善郷小学校の出来事

こんなことがありました

5年生ありがとう

【12月18日(月)】
 金曜日に各教室の床のワックスがけを行いました。今朝、子ども達が登校してきたときには、机などが廊下に並んでいる状態でした。朝の活動が始まる前の時間には、ほとんどの教室に机や備品が再び運び入れられていました。そんな中、5年生のお友達が、廊下や階段に落ちていたほこりやごみをほうきで掃き、きれいにしてくれていました。
 自分の力をみんなのために使う、そんな姿が見られました。素晴らしいですね。

あいさつ塗り絵をKOKOTTOに展示しました

【12月15日(金)】
 学校運営協議会善郷小学校区部会の取組みで、保護者の皆様にもご協力いただいた「親子あいさつ塗り絵」の作品を KOKOTTOに展示しました。子ども達が一生懸命に色を塗った作品をぜひご覧ください。1月22日(月)まで展示しています。

2学期末大そうじ

【12月15日(金)】
 15日(金)は、2学期末の大そうじとワックスがけを行いました。2学期の間学んだ教室や下駄箱などを、隅々まで心を込めてきれいにしました。子ども達が下校した後は、先生方で教室のワックスがけを行いました。ワックスが塗られて、床がピカピカに光っていました。月曜日は、ピカピカの教室がみんなを待っています。元気に登校してくださいね。

4年生ボッチャ体験

【12月14日(木)】
 14日(木)に4年生がボッチャ体験をしました。矢吹町の社会福祉協議会の方やボランティアの方にご協力いただき、ボッチャのルールややり方を教えていただきました。ボッチャを初めてやる子も多かったのですが、ゲームを進める中で、その奥の深さや魅力を感じて、どんどん引き込まれているようでした。終わりの方には「もっとやりたい!」という声がたくさん聞かれました。子ども達のとっても楽しんでいる様子や満面の笑みが印象的でした。社会福祉協議会とボランティアの皆様ありがとうございました。

3年生消防署見学

【12月14日(木)】
 14日(木)に、3年生が白河市の白河消防署見学を行いました。11月に予定していたのですが、延期になっていたもので、子ども達も楽しみにしていた学習でした。よく晴れた絶好の見学日和、消防署では通信指令室や仮眠スペース、いろいろな種類の消防車や救急車など、普段では見られないところをたくさん見せていただきました。子ども達は、消防署の方のお話を熱心に聞き、メモをたくさんとって積極的に学んでいました。見学で学んだことは、学校に戻って新聞などにまとめます。お忙しい中、見学に対応してくださった消防署の皆様、ありがとうございました。

ふくしま健康応援メニュー

【12月13日(水)】
 今日の給食は「ふくしま健康応援メニュー」でした。これは、福島県が推進している「主食・主菜・副菜がそろった食事+おいしく減塩」に関わる献立を、企業とコラボレーションして作ったメニューです。今日は「キッコーマン」とのコラボで「野菜たっぷり豆乳豚汁」がメニューとして提供させました。炒めた具材を「濃いだし本つゆ」と水で軟らかく煮、仕上げに豆乳とみそを加えた、豆乳でやさしく風味豊かな味わいに仕上げたおいしい豚汁でした。キッコーマンの社員の方が来校し、子ども達に説明をしたり取材をしたりしてくださいました。

西白河小学校書写作品展の入賞作品の紹介

【11月27日(月)】
 今年度も、西白河書写作品展の作品を、学校順番に展示する書写作品巡回展を実施できませんでした。本校の作品については会議室前の廊下に掲示してありますのでご覧ください。また、西白河書写研究会より容州賞と書研賞の写真のデータをいただきましたので紹介します。どちらもしっかりと書かれたすばらしい作品ですね。おめでとうございます。
 なお、作品の紹介と児童名が掲載されることにつきましては、保護者の方から承諾を得ています。

給食と図書のコラボ企画(11月)

【11月22日(水)】
 今日のお昼の放送で、給食委員会と図書委員会のコラボ企画を行いました。これは、月に一回程度、その日の献立に関係する本を選び、みんなに紹介する企画です。11月の今日は、給食委員会の児童が「和食」について詳しく紹介し、図書委員会の児童が「和食の絵本」という本の紹介をしました。11月24日が「和食の日」、和食が世界文化遺産に登録されたことを記念して制定された記念日にちなんだ内容でした。
 図書室に行ってみると、「和食の絵本」はすでに貸し出されていました。こうした本に興味をもつ、素敵なお友達がいますね。12月はどんな食べ物がどんな絵本とコラボするのか、次の企画も楽しみです。

朝食について見直そう週間

【11月20日(月)~】
 11月20日(月)から1週間を、善郷小学校では「朝食について見直そう週間」としています。各家庭に通知を出しましたが、さらに、給食委員会の児童が朝の時間に朝食の大切さについて放送で呼びかけています。主食(ご飯やパン)は「脳のスイッチ」、主菜(他タンパク質のおかず)は「からだのスイッチ」、副菜(野菜・海藻のおかずや汁物)は「おなかのスイッチ」と朝食の3つのスイッチとしての役割について、詳しく伝えています。元気な一日をスタートさせるために、朝食は大切な役割があります。この活動から、改めて朝食について考えるきっかけとしていただけると良いですね。

福島大学の学生さんたちがやって来ました

【11月15日(水)】
 今日、福島大学の2年生の学生さんが32名、善郷小学校に来ました。大学の授業の一環で、グループごとにテーマを決めてレポートをまとめるために、学校現場での様子を見たり、児童にアンケートをとったり、先生方へインタビューをすることが目的です。
 学生さんたちは、それぞれ割り当てられた学級で、目的に応じた活動をしました。授業を参観しているときに、子ども達に声をかけたり、教えたりする様子も見られました。また、今日は「善郷タイム」で、長い昼休みでしたので、学生さんたちもいくつかの学級に入って子ども達と遊んでくれました。善郷小学校の子ども達も、学生さんとの時間を楽しむことができたようです。帰るときには、名残惜しそうに声をかけている子もいました。学生の皆さん、ありがとうございました、これからも大いに学んでぜひ、福島県の先生になってください。