こんなことがありました!

2020年9月の記事一覧

9月25日(金) 4年算数科「がい数の使い方と表し方」T・T授業実施中です。

9月25日(金) 4年算数科「

がい数の使い方と表し方」

T・T授業実施中です。

 
現在、4年生の算数科授業支援を

行っています。4年生の算数科で

は、取り扱う内容が大きく発展

します。そこで、校長が担任の

先生とのT・T授業を行い,指導

の充実を目指して取り組んでいま

す。子ども達との学びの時間は

とても面白く、いつも新しい発見

に出会います。子ども達の1時間

1時間の学習の積み上げを大切に

するよう心掛けて授業を行ってい

ます。自分の考えをしっかり持つ

こと。それをわかりやすく表現

すること。こんな学習の積み重ね

を進めています。少しでも一人

一人の学習に役立ってくれると

幸いです。 


《水戸 徠雅くん奇跡のノート》

これは、ある日の4年算数科授業

において起きた一つの小さな奇跡

です。

 この日の学習で4年生達は「買い

物の代金の合計の見当をつける時、

がい数はどのように使えばよいだ

ろうか」というめあてで一人一人が

学習を進めていました。

  徠雅くんは買い物をする品物を

選び、ノートに金額を書きながら、

がい数にして合計金額を計算しま

した。すると、見当をした金額は

ちょうど目標にしていた1,500円と

なりました。それから、実際の合計

金額を電卓で計算しました。すると

、とてもびっくりすることがおきま

した。なんとこちらも1,500円ちょう

どになったのです。

~徠雅くんの感想~
 (がい数も実際もどちらも1,500円

ぴったりになってびっくりしました。

(見当をつけた1,500円と実際の金額

1,500円。私もびっくりしました。

だれも、同じ人がいなかったね。)

 こんな奇跡のようなことが起き

るのです。この日の算数授業は、

とてもおもしろかったですね。

徠雅くん。

 

9月15日(火)17日(木)18日(金) 3日間の授業参観を行いました。

 

9月15日(火)17日(木)

18日(金) 3日間の授業参観

を行いました。

 今年度は、コロナウイルスの感

染状況を鑑みながらの特別な対応

での実施となりました。三密を避

ける形で方部ごとの来校日を指定

させていただき、教室への入室人

数を制限し、時間帯にゆとりを持

たせる形での初めての対応で実施

しました。今年度は1学期に予定し

ていた参観日も中止となり、児童達

の学習の様子を保護者の皆様が参観

する機会がありませんでしたので、

今回の参観日は3日間とも無事に実施

できてよかったです。3日間とも、

ほとんどのご家庭で来校をいただきま

した。子ども達も保護者の皆様方に

自分達ががんばっている様子を見て

もらえて、とても喜んでいました。


当日のご協力ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 

9月11日(金) 6年職場体験を行いました。

 

9月11日(金) 6年職場体験を行いました。

 今年度は、コロナウイルスの感染

状況がありましたが、中畑地区の事

業所の皆様方の暖かいご理解とご協

力をいただきまして、昨年度と同様

の6年生児童達の職場体験学習を行

うことができました。


 当日は朝早くから、小学生をお迎え

いただきまして、多くの事業所の方々

の指導をうけながら、実際のお仕事の

一部を体験させていただく貴重な機会

となりました。

皆様方のご協力ありがとうございました。


 令和2年度ご協力をいただきました

事業所の皆様

¡ 矢吹町立中畑幼稚園 様  体験児童3名
¡ 未来制御 様        同  2名
¡ ミニストップ矢吹中畑店 様 同 2名
¡ JA東西しらかわ
  矢吹中央支店 様     同 4名
¡ 本宮家 様 2名
¡ ヘアサロン ブーツ 様    同 2名
¡ ペグハウス小林 様     同  3名
¡ セブンイレブン
  矢吹中央インター店 様   同 2名
¡ 西村屋珈琲店 様       同 2名
¡ いやさか 様        同 3名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月25日「ハッピーベリー」様から6年生へ  特別デザートが届きました。

 

9月25日 中畑地区有名洋菓子店
「ハッピーベリー」様から6年生へ
 特別デザートが届きました。

 

今年も有名洋菓子店「ハッピーベリー」

様より、本校6年生児童達に特別サービ

スのケーキを届けていただきました。

給食の時間に一緒に食べられるよう、

冷やした状態で運んでいただきまし

た。いつものおいしい給食が更に

おいしくなりました。


 
ハッピーベリーの社長さんはじめ、

社員の皆さん。今日は中畑小学校に

素敵なケーキを届けていただき、

ありがとうございました。6年生

達は笑顔いっぱいで、このおいし

いケーキをいただきました。

 

児童たちからハッピーベリー様へ

お礼の言葉
 
ハッピーベリーは大好きで、毎月

必ず行っています。ハッピーデー

にはソフトクリームを食べるのが

楽しみです。最近は母がネットで

見たおいしいシェークを飲みまし

た。そんな大好きなハッピーベリ

ーのスイーツを学校でも食べられ

てうれしいです。


6年生は毎日忙しくて大変ですが、

これからもがんばる力をもらえま

した。
 皆さんもお体に気をつけて、

おいしいスイーツをたくさん

作ってください。

どうもありがとうございました。

 6年児童代表 髙久 彩暖 

 

9月18日 えとの森マラソン100周等達成者発表!

9月18日(金)
今年度体力向上の取り組み
えとの森マラソン100周等

達成者発表!

 第2学期も体力向上の取り

組みで、学校で1日1日積み上

げるマラソン活動を進めてい

ます。達成者には小さな表彰

状を渡しました。達成おめで

とうございます。運動会が近

づいております。子ども達の

朝のマラソンにも力が入って

きました。これからもたくさん

の達成者が出ることを心待ち

にしています。中畑小学校児

童の皆さん、がんばってくだ

さい。応援しています。

<100周達成者>9月18日まで

No   年   氏  名    表 彰 日  
95  1  小林 征菜   9月15日
96  6  小針 昇大   9月16日
97  6  小泉 栄登   9月16日
98  6  高橋 龍生   9月16日
99  4  熊田 琉七   9月17日

100   4  鈴木 梨愛   9月17日
101   5  

9月14日(月)~ 中畑小 校内理科作品展を開催中です。

 

9月14日(月)~

 令和2年度中畑小学校
 校内理科作品展を開催中です。
 
毎年、夏休み中に作品募集を広く

行っている理科作品コンクールで

すが、今年度は地区開催がありま

せん。そこで本校では、校内作品

展を開催し、展示することとしま

した。8月31日に校内審査会を

行い、次のように優秀作品を選出

しました。

 入賞者は、次の通りです。

おめでとうございます。後日、表彰

の予定です。

<中畑科学大賞> 
 5年 今 彩乃「野菜は果物より甘い?」

<中畑科学賞>
 3年 内山 雫「指紋を調べよう」
 6年 會澤 心美「カビって何日で生
    えるの」
       
努力賞
3年 小川 凜「いろいろな糸電話」
 3年 冨永 彪斗「クワガタ虫は何を食

    べるの?」
 5年 吉田 聖「化粧品で諮問発見」
 5年 蒲田 愛咲「テンセグリティに
    挑戦」
 5年 菊地 悠生「石の自由研究」
 6年 坂田 由智「手の骨のだいたいの

    模型」
 6年 蛭田 琉翔「家の近くにいる
    珍しい昆虫たち」

<児童達の感想から>
 5年 今 彩乃さん 
 私が、野菜は果物より甘いのかという実験

でがんばったことは、「糖度」を測ることで

す。外で野菜と果物を乾燥させて、糖度を測

るところで、乾燥しすぎて糖度が測れないも

のもあって、大変でした。いろいろ大変なと

ころもあったけど、中畑科学大賞が取れて、

よかったです。

6年 會澤 心美さん
 私が自由研究でがんばったところは、カビ

が好きな材料は何かを考えて、そろえたとこ

ろです。カビは私が予想したよりも早く生え

たので、びっくりしました。

3年 内山 雫さん
 私ががんばったところは、あんなにいっぱ

い文章を書いたことがなかったから、いっし

ょうけんめい書いたことです。


 むずかしかったところは、なかなかグラス

に指紋がつかなかったことです。そこで、鼻

の油分をつけてやったら、うまくいきました。

おもしろかったことは、家族の指紋が全部ち

がうことがわかって、びっくりしたことです。

同じように見えるけど、実はちがうところが

おもしろかったです。

 

9月16日(水)  第4回校内授業研究(第1学年)を行いました。

9月16日(水)

 第4回校内授業研究

(第1学年)を行いました。
 
毎年、中畑小学校では、教員

としての授業力向上を目指して

校内研修を行います。 今年度

も国語科の「読む力の育成」に

重点をおき、研究主題を『「主

体的に読みを深める児童の育成」

~国語科 「読むこと」の学習

を通して~』と定め、各学年で

の授業実践を基に、教員一人一

人の授業力向上に取り組んでい

ます。

 その第4回授業研究は1年生

の国語科「よんでたしかめよう

『うみのかくれんぼ』」という

単元の学習で行いました。授業者

は鈴木 良子先生でした。この

授業では、児童の興味を引くよう

なとてもおもしろい海の生物「た

こ」についての説明文を、児童達

と楽しく読み取っていきました、


 1年生は自分の考えを伸び伸び

と発表したり、動作化をしたりし

て、教科書に書かれている内容を

くわしく理解していました。

 

 1年生の児童達は、それぞれに

意見を述べたり、友達の発表を聞

いたりしてとても素晴らしい態度

で学んでいました。

 

~授業の中の児童の発言から~
まゆはさん「たこは、まわりとおな

じいろになってかたまっていました。」

せいたさん 「たこって、いろをかえて

かくれるってすごいとおもいました。

まわりとおなじいろになるのがすごい

です。」


りくさん「たこがいろんないろになる

んだとおもいました。」

 

 児童達の読みがどんどん深まっていく

授業でした。

 

9月3日(木)~4日(金)5年宿泊学習

9月3日(木)~4日(金)

5年宿泊学習を行いました。

 今年度は、コロナウイルスの

感染状況を鑑みながらの特別な

対応での実施となりました。

那須甲子青少年自然の家での宿

泊学習では、自然の家での感染症

対策も十分に取る形でしたので、

児童達の活動も様々なルールの下、

行われることとなりました。

   当日は、山の天候も台風の影響

で悪天候となっていたため、茶臼岳

登山は安全を最優先して中止し、

予定の活動を雨の場合に変更しなが

ら行いました。児童達は自然の中で

の生活や学習体験を通して、仲間達

との協力の大切さをたくさん学びま

した。

 当日までの体調管理そして、準備

のご協力ありがとうございました。


<児童の感想から>
<5年 添田 雫 >
 宿泊学習は登山ができなくて残念

でした。が、自然の家に着いて「なす

かしチャレラン」やナイトハイクが

あったので、楽しかったです。

ナイトハイクは月は出ていないと言っ

てましたが、語らいの丘に着いたら、

きれいな満月が出ていました。とても

きれいでした。自然の家から学んだ協

力することを生かして、これから生活

しようと思います。

<5年 富永 麻衣> 
 那須甲子青少年自然の家での宿泊学

習で楽しかったことは、ナイトハイク

や焼き板作り、班のみんなで行動をした

ことです。2日間しか行けなかったけ

ど、私はすごく楽しかったです。寝る

前は部屋のみんなと話をしていました。

思い出が増えてよかったと思います。

いつかまた行きたいと思っています。


<5年 鈴木 ひなた>
 9月3日~4日に宿泊学習に行き

ました。私が楽しかったことは4つ

あります。一つ目はバスの中でやった

○×クイズです。5年生28人のクイズ

でした。二つ目は「なすかしチャレラン」

です。班で遊んだり、班のみんなと対戦

しました。3つ目はハイキングです。

みんなどおしゃべりをしながら歩きまし

た。4つ目はだるまの絵付けです。可愛

くできたのでうれしかったです。

 

<5年 渡邉 杏奈>
 宿泊学習でがんばったことは、2つあ

ります。一つ目は、一人で生活を乗りこ

えたことです。7人分のシーツとまくら

カバーをやって、一番先に終わったこと

です。和田先生が褒めてくれて、うれし

かったです。2つ目は、みんなで協力し

て、いろいろなハプニングが起きても、

乗りこえられたことです。みんなと一緒

にできたことが、とてもうれしかったで

す。
 1泊2日の宿泊学習は事件がたくさん

起きたけど、とてもよい思い出になりま

した。

 

<5年 鈴木 芽依>
 私が、宿泊学習で楽しいと思ったこと

はナイトハイクです。こわがっていた人

もいたけど、こわがらない人もいました。

すごく楽しかったです。次に楽しかった

のがハイキングです。すごくつかれてし

まったけれど、先生達に追いつけてよか

ったです。茶臼岳より少ない時間でした

が、登山ができなかった分、ハイキング

は楽しかったです。

 

 

9月4日(金) 6年修学旅行を行いました。

9月4日(金) 

6年修学旅行を行いました。

 6年生28名は、1学期に実施が

延期されていた修学旅行を9月

4日に変更して実施しました。

新型コロナウイルスの感染状況

も引き続いて厳重警戒の状況で

したが、6年生と引率教職員全員

の健康管理と感染予防意識を高く

持ち、無事に安全に実施すること

を目標にして、念願の修学旅行を

実施することができました。

制限期間が長く続いた中、児童達

はよく頑張ってきたと思います。

旅行先では、各班ごとに見学希望

した場所をそれぞれが訪問し、

会津の歴史と文化を学ぶ旅となり

ました。楽しく・興味に満ちた

素晴らしい経験となりました。


 ご家庭でのこれまでのご協力

に改めて感謝申し上げます。
  
<児童の感想から>
<6年 1班 髙久 彩暖 >
【1班のめあて 会津若松市を

観光し、歴史や文化を学ぼう。】
 1班は、一つ一つの目的地の

距離が遠くて大変でしたが、み

んなで方向を確認し、協力して

活動できました。私が特に思い

出に残った場所は、クラスみんな

で行った鶴ヶ城です。会津若松や

鶴ヶ城の歴史を間近で見られて、

班のめあて通り歴史を学べ、勉強

になりました。

 

<6年 2班 和泉 瑠那 >
【2班のめあて 会津を学び、

みんな仲良く思い出に残る修学

旅行。】

班別行動の時間が予定より長く

なったので、計画にはなかった

場所にも見学に行くことができ

ました。お花屋さんできれいな

お花に見とれていたら、ハーバ

リウムのお土産をいただきました。

会津の人はとても優しいなと思

いました。

 

<6年 3班 井戸沼 心優 >
【3班のめあて 会津の歴史に

ついて楽しく学び、よい思い出

を作ろう。】

私は修学旅行でとてもみんなと

の思い出がふえました。特に班

活動では、後半に地図を間違え

て読み、道に迷いましたが、班

で協力してみんなが行きたいと

ころへ行けました。また、クラ

スで見た鶴ヶ城や飯盛山もよい

思い出になりました。


<6年 4班 會澤 心美 >

【4班のめあて 会津の文化や

歴史を学び、協力し合って思い

出に残る修学旅行にしよう。】

4班は、新撰組記念館を見学し

ました。そこには、昔の戦争で

使われた刀や鉄砲が展示して

ありました。NHKの大河ドラ

マで綾瀬はるかさんが使った

というものが飾られていて、

会津でドラマを撮影していた

ことが分かり、すごいなと

思いました。

 

9月10日(木) 第3回校内授業研究(第2学年)

9月10日(木)

 第3回校内授業研究(第2学年)

を行いました。

 
毎年、中畑小学校では、教員として

の授業力向上を目指して校内研修を

行います。 今年度も国語科の「読

む力の育成」に重点をおき、研究主

題を『「主体的に読みを深める児童

の育成」~国語科 「読むこと」の

学習を通して~』と定め、各学年で

の授業実践を基に、教員一人一人の

授業力向上に取り組みます。

 

 その第3回授業研究を2年生の国

語科「どうぶつえんのじゅうい」と

いう単元の発展学習で行いました。

授業者は佐久間淳子先生でした。

この授業のために、佐久間先生は、

本校の養護教諭和田 弘美先生の

一日を自作教材で作成し、この研

究授業に使用しました。児童達は

、授業の中で、和田先生が養護教

諭として学校でどんな仕事をして

いるかを、教材文に沿って読み取

り、大変なお仕事を毎日されてい

ることを改めて理解することがで

きました。
 2年生の児童達は、それぞれに

文章を読んでわかったことや感じ

たことなどについて意見を述べた

り、友達の発表を聞いたりして

盛んに考え、素晴らしかったで

す。

~授業の中の児童の発言から~


ゆあさん「けがしたり具合の悪

くなったりした子のことを、た

くさんの先生に知らせてくれて

、和田先生は優しいと思いまし

た。」

あらたくん「こんだてをパソコン

で決めて作ってくれて、すごいと

思いました。もう10月のことを

決めてくれているのは大変だと

思いました。」


りおなさん「わたし達が下校後、

もこんだてを決めていたり、お

仕事をしていたりすることがす

ごいと思いました。」


めいさん 「毎日の日記を書い

ていることが、私たちのことを

思ってくれていると思いました。」

 

 児童達の読みがどんどん深ま

っていく授業でした。