善郷小学校の出来事

2016年12月の記事一覧

第2学期終業式を行いました

12月22日(木)に、第2学期終業式を行いました。
代表児童3名が作文を発表しました。
充実した2学期を送ることができてよかったと思います。
明日から1月9日(月)まで18日間の冬休みになります。
楽しい冬休みにしてほしいです。
このポータルサイトも冬休みに入ります。
1月10日(火)から再開する予定です。
今年1年大変お世話になりました。
どうぞよいお年をお迎えください。

4年生が木工教室を実施中

12月19日~21日にかけて4年生が学級ごとに木工教室を行います。
12月19日(月)は、4年1組の木工教室でした。
森の案内人の方々の指導の下、木の枝や松ぼっくりなどの自然の素材を生かした作品作りに挑戦しました。
カッターナイフや切り出しナイフを使って枝を削ったり、木工用ボンドで貼ったりしながら、熊の顔のストラップや松ぼっくりのクリスマスツリーなどを作りました。
すてきな作品ができて子どもたちは大喜びでした。
さっそくランドセルに熊の顔のストラップを付けている子どももいました。

6年生が「コミュタン福島」を見学しました

12月16日(金)に、6年生が「コミュタン福島」を見学しました。
「コミュタン福島」(福島県環境創造センター交流棟)は、ふくしまの環境回復、未来の創造のために、今年の7月に三春町にオープンした施設です。
放射線、再生可能エネルギー、自然環境などの体験学習ができます。
「放射線ラボ」では、自然界に存在する放射線が通った道筋に霧が発生し、その飛跡を見ることができる装置(霧箱)を使って、放射線についての理解を深めました。

2年生はサツマイモ料理でほっこり

12月16日(金)の2年生の生活科で、サツマイモ料理を食べました。
2年生が学校の畑で育てたサツマイモです。
秋に一度ゆでて食べたのですが、食べきれずにまだ残っていたのです。
今日はゆでたサツマイモを輪切りにしてホットプレートでバター焼きにしました。
バターの甘い香りが教室中に漂って、とってもいい匂い。
あつあつのサツマイモのバター焼きを食べて心もほっこりしているようでした。

休み時間は元気に外遊び!

12月16日(金)のお昼休みの様子です。
午前中は顔を出していたお日様も、午後になったら雲に隠れてしまいました。
気温は2℃ぐらいでしょうか。
小雪がちらつく寒い日ですが、子どもたちは外で元気に遊んでいます。
なわとび、サッカー、アスレチックの遊具など様々です。
学級の仲間で長縄跳びをしているのは4年生でした。
今日の欠席は全校(在籍432人)で2人だけです。
インフルエンザの休みはいません。
「善郷っ子は風の子、元気な子」です。

6年生が「未来くるやぶき」を見学しました

12月14日(水)には6年2組が、12月15日(木)には6年1組が「未来(みら)くるやぶき」の見学に出かけました。
社会科の学習の一環で、屋内外運動場「未来くるやぶき」を訪問し、担当の方から説明を聞いたり、利用者の方から話を聞いたりしました。
「遊びを通した子育てを」をキャッチフレーズに、安心して小さい子どもたちを遊ばせることのできる施設を矢吹町が作ったことなどを学びました。
エアトラックやクライミングウォール、ベビーゾーンなどがありました。
隣の石川町や玉川村からも若いお母さん方が小さい子どもを連れて遊びに来ていました。

5年生に「田んぼの学校」のお米が届きました

12月15日(木)矢吹町産業振興課の方が学校に「田んぼの学校」で取れたお米を届けてくださいました。
5年生が中畑小の子どもたちと一緒に田植えをして育てていた「田んぼの学校」のお米です。
お米の品種はコシヒカリです。
今年は、カブトエビによる除草効果もあり、昨年より多く収穫できたそうです。
お米の入った袋が学級代表の児童に渡されました。
5年生みんなで分けて各家庭に持ち帰る予定です。
自分たちで育てたおいしいお米を味わってください。

4年生で珠算教室を行いました

12月13日(火)、14日(水)に4年生が珠算教室を行いました。
算数の学習でそろばんの使い方を学ぶ学習があります。
矢吹町で珠算教室をやっている専門の先生に来ていただき、教えていただきました。
パチパチと玉をはじきながら、そろばんで足し算や引き算ができるようになりました。
ありがとうございました。

あづま荒川クロスカントリー大会も頑張りました

12月11日(日)に、とうほうみんなのスタジアムで第19回あづま荒川クロスカントリー大会が行われました。
善郷小学校陸上クラブから7名が出場し、6年生男子が4位に入賞しました。
おめでとうございます。
他の6名も練習の成果を発揮し、精一杯走りました。
応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

クロスカントリーリレー全国大会15位!

12月11日(日)に大阪の万博記念公園で第19回全国小学生クロスカントリーリレー研修大会が開催されました。
善郷陸上クラブ8名が県代表として出場しました。
全国から集まった50チームで競い合いました。
善郷陸上クラブは、日頃の練習の成果を存分に発揮し、6区間を力一杯走り抜き、15位でゴールすることができました。
善郷陸上クラブとしては歴代最高順位でした。
応援をしていただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

アンサンブルコンテストで金賞と銀賞!

12月8日(金)須賀川市文化センターで福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会が開催されました。
善郷小学校からは3組が出場しました。
その結果は、下記のとおりです。
○ 金賞(県大会出場)・・・混合八重奏
○ 金賞 ・・・金管六重奏
○ 銀賞 ・・・混合六重奏
おめでとうございます。
3組ともこの日のために一生懸命練習に取り組んできました。
それぞれがすばらしい音楽を奏でることができました。
県大会は1月21日(土)いわき市アリオスで行われます。
善郷小学校の代表として、そして県南支部の代表として頑張ってきてほしいと思います。

個別懇談が始まります

2学期も残り僅かとなりました。
12月8日(木)~15日(木)に個別懇談を行います。
保護者の皆様は、職員玄関からお入りください。
各教室の廊下や教室の後ろには子どもたちの作品が飾ってありますので、どうぞご覧ください。
玄関前には、子どもたちの落とし物(名前が書いていないもの)が置いてあります。
また、中央昇降口前には読書関連コーナーもありますので、どうぞお立ち寄りください。
個別懇談ではたいへんお世話になります。
よろしくお願いいたします。

1・2年生の「お話会」がありました

12月7日(水)に1・2年生対象の「お話会」がありました。
学年ごとに会議室で行いました。
矢吹町図書館の司書の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちはお話会をとても楽しみにしています。
読んだことのある絵本でもじっくりと聞いています。
ご家庭でも子どもたちにぜひ読み聞かせをしてあげてください。

お茶うがいを実施中!

休み時間が終わったら、お茶でうがいをしています。
お茶に含まれているカテキンには殺菌作用があるそうです。
善郷小学校では、12月1日からお茶うがいを始めました。
子どもたちは水筒やペットボトルに入れたお茶を毎日持ってきます。
おかげ様で12月7日現在、まだインフルエンザによる欠席は出ていません。
ご家庭のご協力に感謝いたします。
矢吹町の学校でもインフルエンザが少しずつ出てきています。
うがいに手洗いを徹底して、予防していきたいと思います。

休み時間はなわとび運動!

冬の寒さにも負けず、子どもたちは休み時間は元気に外に出て遊んでいます。
今日は、気持ちのよい快晴。
風もなくすばらしい天気でした。
低学年の子どもたちは友達と一緒になわとび運動を楽しんでいました。
3学期のなわとび記録会に向けて、練習を始めているのです。
誰が一番長く前跳びができるかな?
仲間で丸くなって競争していました。

矢祭駅伝大会で善郷陸上クラブが男女とも優勝!

12月4日(日)に第21回矢祭さわやか駅伝競争大会が開催されました。
善郷小学校から男子2チーム、女子3チームが出場し、善郷陸上クラブが男女とも優勝しました。
男子は2年ぶり8回目の優勝、女子は11年連続優勝を飾りました。
RCゆりの木善郷女子も5位に入賞しました。
区間賞は6区間中男女とも4人ずつ入賞しました。
おめでとうございます。
応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

クロスカントリー全国大会の激励会がありました

12月1日(木)に、矢吹町役場において、クロスカントリー全国大会に出場する善郷陸上チーム8名と、全国中学校駅伝大会に出場する矢吹中学校女子駅伝部8名の激励会がありました。
野崎町長さんと栗林教育長さんより激励の言葉をいただきました。
矢吹中学校駅伝部には善郷小学校陸上クラブOBがたくさんいます。
善郷陸上チームは、先輩たちの築いてくれた伝統を受け継ぎ、今年も大阪市万博記念公園で精一杯走ってきます。
矢吹中学校女子駅伝部の皆さんの活躍も大いに期待しています。
お互いに、矢吹町のため、福島県の代表として全国大会で頑張りましょう。

矢吹中学校入学説明会に6年生が参加しました

12月1日(木)に矢吹中学校入学説明会がありました。
6年生が中学校の授業を参観しました。
1年生の5クラスの授業を順番に回り、先輩たちの授業の様子を見学しました。
中学校では教科の専門の先生に教えてもらえること、先輩たちが真剣に授業を受けていることが分かり、来年の春からの中学校生活を具体的に思い描けるようになったようです。
全体会では、中学校生活のあらましについて、教務主任の先生から話を聞いたり、先輩に導かれて部活動見学をしたりしました。
保護者の方々は、体育館で説明会がありました。
校長先生のお話を聞いたり、県教育センターの講師の先生からの情報モラル講話を聞いたりしました。
スマホやタブレットの危険性について、大変参考になるお話でした。