こんなことがありました!

2017年8月の記事一覧

いよいよ秋突入?

駐輪場のそばに植えてある一番端のツツジが色づき始めました。

わかりますか?一番右端のツツジです。
そばに寄ってみると・・・・


とてもきれいに色づき始めています。
季節の移り変わりは植物が一番わかっているのでしょうね。

8月最終日

朝、とても良く晴れていたのに、やっぱり曇ってしまいました。
予報では小雨だったので、まだよいかな?
でも、これが8月の最終日?と思うほど涼しいです。
今日一日こんな空です。

農業男子が育てたスイカもこの涼しさであまり大きくなっていません。
(前に収穫したスイカは、思いの外甘かった・・・これはどうかな?)


職員駐車場から見る屋内プールの屋根にはたくさんの雑草・・・・。
涼しい風に揺られる雑草も。何となく寂しそう・・・どうやって取るのだろう・・・・。
涼しい風と曇り空だけで、こんなに寂しく感じるのが不思議です。
朝の日の出が遅くなり、夕方の日の入りが早くなってくると寂しさを感じるのと
同じなのでしょうか。まだ、8月なのに・・・。

ぜひ、芸術鑑賞観覧へ

9月3日(日)、10時20分から12時40分まで、三鷹市管弦楽団の演奏が
町の文化センターであります。
生徒用には案内しましたが、保護者の方にもご案内いたします。
日曜日で、仕事がお休みの保護者の方もいらっしゃるかと思います。
ぜひこの機会に演奏を聴いてみてはいかがでしょうか。
保護者の方は自由に観覧できます。出席の確認はいたしませんので、
せっかくの機会をご利用ください。

今日は○○の日

今日、8月31日は 「や さ い の日」です。野菜は食べているでしょうか。
野菜は、体にとってとても大事な働きをしているのに、肉や、魚などが大事・・・
というイメージがあるようです。
今の子どもたちは野菜嫌いが多いと言われています。給食でのアンケートの結果を
見ても、野菜が苦手な生徒が多くなってきていることがわかります。
毎日の給食でもいろいろな野菜を使っての給食が出ています。
今日の給食がないので、昨日の野菜を撮ってもらいました。

昨日の給食に入っていた野菜です。この他に、冷凍のブロッコリー、コーン、
乾燥パセリが入っていました。
さて、この野菜から作られた給食はなんでしょうか?
答えはポータルサイトの「今日の給食」をごらんください。

爽やかな朝

8月最終日の今日、やっと夏らしい空の下での登校です。

夏は、やっぱりこの青空でないと夏らしくないですね。
心なしか、生徒たちの足取りも軽やかに見えます。
ただし、今日の最高気温の予報は20℃・・・・(涼しい!)体調管理に気をつけましょう。

カップを持っての帰校

本日、東西しらかわ英語弁論大会がコミネス白河で行われたことはご紹介しました。
5時30分過ぎに生徒と先生たちが学校に帰ってきました。
生徒の手には大きな箱・・・・もしや!?
そうです!!1位になったのです。!!すばらしい!!!!!!
  
教頭先生に報告と一位のカップ、賞状を渡します。(うれしそうな教頭先生!!)
教頭先生は、生徒たちにねぎらいの言葉をかけていました。

大きなカップです。
(担当の先生の口からは・・「3年間の努力が報われた。」・・というつぶやきが・・・)
お疲れ様でした。そしておめでとうございました。

すてきな看板を!

春蘭祭の実行委員も昨日から活動が始まったことをお知らせしました。
今日の放課後も係ごとに集まっていました。
春蘭祭の看板をどんな構想で、どんな風に作るか・・
頭をひねっているところに出くわしました。


「君たちの頭の柔らかさで、考えると、とても良い物ができる」担当の先生が言っていました。
そうです。考え方やアイディアの発想は中学生ならでは、です。
(頭の固くなった大人にはなかなか・・・。君たちがうらやましい・・・・。)
担当の先生、いえいえ、矢吹中生の大きな期待を背負っています。
すてきな看板を作ってください。

みんなのために・・

放課後、一生懸命に内職(?)のようなことをしているクラスがありました。
聞いてみると、修学旅行のしおり作りです。
3年生全員と、先生たちの分です。220冊ほどです。

みんなのために一生懸命です。すごいなあ・・と思ってこの記事を書いていると・・・

先生!修学旅行のしおりです。どうぞ・・・と完成したしおりを持ってきてくれました。
は・早い!!さすがです。


きれいに、すてきにできています。これを見ながらでも楽しめること請け合いです。
修学旅行まであと2週間余り。楽しみですね。

また、大量に・・

大きなトラックが生徒昇降口に横付けです。これはもしかして・・・・
そうです。紙の搬入です。

      
男の人三人がかりです。             ぽっかりと空いた場所


無事紙が納められました。今回も5万枚です。
資源は限りがあります。有効に使いましょう。

芸術鑑賞一部変更

9月3日(日)に芸術鑑賞が町文化センターで行われます。
  予定では、
            8:10    登校
  8  :30~  9:15    1校時授業(月の1)
  9  :20~10:00    町文化センターへ移動(徒歩、自転車)
  10:05~10:20    入場
  10:20~12:40    芸術鑑賞教室(三鷹市管弦楽団による演奏)
  12:40~12:50    諸連絡
  12:50~         下校(町文化センターにて解散・弁当なし
    ※ 年間行事カレンダーでは「弁当の日」になっていますが、「弁当なし」になり、
     町文化センターにて下校になります。
    ※ 翌日の9月4日(月)は振替休日になります。
                                   よろしくお願いいたします。

前線の影響?

昨日はとても暑かったのですが、今日は涼しいです。
相変わらず曇り空ですが、今日の雲は低く垂れ込めています。

雲が山の下に這うように出ています。前線通過の影響だそうです。
今日の予想気温は24℃・・・・・暑かったり、寒かったり、・・・体調をくずしている
生徒もいます。(登校したのに、体調思わしくなく、お迎えでの下校です。)

今年の夏は冷夏かな?と思っていると、ある気象番組で、6月から8月までの気温を
平均すると平年より高いため、猛暑の夏だったそうです。
えええええええっ!!(6月、7月の気温が高かったためだそうです。)
不思議な夏が過ぎ去ろうとしています。

English Speech

明日は英語弁論大会がコミネス白河で、行われます。
時間は9時30分から各校の精鋭の生徒たちがspeechします。
矢吹中学校のspeechは10時、12時、1時頃です。
ぜひ生徒たちの英語力を聞いていただけるとうれしいです。

ALTの先生や英語の先生の前で、本番さながらに練習をしていました。
明日は、落ち着いていつものとおり、speechしてください。

自分の役割

10月の春蘭祭に向け、本格的なスタートです。
各学年ごとに役割分担を決めていました。

    【1学年】               【2学年】             【3学年】
すばらしい春蘭祭になるように、これからがんばってください。

庭の匠

今日、庭の匠は土手の除草です。
草刈り機をたくみに扱い、きれいに草を刈っていきます。
土手なので、当然平らではありません。でも、庭の匠の手にかかればごらんのとおり・・・・

草を刈ったところと、刈らないところがはっきりとわかります。
しかもここの場所は、校舎の東側。
左はもう個人の田や畑です。(フェンスの右側が舗装道路、道路を隔てて、校舎です。)
今日は昨日より気温が高く、しかも湿度も高いです。その中での除草作業、ごくろうさまです。

今の自分の実力は?

3年生は、今日一日実力テストです。
夏休み終わったばかりなのに?  いえいえ、夏休みが終わったばかりだからです。
3年生は、楽しみな修学旅行がありますが、終わった先には受験が控えています。
早い内に、自分の知識がどのくらいなのかを知っておくことによって、これからの学習の
方法を考えることができます。

がんばれ!3年生!

読み聞かせ

今日は恒例の読み聞かせです。
生徒たちも楽しみにしています。(生徒はどんな本が読まれるかは知らないのです。)

2年1組                 2年2組                  読み手の方が持って
「落語絵本 たのきゅう 」      「 いのちのまつり  うんこ」     きてくれたぬいぐるみ

  
2年3組                     2年4組
「耳の聞こえないメジャーリーガー      「最初の質問」
           ウイリアムホイ」


2年5組
「さがしています」
読み聞かせは、相手の話を聞く訓練にもなります。放送や人の話を聞いていて、
今、何を言ったの?と聞く方が必ずいます。(時々自分も・・・)聞くことは集中力
が必要です。この読み聞かせはとてもよいですね。

今から楽しみ!!


6校時に3年生の各クラスで、修学旅行の計画が行われていました。
今回は、バスの乗車席決めなどです。

(主なクラスを撮影しました。)
黒板に一人一人の名前を書いていきます。
その他にも細かい決めごとを班ごとに相談しています。
どの学級の生徒も輝いていました。
行くまでが一番楽しいかも?

季節の移り

8月下旬なのに、朝・夕がとても涼しくなり、(私的には寒かった。)過ごしやすくなりました。
(あわてて長袖を出しました。)
気温が変化してくると、季節も夏から秋に移っていきます。

茶色いバッタです。(緑色のバッタはよく見ますが・・・。)

木々の葉も色づきだしました。
木々の間からは、ミンミンゼミとヒグラシ、ツクツクホーシが大合唱です。
(残り少ない夏を惜しむようです。)
過ごしやすい気温だと、勉強にも、運動にも最適です。
二学期好スタートの気温です。

やはり大きい

給食棟のそばにある、ヒラヤマスギに松ぼっくりがたくさん付いていることはご紹介しました。

今朝見ると、木の下に1個落ちているのを発見しました。
近くで見るとおお!!やはり大きい!!

この松ぼっくりが熟すとバラの花のように見えることから「シーダーローズ」と
呼ばれているとか・・・
その時期になったら、よく観察してみたいと思います。
(松ぼっくりにさわったら、ヤニが付いていて指がベタベタになってしまいました。トホホ・・)

本格的始動

先週から二学期がスタートしましたが、気持ち的には今日からと感じている人が
多いかと思います。(私もそうです。)
3年生は朝会の後、学年集会を行っていました。
二学期の心構え → いよいよ受験モードへ気持ちを高めなければなりません。
修学旅行  → 計画もいよいよ大詰めです。

中学校最後の年度です。あと7ヶ月ちょっとで卒業です。
一生懸命にやればやるほど、思い出は強く記憶に残ります。
10年、20年、30年後になってもその思い出は枯れることはありません。
良い思い出を残してください。

激励会

始業式の後は激励会です。グループごとに並んで、

演奏や抱負などを発表します。

応援団応援。もう慣れてきたのでしょうか、立派な応援でした。

夏休み中の活躍の結果

夏休み中に、大会等で、活躍をした生徒たちの表彰です。
たくさんの活躍で、たくさんの生徒の表彰です。
(表彰に時間はかかりますが、うれしい悲鳴です。)

あまりにも多いので、2回に分けての生徒の登壇です。

すばらしい活躍です。おめでとうございました。

二学期スタート

二学期スタートの始業式です。
まずは、校長先生のお話。

生徒たちの元気な姿を見て、安心したことや、二学期はいろいろな行事があるので、
しっかりと取り組むようにお話しされていました。

その後、各学年代表者から、二学期の抱負発表です。
  
    一学年                二学年             三学年
一学期の反省をふまえ、二学期への抱負を発表してくれました、。
抱負を忘れず、がんばってほしいです。

最後に校歌斉唱です。

初日のせいか、少し声が小さめでした。矢吹中生。がんばれ!!
二学期、良いスタートを切ってください。

朝の登校

朝の昇降口。先生たちに声をかけられて、元気に答える図。


学級の様子。みんな落ち着いています。


3年生は素早く並んで始業式に行ってしまいました。さすが3年生。

久しぶりの登校

2学期初日です。生徒たちがぞくぞく登校してきます。
  
いつもなら、今の季節、太陽が照りつける中での登校ですが、今日は曇っています。
しかも普通の曇りよりも暗く感じます。でも、生徒たちの明るいあいさつで、その暗さも
吹っ飛びそうです。元気な顔での登校は、先生方にとって一番の贈り物です。

緑色の大地

学校の軽トラックが壊れているため、レーキ掛けができません。
ということは、雑草が生え放題です。校庭が一部緑色になっています。

同じ場所から方向を変えて写しているのですが、緑色(雑草)が生えているのがわかりますか。
部活で使用している場所は草がはえていません。レーキ掛けができるまでこのままの状態か、
もしくはもっと緑の部分が広がるかは部活活動にかかっているかも?
あとは、9月9日の奉仕作業に期待をかけるしかないのでしょうか。
早く軽トラックが直ってほしいと思います。
(奉仕作業日に雨が降ると、窓ガラスふきの作業になってしまうのが心配です。)

明日から二学期

今日が夏休み最終日。ということは明日から二学期が始まります。
午前中に職員会議が行われ、これからの行事関係の確認をしました。
明日の日程は特別日課となっています。
一学期終了時に、日課が渡されていると思いますが、もう一度確認のために日程を
お知らせします。

(よく見えるように横に拡大しています。)
 8:15 出席確認
 8:35 始業式
 9:20 激励会
10:20 Gチェック  登校時にもよく見ますので、服装、身なりの確認をお願いします。
 略
給食がありますので、お弁当の心配はいりません。
 授業は火曜日の2.3校時です。
15:30 放課

明日、元気な顔で登校してください。
(宿題は終わったかな?)

雑草に負けるな!

夏休み前に人間に庇護されて植えられていた花が雑草に負けそうでしたが、
雑草をぬいたおかげで、立派に成長したのですが、今の時期になって雑草も
負けてはいません。
毎日のジメジメした暑さに助けられ(?)雑草も立派に育っています。

雑草に負けないで、しっかりと花を咲かせ続けてほしいです。

高級キノコ

昨日見つけたキノコを調べてみました。
なんと!!ヨーロッパでは高級キノコとして扱われているらしい。(驚きです!)
名前はコプリーヌ(日本ではササクレヒトヨタケ)。
 
外見だけでは不安なので、縦に切って見比べてみても実際のキノコにそっくり!
(興味ある方はキノコ図鑑でお調べください。)
職場で、他の職員の方にお知らせすると、「ほおおおお!」・・・・・
しかし、誰も食べてみようという声はあがりませんでした。(当然ですよね。)

久しぶりの青空

何日ぶりでしょうか。青い空を見たのは。

やはり、夏はこの色の空が一番似合いますね。
心なしか空が高く見えます。

研修2日目

今日も朝から英語の研修です。
2日目の午後になると、一番つらい時間が3時過ぎかな・・・どんな研修なのだろうと、
ちょっとのぞいてみました。
日本人が日本人の研修者たちに英語で話しています。!!
(英語がからっきしだめな自分には異空間にいるような感じです。)
聞くと、研修で話す言葉は、英語だけです。専門ですから・・・という言葉。

右側にあるモニターにも英語で書かれています。
専門とはこういうことなのですね。

初めての発見

校庭の除草をもう少し近くで見ようと、農業男子が開墾しているそばまで行くと
!!!!!?????
白い物が群がっている・・・これはきのこ?
  
初めて見たキノコです。初めて見たので、名前はわかりません。(当然です。)
やはり、長雨の影響でしょうか?
後ほどきのこの名前を調べたいと思います。(わかったら、お知らせします。)

雑草との戦い その○

遠くの方から、草刈り機の音が聞こえます。
音の方を見てみると、校庭の端を除草していました。
あまりにも遠くなので、すぐには気がつきませんでした。

今日は昨日と違って、温度、湿度ともにとても高い中、一生懸命に雑草と戦っていました。

仕事をしている傍らには、水筒も準備して、熱中症予防にも心がけていることが
分かります。(自己管理能力が高い!)

さすが匠です。雑草と戦った所は、とてもきれいになっていました。

暑い中でのお仕事、頭が下がります。ありがとうございます。

ここにも咲いてる

昨日、季節外れのあじさいを紹介しました。
灯台もと暗しでした。職員駐車場から職員玄関に来るまでの間に、
とてもきれいなあじさいが咲いているのを見逃していました。

ごめんなさい。こんなにきれいに咲いているのに見逃していました。
明日から朝、夕、ちゃんと見ますので、きれいに咲いていてくださいね。

リサイクル精神浸透?

夏休みなのに空き缶入れボックスにふたが閉まらないほどの空き缶が入っていました。
きっと、部活動の生徒が持ってきてくれたのでしょう。(たぶん・・・・・そう信じたい・・・。)

昇降口に置いてあるので、入れやすいのもひとつの要因かな?
それにしても、ありがたいです。

缶入り飲料水を飲む機会が多くなるこの時期、ゴミとして捨てるのにはもったいない。
ぜひ、学校の資金にもなる空き缶を持ってきてください。

日差し

廊下を歩いていると、しばらく見ていない物を見ました。
「日差し」 です。

今日の天気予報では曇りなのに??
久しぶりの日差しを見て空は晴れたの??

すぐに空を見てみました。

曇りでした。でも、とても蒸し暑く、矢吹町の今の気温は27℃(ネットで検索です。)

いや~~な体感です。それでも、部活に一生懸命な生徒たち。

今の暑さに耐え、しっかり活動をしてがんばっている生徒たち。
涼しい室内にいて、ジメジメしてやだなあ・・・・と思った自分は猛省です。

リニューアル

調理室のシンク(水槽)がリニューアルしました。

 今まで水漏れがあり、左下のバットで漏れている水を受けていました。
(わかりますか?)
それが、なんということでしょう!!!!


ピッカピカの三槽シンクが新しく入れ替えになりました。
すっ!すばらしい!!
2学期から稼働です。 よりおいしい給食を期待します。
(今でもおいしいですよ。)

やはり異常気象?

今年は梅雨のような日が続き、真夏がどっかに行ってしまったような
夏休みですが、特設合唱部を見送った後、あじさいの花壇を見ていると
おや?一輪だけ咲いているあじさいを見つけました。

まだ、咲き始めのようです。夏休みにあじさいの花というのは珍しいです。
あじさいの周辺を歩いていると茶色い丸い物が・・・

きのこです。!
やはりジメジメの日が多いので、生えてきたようです。

一株が大きく、一見、食べられそうに見えましたが、キノコだけは
しっかりと見極めなければ、命に関わります。
昔、食べられるキノコと思ってキノコ好き人に持って言ったら、
「我を死なせる気か!!」と怒られたという話を聞きました。
(それだけ食べられるキノコに似ているキノコだったらしい・・・・。)
キノコ好きなだけ、キノコに詳しい人に持っていったので、大事にはいたりませんでした。
皆さんもキノコを見かけたときには食べられるキノコと思っても、採って食べないように
心がけてください。

美声の競い合い

東西中学校音楽祭(合唱)が今日の午後、白河コミネスで開催されます。
午前中練習をして、お昼前に学校を出発です。
いつもは生徒昇降口にバスがお迎えに来ているのですが、あれ?バスがない?

生徒たちが歩いて駐輪場の方にいきます。
思わず、どこ行くの?と聞くと
「下の駐車場です。」という返事。
一緒について行くと、臨時駐車場に大型バスが・・・。

なるほど、特設合唱部で、今日行く生徒は35人。
大型バスでないと全員は乗れません。大型バスは生徒昇降口までは来られないので、
生徒たちが歩く理由がわかりました。
(いつも数歩で自動車に乗るという、自分の感覚が恥ずかしい。)


担当の先生が見守る中、バスに乗車です。


練習で培った美声を響かせてきてください。

夏休み中の研修会

生徒たちは夏休みです。先生方は生徒たちが学校にいない時こその研修会です。
(授業日だと生徒たちに自習か、代わりの先生に授業をしてもらうしかありません。)
県中、県南の英語の先生たちが集まって、朝早くからの研修です。

玄関前での受付です。


ひとつの教室にたくさんの先生方が集まって研修です。
研修会対象者は33名だそうです。
国の方針も英語教育に力を入れているので、先生方も大変です。
今日と明日、2日間の研修お疲れ様です。

夏空はどこへ

本当に今、夏休みなのだろうかという天気が続きます。
ず~~~~~っと曇り、または小雨、時々激しい雨・・・・。
今日も曇りです。

夏休みが終わる頃に天気がよくなるとか・・・・・。
農産物も少しずつ影響が出てきているとか・・・・。
やはり夏はしっかり暑くないと(個人的には苦手ですが。)いけないですね。

今日の畑

 最近日照不足、雨ばかりで心配していました。トマトは緑で葉は茶色寄りの緑で、トウモロコシは枯れかけていました。一方、ナスは小さい実がなっていて、スイカは実が増えていました。そのため、トウモロコシは近いうちに撤去、トマトは様子を見てダメなようであれば撤去という形にしました。8月3日にパソコン部で畑の野菜を使ったカレーを作り、畑の野菜を食べることができたので、よかったです。










↑トマトを見ていたら、鳥に食われたため落としておいた実から芽のようなものが生えていました。

担当:S

戦いの跡

庭の匠が暑さと雑草との戦いに勝利したことをご紹介します。
8月7日には緑色で埋まっていた花壇が・・・
  
くっきりと土が見えるではありませんか。
すばらしい!人間の勝利です。・・・・・が、あと2週間もすると雑草の緑色が
土を支配するようになります。
雑草は強い!踏まれても、抜かれても次々と生えてきます。
なぜこんなに強いの? この強さを見習いたいです。  

取材

矢吹広報の方が来校しました。
美術部員の作品を広報に載せるため、作品と生徒の写真を撮りにきたようです。

作品で苦労したことや、できあがった時の気持ち等を詳しく聞いていました。
作品と作者の紹介は矢吹広報を見てからのお楽しみ!

いざ!という時のために・・

今日はいろいろな方が来校し、学校のために作業をしてくれています。
防災設備の点検をしていました。
 
救助袋の点検です。 3階から広げていました。           下から見るとこんな感じ
できれば、絶対使いたくない物です。

室内では防火扉と消化器の点検です。他に煙探知機の設備も点検していました。
  
すべての防災設備はいざ!という時のために必要ですが、できれば、ずっと使わないように
みんなで気をつけて学校生活を送りましょう。

気持ち良く使えます。

朝からまた、清掃業者の方が来ました。
今度はどこを掃除するの?

トイレだそうです。す・すごい!ここはトイレも業者の方が清掃してくれるんだ!
業者の方に聞くと、尿石などを溶かす特殊な薬剤を入れて清掃するそうです。
   
清掃中の看板を立てて清掃開始です。   青い薬剤(尿石等を溶かす薬)を入れておきます。

   
磨きます。                     掃除後はとてもきれいになりました。
トイレがきれいだと、とても気持ちが良いですよね。
使い方もきれいに使いましょう。

今の内に・・

夏休み恒例、給食調理室に防虫駆除剤をまいてもらいました。
 
駆除剤をまくのは、給食調理室、ランチルームです。
薬剤を散布してからは、3~4時間入れません。しかもけっこう臭いがありあます。
夏休みだからこそ、できる作業ですね。これをやっておけば、休み中の虫の進入が
防げるので、安心です。

台風去って・・・

通称 ノロノロ台風がやっと温帯低気圧に変わりましたが、
未だに影響が出ているところがあるそうです。
矢吹町には大きな影響がなかったことに、ひと安心です。
(災害が会ったところには申し訳ありません。)
朝9時の時点では東の空から雲が切れ、西は黒い雲でした。
 
東の空です。同じ場所から反対側の西の空を見ると、まだまだ黒い雲が・・・

1時間ほどたつと・・・

空いっぱい、青空になりました。やはり青空は気持ちがよいですね。
青空 = 暑い  夏は暑いのが当たり前。がんばって暑さをのりきりましょう。

もう少しで完成?

今日も、図書室で黙々と2人で仕事です。
 
ラベル貼りもそろそろ終わりです。今度は、できあがった仕切りを本棚に
差し込むだけです。 が、・・・・・これから入る本のことを考えながら
差し込むため、本をずらしながら、どれだけのスペースを取っておくかで、
悩みながらの作業です。
 
こんなにも 本の分類が在るとは今まで知りませんでした。大きい分類から
枝分かれして、小さい分類です。(くわしく知りたい方は図書室まで・・・)
でも、もうそろそろ終わりが見えてきたようです。

一部完成です。お二人の先生方ありがとうございます。
これをすべての本棚に差し込めば、後はゆっくり休める(?)・・・
いえいえ、気持ちの上で、区切りがついて、スッキリしますね。
お疲れ様でした。

暑さと雑草との戦い

梅雨が明けてから蒸し暑い日が続いています。
時々雨も降るので、この時期の雑草は生き生きとしています。
されど、校舎に植えてある植物は守らねばなりません。
今の時期の除草は暑さとの戦いでもあります。

左側が雑草を抜き取った所です。右側は、これからです。(はっきりわかりますね。)
雑草と戦っている方は時々汗を拭きながら、水分をとりながらの作業です。
熱中症に気をつけて、校舎内の環境整備、よろしくお願いいたします。

玄関マットが消えた?

朝、玄関を入ってきた時にはあった玄関マットがなくなったことに気がつきました。
玄関マットはどこへ???

玄関マットがあった場所です。くっきりと跡が残っています。
不思議に思い、職員室にいる先生方に聞くと・・・

「あっ!すいません。あまりにも汚れていたので、洗って干してあります。」
と、日直の先生の言葉。
そういえば、早い時間に玄関掃除をしていたっけ。

さすがですね。進んで仕事をするその気持ち。自分自身も見習わなければ・・・
マットは玄関先のフェンスに干してありました。

とってもきれいになっていました。

笑う 第34回中畑清旗争奪ソフトボール大会


いつも通りに練習?ではないんです。実は、8/5と8/6に第34回中畑清旗争奪ソフトボール大会がありました!絵文字:笑顔大会前に少し練習Now Loading...

ひらた清風中学校と対戦し28-6で、矢吹中が勝ちました!絵文字:笑顔
戦った写真がこちらです!


あれれ?見たことある人がいるな~?と思ったら、
校長先生が見に来て下さいました!ありがとうございました!
そして、
戦い終わった後、お昼ご飯を食べて解散、でも、解散した後、少し練習していた子たちがいます!やる気があって、すごいと思いながら写真を撮ってました!(自分、疲れるのがめんどくさいって思う人間だから思うことなのでしょうか?w)
写真がこちらです!


自分も、練習につき合いました!暑くて汗が止まらなかったですw絵文字:うーん 苦笑少年休憩中...
8/6は、棚倉中学校と、対戦し、2-5で、負けてしまいました。絵文字:絶望
戦った写真がこちらです!





表彰式写真はこちらです!


表彰式が終わり、三年生もこれで最後なので記念写真を撮っていました!それがこちらです!

矢吹中は3位でした!悔しいですが、この大会を生かして、新人戦に向けて頑張ってほしいと思います。
「また、試合結果は、町のサイトに掲載されています。下のURLから移動してください。また、矢吹町サイトをスクロールしていただくと、関連書類ダウンロードとあります。第34回大会結果と、あるのでそこから見てください。」
http://www.town.yabuki.fukushima.jp/page/page002121.html

                                         担当T

日焼けもなんのその。

今日の午前中の外での部活は野球部と、テニス部です。
外での活動ですので、当然日差しを浴びますので、日焼けをします。
男子も女子も間違いなく焼けます。汗をかくので、日焼け止めクリームも
役にはたちません。でも、外での活動は続きます。
 
夏休み明けに生徒たちを見ると、とてもよく日焼けをしています。
もちろん、部活の顧問もです。
でも、私の経験としては、今の時期に日焼けをしていても、外での活動を
しなくなると、日焼けはすぐにとれます。日焼けは悪いことが、注目されていますが、
反対に、日に当たらないことでの弊害もあります。
学生時代は、日焼けなど気にせず、一生懸命にやることが、後々、良い思い出に
なると思います。

日差しに負けるな!

まだ咲いてる!

生徒のいない校舎をなにげに歩いていると、
窓の外に明るい色で咲いている花が見えました。

あじさいです。まだ、咲いてる!!
周辺のあじさいは、とっくに終わっているのに?

よく見ると一部のようです。左側の花は終わりのようですが、右側の花が
いまだに咲いています。
近くに寄って、見てみました。

十分きれいです。こんなに花期の長さがあるとは驚きです。
残念なのは、見てくれる生徒たちが居ないことです。
でも、日直や部活に来る職員の方にはとても良い癒しになることは間違いないですね。

ピッタリ!


5日土曜日に県吹奏楽コンクールが行われました。コンクールに行くには、
楽器の配送が必須です。ここで、物作り匠の完成品である、渡り板の登場です。
何ということでしょう。ピッタリ!!


楽器の搬入は、不安はありません。女子生徒でも楽々です。
これからの楽器の搬入は「 しんぱい ない さあ~~!!」
物作りの匠、さまさまです。 ありがとうございました。

今日の畑

 今日の畑は、スイカに傷が付いていました。まだ傷は浅かったので、収穫しました。パソコン室の棚に置いてもそこそこなじんでいるスイカ氏。部員が家に持ち帰りましたとさ。










         ↑すぐにスイカ割りができそうw

担当:S

花一輪

8月とは思えないほどの涼しい朝、校舎に入ろうといつもどおり歩いていると、
左方向に黄色い物があります。むむ・・・?

よく見ると、花が咲いているではありませんか。しかも人間の手で植えていない花です。
近づいてよ~~く見てみます。
金魚草のようです。

きっと、小鳥が種を運んで、ここで、立派に成長したのでしょう。
周りの緑と同化し、誰にも発見されなかったと思います。
ひっそりと、でも、しっかりと大きくなって花を咲かせたのでしょう。
誰に知られることなく、でも、きちんと自分の使命を達成したのですね。

人生の生き方を学んだような気がしました。

新たなる助っ人


職員室に、昨年度の卒業生があいさつにきました。
知っている先生が、今日はどうしたの? と聞くと
図書室の仕事を手伝いに来たという返答。

な・なんと、今、図書室で、地道な仕事をしている先生を助けようと卒業生が来てくれたのです。
助けてほしいという呼びかけに応える、何とすばらしい高校生なのでしょう。
一人で仕事をするより、確実に早く、能率良くできますよね。
強力な助っ人です。 ありがとう!!

こんなにきれいに・・

特設駅伝部がバスで出かけた後、その脇で、草刈り機を持った庭の匠が仕事をし始めました。
よく見ると手前に生えていた雑草が・・・・ない!!
今、雑草が生えている場所と同じくらいあった・・・・ハズ・・・・。

すっかりきれいに、しかも手前の土が少し掘り起こされています。(雑草の根をとった跡?)
こ・ここまできれいに、こんなにきれいに・・・す・すばらしい仕事ぶり!!!

いつも徹底した仕事、ありがとうございます。

試走

お昼ご飯を食べ終え、まったりとしながら外を見ていると、見慣れたバスが、
昇降口前に止まりました。
このバスの利用する部活はどこ??
周りの方たちに聞くと、「駅伝の試走です。」という返答が・・・(知らないのは私?)

今日は暑くもなく、寒くもなく、それなりの涼風が吹くコンディションで試走ができるなんて
最高ではありませんか。(梅雨は明けたのに・・涼しい!)

 
先に荷物をバスに乗せてからの       整然とバスに乗り込みます。
運転手さんにあいさつです。          (さすが!矢吹中生)

 
最後に顧問が乗った部員を確認します。   しっかりと試走して、大会に備えてください。

これって食育?


農業男子たちが作物を育て、その成長を記録していたのはご存じですね。
今日は、今まで育ててきた作物を使って調理をして食べる日らしいです。

朝から、家庭科室(調理室)が賑やかです。

野菜を切り、鍋ではカレーを作っています。


本業はパソコン部なので、記録はしっかりと撮っています。


できあがった料理はセルフで、行っていました。


<ミニトマト・とうもろこしのサラダ・なす入りカレー・すいか>

自分たちで育てた野菜(とうもろこし、なす、トマト、ミニトマト、すいか)を
上手に、おいしく料理して食べていました。
(じゃがいも。玉ねぎは、職員の方からいただいたそうです。)

・・・・・・これって作物を育てて、食べる・・・・・すばらしい食育になっていませんか?

おかえりなさい。

一ヶ月ほど前に、体育館玄関に置かれていた電話が故障してしまいました。
その電話が、無事、修理されて学校へ戻ってきました。
故障していた間、代わりの電話が置かれていました。

電話のディスプレイの下に、「故障修理代替機」 という文字。
気がついていたでしょうか?

「私の役目も今日、これまでです。今まで、お使いいただき、ありがとうございました。」

今までの活躍、ありがとうございました。
代わっていただいた間、大変お世話になりました。

 「これからは、生まれ変わった私が、心新たに、精一杯お仕事をさせて
 いただきたいと思います。 修理のお金も結構な金額になってしまいました。
 お使いいただける皆様、大事に使っていただけると、大変ありがたいです。」

物は大事に使いましょうね。前の電話機、おかえりなさい。

今日も黙々と・・・

午後からまた、図書室の電気がついています。
今日も、また黙々と仕事をしているのかなと思い、興味本位で図書室に入ってみました。
やってる、やってる・・・・。  !!!  今日は司書の方もいらっしゃるではありませんか。

机の上には大量の箱。そういえば、箱形のしきりも作る予定と昨日聞きました。

組み立てた箱を補強したら、本の分類のラベルを貼る作業です。
(私にはピザを入れる箱に見えてしましました。食い意地のはる自分に自己嫌悪・・・)


できあがった仕切りを本棚に入れてみると、まあ!!すてき!!
一目でここに、こんな本があるよ!とわかります。
本を選ぶ時に少しでもわかりやすいようにと考え工夫している司書や先生方の
地道な力に支えられていることを実感した瞬間でした。

ちなみに、この方法を考えられたのは、山形県の司書の方だそうです。が、
それを実行する本校の司書の方に感謝!です。

新生! 渡り板 その2(完成編)

朝からトンカン・トンカン シュッ・シュッ ギューン・・・・
物作りの匠が昨日の作業の続きをしていました。



そして・・・・ついに!!!  完成!!!!!


爽やかな木の香りがします。(奥にはカンナで削った鉋屑がたくさん!!)
4隅には、持っていけるように、紐がついています。
女生徒4人で運べるように、という細やかな気遣い。うれしいです。

顧問もこの板をみて絶賛の嵐です。さっそく8月5日に使用する予定です。
物作りの匠!!  ありがとうございました!!

ピッカピカ! その2

今日も清掃業者の方がいらしています。床のワックス塗りです。

今日は、しっかりと交通規制(歩行規制?)をしています。
実は、昨日帰り際に見つけた足跡を消すのに時間を超過しながら業者の方が
やってくださった経緯があり、今日は、この看板が立てられました。

ワックスを塗った後の足跡はなかなか消えないので、余計手間がかかったようです。
(ワックス塗ったばかりの床を歩いたのは誰だかわかりませが、申し訳ありませんでした。)

順調に仕事が進んでいるようです。   特別教室もワックスをぬり、扇風機で
                         乾かしています。


ワックスを塗り終わった床は、ごらんのとおり・・ピッカピカ!!です。
生徒たちと教職員では、こうはいきません。業者の方を手配してくださった
町関係者の方に感謝申し上げます。

学習も大切

野球部員が3階から降りてきました。
あれ??朝は校庭にいたのに・・・
実は3階の教室で、野球部員全員が学習(宿題)をしていたようです。
さすが顧問、部活も大事ですが、勉強も大事ですね。
予定の学習が終わらない生徒は少し残って学習を行っていました。

文武両道!!大切なことですね。

今日も元気に

特設合唱部を見送ったところで、周りをみていると、夏休みとは思えないほど
生徒たちの声が聞こえます。    部活です。
今日は真夏とは思えないほどの涼しさです。
(道路に設置されていた温度計は20℃でした。しかし、ちょっと動くと汗が・・・・)
校舎内外に響き渡る生徒の声。
 
 
生徒たちの声の元気さに、こちらも元気になります。
 生徒もがんばっているので、こちらもがんばって仕事をせねば!!

声楽の勉強会

朝早くから、校庭に1台のバスが来ていました。
どこの部活がどこに行くの??

様子をみていると特設合唱部が郡山市内へ講習会に行くとのこと。
 
順序よくバスに乗り込みます。       全員乗ったかを確認しています。

サマーボランティアに参加している生徒がいるので、すべての特設合唱部員が
いけないのが少し残念です。(せっかくの機会なのに・・・・)


しっかり講習を受け、より美しい声の出し方を習得してきてください。

新生!渡り板 

1階から、デュウィーン・・・トントントンと音がします。
これはまた、物作りの匠が何かを作っているのでは・・・と思い、
急いで行ってみると・・・案の定です。
  
こ、これは、もしかして、 アレ かもしれません。
そうです。吹奏楽器をトラックの荷台に積むために使う物・・・渡り板!!

物作りの匠が材料を持ってきて作っています。
(いつも匠が乗ってくる車がすぐそばに横付けです。)

今日はここまでだそうです。矢印の所にくさびが刺さっているのがわかりますか?(4ヶ所)
板と板を継ぎ合わせるのに、接着剤を使っているので、よく着くように時間をおくそうです。
新しい渡り板は明日には完成予定だそうです。
明日が楽しみ!!にしても  さすが匠!!元プロの証ですね。

黙々と・・

図書室に電気がついています。
誰か居るのかな?と思い中に入っても・・・・・・静かです。
上からのぞいてみると2人の人影が黙々と作業をしています。

仕事のじゃまをするのは忍びないのですが、思い切って声をかけてみました。
帰って来た答えは・・

色紙大の厚手の紙に本の分類が書かれた黄色い紙を1枚、1枚貼るそうです。
どんな本がどこに置いてあるのか一目でわかるように本と本の仕切りだそうです。
見てみるとその量は大量にありました。

向こう側にある厚い紙は箱形にし、中は接着剤で貼り、段ボールで補強してから
ラベルを貼るそうです。(少し厚みがある仕切りです。)

見ているだけで作業にあきてしまう私をよそ目に、黙々と丁寧にラベル貼りをしている2人に
頭が下がりました。
(生徒は手伝ってと声をかけたら、来てくれたすばらしい生徒です。)

チームワーク作り

ある部活の部員たちが、顧問と小高い丘で集まって何かしています。
部活が終わったようです。反省でもしているのかと思いきや、何か食べています。
そういえば・・・朝、顧問の机の上に大量のおむすびが袋に入って置いてあるのを
思い出しました。
身銭を切ってのチームワーク作りでしょう。さすが太っ腹!

指導は厳しいですが、部員たちが喜びながら食べている姿を
やさしく見守る顧問の笑顔が印象的でした。

もう色変わり?

生徒たちが毎日校門から昇降口に通じる道の脇にたくさんの樹木がありますが、
そのうちのひとつの葉が一部、きれいに色変わりしています。

遠くから見ると鮮やかさはよくわかりませんが、近くに寄るとよくわかります。


すてきな赤(?)色の葉になっています。全部がこの色になるのか、はたまた
別な色に変わるのか、長期観察が必要です。

ピッカピカ!

今日も校舎内の清掃が入っています。(朝、業者の方が、エレベーターの鍵を
借りていきました。)
しばらくすると、ウィーンン・・という音が・・・
!!!何だろう??
わからないことは、解明せねばという気持ちがムクムクとわき上がり
音のする方へ行って見ると・・・

清掃中という立て看板が、しかも日本語と英語の2つも置いてありました。


そばには掃除用具が置いてありました。何に使うかも形でわかります。


汚れを取りながら、その脇で、床ワックス塗りです。先ほどのウィーンン・・という音は
ワックスを塗る機械から聞こえたものと判明いたしました。
ウィーンン・・という音の機械が通った後の床はピッカピカ!!

気になることが、早めに解決したので、気持ちがスッキリしました。

清掃業者の方、ごくろうさまです。
(明日も清掃の予定だそうです。矢吹中は広いからなあ・・・)