こんなことがありました!

学校ブログ

11月5日 世界のあいさつ実施中!その8

11月5日 
 「世界のあいさつ」実施中!その8
 
 今年度児童会運営委員会「あいさつ

運動」第8弾。今週は、ハンガリー語の

「ユーラギャット!」です、変わった響き

の言葉です。

 今週も、校内放送で、運営委員会児童

が新しいあいさつを全校生に呼びかけま

した。

~今週の世界のあいさつはハンガリー語

のおはよう「ユーラギャット」です。今週の

発音も少し難しいですね。1週間、友達や

先生とあいさつを交わすうちに上手に言

えるようになると思います。毎日元気よく

言うようにしましょう。今日は、各学年の

ダイヤモンドのように輝くあいさつができ

ている人を紹介します。


1年生は やすだ ゆうとさん・さとうゆうせいさん
2年生は わたなべすずさん せきねれんさん たかくるいさん
3年生は なかはたしおんさん しぎのえみかさん
4年生は さとうひろとさん たかくこうがさん
5年生は こいずみえいとさん しぎのたいようさん
6年生は しぎはらこうきさん こばやしみつきさんです。

いつも元気なあいさつをありがとう

ございます。

  さて、来週は、4~6年児童希望の

ポルトガル語の予定です。それでは

みんなで言ってみましょう。この言葉

はいかがですか?
 「ボン ディーア!」

 

11月3日 4年生があゆり祭音楽祭に出演しました。

11月3日 
 「4年 あゆり祭での音楽発表」
 
 4年生は、矢吹町の文化祭「あゆ

り祭」で行われた第34回「音楽祭」

に出演しました。


 町文化センターで行われた音楽祭

は、学校とは異なる広く立派な会場

ですので、違った緊張もあったようで

すが、4年生児童たちは、大変堂々

とみんなの思いを一つにした立派な

演奏を披露しました。

会場からはとても大きな拍手をいた

だきました。
 

4年生の皆さん、会場を訪れた皆さん

、ありがとうございました。

 

10月26日 学習発表会へのご来場ありがとうございました。(その1)

10月26日 中畑小学校学習発表会への
    ご来場ありがとうございました。
<中畑小学校学習発表会特集号>

 年に一度の学習発表会は、26日(土)9時

より開演でしたが、当日は体育館いっぱいに

多くの皆様方にお集まりいただきました。

子ども達の発表に温かいご声援を贈っていた

だきありがとうございました。
                
<1年生の感想から>
~じゅうもんじりんさん~        
 わたしは、じぶんのせりふをじょうずにいえ

て、うれしかったです。ダンスをげんきいっぱ

い、たのしくおどることができました。がくしゅう

はっぴょうかいが、だいせいこうしてとっても

うれしいです。

~たかく れなさん~
 わたしは、はっぴょうかいのジャンボリ・ミッ

キーで、にこにこえがおでおどれました。

おおきなかぶのげきでは、おおきなこえで、

せりふをおうちのひとにとどけられました。

~じゅうもんじみなとくん~
 ぼくは、がくしゅうはっぴょうかいでけんば

んはーもにかをいちばんがんばりました。

3ばんのメロディーは、みんなとちがうので

、すこしむずかしかったです。たくさんれん

しゅうしたのでじょうずにひけました。

10月26日 学習発表会へのご来場ありがとうございました。(その2)

<2年生の感想から>
~添田 瞬翔くん~
 家ではとてもきんちょうしていましたが、

ばあばが、「いつも通りでいいんだよ。」と

言ってくれたから発表会も大きな声が出

ました。えんぎが終わってから、ホッとしま

した。パパは「ビンゴで声が大きかったね。」

と言ってくれました。ぼくはほめられてうれし

かったです。

~水野谷 珀くん~
 今日は、楽しみにしていた発表会でした。

ビンゴはリズムに乗ってカードをあげること

ができました。「リズムに乗ってて、上手だっ

たね。」とお父さんとお母さんが言いました。

子ぎつねでは、きれいな音が出せたので良

かったです。

「みんなそろってて、よかったよ。あと、最後

のあいさつがかっこよかったね。」とお父さん

とお母さんが言ってくれました。みんなにとっ

てもほめられてうれしかったです。

~井戸沼 惺南くん~
 今日は、学習発表会がありました。ぼくは

少しきんちょうして、楽器のしょうかいの時、

木きんのうらをたたいてしまいました。でも、

えんそうでは、練習通り発表できてよかった

です。来年もがんばりたいです。

~吉田 湊くん~
 ばくは、「こいぬのビンゴ」でステージに上が

っていました。そして、幕が上がったら、思った

よりお客さんが多くいて、すごくきんちょうしまし

た。パパとママにほめてもらいました。

~鈴木 愛音さん~
 今日は、学習発表会でした。歌う曲の「こいぬ

のビンゴ」のステージで前に来た時、すごくきん

ちょうして、いつもより動きがかたまってしまいま

した。でも、みんなの所を見ると、(ああ、だいじょ

うぶ。)と思いました。最後までできて、(ああ、終

わった。よかった。)と思いました。

 

10月26日 学習発表会へのご来場ありがとうございました。(その3)

<3年生の感想から>
~小針 奏恵さん~
 わたしは、学習発表会でうれしかったことが

二つあります。一つ目は、「ボディパーカッショ

ン」です。みんなと合わせることができました。
 二つ目は、合そうです。はずかしくてドキドキ

したけどまちがえずに最後までマーチをえんそ

うできました。げきで一番おもしろかったのは、

5年生と6年生です。

~大金 千尋くん~
 ぼくが「学習発表会」でがんばった事は、ダン

スや合そうや合しょうです。入場する時の動き

を、毎日右手でがんばって練習して、本番の入

場では最後まで一歩もまちがえませんでした。

ダンスは、さいしょはむずかしかったけど、練習

でいろいろ積み重ねて、本番前にできるようにな

ってよかったです。

~熊田 琉七さん~
 私は、がんばった事が三つあります。一つ目

はウィーウィル・ロックユーで12の場面でみんな

一しょにすわれたことです。たくさん練習して良

かったと思いました。 二つ目は木きんをうまく

ひけたことです。これもたくさん練習したので良

かったです。三つ目はセリフを大きい声で言え

たことです。たくさん練習したのでうまくできたこ

とがうれしかったです。
 
~酒井 遙琉さん~
  わたしは、学習発表会での思い出が四つあり

ます。一つ目は入場です。最初は曲とずれてい

たけど、だんだん直ってきたからです。そして

中ごしにもできました。二つ目は合しょう・合そう

です。私はけんばんハーモニカで少しずれてい

るところもあったけどうまくできました。歌う時に

は大きな声で歌えました。三つ目は、ダンスです。

みんなで一つになっておどれました。四つ目は、

全校合しょうです。みんなできれいな声で歌えて

良かったです。来年もこんなふうにできるといい

です。

10月26日 学習発表会へのご来場ありがとうございました。(その4)

 


<4年生の感想から>
~佐藤 大翔くん~
 4年生はプログラム5番で「もみじ」と

「栄光のかけ橋」です。歌はけっこう

うまくいったと思いました。合奏は少し

こうふんして太こが早くなったけど、と

中で気がついて少しゆっくりにしました。

他の学年で印しょうに残ったのは6年

です。学習発表会は良かったです。

~小針 那友さん~
 私は合しょう「もみじ」と合そう「栄光

のかけ橋」をしました。「もみじ」の歌は

、もっと大きな声で歌えば良かったなと

思いました。きんちょうしたから小さな

口になってしまったけど、みんなで1番

から2番と合わせられて良かったです。
 「栄光のかけ橋」の合そうはみんなで

心を合わせてできて、大きいところは

大きく、小さいところは小さくできて、さ

いごは静かに終われて良かったです。

楽しかったです。

~大竹 祐誠くん~
 今日の学習発表会でがんばったこと

は、合奏です。一番がんばったところ

は、Gのパートです。Gのパートで一番

むずかしかったところは、強くたたくこと

です。栄光のかけ橋全体でむずかしか

ったところは、強弱をしっかりつけること

です。あゆり祭もあるので、あゆり祭も

がんばりたいです。

~喜多山 莉帆さん~
「あー、きんちょうする。」と私は心の中で

何度も何度も思いました。今日は学習発

表会です。私の学年はもみじを歌って、

栄光のかけ橋を演奏します。私が担当

するパートは木きんです。私は木きんの

コンコンという音がかわいいなと思って

木きんにしました。曲の最初は同じメロ

ディーを何度もくりかえしてかんたんだ

ったけど、最後の方になると、急に音が

高くなったり、低くなったりして、なかなか

できなくて何度も何度も木きんのみんな

と先生と一しょに練習しました。合しょう

は、練習の時に笑顔で歌うことを意しき

していました。いよいよ本番です。校長

先生と教頭先生に言われたメリハリを

つけることを意識して演奏しました。

他の楽器ときれいに合わせられたので

うれしかったです。今度また、あゆり祭

があるので、この調子でクラス全員で

気持ちを合わせて演奏したいと思いま

す。

~富永 陽斗くん~
 今日は学習発表会でした。ぼくは昨

日の夜ドキドキしてなかなかねむれま

せんでした。いよいよぼくたちの発表

の番になりました。ぼくのたんとうは、

アコーディオン。最初はうまくひけな

かったけど、練習をたくさんしたので、

まちがえずにひくことができたので良

かったです。お家の人も、「えんそう

上手だったね。セリフも大きな声が出

ていて良かったよ。歌も上手だった。」

とほめられたのでうれしかったです。

あゆり祭でも、上手にひけるようにが

んばります。

 

10月26日 学習発表会へのご来場ありがとうございました。(その5)

<5年生の感想から>
~蛭田 琉翔くん~
  どの学年の発表もとても楽しかったで  

す。3年生は、最後の「よう子先生おめで

とう」が優しいなと思いました。6年生は、

最後がまるで卒業式みたいになってい

ました。自分もがんばったし、みんなも

本当にがんばっていました。

~髙久 彩暖さん~
 全校合唱の伴奏をしました。「これまで

たくさん練習してきたから大丈夫だ。」と

思っても、不安な気持ちは消えませんで

した。でも、思い切ってやってみたらでき

ました。とても気持ちよかったです。

来年は6年生です。最高学年として、

最高の発表会にしたいです。

~小林 美咲さん~
 私はナレーションを担当しました。

いっぱい練習してすらすら言える

ようになりましたが、早すぎてしまう

ので、ゆっくり話すよう心掛けました。

本番ではしっかりできました。お母

さんが「セリフうまかったよ。」とほめ

てくれてうれしかったです。

 

 

 

10月26日 学習発表会へのご来場ありがとうございました。(その6)

<6年生の感想から>
○ 私達6年生は、全員で心をひとつに

して、一生懸命にダンスを踊ることが

できました。6年間で最後の学習発表

会は、とてもよい発表になったと思い

ます。それにとてもよい思い出になっ

たと思います。

○ 楽しかった学習発表会
 私は、6年になり卒業も近づいて

来ました。そして、当日、最後の学

習発表会を迎えて、とても緊張しま

した。私たちはダンスをやりました。

ポッキーダンス・ラブシナリオ、朝礼

というダンスをやりました。私はダン

スが好きなので、上手にできました。

親たちも来てくれてうれしかったし、

下の学年にもかっこいいところを見

せられたと思います。楽しかったし、

とても良い思い出になりました。

○ ぼくは、今年で最後の学習発表

会に参加して思った事が二つありま

す。
 一つ目はダンスです。朝礼体操・

ラブシナリオ・ポッキーダンスをやり

ました。ダンスはあまり好きではない

ですが、がんばりました。二つ目は

歌です。ぼくは高音が出ないので、

低音を歌いました。きれいに重なる

ことができてよかったです。

10月28日~ 世界のあいさつ運動⑦アイスランド語

10月28日 
 「世界のあいさつ」実施中!その
 
 今年度児童会運営委員会、「あいさつ運動」第7弾
今週(第7週)は、アイスランド語でした。アイスランド

語のあいさつ「ゴー オンダイン!」は変わった響きの

言葉です。

 今週も、校内放送で、運営委員会児童が新しいあい

さつを全校生に呼びかけました。

~今週の世界のあいさつはアイスランド語のおはよう

「ゴーオンダイン」です。少し難しいですね。

でも、アイスランドでは皆さんより小さい子どもからお

年寄りまで、発音できているので、だいじょうぶです。

たくさんあいさつして発音になれましょう。

今週もたくさんの「ゴーオンダイン」のあいさつをして

くれてありがとうございました。

  さて、来週は、運営委員会推薦のハンガリー語の

予定です。それではみんなで言ってみましょう。

この言葉はいかがですか?

「ユー ラギャット!」

10月21日 世界のあいさつ実施中! その6

10月21日 
 「世界のあいさつ」実施中!その6
 
 今年度児童会運営委員会、「あいさつ運動」

第6弾

今週(第6週)は、ギリシャ語でした。ギリシャ語

のあいさつ「カリメーラ!」は言いやすい感じの

言葉でした。

 今週も、校内放送で、運営委員会児童が新し

いあいさつを全校生に呼びかけました。

~「世界のあいさつ」第6弾は4~6年生の「使

ってみたい世界のあいさつ」のアンケートで

第3位だったおはよう「カリメーラ!」です。

ぜひ、恥ずかしがらずに声に出して言ってみ

ましょう。そして、元気なあいさつの輪を楽し

く広げて行きましょう。~

  来週は、第4位だったアイスランド語の予

定です。それではみんなで言ってみましょう。

これはむずかしそうです。

 「ゴーオンダイン!」

10月25日 欠席者ゼロの日 29日目です。

10月25日現在
  「欠席者ゼロの日
  ・・・29日目です。」
※ 前回の9月6日のお知らせ
 から4日間も増えました。

  中畑小学校全校児童
が、毎日元気に通って
くれることに感謝いたし

ます。保護者の皆様方の
日々の健康管理のご理
解・ご協力、誠にあり
がとうございます。

10月25日 明日は学習発表会です。

10月25日 明日は、子ども達が楽しみに

している学習発表会です。
 
 年に一度の学習発表会が明日本校体育

館で開かれます。

 10月に入ってからの限られた期間で各学

年で計画を立て、子ども達と担任の先生が

練習や準備を進めてきました。

 一人一人が活躍できるように役割を工夫

したり、学級みんなの力を合わせ協力する

ためにはどうすればよいかを話し合ったり

して、張り切って練習や準備に取り組んで

きました。明日はいよいよ本番の発表会で

す。一人一人の成長を願い、いつも見守っ

てくれているご両親やご家族の方々に自分

の成長した様子を観てもらおうと、とても楽

しみにしております。

 お忙しい中とは存じますが、明日8時30分

開場で、9時より開演となります。ぜひ、お越

しいただき、子ども達の演技や発表に温かい

ご声援を贈っていただきますようお願いいた

します。

10月15日 世界のあいさつ運動実施中(第5週)

 あいさつ運動「世界のあいさつ」実施中!
 
 今年度児童会運営委員会、「あいさつ運動」第5弾
今週(第5週)は、スウェーデン語でした。スウェーデン語のあいさつ「グ モロン!」は英語と似た感じの言葉です。

 今週も、校内放送で、新しいあいさつを全校生に呼びかけました。

~「世界のあいさつ」第5弾は4~6年生の「使ってみたい世界のあいさつ」のアンケートで2番だった語のおはよう「グ モロン!」です。ぜひ、恥ずかしがらずに声に出して言ってみましょう。そして、元気なあいさつの輪を楽しく広げて行きましょう。~

  来週は、第3位だったギリシャ語の予定です。それではみんなで言ってみましょう。
 「カリメーラ!」

 

10月7日 来春入学園児の学校訪問

10月7日 来春入学園児の学校訪問
 
  来年度中畑小学校に入学予定の幼稚園・保育園

のお友達29名が中畑小学校を訪れました。初めに

1年生教室で小学校の「国語科」の授業を参観して、

どんな勉強をするのかを見てもらいました。その後、

広い体育館に移動して、5年生との交流会を楽しん

でもらいました。

 5年生達は、交流会の中で、小さい子ども達とも一

緒に楽しめる遊びを行いました。「だるまさんが転ん

だ」「猛獣がり」などで、みんなで楽しく体を動かし活

動しました。

 その後、多目的ホールに移動して、5年生と一緒

に小学校の給食を食べました。この日は、小学校で

の2度目の給食体験でしたが、全員が残さずに食べ

ることができていて、とてもおいしい・楽しい給食だっ

たようです。みなさん、来年また中畑小学校でお会

いしましょう。園児の皆さん、みんなで来てくださり、

ありがとうございました。

 

 

 

 

10月10日  6年生による矢吹町子ども議会

10月10日  6年生による矢吹町子ども議会

 町内の各小学校から、代表児童が集まり、

子ども議員となって、矢吹町役場の3階にある

議場に集合しました。

そして、この「矢吹町子ども議会」では、矢吹町

の野崎町長様や栗林教育長様などに、実際の

質問にご答弁をいただくという本物の町議会同

様に行われました。

当日は、ご来賓として矢吹町議会議員の皆様方

もご臨席をいただきまして、静粛な雰囲気の中、

真剣な質問と答弁が交わされました。


 中畑小学校からは、代表児童4名が参加し、他

の3つの小学校の子ども議員と共に子ども議会を

運営しました。

 議員として議場中央の演台に立ち、堂々と質問を

行った子ども議員鈴木朱莉さんや野崎瑠美さんの

姿は大変素晴らしかったです。

また、子ども議会の「議長」の大役を担った吉田葵さ

んも大変立派に、滞りなく議事の進行を行いました。

この他、中畑小6年児童も全員が傍聴席で議会の様

子を観ることができて、大変貴重な体験になりました。

 

10月7日 あいさつ運動「世界のあいさつ」実施中!

10月7日~11日 
 あいさつ運動「世界のあいさつ」実施中!
 
 今年度児童会運営委員会、「あいさつ運動」第4弾


今週(第4週)は、ヒンディー語(インド)でした。ヒンディー語の

あいさつ「ナマステ-!」は日本語のような言葉の響きです。

 今週も、校内放送で、新しいあいさつを全校生に呼びかけました。

 

~「世界のあいさつ」第4弾は4~6年生の「使ってみたい世界の

あいさつ」のアンケートで1番だったヒンディー語のおはよう

「ナマステ-!」です。

ぜひ、恥ずかしがらずに声に出して言ってみましょう。そして、

元気なあいさつの輪を楽しく広げて行きましょう。~

 

  来週は、第2位だったスウェーデン語の予定です。

それではみんなで言ってみましょう。

 「グ モロン!」

10月8日 低学年交通教室を行いました。

 交通安全にいつも気をつけて登下校を

している児童達ですが、今回は実際に

学校前の県道交差点の横断歩道を利用

して、安全で正しい横断の仕方を学びま

した。

 1・2年生が4人の小グループに分かれ

て、歩行者信号機のある横断歩道を安全

に渡ります。

 先生方が横断歩道に立ち、指導を受け

ながら取り組みました。信号が青になった

ことを確かめ、それぞれのグループが安

全に気をつけ、上級生の2年生が1年生

と手をつなぎ、横断しました。信号が点滅

した時の判断が難しかったようでした。

 

全部のグループが安全に学校に戻った後

、活動を振り返りました。

  今日の交通教室で感じた事や学んだ事

をこれからの安全な生活に生かしてほしい

と思います。

10月10日 高学年交通教室を行いました。

10月10日 
 高学年交通教室を行いました。

 交通安全にいつも気をつけて登下校をして

いる児童達ですが、登下校だけでなく、家庭

や地域で利用することの多い自転車を使った

交通教室を行いました。


 今回の交通教室では、自転車に乗る際の

自転車の点検や運転上の交通ルールを学び

ました。また、ルールを守った運転技術の向上

のため、校庭コースを使って練習をしました。

 横断歩道では自転車を降り、引いて渡ること

や横断前には左右の確認を十分におこなうこと

等、実際にコースを自転車で走りながら学習し

ました。自転車の手信号についても、右折・左折

・発車・停止などの手の挙げ方を練習しました。


 今日の交通教室で感じた事をこれからの生活

で生かしてほしいと思います。保護者の皆様方

には、たくさんの自転車の運搬へのご協力あり

がとうございました。

10月10日 中学年交通教室を行いました。

10月10日 
 中学年交通教室を行いました。

 交通安全にいつも気をつけて登下校をしている

児童達ですが、登下校だけでなく、家庭や地域で

利用することの多い自転車を使った交通教室を

行いました。

 今回の交通教室では、自転車に乗る機会がだん

だん増えてくる中学年の時期に、自分の自転車の

基本的な点検や交通ルールを守った道路の乗り方

について学びました。

また、ヘルメットをかぶっての安全な身支度や運転

技術の向上のため、実際に校庭コースを使って練習

をしました。

 横断歩道では自転車を降り、引いて渡ることや横断

前には左右の確認を十分におこなうこと等、実際にコ

ースを自転車で走りながら学習しました。

自転車のペダルをこぎながら、上手に真っ直ぐ進むこ

とにも慣れてほしいと思います。

 今日の交通教室で感じた事をこれからの生活で生か

してください。

 保護者の皆様方には、たくさんの自転車の運搬への

ご協力ありがとうございました。

10月 2日 あいさつ運動「世界のあいさつ」実施中です。その3

10月 2日 
 あいさつ運動「世界のあいさつ」実施中!
 今週(第3週)は、アルバニア語でした。
  「ミラ メンギェス!」

 今年度児童会運営委員会、「あいさつ運動」第3弾
 アルバニア語のあいさつ「ミラ メンギェス」は初めての言葉の響きです。

 今週も、校内放送で、新しいあいさつを全校生に呼びかけました。

~「世界のあいさつ」第3弾はアルバニア語のおはよう「ミラ メンギェス!」です。ぜひ、恥ずかしがらずに声に出して言ってみましょう。そして、元気なあいさつの輪を楽しく広げて行きましょう。~

  来週は、ヒンディー語(インド)の予定です。それではみんなで言ってみましょう。
 「ナマステ!」

 

 

 

 

9月26日・27日 百人一首教室を行いました。

9月26日・27日 
 百人一首教室を行いました。

 百人一首は日本に古くから伝わる文化です。

今回、本校の「特色ある教育」の一つとして講師

の宗像 真紀子様をお迎えして、3年~6年の

各学年で「百人一首教室」を開いていただきました。

 百人一首を使った競技かるたのやり方を説明し

ていただいた後、グループに分かれて、読み上げ

られる句を聞きながら、札を楽しく取り合いました。

札を取る時には、「お手つき」にも気を付けなくて

はいけません。


 宗像先生の札を読むゆっくりとした声を聞きなが

ら、次々と札が取られていきました。

そして、競技が進むほどに、子ども達の集中力と

判断力が高められていきました。

昔の人たちもこうしてみんなで楽しんだのでしょうね。


 ありがとうございました。

10月1日 西白河地区小学校陸上競技会が開かれました。

10月1日に、西白河地区小学校陸上競技会が白河市にある「しらかわカタールスポーツパーク」で行われました。当日は晴天に恵まれ、児童達は良いコンディションの中大会に臨みました。
 どの選手の皆さんも自己ベストを目指して競技し、中畑小学校チーム全体として最高の成績を納めました。
  各種目で入賞となったのは、次の皆さんです。会場を沸かす素晴らしい活躍でした。

◇男子4×100mリレー  第8位 
 予選 55秒45 予選5位通過
 決勝 56秒94 第8位
◇男子走り高跳び          第2位
 6年 富永 惠冴 1m35

 おめでとうございました。

たくさんの保護者の皆様の応援、ありがとうございました。


~競技を終えての選手感想~


6年 青木 雛
 私は、800m走に出ました。本番では自己ベストが出てうれしかったです。

6年  野崎 瑠美
 女子ボール投げ 1~8位までには入れなかったけど、自分なりにがんばれて良かったです。

6年 髙久 晟弥
 男子ボール投げ
 ボール投げの結果はわからなかったけど、思いっきりできたのでよかった。

(※ 後日、一人一人の正式な大会の個人記録が学校に届きます。)

6年 吉田 葵
 私は、ハードル種目に出場しました。予選3組を走り、見事に1位になることができました。うれしかったです。

6年 富永 惠冴
 男子走り高跳び 
 自己新記録を出すことができました。男子走り高跳びで2位になることができてうれしかったです。

6年 佐藤 瑛太
 男子1000m走
 本番では自分の自己ベストが出せてしっかり最後まで気をゆるめずに走りきれました。

6年 鈴木 朱莉
 女子走り幅跳び
 幅跳びの選手に選ばれ、がんばりました。3mはいかなかったけれど、自分なりにがんばれたので、良かったと思います。

6年 安永 百佳
 陸上大会はとても楽しみにしていました。会場に着くと、思ったよりすごく大勢の人がいてびっくりしました。800mの選手や幅跳びの選手、すごいと思いました。いよいよ私の種目になって、出場しました。残念ながら、思っていたほどは跳べませんでしたが、とても良い思い出になりました。

6年 酒井 瑛音
 ぼくは、選手ではなかったけど、応援で頑張りました。みんな全力でやっていて良かったと思います。

6年 遠藤 圭都
 男子走り幅跳び
 順位は21位だったけれども、3m60も跳べました。それに自己ベストだったので、頑張れたと思いました。

6年 大竹 舞祐
 自分で思っていたより跳ぶことはできなかったけれど、頑張ることができて良かった。

6年 永林 和真
 男子走り幅跳び
  今回の大会では、今までの自己ベストを出すことができて、とても良い大会になりました。

6年 小林 空斗
 大会役員に参加
 走り幅跳びの表示をやっていて、みんなのためになったと思います。

6年 富永 華莉
 女子800m走
 私はとても緊張しました。自己ベストは出せなかったけれど、3分ぐらいのタイムだと思います。とても楽しかったです。

 6年 安田 るい
 女子1000m走
 自己ベストを出すことができました。
前に速い人がいっぱいいたけれど、あきらめないで走ることができました。
6年 栁沼 瑠伽
 女子ソフトボール投げ
 記録はわからないけれど、中畑小の応援もがんばりました。 

9月25日 福島駅伝に挑戦!!の取り組み~中間点到達者報告②

9月25日 福島駅伝に挑戦!!

の取り組みにて~中間点到達者報告②

 中畑小学校では、例年体力向上の

取組みを継続しています。今年も、朝

の時間や業間の時間などを通して、

校庭の周回走(1周約200m)を積み

重ねて個人個人でカードに記録してい

ます。


 4月に白河市からスタートして「福島

駅伝のコース」のゴール福島市までの

100kmを目指すチャレンジランニング

です。

 9月末現在の中間点(須賀川市)まで

の新たな到達者は次の2名です。

良く頑張りました。先日までに到達者へ

の賞状を作成して渡しました。次の到

達者の登場を心待ちにしております。

ご家庭でも応援・激励の声かけをお願

いします。

 祝! 中間点到達者
今年度第3号 2年 添田 涼介くん
      4号 3年 水戸 徠雅くん

次は、ゴール地点の福島市を目指して

日々走りましょう。     

9月27日 南校舎1階トイレ改修工事 順調に進んでいます。

9月27日 南校舎1階トイレ改修工事 
            順調に進んでいます。

 8月23日から行われているトイレの

改修工事ですが、現在順調に進んで

おります。

 


工事期間中はこれまで1・6年生を中

心にトイレ利用に少し不便な思いを

させていましたが、もう少しで完成・

引き渡しとなります。児童の皆さん、

今しばらくお待ちください。

   
          
       
         
  
 
  
             
       

           

9月25日 陸上選手壮行会

月25日 陸上選手壮行会

 白河市の「しらかわカタール

スポーツパーク」で行われる

西白河地区小学校陸上競技

会に出場する選手の皆さんを

激励する壮行会を行いました。

中畑小学校を代表して参加する

選手が、全員ユニフォーム姿で

登場しました。

 5年生の鴫野太陽君・小泉栄登

君・高橋龍生君を中心に臨時応援

団を結成し、蛭田琉翔くんの叩く太

鼓のリズムに合わせて、1~5年生

全員で盛大にエールを送りました。

また、5年生以下全校生を代表して

5年生の国井美月さんが、「これまで

の練習の成果を生かし、自己ベストを

目指して一人一人頑張ってください。」

と激励の言葉を述べました。


 最後に、選手を代表して6年生の鴫

原光喜君がお礼の言葉を述べ、全校

生に大会での選手達の健闘を誓いま

した。
  保護者の皆様方には、10月1日(火)

の早朝よりお世話になります。

また、会場での熱い応援をよろしくお願

いいたします。
   

9月26日 陸上選手4×100mリレーデモンストレーション

9月26日 陸上選手4×100mリレー 

デモンストレーション

 26日のなかよしタイムの時間を

利用して男女のリレーメンバーに

よる400mリレーのデモンストレー

ションを行いました。

 選手の皆さんは、全校生の見て

いる前で、本番当日の状況をイメ

ージしながら、リレーを行いました。


 そして、男子チーム・女子チーム

共に全員が上手にバトンをつなぎ、

チームのベスト記録を更新しまし

た。
 選手の皆さん大会当日も頑張ってください。

 

 

 

9月24日 5年生バケツ稲学習 収穫前

9月24日 5年生バケツ稲学習

 5年生が春から取り組んできたバケツ稲が収穫間近まで成長しました。24日には、JA東西しらかわの矢内敏浩様に来校いただき、今後のバケツ稲の収穫までの手入れの仕方や注意点について教えていただきました。早く、自分たちのお米を収穫して味わいたいですね。
 
  ~児童達の感想~ 
    ~JAの矢内様のお話を聞いて~
 佐川 香恋さん
  自分たちは鳥対策で、CDをつるしたけど、それはあまり効果がないことがわかって意外だった。

 梅宮 由衣さん
 かかしが効果的だと聞いたので、かかしを作ってみたいと思った。実際に作って効果があるのか確かめたい。

 鴫野 太陽くん
 お米になる前に病気にかかったり、害虫にやられたりするとお米にならないことがわかった。予防が大切だと言うことがわかった。
 
 国井 美月さん
 脱穀が牛乳パックでできると初めて知ったので、自分もやってみたいと思った。

 坂田 由智くん
 収穫した後のわらでわらなわなどを作ってみたい。

9月27日 ポータルサイト内カレンダーの試験運用について

9月27日 ポータルサイト内
 カレンダーの試験運用について

昨日、PTA学年委員長の皆様方

に学校に集まっていただき、「中畑

小学校カレンダー」(B2サイズの紙)


についてのご意見を伺う会(ワーク

ショップ)を行いました。

 その席上、ポータルサイト内のカレ


ンダー活用について紹介をさせて

いただきました。

 今回、試験的な運用として、来月

10月分の学校行事予定をポータル

サイト内のカレンダー(10月)のコー

ナーに入力しましたので、保護者の

皆様の利用に役立つものか、ご覧

いただければ幸いです。

 何か、ご意見等ありましたら、学校

事務の佐浦までお伝えください。

9月24日 世界のあいさつ実施中です。その2

9月24日 
 あいさつ運動「世界のあいさつ」実施中!その2
 今週は、イタリア語です。
  「ボンジョルノ!」

 今年度児童会運営委員会、「あいさつ運動」第2弾
 イタリア語のあいさつ「ボンジョルノ」はフランス語の「ボンジュール」と似ていますね。

 今週も、校内放送で、新しいあいさつを全校生に呼びかけました。
「世界のあいさつ」第2弾はイタリア語のおはよう「ボンジョルノ!」です。ぜひ、恥ずかしがらずに声に出して言ってみましょう。

そして、元気なあいさつの輪を楽しく広げて行きましょう。

  来週は、アルバニア語の予定です。
言ってみましょう。
 「ミラ メンギェス!」

9月13日 6年職場体験

 

9月13日 
 6年職場体験

 今年度も昨年度に引き続き、6年生

が職場体験を行いました。中畑地域

の企業や事業所などにご理解とご協

力をいただき、実施しました。

 子ども達にとっては、いつも過ごして

いる小学校を離れて、実際の社会で働

くという、大変貴重な経験となりました。

きっと、一生心に残る思い出となったこ

とでしょう。

 今回の職場体験にあたり、温かいご

協力とご支援を頂きました皆様方、本

当にありがとうございました。

令和元年度 職場体験先
① 中畑幼稚園(園長:鈴木まさい様)
 6年生 百佳・華莉・結萌・瑠美
② 未来制御  (社長:水戸勘十様)
 6年生 空斗・雛・光希・るい
③ ミニストップ矢吹中畑店
 (マネージャー 三瓶様)
 6年生 瑠伽・舞祐・瑛音・晟弥
④ JA東西しらかわ矢吹中央支店
 (営農センター長:矢内 敏浩様)
 6年生 惠冴・愁哉・朱莉・葵
⑤ 澄江寺  (住職:長谷川良典様)
 6年生 瑛太・魁斗・武留・誠也
⑥ 本宮家  (西山 幸三様)
 6年生 光喜・秀・圭都・和真

~児童の感想から~
 Cさん:私は、ミニストップに行き

ました。レジが楽しかったです。

最後にソフトクリームを作ってい

ただきました。とても良い経験に

なりました。

Dさん:私は幼稚園に行きました。

幼稚園で小さい子達と遊んだり、

鬼ごっこをしたりして楽しかった

です。幼稚園の先生方ありがと

うございました。

 

 

 

9月17日 陸上競技場練習

9月17日 
 陸上競技場練習①・②

 西白河地区小学校陸上

競技会は、白河市にある

「しらかわカタールスポーツ

パーク」で行われます。

中畑小学校では、2回の現

地練習を実施します。17日

に第1回を行いました。実際

のグラウンド内で練習するこ

とで、本番に臨む気持ちが整

い、会場の雰囲気を感じる中

で緊張を和らげて競技に臨む

ことができます。第2回は9月

24日(火)に実施予定です。

現地練習の機会を大切にし

て本番に臨みましょう。

~選手代表児童抱負~
 私たちは、中畑小学校の

看板を背負っているので、

礼儀やあいさつをがんばり

たいと思います。競技では

、一人一人が自己ベストを

出せるように、貴重な練習

時間を有効に使い、たくさん

練習したいと思います。


 競技会が終わった時には、

みんなが「良かった。楽しか

った。うれしかった。」と思え

るようにしたいと思います。

キャプテンとしても精一杯

がんばります。

9月18日 あいさつ運動「世界のあいさつ」取り組み中!

 あいさつ運動「世界のあいさつ」実施中!
 今週は、フランス語です。
  「ボンジュール!」

 今年度児童会運営委員会では、

「あいさつ運動」を進めます。「お

はよう」のフランス語のあいさつ

「ボンジュール」がかわされる朝

の風景です。

 運営委員会の人たちが前日に

校内放送で次のように、全校生

に取り組みのスタートと協力を

呼びかけました。

『私たち児童会運営委員会では

、毎日昇降口であいさつ運動を

頑張っています。いつも元気な

あいさつを返していただき、あり

がとうございます。さて、2学期

も毎日のあいさつ運動を盛り上

げるために、今日から「世界の

あいさつ運動」に取り組んでみ

たいと思います。

 世界には、いろいろな国々の

あいさつがあります。いろんな

国の「おはよう」をその国の言

葉で言えたら、楽しそうですね。

来年は東京オリンピックが開か

れます。私たちの町にもいろん

な国からお客様が来るかもしれ

ません。そんな時、その国の言

葉であいさつが交わせたら、外

国のお客様もきっと喜んでくれ

ると思います。「世界のあいさつ」

第一弾はフランス語のおはよう

「ボンジュール!」です。

 ぜひ、恥ずかしがらずに声に

出して言ってみましょう。そして

、元気なあいさつの輪を楽しく

広げていきましょう。

 

以上、中畑小学校児童会運営

委員会からのお知らせでした。』

 

9月18日 3年生 スーパーマーケット見学

 3年生は、社会科の校外学習で

スーパーマーケット見学を行いま

した。

「ヨークベニマルメガステージ矢

吹店」に見学に行き、実際の売り

場の様子やそこで働く人たちの

仕事について、学んできました。

お店を利用するお客様に配慮

していることやお店で働く人々

の苦労など、貴重な話をお聞

きすることができました。


 また、子ども達による実際の買

い物体験も行い、家の人から頼

まれた品物を売り場から見つけて

購入していました。

ご協力ありがとうございました。

 

~児童の感想から~

○ 菊地 琉生くん

 ヨークベニマルでは、魚や肉や

いろんなものを売っていることを

教えてくださいました。また、一番

売れているものや僕たちの質問

に答えてくださいました。それと、

いろんな部屋に連れて行っても

らいました。また、魚ややさい、

肉が入っている冷蔵庫の中にも

入らせていただきました。

 

○ 鴫原 桜さん

 ヨークベニマルでは、どうしてハト

のマークなのかを調べていたので、

その意味を教えてもらいました。

白のハトにした意味は、「幸せを

運ぶ」ということで白にしたそうで

す。赤の意味が「情熱」で緑が「信

らい」とおっしゃっていたので、そう

いう意味だったんだなと思いました。

 

○ 国井 愛菜さん

 ヨークベニマルには、お肉をかん理

するところや魚をさばくところがありま

した。また、ヨークベニマルでは、残っ

た商品をすてるそうです。どうしてか

というと、お客さんがおなかをこわし

て胃ちょうえんになってしまうからです。

ヨークベニマルにまた行きたいです。

 

 

 この日は、3年生が弁当の日でした。

近くの大池公園まで行って、体を動か

したり、お楽しみのお弁当をみんなで

いただいたりしました。

 

9月17日 4年生クリーンセンター見学

9月17日 
 4年生クリーンセンター見学

 矢吹町は、家庭から出るゴミの

回収を行っています。そのゴミを

処理を行う場所が白河地方広域

市町村圏クリーンセンターです。

矢吹町からはかなり離れた場所

にあります。4年生は、今回クリ

ーンセンタ-の施設やそこで働い

ている人たちの実際の様子を見学

すると共に、お話をお聞きして、ゴ

ミ処理の仕組みや実際について

学ぶことができました。

 

 この日は4年生の「お弁当の日」

でした。お母さんに作ってもらった

おいしいお弁当を広い場所でみん

なでいただきました。

 

 

 

~児童の感想から~
 芽依さん
 今回は、リサイクルプラザを見せていただきありがとうございました。私たちにリサイクルのことをくわしく教えてくださってありがとうございました。正しく分別して出すと服やだん熱材にリサイクルされていくのがよくわかりました。

 聖さん
 リサイクルプラザ・クリーンセンタの皆さんへ9/17はいろいろな事を教えてくださってありがとうございました。DVDを見たり、お話しをしてもらったりして、ゴミのしょりの仕方やリサイクルの様子がよく分かりました。正しい分別の仕方を守りたいと思います。

 莉帆さん
 この間は、いろいろな事を教えてくださってありがとうございました。私はあんなに大きなクレーンを見たことがなかったので、びっくりしました。そして、ゴミを燃やす温度がさいていで950度もあるなんてびっくりしました。ゴミが処理されていく様子がよくわかりました。

 愛咲さん
 普通の人は入れない所に入れさせていただきありがとうございました。
 一番すごいと思ったのは、クレーンでおよそ500kgも重いものをもつところです。とてもびっくりしました。特別な体験をさせてもらい、施設の工夫を知ることができました。

 壮一郎くん
 ぼくは、クリーンセンター・リサイクルプラザの施設を見学して、ゴミをちゃんと分別して出さないと大変なことになるんだなということを学びました。分別して正しくゴミを出すようにしたいです。ありがとうございました。

 改くん
 わかりやすく説明していただいたので、リサイクルのことがよく分かりました。ビンを分けている様子を見せてもらって、思った以上に速い動きでびっくりしました。ビンの分別をしっかりやろうと思いました。

 姫乃さん
 17日は、クリーンセンター・リサイクルプラザの事をいろいろと教えてくださり、ありがとうございました。室井さん、稲垣さん、鈴木さん、石井さんの説明がとてもわかりやすかったです。施設の中の見学もとても楽しかったです。ゴミを分別して出すことの大切さがよくわかりました。

 優羽亜さん
 いろいろ見せてくださってありがとうございました。クレーンを見ることができてとってもうれしかったです。いっぱいお話をしてくれてありがとうございました。正しいゴミの出し方を守りたいと思います。

 

9月10日 西白河陸上競技会に向けて

9月10日 西白河陸上競技会に向けて
 
 各種目の代表選手が決定し、それぞれ

の種目で指導担当の先生との練習期間

が始まりました。

 これから10月1日までの約3週間、各

種目毎に練習を重ねて、大会への準備

を進めていきます。応援をよろしくお願い

します。

    

9月10日 5年生音読発表「あめ玉」 新美南吉 作

9月10日 5年生音読発表
 「あめ玉」 新美南吉作
 
 5年生の始めの言葉で、「このお話は、

とても心にしみるお話です。」という作品

の紹介がありました。

  みんなは、このお話がどんな話なんだ

ろうととても楽しみに聞いていました。
 5年生は、一つ一つの言葉を大切にし、

大きな聞きやすい声でタイミングを上手

に合わせて、表現しました。

 

 あらすじは、大体以下のようです。
・・・母と二人の子どもを連れた家族が

渡し船に乗りこみます。そこへ刀を下げ

たお侍がぎりぎりで船に乗り込んできま

した。・・・そして、お侍の居眠りシーンと、

二人の子どもがあめ玉を巡って騒ぎ出

すシーン。そして、最後のシーンは、刀

を抜いたお侍が母親と二人に迫る・・・。

  5年生は、全員がそれぞれの役割を

上手に果たし、お話の雰囲気を聴く人

たちに届けようとして言葉の表現の仕

方もたくさん工夫していました。

そして、5年生全体として、大変まとま

りのある発表でした。きっと、たくさん

の練習を重ねたのでしょうね。

  素晴らしい音読発表をありがとうご

ざいました。

9月11・12日 矢吹中2年生職場体験 (中畑小)

9月11日・12日 
 矢吹中学校2年生の職場

体験(中畑小)

   
 矢吹中学校の2年生2名

(2人とも中畑小学校卒業生

です。)が、中畑小学校へ職

場体験学習に来ました。

 今回、中畑小学校で職場

体験をした生徒さんは、

矢吹中2年  梅宮 香凛さん

と同2年 渡辺 凛さんです。

職場の雰囲気を感じながら、

将来仕事に就くことのイメー

ジをもってほしいと思います。

児童として通学していた頃と

は異なる立場としての来校

です。それぞれどんなことを

感じたのでしょうか?


 2年生と4年生の教室で、

担任の先生の授業の補助

や子ども達との休み時間・

給食・掃除の時間を含めて

働く立場から共に活動する

体験をしました。

 「○○先生」と呼ばれること

で過ごした2日間が、将来

の夢の実現に役立てば幸

いです。

 2・4年生の子ども達も、

とても楽しかったと思います。

小学生と仲良く元気に学校

生活をしていただき、ありが

とうございました。

9月11日 おじいちゃん・おばあちゃんと「1年生 昔遊び」

9月11日 おじいちゃん・おばあちゃん

 いつもありがとう「1年生 昔遊び」
 
 1年生の生活科の学習で、

おじいちゃん・おばあちゃん

方に学校に来ていただき、

いろいろな昔遊びを教えて

もらったり、一緒に楽しんだ

りしてひとときを過ごしまし

た。
 「昔遊び」は。こままわし

・はねつき・けん玉・おはじ

き、あやとり・お手だま等

たくさんあって、1年生は

時間が足りないくらい、夢

中で取り組みました。

来校いただきましたおじい

ちゃん・おばあちゃんに、

それぞれの遊び方のコツを

教えていただき、ありがとう

ございました。
 

   
<児童の感想から>


 みと かいせい くん
  はねつきをおばあちゃん

とやりました。はねつきが

ちょっとむずかしかったで

す。おばあちゃんは、はね

をうつことがじょうずだった

ので、すごいと思いました。

 

  たかく りおな さん
  けんだまをおばあちゃん

がおしえてくれました。

おばあちゃんは、できなか

ったけど、わたしはできま

した。おばあちゃんにこつ

をおしえてもらって、うれし

かったです。
  
 さとう ゆうせい くん
 おばあちゃんとこまをや

りました。2かいまわせま

した。うれしかったです。

えいとくんのおじいちゃん

は、まっすぐにできてい

ました。

9月6日 矢吹町学力向上授業交流会

9月6日 矢吹町学力向上授業交流会
中畑小学校4年生国語科「ごんぎつね」

   
 矢吹町では各学校の学力向上のため

の校内研修の機会を活用して、全ての

小中学校・幼稚園・保育所・光南高等

学校と連携して授業交流会を行ってい

ます。この取り組みは、矢吹町内の先

生方の授業力向上と各学校の現職教

育研究の推進を目的として実施してい

ます。今回は第2回町内授業交流会と

して、中畑小学校を会場に国語科の

授業参観と事後研究会を行いました。


 本校の4年生達は、教室にたくさん

訪れた先生方に驚き、緊張しながら

も、物語文からごんの気持ちを読み

取ったり、自分の考えを発表したり

して授業に臨んでいました。


 授業後、先生方で行った事後研

では、子ども達の生き生きとした

発言や真面目で熱心に取り組む

様子にお褒めの言葉をいただき

ました。今後の指導に役立てて

いきたいと思います。  

9月10日 2年生図書館見学


9月10日 2年生図書館見学 
 
 2年生は、「矢吹町図書館」に見学

に行きました。いつも「よむよむ号」の

移動図書館でお世話になっている町

 

の図書館がどのような場所にあり、ど

んな施設なのかを見学させていただ

きました。

 矢吹町図書館の皆さん、いろいろと

教えていただきありがとうございました。

 


  この他、「JR矢吹駅」や「未来くるや

ぶき」等も見学しました。

~児童の感想から~

 小川 凛 さん

 わたしは、図書かんの本で赤い

シールは子ども、青いシールは大

人向けと言うことを初めて知りま

した。シールには大事な役目が

あるんだなあと思いました。    

 

 

 小磯 月華 さん

 私は、ふつうの人は入れない

場所に入りました。中は、昔の

新聞紙がありました。こんなに

大切にしているんだなあと思

いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月6日現在「欠席者ゼロの日・・・25日目です。」

9月6日現在
  「欠席者ゼロの日
  ・・・25日目です。」
※ 前回の8月26日のお知らせ
 から短期間で4日間も増えました。

  中畑小学校全校児童
が、毎日元気に通って
くれることに感謝しま
す。保護者の皆様方の
日々の健康管理のご理
解・ご協力、誠にあり
がとうございます。
 

9月3日 福島駅伝に挑戦!!の取り組み

9月3日 福島駅伝に挑戦!!の取り組み

にて~中間点到達者が出ました。 

 中畑小学校では、例年体力向上の取組み

を継続しています。今年も、朝の時間や業間

の時間などを通して、校庭の周回走(1周約

200m)を積み重ねて個人個人でカードに記

録しています。
 4月に白河市からスタートして「福島駅伝の

コース」のゴール福島市までの100kmを目

指すチャレンジランニングです。

 2学期を迎えて、3年生2名が中間点の50km

(須賀川市)まで到達しました。良く頑張りました。

先日、到達者への賞状を作成して渡しました。

次の到達者の登場を心待ちにしております。

ご家庭でも応援・激励の声かけをお願いしま

す。

 祝! 中間点到達者
今年度第1号 3年 髙久 翔くん
        同  3年 仲畠士温くん
次は、ゴール地点の福島市を目指して日々

走りましょう。     

 <<春の頃>>~桜の季節からスタート

しました。


   

 

 

      

8月23日 今年度初の「むしろう」タイムをしました。 

8月23日 今年度初の「むしろう」タイム 

 PTA奉仕作業で校庭の除草をしていただきましたが、その前日に子ども達も校庭の草むしりをしました。
 いつもは業間の時間に校庭を走るのですが、今回は雨上がりの後で、グランドの状態が悪かったことと雨で土がやわらかくなり草がむしりやすかったことから、急遽「むしろうタイム」にして、いつものマラソンタイムの音楽をかけ、約10分間の草むしりをしました。
 大きな草が、子ども達の力でもサクサク抜けることが楽しく、大きな草を次々と抜いていました。こんな場合でも、いろんな場所で歓声があがり、それぞれに新しい発見があったようです。
 自分たちの校庭を自分たちできれいにできて良かったです。

そして、子ども達は「草むしりのしやすい時があること」を

経験を通して知りました。

8月29日 校内水泳記録会(高学年)を開催しました。

8月29日 校内水泳記録会(高学年)
 を開催しました。
 
 実施予定の28日が天候不良のため、1日延期して行ったところ、

素晴らしい好天に恵まれ、美しい青空の下、高学年の水泳記録会を実施しました。
  それぞれの児童が泳力に応じて一人2種目に出場しました。競泳は、友達との競争ですが、自己ベストや自己記録を目指した自分と

の戦いでもあります。特に6年生はこれで小学校最後の水泳記録会となりました。最後の記録会にそれぞれが強い決意をもって臨んだことと思います。そして、友達の泳ぎに最後まで声援を届けた様子は、とてもすばらしかったです。応援が大きな力となり、最後まで泳ぎ切ったり、自己ベストを出したりするなど、素晴らしい姿がたくさんありました。
 保護者の皆様、会場での温かい応援をありがとうございました。
<実施種目> 
  ①50m平泳ぎ
 ②25m自由形
 ③25m背泳ぎ
 ④12m平泳ぎ
 ⑤25mビート板
 ⑥50m自由形

 

~児童の感想から~

5年 昇太くん
 25mゴールの手前、あと少しの所で足が疲れてしまい、足をついてしまった。
泳いだ距離は自己ベストだったけど、少しくやしかった。来年こそは、泳ぎ切りたい。

5年 沙綾さん
 今日は、お家の人(お母さんとおばあちゃん)が応援に来てくれたので、力が出て、初めて25m(ビート板)を泳ぎ切ることができた。

5年 龍生くん
 夏休みのプールにたくさん通っていっぱい練習したので、とても速く泳げるようになって、うれしかった。

6年 Aさん
 今日は、水泳記録会でした。みんなで入るのが一番たのしかったです。成長して、50mも泳げました。1年生からどんどん上達していき、いろいろな種目の泳ぎができるようになりました。自分もとっても成長したんだなあと思いました。最後だけれど、とても楽しい思い出になりました。

6年 B君
 ぼくは、水泳練習では25m泳げなかったけど、本番では25m頑張って泳げました。うれしいです。

 

8月27日 校内水泳記録会(低学年)を開催しました。

8月27日 校内水泳記録会(低学年)
 を開催しました。
 
  それぞれの児童が泳力に応じて一人2種目に出場しました。水泳は友達との競争ですが、自己ベストや自己記録を目指した自分との戦いでもあります。特に1年生は初めての水泳記録会でしたので、特にきんちょうしたことと思います。でも、お友達の泳ぎを見て、「がんばれー」の声を最後までかけ続けた様子はとてもすばらしかった

です。たくさんの応援のお陰で、最後まで泳ぎ切ったり、いつもより速く泳げたりするなど、できるようになった姿がたくさんありました。
保護者の皆様、会場での温かい応援をありがとうございました。

実施種目 
  ①ビート板バタ足(顔つけなし)
 ②たからひろい
 ③ビート板バタ足(顔つけあり)
 ④12m自由形
 ⑤12m自由形(往復泳ぎ) 

 ~児童の感想から~

1年 ももか さん
 すいえいきろくかいで、かおつけびいとばんでさいごまでおよげました。
おかあさんがおうえんにきてくれてうれしかったです。らいねんはおうふくおよぎをしたいです。

1年 えいと さん
 すいえいきろくかいで12めえとるでごおるまでいけて、うれしかったです。おかあさんがおうえんにきてくれたので、がんばりました。

 2年 けいしん くん
 ぼくは、12mじゆうがたおうふくおよぎで4人でやったんだけど、おそかったんだけどパパが「すごいね」と言ってくれてうれしかったです。

2年 しゅんか くん
 ぼくは、ふあんがありました。なぜかというとれんしゅうでは全部泳げたけど、本番でしっぱいしたらどうしようと思った。けれど、足をつかずに泳げたので良かったです。

8月26日 校内水泳記録会(中学年)を開催しました。

8月26日 校内水泳記録会(中学年)
 を開催しました。
 
  それぞれの児童が泳力に応じて一人2種目に出場しました。水泳は、友達との競争ですが、自己ベストや自己記録を目指した自分との戦いでもあります。
 友達の泳ぎを最後まで応援する子ども達の様子がとてもすばらし

かったです。たくさんの応援のお陰で、最後まで泳ぎ切ったり、いつもより速く泳げたりするなど、できるようになった姿がたくさんありました。
 保護者の皆様、会場での温かい応援をありがとうございました。
<実施種目> 
  ①50m自由形・50mバタフライ

 


 ②25mビート板
 ③25m自由形
 ③25m平泳ぎ・50m平泳ぎ
 ④25m背泳ぎ

~児童の感想から~

3年 蓮心くん

 3年生と4年生みんなが上手に泳げて、すごかったです。

今度は、50mにチャレンジしてみたいです。

3年 楓華さん

 3年生と4年生でたのしくできたので、とても満足しました。

またやりたいです。

4年 芽依さん
 私は25mのクロールに出ました。息つぎが苦手でうまくできなかったところもあるけど、25m泳ぎ切れたのでうれしかったです。
4年 瑛虎くん
 ぼくが、水泳記録会でうれしかったのは25m足をつかないで泳げたことです。3年生の時はできなかったので、とてもうれしかったです。

4年 杏奈さん
 わたしが一番うれしかったことは、ビート板も自由形どっちも25m泳げたことです。練習の時は泳げなかったのに、本番で泳げたので、とてもうれしかったです。

4年 悠生くん

 ぼくは、25mビート板と25m自由形をしました。

25mビート板の方は、最後まで泳げました。うれしかったです。

次は、25m泳げるようになりたいです。 

8月24日 第3回PTA奉仕作業・リサイクル活動へのご協力ありがとうございました。

8月24日 第3回PTA奉仕作業・リサイクル活動へのご協力

ありがとうございました。 

 8月24日の午前8時より今年度第3回PTA奉仕作業が行

われました。PTA本部役員・同整備委員の皆様と本村・原宿

・松倉方部の保護者の皆様方に参加いただきました。

 今回は校庭や校庭周辺の除草をしていただくことと合わせて、

古紙や牛乳パック・アルミ缶などのリサイクル品の回収・搬出を

行いました。

 保護者の皆様方だけでなく、児童の皆さんの参加協力もあり、

短い時間で手際よく作業が進んでいきました。お陰様で校庭や

校舎周辺が大変美しくなりました。2学期もこのきれいな環境で、

安心して教育活動が行えます。本当にありがとうございました。

8月23日~ 南校舎1階トイレ改修工事が始まりました。

8月23日 南校舎1階トイレ改修工事 

 今月8月23日から10月初旬までの約1ヶ月半の予定でトイレの改修工事が行われることとなりました。工事期間中はこれまで1・6年生が使っていたトイレが利用できなくなりますので、北校舎のトイレを使用することとなります。
 工事に伴い、児童の通路確保のため、1階多目的スペースに臨時の通路を設けました。しばらくの間、1・6年生の皆さんには、不便さを感じてしまうこととなりますが、新しいトイレができるまでの間、安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

8月20日 第2学期スタートです。

8月20日 第2学期スタート

 いつもの年より少し短い夏休みでしたが、子ども達は元気に登校しました。久し振りの学級での友達と楽しかった夏休みの思い出を話しました。
 3年生は、新しく中畑小学校に着任した伊藤裕昭先生がお休み中の関根陽子先生の
代わりに担任となり、2学期からの授業をスタートしました。体育が得意な先生です。これから、よろしくお願いします。
 2学期初日は、一斉下校でした。久し振りの集団下校でした。児童の皆さん、2学期も交通安全に注意して登下校をしましょう。

 

8月26日  祝! 欠席者ゼロの日 大台20日目です。

8月26日現在
  「欠席者ゼロの日
  ・・・大台の20日目です。」
※ 前回の7月20日のお知らせ
 から4日間も増えました。しか
 も4日連続です。

  中畑小学校全校児童
が、毎日元気に通って
くれることに感謝しま
す。保護者の皆様方の
日々の健康管理のご理
解・ご協力、誠にあり
がとうございます。