こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

「環境美化委員会」紹介

1 主な活動

 ①清掃用具の配当と管理

 ②校舎内外の美化(ごみ拾い、ワックスがけ等)

 ③校舎内外の環境整備

 ④花壇の手入れ

 ⑤掲示物の管理

 ⑥ペットボトルキャップ集め

2 構成メンバー

 1年生 21名、2年生 20名、3年生 20名、計 61名

3 環境美化委員長インタビュー

(1)活動でやりがいを感じているところは?

  教室にごみがなくて、きれいな状態で授業ができるところ。

(2)活動で改善すべきとおもうことはなにか?

  朝のそうじを忘れている人が何人かいるので、きちんと呼びかけをしていきたい。

(3)環境美化委員会の活動を通して矢吹中をどんな学校にしていきたい?

  どこをみても綺麗な学校にしていきたい。

4 環境美化委員会担当教師インタビュー

  この矢吹中をきれいにしていく活動を支えていきたいです。

「生活委員会」紹介

1 主な活動

 ①週番活動の円滑化と徹底

 ②巡視点検活動の反省と統計資料の作成及び発表

 ③努力・注意事項の決定と指導及び反省

 ④日常的な生活改善運動の取り組み

2 構成メンバー(各クラス委員長1名、副委員長1名、書記男女1名の計4名)

 1年生 20名、2年生 20名、3年生 20名、計 60名

3 生活委員会委員長インタビュー

(1)活動でやりがいを感じているところは?

  朝、生活委員会のあいさつ運動により昇降口にあいさつが響くところや生活委員会の呼びかけによって生徒が行動し、学校生活が過ごしやすくなったと感じるところです。

(2)活動で改善すべきと思うことはなにか?

  学校全体がよりよい学校生活が送れるようになるためには、呼びかけが足りていないので呼びかけを徹底したいです。

(3)生活委員会の活動を通じて、矢吹中をどんな学校にしていきたい?

  生徒全員が快適に過ごせて、他の学校などから来賓の方々が来たとき、「いい学校だな」と思ってもらえる学校にしたいです。

4 生活委員会担当教師インタビュー

(1)担当教師として、生徒の活動をどのように支えていきますか?

  より良い矢吹中を作っていくために、生徒が主体となって話し合ったり、呼びかけたりすることができるように、活動をサポートしていくことを心がけています。

来週月曜日から「紹介シリーズ第2弾 ~生徒会専門委員会紹介~ を開始します

 本校生徒会には、常設の専門委員会が8つあります。

① 生活委員会

② 環境美化委員会

③ 学習委員会

④ 安全委員会

⑤ 図書委員会

⑥ 保健委員会

⑦ 給食委員会

⑧ 放送委員会

 毎日一つの委員会の活動内容、重点的に取り組んでいること、活動の意気込み等についてご紹介いたします。乞う、ご期待!!

生徒の登下校の自家用車での送迎時には様々な事故に注意を!!

 梅雨の季節、雨天での自転車通学が大変ということで、どうしても自家用車で生徒を送迎することが多くなっているのが現状です。特に、朝は生徒が乗降する駐車場への進入がたいへん混雑します。朝はどの人達も忙しく先を争います。そこで心配されるのが事故です。事故は車と車がぶつかる事故もありますし、また、人の心と心がぶつかる事故も存在すると思われます。ある雨の降る日に学校に苦情が寄せられました。端的に言えば「学校は安全確保のために保護者に指導してください」というものです。ぜひ、送迎をされる際には少し余裕を持ったり、ゆずったり、がまんしたりして交通ルールをしっかり守り、様々な事故に発展しないようお願いいたします。

                            矢吹中学校長