質問をする人がいるのでとてもレベルの高い総会になりました。



担当:S&C

校舎視察

 

   矢吹中学校は「福島県建築文化賞」正賞に選ばれています。
  そのため、これから学校建築をするための参考にと、20名もの関係者が来校して校舎を
  視察していきました。  
    よりよい環境での学習は、将来きっと良い思い出になると思います。すばらしい校舎が
  できますことを願っています。

読み聞かせ スタート!


    今年度の読み聞かせが今日から始まりました。今日は3年生です。
    読み聞かせボランティアの方々と、学校司書、国語科の先生たちで実施しました。

         
      朝早くから綿密な打ち合わせです。      3年1組 「たいせつなこと」
                                   マーガレット・ワイズ・ブラウン著
             
         
       3年2組 「耳の聞こえない            3年3組 「りゆうがあります」
       メジャーリーガー ウィリアム・ホイ」        ヨシタケ シンスケ著
      ナンシー・チャーニー著
                                       
       3年4組 「ニコラスどこへいったの?」     3年5組 「たいせつなきみ」
           レオ=レオニ著                 マックス・ルワード著

          
        3年6組 「おまえうまそうだな」      あゆり 「ぼくにも そのあいをください」
           宮西 達也著                 宮西 達也著   

      この読み聞かせは人間性豊かな生徒像を目指すことを目的として始まり、
     今年で5年目になりました。

     どのクラスも読み手の方を向き、しっかりと聞いていました。わずか10分たらずの
     読み聞かせの時間ですが、読まれた本の内容を理解し、こころ豊かな人間になる
     ことを期待し、これからも読み聞かせは生徒たちの心に残るでしょう・・・・。

専門委員会 その7

   毎日の給食時間に活動しているのが、給食委員会です。給食委員が給食当番の
  白衣、マスクのチェック、給食一口メモの読み上げ、台ふきなどを行っています。
  また、1,2学期は毎週水曜日にふきんの漂白(消毒)を行っています。
 

        
  白衣・マスク・帽子などのチェック!       給食のワゴンがくる前に教室の
  Aが良くできた・・・です。              配膳台を拭きます。

        
     教室での一口メモの朗読          ランチルームでの進行  
     今日はどんな話かな?           (矢印の所にいます。)

        
     ランチルームで落としたおかずを     毎週水曜日にはふきんを
     きれいに拭き取っています。        消毒します。(台と床に分けています)

   給食での活動は、皆さんの衛生的で、安全な給食を支えています。毎日目立たない
  活動ですが、とても大事な活動ですね。

  また、白衣は給食当番を行った生徒が週はじめにきれいに洗って持ってきてくれます。
  ご家庭のご協力に感謝いたします。これからもよろしくお願いいたします。

PTA専門委員会開催

 本日6時30分より、PTA専門委員会が行われました。教養・広報・厚生・環境整備・校外生活指導の5つの委員会です。
 それぞれの役員選出と、年間活動計画を話し合いました。
その後、運営委員会を行い、各委員会の活動を報告しました。
        
3年生の各教室で行われました。  年間の活動計画を確認しています。
     
話し合いが行われました。    運営委員会で、各専門委員会の
                委員長が今年度の計画を伝えました。
 
矢吹中学校のために、遅くまで話し合いが行われました。お忙しいところありがとうございました。
 今年度1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。

笑う 矢吹中の植物

今日は、矢吹中学校の植物を撮ってきました!絵文字:笑顔




天気が良ければ、もっと輝いて見えるので、この風景が好きです。絵文字:笑顔

                  
                                                                                               担当T

男子卓球の練習


今日は男子卓球の練習風景を撮ってきました。



この日は試合形式の練習をしていました。
特にダブルスの人たちは球を打つ時の迫力がすごかったです。         担当C                                             

今日はカレーの日

 学校では、行事で給食がない日以外は給食を食べていますが、今日はほとんどの生徒が好きなカレーの日です。
 矢吹町の小中学校はそれぞれの学校内にある給食調理場でその学校の給食だけを作っています。
 中学校では1,2年生が教室給食、3年生はランチルームで食べます。
           
1,2年生は3階にある給食の配膳室から教室では給食当番が手際よく
2人以上で慎重に教室までワゴンを押して配膳します。

           
セルフサービスで自分の給食をお盆に給食のひとくちメモを聞いてから
並べる前に手指をアルコール消毒します。給食をいただきます。
           
ランチルームでは3年生が手慣れた3年生全員で「いいただきます!。」
様子で配膳をしています。                                                                      
                                                     予想通り、食缶はカラッカラ!片付けもすばらしいです!
給食は成長期に必要な栄養を充足するために、献立が考えられています。
塩分も控えめです。(汁物は塩分濃度0.7%です。)
食べ物で体が作られますので、自分の体のために、配膳された給食は残さず食べてください。
ただし、自分の体調をみながら、どう食べるかも大事です。
※献立の写真は
 ■矢吹中ポータルサイト 「今日の給食」でみられます。
   ■スマートフォンでは、
  「矢吹中学校ポータルサイトのルーム内ページ選択」→「矢吹中          
  学校」→「今日の給食」  
  

専門委員会 その6

 木々の緑の色がつややかになってきた校庭や、さわやかな風が入る教室に、朝の音楽が流れます。朝の音楽はペールギュントの「朝」です。

 これは、毎日報道委員会で行っている活動です。
         
朝は今日の日程のお知らせです。    給食を食べながら曜日で決まっ  
                   ている音楽やインタビューした                        
                   内容等を流します。
   
 そうじの時間は校舎内の整列   各教室へのボリュームや放送しない              
 状況を把握してあいさつの開始  しない教室への設定に気をつけて
 と、終了を知らせます。     放送を流しています。

 報道委員は表にでないで活躍している部分がたくさんあります。しかし、なくてはならないものです。放送の合図(ピンポンパン)がなったら、話をやめ、耳を傾けてしっかりと聴いてください。これだけで、聴く心構えや聴く態度が習慣化されます。   
 今、なんて言ったの?と他の人に聞くことのないように・・・
  (人の話を聴く・・とても大事なことです。)

早朝から

 朝の7時前頃から校庭に元気な声が響いています。来週開催される東西陸上大会参加選手が運動しているのです。長距離選手とと短距離選手が分かれて練習をしています。
     
 二つのグループになっているのがわかりますか。 
 長距離と短距離では運動プログラムが違うので、分かれて運動しているそうです。
 
 校庭の傍らではサッカー部が朝の運動をしていました。
 400mの陸上コースをとってもまだ余裕がある校庭で、のびのびと元気に運動をしていました。
 来週の東西しらかわ陸上大会では、自分の自己ベストが出せるようにファイト!みんなで応援しています!

専門委員会 その5

 朝から図書館の前で並んでいる生徒たち。実は、図書室が開くのを待っているのです。
 図書館では図書委員会の委員が学校図書の貸し出しを朝、昼の休み時間、放課後の一日3回行っています。
   
図書室の開館を待っています。   バーコードを読み取っています。

   
  
 読みたい本を選んでいます。  選んだら、借りる手続きをします。
                自分のカードと本のバーコードを               
                読み取ります。

 一冊ごとにバーコードがついていますので、本と、自分のカードを読み取ることで、どんな本がどの人にどれだけ借りられているかがすぐにわかります。(バーコードをつけてくださった矢吹町の学校司書の先生、ありがとうございます。感謝!)

 矢吹中学校の図書室には、15,589冊の本があります。全部の読破は難しいですが、矢吹こども読書100選に選ばれている本はぜひ読んでほしいですね。

生徒会総会準備

 5月16日(火)の5校時に、第1回生徒会総会が開かれます。それに向けて生徒会本部、専門委員会、部活の部長が集まって、準備を進めています。
 今日は生徒会総会に向けてお互いの自己紹介や、生徒からの質問や意見がでた時の対応についての会議を開催しました。
                                   
大人の会議さながらの緊張感で    要項も生徒会本部役員全員で
開会しました。           作り、立派にできあがりました。

 学校生活は、生徒会本部役員ばかりでなく、矢吹中学校に在籍している生徒たち一人一人の協力や思いやりにより、充実した学校生活になると思います。自分やみんなのために生徒会総会で活発な意見が出ることを期待しています。
 ■生徒の 生徒による 生徒のための 生徒会

専門委員会活動 その4

 
 生活委員会は毎朝、昇降口近辺で「朝のあいさつ運動」をしています。  
 今日一日が気持ちよく過ごせるように大きな声で「おはようございます!」
 その声に応えて、登校してきた生徒も「おはようございます!」気持ちのよい一日の始まりです。                        
      
   一,二年生の教室へ行く廊下で元気な声が飛び交います。

      
    三年生の教室へ行く昇降口でさわやかなあいさつをしています。
 おや?外では野球部員があいさつをしています。
 実は部活の活動のひとつとして、昨年度から校舎に入る前の生徒に毎朝
あいさつをしています。(部員いわく、みんなに笑顔を届けたいそうです。)     

 あいさつ運動は、矢吹中学校の伝統でもあります。
 「一日の始まりはあいさつから」ともいわれています。

 良い習慣は後輩たちに受け継がれていってほしいですね

専門委員会活動 その3

 安全委員会は、毎朝、自転車のカギ、二重ロックを点検し、二重ロックを忘れた自転車に安全委員会の二重ロックをして、生徒の自転車を守っています。
 連休明けのためか、二重ロックをするのを忘れている自転車が数台ありました。高価な自転車です。万が一のことを考えて、しっかり防犯対策をしてください。
 防犯意識を今からしっかりと考えていると、将来必ず役に立ちます。
                          

自転車には二重ロックが必須 安全委員会の生徒が二重ロックを
ですが、手前の自転車は二重 します。
ロックがないのがわかりますか?
 

二重ロックをしたことを知ら ノートにも書き写し、誰の自転車か
せる紙に書きます。     わかるようにします。


 一人一人書いて知らせます。この紙が届いたら、明日は気をつけ
              てください。
自分の自転車は自分で守るものです。           

実習生、来たる

矢吹中学校に実習生が来ました     担当C

これから三週間矢吹中学校に滞在し勉強するそうです。
皆仲良く勉強できるといいですね。






専門委員会活動 その2


    環境美化委員会は毎朝、職員室前の廊下や階段の掃除をしています。
   連休明けの校舎はほこりがたまっていました。生徒が登校する前にきれいな
   校舎にしてくれています。環境美化委員会の活動のおかげで、気持ちもさわ
   やかになりますね。    
   職員室前の廊下(来賓玄関前)    階段にもたくさんのほこりが・・・


   先生も一緒にそうじです。      すみずみまでていねいにふきます。

磐梯山?



               久々のよい天気で、学校の3階から遠く雪の残る山が見えます。
             磐梯山と聞いています。社会の先生に聞いたら え!本当?・・・?
             調べてくれるそうです。 学校の周りの山々(矢吹町から見える山々)
             を調べてもおもしろいかもしれません。興味のあるかたは、ぜひ!
             地理が好きで中学校の先生になった・・・という先生もおりました。
                写真中央のとがった山です。わかりますか?
 

専門委員会活動 その1


    4月12日に専門委員会が開かれ、それぞれの委員会が活動しています。
   保健委員会は、毎朝トイレの清掃とトイレットペーパーの補充をしています。
   毎日きれいなトイレで気持ちがよいのは保健委員会の活躍があってのことですね。
   感謝しながら丁寧な使用を心がけてください。
         (洋式トイレのふたは必ず閉めてね!)

便器の座る所や、ふたの裏もしっかりときれいにします。

交通教室

交通教室

 日、6校時目に交通教室がありました。

自転車の乗り方の正しい知識をムービーで学習し、白河警察署の方がさらに詳しくお話をしてくださりました。生徒達は真剣に聞いていました。

  自転車事故、無くなってほしいです。

  
担当:S