善郷小学校の出来事

2021年4月の記事一覧

児童会委員会活動

  今日は児童会委員会活動の組織作りと活動についての話し合いを行いました。今年度の委員会は「運営」「JRC」「放送」「体育」「環境」「図書」「保健」「給食」「飼育」9つです。
 【じ ど う か い】の活動とは、こんなふうに考えてみましょう。
【じ】 じぶんたちで 【ど】 どうすれば 【う】 うまくいくのか
【か】 かんがえて  【い】 いこう

 児童会の委員会活動は学級の当番にあたる「学校の活動に必要ななくてはならないもの」係活動にあたる「学校生活が、より楽しくなる工夫した活動」の両面をもつ活動をする組織になります。ぜひ新しく参加する4年生のみなさんよいアイディアをお願いします。5年生・6年生のみなさんは知恵を出し合い善郷小学校を素晴らしい学校にするために頑張ってほしいと思います。

JRC委員会にはのぼり旗を渡して活動を考えてもらっています。今後楽しみです。

 

 

1年生 通常の給食開始 メニューはカレーでした

  今日から1年生も通常の給食が始まりました。全校生が一緒の給食のスタートです。
例年ですと入学前に新入学児童交流会があり、給食体験で学校のカレーを食べますが昨年はできませんでした。
 今日のメニューは「牛乳「麦ご飯」「ポークカレー」「フルーツのヨーグルトあえ」でした。カレーもご飯もパクパクとおいしそうに食べていました。学校のカレーはジャガイモなどの野菜が大きめで、ルーは独特のこくがあり子ども達に大人気です。ヨーグルトあえも甘さ控えめでさっぱりとおいしくいただきました。
 やっぱり温かい手作りの給食は最高です。1年生も「給食当番さんありがとう」「給食を作ってくださった調理員さんありがとう」「おいしい給食いただきます」と挨拶をしてからいただきました。感謝の気持ちを大切にしたいですね。

縦割り清掃スタート

 縦割り清掃がスタートしました。まだ1年生は参加していませんが、2年生は進級してから、いろいろなことに頑張っていて清掃も上手になりました。6年生の班長さんは、とても頼りになって班のみんなに気を配って教えています。
 縦割り清掃では、マスクの着用と清掃終了後の手洗いと消毒を徹底して新型コロナウイルス感染症予防対策していきます。

給食が始まりました

 今日は1年生の初めての給食がありました。1年生はスタートカリキュラムという小学校生活に慣れるための学習を行っています。午前中の書写では、正しい姿勢・鉛筆の持ち方、体育では着替・手洗い場の使い方や校庭探検などです。給食も本来の給食よりはちょっと少なめで、配膳の仕方、食べ方、後片付けなどについて学びました。メニューは「牛乳」「クロワッサン」「ほたてグラタン」「ゼリー」です。午前中の活動で「お腹がすきました」という1年生はおいしそうに始めての給食を食べていました。

 2~6年生の通常の給食も始まりました。やっぱり温かい給食はおいしく、みんなが楽しみにしていました。こちらのメニューは「牛乳」「ご飯」「親子煮」「チャプスイ」「ゼリー」でした。

 お忙しい中、2種類の献立を考えて作ってくださった佐藤宏幸先生や調理員の塩沢悦子さん、小針正恵さん、鈴木美代子さん、近藤桂子さん、根本幸子さん、ごちそうさまでした。そして今年度の給食もよろしくお願いします。

 

 

 

 

初めての集団登校と校外子ども会

 今日から1年生の集団登校が始まりました。黄色い帽子とランドセルカバーを付けた1年生は一生懸命に頑張って歩いていました。班長さんは1年生の歩き方に合わせて慎重に歩いていて感心しました。ゆとりをもって集合したためか早めに学校に到着した登校班が多かったです。2年生が進級して立派になったなあと1年間の成長を感じました。

 2校時には校外子ども会を行いました。班長さんが1年生の教室まで迎えにいきました。心配そうな顔で待っていた1年生を自分の班の集まる教室まで連れて行きました。子ども会では、班長・副班長の確認と顔合わせ、集合時刻と集合場所の確認、登校時の約束事の確認を担当の教師と行いました。また、地域の安全な遊び場所や危険箇所についても話し合ったり、確認したりすることができました。
 明日からは少し安心して登校できると思いますが、「班長さん任せにして、前をよく見ないで歩いている子が多い」ことが気になりました。ご家庭でも「自分の命は自分で守る」ことをご指導よろしくお願いします。