善郷小学校の出来事

2022年10月の記事一覧

ふくしまリレーズ壮行会

【10月28日(金)】
 明日29日(土)に、福島市のあづま総合運動公園において行われる「東邦カップ第10回ふくしまリレーズ」に出場する、選手の皆さんの壮行会を行いました。今回も、児童会運営委員会の企画・運営で、感染症拡大防止のため、放送で行いました。監督の竹内先生から選手が紹介され、児童を代表して5年生の藁粥ひかりさんが激励の言葉を述べ、全校生で選手の皆さんに拍手を贈りました。お礼の言葉を、陸上部部長の須藤悠太君が述べ、大会に向けた決意を新たにしていました。選手の皆さん、全校生で応援しています。今までの努力を出し切って、悔いのない走りを期待します。頑張ってきてください。また、明日は、早朝から保護者の皆様には送迎や応援のご協力をいただきます。よろしくお願いします。

矢吹町の教育委員さん達が授業を参観してくれました

【10月27日(木)】
 今日は、矢吹町の教育委員会の方々が善郷小にお出でになり、子ども達の授業の様子を参観してくださいました。先生と一緒に真剣に学ぶ姿や積極的に考えを発表する姿、タブレットを活用して授業に取り組む姿などを見ていただき、たくさんお褒めの言葉をいただきました。給食も試食していただきました。今日は、矢吹町でつくられた、有機栽培米が使われた献立を召し上がっていただきました。教育委員会の皆様、ありがとうございました。

第2回避難訓練

【10月26日(水)】
 水曜日に今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は、期日を明らかにせずに実施しました。災害は、いつ発生するか分かりません。この日までの事前指導をもとに、自分の命を守るための行動を、正しく実行するための訓練でした。2時間目の長い休み時間に突然非常ベルが鳴り、避難訓練の放送が流れましたが、大部分の子ども達は、真剣に正しく、命を守る行動を心がけて行動することができました。一部、反省が必要な行動もありましたが、しっかりと振り返り次につなげてほしいと思います。
 全体会では、1年生から6年生まで全校児童がしっかりと真剣に話を聞く態度が見られました。

今日の給食に「キムタク」!?

【10月25日(火)】
 今日の給食に「キムタク」がでました!!献立表には「キムタクごはん」とあります。「キムタク」とは、キムチとたくあんのことで、キムチの辛みとたくあんの甘さがうまい具合に絡まり、おいしくいただけるごはんです。これは、長野県で考えられた給食のメニューなのだそうです。子ども達に栄養バランスの良い、よりおいしい献立を日々考えてくれる栄養士の先生と、心を込めて調理してくれる調理員さん達のおかげで、善郷小学校の給食はとってもおいしいですね。栄養士の先生、調理員さんいつもありがとうございます。

奉仕作業 ありがとうございました

【10月22日(土)】
 今日は、奉仕作業を行いました。本来であれば今年度3回目の日程でしたが、これまでの2回は感染症の状況を考慮して中止としていましたので、今年度初めての奉仕作業となりました。3つの時間帯に2学年ずつ集まって、作業を行いました。
 初めての方法でしたが、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげでスムーズに行うことができました。土曜日の早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に集まっていただきました。日頃教職員や子ども達だけでは、なかなか力が及ばないところも、きれいにしてくださいました。子ども達の姿も見られ、お家の人と一緒に作業を手伝ってくれていました。子ども達が学ぶ善郷小学校のよりよい環境作りのために、ご協力いただきましてありがとうございました。

 

多読者表彰

【10月21日(金)】
 今週も、多読者表彰を行いました。今週は4年生のお友達でした。たくさんの本に親しみ、豊かな心を育てていってほしいですね。

4年 2000ページ 藤田瀬名君 松谷旺祐君 
   4000ページ 味戸愛桜さん 遠藤想大君 相樂苺香さん 邊見七樺さん 吉田昊平君
   8000ページ 吉田椰夏さん 
  10000ページ 須藤颯太君
  16000ページ 原來希君
  20000ページ 山口ひなた君

テーブルマナー教室 6年2組

【10月20日(木)】
 今日は、6年2組のお友達がテーブルマナー教室を行いました。メニューは6年1組の時と同じで「コーンポタージュ、クロワッサン&テーブルロール、生野菜サラダ、ハンバーグステーキデミグラスソースがけ~コーンバター、温野菜、ポテト添え~、いちごショートケーキ、紅茶」です。日頃の給食では、なかなか出てこないメニューです。マナーを学び、行儀良く食事をする子ども達に感心しました。食事が終わって「レストランゆりの木」を出て行く子ども達には、「おいしかった」と満足そうな楽しい笑顔が見られました。

縦割り班での清掃活動が再開

【10月20日(木)】
 感染症の拡大が落ち着いてきたので、2学期になって始めての縦割り班での清掃活動が行われました。久しぶりで、掃除場所などを忘れてしまうなど戸惑いはあったものの、6年生を中心にしっかりと清掃に取り組んでいました。高学年のお友達が、低学年のお友達に掃除の仕方を教えたり、大変なところを手伝ったりする姿もたくさん見られました。

5年生のお手伝い 扇風機片付け作業

【10月19日(水)】
 日中もめっきり涼しくなり、夏の間お世話になった扇風機を片付けました。各教室に2台ずつあったので、全部で50台以上の扇風機を、5年生に手伝ってもらって片付けました。結構な重さのある扇風機ですが、5年生のみんなが頑張って運んでくれました。高学年として、学校のためにお手伝いをしてくれてありがとうございました。

10月の移動図書館「よむよむ号」

【10月19日(水)】
 今日は、矢吹町図書館から移動図書館の「よむよむ号」がやって来ました。子ども達は、よむよむ号が大好きです、今日来るのをとっても楽しみにしていました。よむよむ号の準備が整うと、次々に子ども達がやって来ます。「どれにしようかな?」「これ面白そうだな」「これ借ります。見て!」ととっても楽しそうに本を選び、選んだ本を見せてくれます。
 学校の図書室にもたくさんの本がありますが、よむよむ号の本も楽しそうな本や読みたくなる本がたくさんあります。次は、11月9日(水)です。図書館の皆さんありがとうございました。来月もよろしくお願いします。

 

4年生が羽鳥ダムの学習会を行いました

【10月19日(水)】
 10月19日(水)の2校時目に4年生が社会科の授業で羽鳥ダムの学習会を行いました。
矢吹原土地改良区の方2名においでいただき、羽鳥ダムについていろいろと教えていただきました。羽鳥疎水と矢吹町の農業との関わりについて理解を深めました。

図書環境整備ボランティアさんに来ていただきました。

10月18日(火)9:30~11:30に保護者の皆様による図書環境整備ボランティア活動がありました。

本日は、読書パズルの作成をお願いしました。

読書パズルとは、11月に善郷小が読書推進活動の1つとして行っている取り組みです。

11月中に本を3冊以上読むと自分のピースがもらえ、クラス全員が達成するとパズルが完成するといった仕組みです。

今回行っていただいた内容は、ピースとなる紙に両面テープを貼りハサミでカット、さらに台紙となる紙をラミネートするという作業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は7名の保護者の方にご協力いただきました。

毎回楽しそうに作業されているのが印象的です。

こどもたちの読書推進にご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 

テーブルマナー教室 6年1組

【10月18日(火)】
 今日は、6年1組の児童がテーブルマナー教室を行いました。「ゆりの木レストラン」(いつもは会議室)にみんなが集まり、洋食のコースで食事のマナーを学びました。いつもとは違う雰囲気と給食のメニューに、はじめは緊張気味の様子でしたが、ナイフやフォーク、スプーンを使ってポタージュスープやサラダ、メインのハンバーグなどを笑顔でおいしそうに食べていました。感染症拡大防止のため、会話は控えめにそれでも楽しくおいしく、体験を通して学ぶことができました。
 今日の料理は、調理員さん達が6年1組のために特別につくってくれました。給仕は栄養士の先生と、保健の先生と、事務の先生が担当してくれました。

業間マラソン 1・3・5年生

【10月17日(月)】
 今日は、1・3・5年生が業間マラソンを行いました。偶数学年と奇数学年が交互に日替わりで走ります。最近にしては少し暖かく感じる中、元気いっぱい走りました。
 体育の授業でも、持久走記録会の練習が始まりました。11月2日の本番に向けて、走ることに身体を慣らすことが大切です。走れる日は少しでも走って、本番の日まで頑張りましょう。

業間マラソンはじまりました

【10月14日(金)】
 10月12日(水)から、業間マラソンが始まりました。2時間目と3時間目の間の長い休み時間に校庭を走り、11月2日(水)の持久走記録会に向けて体力向上をめざします。全校児童が一度に走ると、密になってしまうため、偶数学年と奇数学年とに日を分けて走ります。今日は、偶数学年が走る日でした。気持ちの良い天気のもと、元気に走る子ども達の姿が見られました。

読み聞かせボランティアの方による読み聞かせ

【10月14日(金)】
 読み聞かせボランティアの方がおいでくださり、読み聞かせをしてくださいました。毎回、いろんな絵本などを準備してくださり、読み聞かせをしてくださいます。子ども達も、読み聞かせの日を楽しみにしていて、目を輝かせて聞き入っています。ボランティアの皆様、ありがとうございます。

表彰を行いました

【10月14日(金)】
 東西しらかわ地区小学校児童作文 入選
 1年 佐藤凛咲さん 2年 林蒼真君  3年 我妻咲奈さん
 4年 黒田美琴さん 5年 鈴木季さん 6年 須藤悠太君
 
 福島県下小・中学校音楽祭 金賞
 日本管楽合奏コンテスト予選審査会 優秀賞
 特設吹奏楽クラブ
 
 多読者表彰
 3年 16000ページ 大場太陽君
     4000ページ 小椋望愛さん

県下小中学校音楽祭

【10月12日(水)】
 10月12日(水)特設吹奏楽クラブの皆さんが、県下小中学校音楽祭に出場し、会場の喜多方プラザに見事なハーモニーを響かせました。8月の東西白河支部コンクールで最優秀賞を受賞して臨んだ県コンクールでした。この日のために練習を積み重ね、全員で心を合わせて演奏することができました。演奏後には、「無我夢中であっという間に終わってしまった」という感想や、「今までで一番上手に演奏できた」という感想などが聞かれました。
 今回もたくさんの保護者の皆さんにお手伝いいただくとともに、応援をいただきました。ありがとうございました。

音楽会!!

【10月8日(土)】
 10月8日(土)は音楽会でした。生の演奏を保護者の方に聞いていただくのは、3年ぶりです。音楽会本番に向けて頑張ってきた成果を1年生から6年生まで、しっかりと表現することができました。演奏が終わった児童からは、緊張から解放されほっとした表情とともにやりきった達成感が表われた表情がみられました。
 また、たくさんの保護者の皆様にご覧いただけたことは、児童の励みにもなりました。体育館での開催で、学年ごとに入れ替えを行うなど保護者の皆様にはご不便をおかけすることもありましたが、皆様のご理解とご協力があり、スムーズな会の運営を行うことができました。保護者の皆様ありがとうございました。

1年生「はじめの言葉」

 

 

 

 

 

 

1年生

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

6年生「終わりの言葉」

明日は音楽祭

【10月7日(金)】
 明日はいよいよ音楽祭です。昨日配付したプログラムにあるとおり、各学年がテーマを決めて、そのテーマに沿った発表を行います。テーマは次のとおりです。
1年生「げんきいっぱい!1年生」
2年生「2年生 ぼうけんに出ぱつだ!」
3年生「伝えよう3(スリー)ピース」
4年生「ようこそ ミュージカルの世界へ」
5年生「とどけよう!心のプレゼント」
6年生「出会いと絆 そして今 ここから」
 今日は、それぞれの学年が最後の練習を頑張っている音が、会場の体育館から聞こえてきました。これまで自分のめあてを決めて、みんなと一緒に頑張って練習を重ねてきたことを、精一杯表現してほしいものです。そして、みんなと心を合わせて演奏を、楽しんでほしいと思います。
 保護者の皆様、体育館での鑑賞、感染症拡大防止のために各家庭2名での来場、学年ごとの入れ替えなど、ご不便をおかけするところもありますが、ご理解とご協力をお願いいたします。ぜひ、子ども達の発表を楽しんでいただきたいと思います。頑張っている子ども達に、応援よろしくお願いします。