善郷小学校の出来事

2021年7月の記事一覧

第1学期終業式を行いました

 72日間の1学期が終了しました。子ども達に手を挙げてもらうと長く感じたと短く感じたが半々くらいでした。運動会や修学旅行、宿泊学習、学習旅行、遠足など例年通りに行事もできたので充実した、一生懸命に頑張った1学期になったのだと感じました。
 夏休みは30日間です。「目標やめあてをつくる」「具体的な計画を立てる」「振り返りをする」のサイクルで「自分だけの夏休み」にしてはどうかと提案しました。私は5日で振り返りをして、また次の計画を立てるサイクルで頑張りたいと話しました。
 「1学期がんばったこと」の発表は、2年 鈴木結葉さん、4年 小林伊織さん 6年 水田大智さんが行いました。自分の頑張ったこと、よいところだけでなく、1学期を振り返って自分の直したいことや、さらに頑張りたいことも述べることができて大変立派でした。
 「自分の命は自分で守る」事故にあったり、事件に巻き込まれたりしないように行動することをみんなで確認しました。

そなえるふくしま防災出前講座

 6年生で防災教育の授業「そなえるふくしま防災出前講座」を行いました。2・3・4校時と各クラス1こまずつの授業にしたのはVR(バーチャル・リアリティ 仮想現実
)体験があったからです。
 最初に、大雨による土砂崩れ・土石流等の自然災害について学習しました。静岡県熱海市や九州で大きな災害が起きていることや、矢吹町・鏡石町・須賀川市・郡山市・本宮町でおきた洪水の被害も記憶に新しいことから実感をもって学ぶことができました。「そなえるふくしま防災クイズ」も行い、覚えておくべき事も確認できました。
 次にスマホを使ってVR体験を行いました。画像は次第に雨によって水があふれて洪水になり時間が経過していく映像が流れました。水かさがどんどん増して様々なものが流されてきます。自動車のような大きなものまで水で流されていく様子を見て声をあげて驚いていました。ニュースの映像などを見ていてもなかなか水のスピードや威力が理解できないのですが、VRの世界ではそれが経験できました。
 「自分の命は自分で守る」ことの大切さを講師の県危機管理課の池田さんも繰り返し呼びかけていました。

朝の読み聞かせ②

 今学期2回目のボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせを行いました。今朝は10名の方々にお出でいただきました。各学年で、季節にあった絵本や見やすい大型絵本の読み聞かせ等をしていただき真剣な表情で子ども達が聞いていました。お忙しい中ありがとうございました。

矢吹町学校運営協議会 善郷小学校区部会

 本日、中央幼稚園で3回目の矢吹町学校運営協議会 善郷小学校区部会を行いました。前回は善郷小学校の授業参観を行いましたが、今日は中央幼稚園の保育参観も行いました。年長さんは夏祭りの練習をしていました。いろいろな役割分担をして楽しいお祭りになるように工夫していました。笑顔であいさつができて、とても立派でした。また、2年ぶりの参観でしたので成長を感じました。
 参観後の懇談では、善郷小学校区部会テーマ「笑顔であいさつ、元気な返事ができる子どもに育てるには」について話し合いました。家庭での教育や地域の関わり方など、子ども達のあいさつする姿をほめながら親や大人がお手本を示すことが大切であるということを確認しました。幼稚園・小学校・中学校が実践を共有するなど連携の大切さについても話し合いました。また、家庭では食事の時間にテレビをつけないで会話することで家族がつながるという実践についても広めていきたいと思いました。

中央幼稚園のあいさつレベルです!頑張っています。

通学路点検を行いました

昨日、教育委員会と学校で善郷小学校校区内の通学路点検を行いました。以前から危険だと思われているところについて対応がされているところもありましたが、車道との境の線や横断歩道の線が薄くなっている所があり対応をお願いをしました。通学路の中には朝の登校時間にスピードを落とさずに子ども達の側をすり抜けていく車もあります。道路標示やゼブラゾーンのカラー化などでドライバーに呼びかけるとともに、何よりも子ども達が「よく前を見て、もしもの時に逃げることができる心構え」について指導していきたいと思います。

プールでの学習を行いました

 今日の午前中は、梅雨の晴れ間に太陽が顔をのぞかせてプールに入ることができました。水温は26.5℃でしたが気温が上がってきて、元気にプールでの学習を楽しく行うことができました。
 1年生は水に潜る練習をしていました。肩、次に口、次に頭までと1・2・3(いち・にい・さーん)で水に潜ります。少しずつ水に慣れながら体を沈めていきました。もちろん水が苦手な子どももいますので様々な表情で挑戦していました。中にはお家の人とお風呂で大特訓をして水に潜れるようになった子どもいるとのことでした。みんながんばれ!

校外子ども会

 今日は校外子ども会を行いました。今日は1学期の登下校の反省をして安全に登下校ができるようにしました。また、自分が住んでいる地域の遊び場所、危険箇所について確認し合い、夏休みの計画について話し合いをしました。心配していることは、「交通事故」「水の事故」です。矢吹町の道路は歩道が少なく自転車に乗るには注意が必要です。飛び出し事故にも気をつけるように呼びかけました。矢吹町には農業のため池や用水路など危険な場所が多くあります。夏休みの過ごし方のプリントを配付しますが、ご家庭でもぜひご指導よろしくお願いします。

学期末大掃除を行いました

 今日の5校時は学期末大掃除でした。今日は6日(火)から始まった大掃除のまとめの日でした。椅子や机を廊下に出して教室のすみずみまで掃き掃除をして水拭きをしました。くつ箱と傘立ての掃除も学級ごとに行いました。子ども達が下校した後で先生方がワックス塗りを行いました。このようにして、みんなで築41年の校舎をきれいにしています。

4・5・6年生 着衣泳の学習

 昨日は4・5・6年生が着衣泳の学習を行いました。プールでの学習を行う予定でしたが雨が降っていて水温・気温が低いので体育館で行いました。
「ういてたすけをまつ」 「せんもんかにしらせ・たすけをよぶ」 
         「うかぶものをなげてやる」 「こえをかけてはげます」
                について映像を見ながら、質問に答えたり感想を発表しながら理解しました。

ペットボトルを使って浮かぶときの方法や姿勢などについても実際に体育館でやってみて学ぶことができました。

おはなし会がありました

 今日は、おひさま会の皆様によるおはなし会がありました。2年生が2校時、1年生が3校時に参加しました。「紙芝居」「読み聞かせ」「エプロンシアター」「おはなし」といつもバラエティーにとんでいて子ども達も大喜びでした。今日は七夕ですので七夕にちなんだお話もありました。ありがとうございました。

今日は七夕給食でした。「夏野菜カレー」「レンコンサラダ」「七夕ゼリー」

1・2・3年生 着衣泳の学習

 今日は水難学会の方にお出でいただき着衣泳の学習を行いました。3人の先生方は現役の消防士さんで、今日は非番の日に合わせたり休みをとったりしてボランティアで教えに来てくださいました。本当にありがとうございます。
 今日は低学年で「もし、川や池に落ちたら命を守るためにどうしたらよいか」ということを体育館で丁寧に学びました。「人は浮き袋をもっている、息を深く吸い込むと肺に空気がたまります。」「大声を出すと肺がすぼんでしまいます。」「手足をバタバタするとしずんでしまいます。」『だから、あわてずに、ういてたすけをまつ』なのだそうです。毎年聞いていることでも今年も納得、初めて聴く子ども達は大きくうなずいていました。
 プールでの学習は行いませんでしたが、体育館でランドセルを浮く道具にして浮いて待つ練習も行いました。救急車が駆けつける平均時間は8分だそうです。自分の命は自分で守る学習ができたと、お礼の言葉を子ども達みんなが言っていました。

全校集会(放送)表彰を行いました

 今日の全校集会では、吹奏楽クラブの表彰を行いました。金曜日に白河市のコミネスで行われた吹奏楽コンクール県南支部大会に参加して金賞を受賞して県大会を決めました。参加した全ての学校が金賞というレベルの高い演奏でしたが、その中でも演奏のよさが認められて県大会に出場できるようになったことは立派なことです。8月にいわき市のアリオスで行われる県大会でも力を発揮してほしいと思います。

こちらは前回の全校集会での表彰記念写真です。

 

 

陸上クラブ県大会壮行会

 今日の昼の放送の時間に陸上クラブ壮行会を行いました。竹内先生が県大会に参加する選手の紹介をしました。選手へのはげましの言葉を運営委委員会6年生の藤井彩羽が述べました。陸上クラブの代表の中村陸さんがお礼と日曜日の大会での決意を発表しました。
 昨日は大会前の最後の練習を千葉先生と行いました。スタートの仕方について指導していただきました。大会では自己新記録がだせるように頑張って!活躍を祈っています。

6年租税教室

 今年も6年生が社会科の学習で税理士の水田真和さんを講師にむかえ租税教室を実施しました。税の種類や生活との関わりについて知り、「もし税がなかったら、どんなことに困るか」についても考えることができました。1学期に憲法や政治のはたらきについては少し学習しましたが、今日は税金の大切さについて学ぶことができました。ありがとうございました。

この植木鉢は150万の1万円札のリサイクルです!        3億円はおもいなあ・・

吹奏楽クラブ壮行会

 今日の昼の放送の時間に吹奏楽クラブ壮行会を行いました。皆川先生から演奏する曲「天満月の夜に浮かぶオイサの恋」についの説明を聞き、録音した演奏を全校生で聴きました。5年生の根本旺甫さんが全校生を代表してはげましの言葉を述べました。吹奏楽クラブの代表の曲山美優さん、仁井田夢乃さん、兜森はなさんがお礼の言葉と意気込み、演奏曲について語りました。
 昨日は、体育館で生演奏を聴きましたが感動で鳥肌がたちました。録音ではありましたがドラマチックな曲の演奏に全校生が大きな拍手を贈りました。明日は白河市のコミネスで本演奏があります。吹奏楽クラブの45名が心を一つにして最高の演奏ができるように心から応援しています。