こんなことがありました!

学校ブログ

俳句教室 1・2年

 本校の特色ある教育活動のひとつとして俳句教室を行っています。

郡山から講師の宗像先生にお出でいただき、1・2年生で俳句づくりを行いました。

1年生は、はじめての学習でしたが、5音や7音の言葉をたくさん集めることができました。

2年生は、昨年の学習を生かして多くの言葉を集め、俳句づくりを楽しむことができました。

次週は、3~6年生で実施する予定です。

     

 

福島県学校図書館研究大会西白河大会in中畑小!

 10月31日(水)、福島県学校図書館研究大会西白河大会が矢吹町で開催されました。

この日は、三神幼稚園、町内4小学校、矢吹中学校で、保育及び授業公開を行いました。

本校では、2年生の国語の学習を公開しました。

たくさんの先生方をお迎えしましたが、2年生児童は、担任の先生や司書の先生と一緒に

読書紹介や読書クイズを楽しく行うことができました。

本校で力を入れて取り組んでいる読書指導の一端を紹介することができ、

参会の先生方からもすばらしい実践とお褒めの言葉をいただきました。

     

 午後からは、文化センターで絵本作家 長野ヒデ子先生の心温まる講演会が行われました。

 

2年生の希望献立でした

 今日の給食は、2年生の希望献立でした。

メニューは、「丸パン、ハムカツ、コーンスープ、梨、ミルメーク、牛乳」です。

からっと揚がったハムカツを丸パンに挟んで食べました。

とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

600m走を実施しました

 本日、晴天のもと、全校生で600m走を実施しました。

新記録めざして本気で走り、全員が600mを完走することができました。

1回目の記録と比べてみると、大きくタイムを縮めた児童もいます。

みなさん、よくがんばりましたね。

        

緑化ボランティアを実施しました

 本日、ミニストップ矢吹中畑店のご協力をいただき、

緑化ボランティアを全校生で実施しました。

この緑化運動は、全国のミニストップからの寄付金やお客さんの募金をもとに

運営されている「花の輪運動」からたくさんの花の苗をいただいて行っています。

「花の輪運動」とは、小学校の子ども達に花の苗を贈り、花を育てていく中で生命や自然、

心の大切さを実感してもらいたいという願いや美しい学校環境作りや花や緑を通して大地の

豊かさと温かさを知ってもらいたいという願いが込められています。

 今日は、ミニストップの店長さんを始め4名の方にお出でいただき、花苗の贈呈式の後、

子ども達と一緒に花苗やチューリップの球根を植えていただきました。

春には、花いっぱいの学校になるように感謝の気持ちを込めて世話をしていきます。

      

集金のご協力をいただきました

 昨日と今日は集金日でした。

本校では、今年度より、保護者の方に集金ボランティアの

ご協力をいただいています。

子ども達は、登校後すぐに集金を提出することができること、

各学級では、先生方と子ども達が充実した朝の時間を過ごすことができることなどの

利点があります。

 ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。

  

お出でいただき、ありがとうございました

 本日の学習発表会には、ご来賓の皆様はじめ

大勢の皆様にお出でいただき、ありがとうございました。

子ども達は、緊張の中にも舞台いっぱいに精一杯の発表をすることができました。

一人一人が主役だった本日の発表では、会場の皆様に大きな拍手をいただき、

やり遂げた後の満足感を味わうことができたようです。

学習発表会を通して、また大きく成長できたすばらしい子ども達に拍手を贈ります。

     

 

明日は、学習発表会です!

 いよいよ明日は、学習発表会です。

子ども達の熱の入った練習も終わり、会場準備も終わり、

明日の本番を待つのみとなりました。

明日の朝は8:15開場、8:45開会ですので、

みなさんでお出かけください。

もうすぐ学習発表会!

 学習発表会が近づいて来ました。

今週は、各学年の発表を参観する時間がありました。

各学年ともに、「大きな声でお父さん、お母さんに歌を届けたい。」

「みんなの心をひとつに発表する。」などのめあてを持ち、練習に励んでいます。

歌有り、合奏有り、劇有り、運動有り、ダンス有りの心のこもった発表を

楽しみにしていてください。

  

学習発表会に向けて

 子ども達は、20日(土)の学習発表会に向けて

各学年ともに熱心に練習に励んでいます。

今日は、全校生で合唱の練習をしました。

会場の皆さんに元気を届ける歌声にしようとがんばっていました。

学習発表会には、ぜひご家族皆さんでお出かけください。

交通教室を実施しました

 本日、第2回交通教室を実施しました。

今回は、交通ルールに沿った安全な道路歩行及び横断の仕方や自転車の走行の仕方を確認し、

安全に対する意識を高めることを目的に実施しました。

1・2年生は、実際の横断歩道の渡り方や安全な歩行の仕方、

3~6年生は、模擬道路での安全な走行の仕方について学習しました。

毎日の安全な登下校や家庭での自転車乗りについて再確認することができました。

 日が暮れる時刻が早くなっていますので、皆様も交通安全に気を付けてください。

        

西白河地区陸上競技会

 2日(火)、西白河地区陸上競技会が実施されました。

晴天のもと、新しいユニフォームで参加した大会では、

それぞれの種目や応援で自分の力を発揮することができました。

100m男子で8位入賞、800m女子で3位入賞と嬉しい結果もありました。

選手の皆さん、6年生の皆さん、陸上部の皆さん、よく頑張りましたね。

 

明日は、西白河地区陸上競技会です。

 明日は、しらかわカタールスポーツパーク陸上競技場において

平成30年度 西白河地区陸上競技会が行われます。

選手の皆さんは、集合時刻が早くなっていますが、

今までの練習の成果を発揮できるよう、早めに休んで

明日に備えてください。

 保護者の皆様の子ども達への励ましと声援をお願いします。

 

  

 先日、全校生の前でリレーを披露しました。

すばらしい走りに全校生からは、大きな拍手が贈られました。

明日も、大きな力を発揮することを期待しています。

 

 

 

全員登校日でした

 今日は、今年度19日目の全員登校日でした。

今朝は、台風の影響で安全に登校できるか心配しましたが、

各ご家庭のご協力で全員が無事に登校することができました。

ご協力、ありがとうございました。

学校も雨漏りはありましたが、大きな異常はありませんでした。

歯科指導を行いました

 歯科衛生士さんにお出でいただき、5・6年生で歯科指導を行いました。

染め出しを行って自分の磨き足りない部分を確認し、丁寧に磨く学習をしました。

児童は、きれいに磨いていると思っていた歯に磨き残しがあることや

一生使う歯をきれいに磨く大切さに気付くことができました。

     

 

2年生が町探検!!

 心配した雨も上がり、2年生が町探検に出かけました。

探検は、今回で2回目です。子ども達はグループになって、

中畑地区のお店やお寺などを探検しました。

「こんにちは。中畑小学校の2年生です。町探検に来ました。」

とあいさつしてから、探検場所の見学をさせていただいたり、

質問に答えていただいたりしました。

子ども達は、町の中の様子が分かって大満足でした。

ご協力いただきました皆様、保護者ボランティアの皆様、お世話になりました。

ありがとうございました。

  

 

陸上選手壮行会を行いました

 本日、朝の時間に10月2日(火)に予定されている

西白河地区陸上競技会の選手壮行会を行いました。

出場選手の自己紹介の後、児童代表の励ましの言葉、

全校生による応援歌とエールの応援がありました。

 今年から新しいユニフォームになった中畑小の活躍を期待しています。

  

 

授業参観、引き渡し訓練のご協力ありがとうございました

 本日の授業参観は、全学級で「道徳」の授業の様子を参観いただきました。

感謝の気持ちを育てることや互いに協力しあうこと、自然や動植物を愛する心を育てることなどに

ついて考え、自分の心を見つめたり、行動を振り返ったりすることができるように指導しました。

授業の様子や子ども達の考えはいかがだったでしょうか。

今後も友だちや周りの人々との関わりから、自分の生き方を見つめることができるような授業を

工夫していきたいと思っています。

           

 

あわせて行いました給食試食会・懇談会、災害時引き渡し訓練にもご参加ご協力いただき、

ありがとうございました。

陸上のユニフォームを新しくしました

 今年度、念願の陸上のユニフォームを新しくすることができました。

25日(火)には選手壮行会、10月2日(火)には西白河地区陸上競技会が行われます。

選手の皆さんには、新ユニフォームで中畑旋風を巻き起こす活躍を期待しています。

  

 

校外学習(2年生)

 本日、2年生が校外学習に出かけました。

矢吹駅から電車に乗って白河駅まで行き、小峰城の見学・昼食の後、

矢吹に戻って「矢吹町図書館」の見学をしました。

好天のもと、小峰城の見学やお弁当タイムを楽しむことができました。

また、子ども達にとっては、自分で切符を買って電車に乗る体験や

図書館の見学で公共の場での過ごし方など多くのことを学ぶことができました。

     

昔遊びの会

 本日、3校時目に1年生がおじいさんおばあさんをお迎えして

昔遊びふれあいの会を行いました。

多くのおじいさんおばあさんにお出でいただき、あやとりやこま、けん玉、だるま落とし、

羽子板、お手玉を教えていただいたり、一緒に遊んだりしました。

 最後には、日ごろの感謝の気持ちを込めたプレゼントを渡しました。

子ども達はとても良い時間を過ごすことができました。

 お忙しい中、お出でいただきありがとうございました。

     

 

スーパーマーケット見学

 12日(水)、3年生がスーパーマーケット見学に行きました。

ヨークベニマルさんでは、お店の中やバックヤード等を見学した後、

子ども達の質問にも答えていただきました。

普段見ることのできないお店の仕事の様子を知ることができ、とても良い見学学習になりました。

 最後は、お買い物タイムでした。慎重に品物を選んで買うことができました。

ヨークベニマルの皆様、お世話になりました。

  

 

ゴシゴシタイムを実施

 今日のなかよしタイムは、全校生で校舎内の汚れ落とし「ゴシゴシタイム」を実施しました。

本校の床や教室は、毎日子ども達がきれいにお掃除をしています。

また、年度末には、毎年用務員さんが床の汚れ落としとワックスがけをしてくれています。

しかし、子ども達のシューズの固い材質の底が床に擦れ、黒い汚れとなって多数残ってしまっています。

そこで、今日はみんなできれいにしようとがんばりました。

 

 校舎は古くなってしまいましたが、大切に遣う心を育てていきたいと思います。

北校舎3階西側のトイレがきれいになりました

 夏期休業中から北校舎3階西側トイレの洋式化工事をしていただいていましたが、

先週末に完成して今日から使用を始めました。

今年度は、床面の工事もしていただいたため、見違えるように

綺麗なトイレになりました。ありがとうございました。

丁寧に使用していきたいと思います。

  

 

6年生が職場体験学習をしました

 5日(水)、6年生が総合的な学習の時間で、職場体験学習をしました。

体験場所は、中畑地区にある6事業所です。

6年生は、事前の準備をしっかり行い、各事業所での仕事を体験しました。

緊張していた子ども達でしたが、とても貴重な体験をすることができました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

              

奉仕作業・リサイクル活動、ありがとうございました

 1日(土)8時より実施しました、奉仕作業・リサイクル活動にご協力いただき、

ありがとうございました。

雨が心配でしたが作業時間内は降られることなく、校庭の除草作業を進めることができました。

お陰で校庭整備が進み、子ども対の学習環境を整えることができました。

 また、各方部でのリサイクル活動も大変お世話になりました。

ご出席いただいた担当方部の皆様、整備委員の皆様、ありがとうございました。

    

全員登校日でした

 二学期が始まって一週間。

子ども達の疲れもピークのように感じましたが、

なんと嬉しいことに今日は、全員登校日でした。

今年度の全員登校日は、これで14日目となりました。

とても嬉しい1日です。

 

  

 子ども達は、プールで元気いっぱいに水しぶきを上げていました。

この一週間、学校の生活リズムを取り戻すために、疲れたことと思います。

この週末は体を休めて、また月曜日に元気に会いましょう。

エイシャ先生を迎える会

 8月より矢吹町に着任した英語指導助手(ALT)エイシャ・オステン先生が来校されました。

 今日が、中畑小初めての勤務でしたので、全校生で「エイシャ先生を迎える会」を実施しました。

エイシャ先生の自己紹介の後、歓迎の言葉を6年生の代表児童が発表しました。

これから、エイシャ先生と一緒に楽しく英語の学習をしていきたいと思います。

エイシャ先生、よろしくお願いします。

    

二学期がスタートしました

 子ども達の元気な声が学校中に響き渡り、

明るい笑顔と活気溢れる中、二学期がスタートしました。

今年の夏休みは、例年になく暑い日が続きましたが、

子ども達は大きな怪我や事故等に遭うことなく、

元気に二学期のスタートができたことを嬉しく思います。

 長い二学期になりますが、「自ら考え行動」しながら、

「本気で学び、鍛え」、「多くのことに挑戦」して、

実り多い日々になることを願っています。

第一学期終業式

 73日間の第一学期が本日で終了しました。

終業式は、暑さ対策のため、多目的ホールで行いました。

ホールには、風が入ってきましたが、気温は高めでした。

それでも子ども達は、しっかり話を聞きながら一学期の学習や生活を振り返ったり、

夏休みの生活の注意を聞いたりすることができました。

明日から、楽しい夏休みです。無事故で有意義な夏休みとなることを願っています。

  

 

水泳記録会を実施しました

 17日(火)に中学年、本日18日(水)に高学年・低学年の水泳記録会を実施しました。

 中学年は、50m背泳ぎ・自由形・平泳ぎ、25mビート板、25m背泳ぎ・平泳ぎ・自由形の種目に

挑戦し、自分の記録更新を目指しました。

 低学年は、宝ひろい、ビート板ばた足(顔つけあり・顔付けなし)、12m自由形、

12m自由形往復泳ぎに挑戦しました。

 高学年は、25mビート板・自由形・平泳ぎ、50m自由形・平泳ぎに挑戦しました。高学年になると

目指す目標が明確になり、ゴールするとガッツポーズをする児童も見られました。

また、代表児童のリレーも実施し、プールサイドは大いに盛り上がりました。

炎天下の中でしたが、子ども達は元気に記録会に参加することができました。大勢の保護者の皆様に

応援していただき、ありがとうございました。多くの声援が子ども達の力になりました。

 今年の記録会は終わりましたが、自分の記録更新はまだ挑戦できます。

ぜひ、夏休みもプールに通って泳ぐ距離を伸ばしたり、時間を縮めたりしてほしいと思っています。

        

水泳教室を実施!

 昨年に引き続き、保護者の皆様にご協力いただき、

水泳教室を実施しました。7月10日、11日、13日の3日間、

低・中・高学年ブロックで水泳指導をしていただきました。

水に慣れる方法や手や足の動かし方、息継ぎの仕方など、

丁寧に、そして的確に指導いただき、高学年児童の中には、

あっという間に25m泳ぎ切ってしまった児童も見られました。

指導していただいた皆様、ありがとうございました。

  

 この水泳教室は、夏休みの23日(月)、25日(水)、27日(金)の10:30~12:00にも

実施します。皆さんぜひ、練習に来てくださいね。

ドナルドの防犯教室

 12日(木)、マクドナルドの指導員の方にお出でいただき、防犯教室を実施しました。

歓声の中登場した「ドナルドさん」によって進められたワークショップでは、

1時間目  身の回りで起こっている事件とは

2時間目  事件に遭わないようにするには

3時間目  身を守る方法とは

について全員参加型の授業内容で教えていただきました。

 最近、例年になく不審者情報が多く聞かれます。

事件に遭わないことが一番ですが、いざというときには、

学んだことを活かして自分の身や命を守ってほしいと思います。

「ドナルドさん」を始めマクドナルドの皆さん、ご指導いただき

ありがとうございました。

    

 

親子ふれあい交流会

 7日(土)、親子ふれあい交流会を中畑公民館で行いました。

午前中は「親子ふれあい交流会」、午後は、「寺子屋音楽会」を実施しました。

親子ふれあい交流会では、ジュニア太鼓クラブ「天響」の演奏発表の後、

ラジオ体操指導士の井上真紀先生にラジオ体操を教えていただきました。

気を付けるところを丁寧に教えていただき、みんなで心地よい汗をかきました。

昼食においしいカレーライスをいただいた後は、かき氷や駄菓子、

座禅体験、光南高校シンセサイザー部の音楽会と盛りだくさんの一日を

親子で楽しみました。

     

七夕集会

 6日(金)、運営員会児童の進行で「七夕集会」を実施しました。

七夕のお話を聞いた後、代表児童の「ねがいごと」の発表がありました。

ねがいごとは、実に様々な内容です。子ども達がどんなねがいごとをしたか、

ぜひ、ご家庭で聞いてみてください。

みんなの願いが叶いますように・・・・・

  

命を守る着衣泳

 6日(金)、白河消防署の方にお出でいただき、着衣泳の指導をしていただきました。

もしもの時に命を守るためには、「もがいたりせずに静かに浮いて待つ」

「自分で助けようとせず、助けを待つ勇気を持つ」ことなどを具体的に教えていただきました。

1年生から4年生は多目的ホールで、5・6年生は、実際にプールで学習しました。

洋服を着ていると重くて自由がきかないことやペットボトル(ランドセルでも浮くそうです)で

体が浮くことを体験することができました。

  

「人権の花」運動に参加しました

 6日(木)、4年生が矢吹町人権委員の皆様にご指導いただき、

「人権の花」運動に参加しました。

人権の花運動は、おもに小学生を対象とした啓発運動で、昭和57年度から

実施されているそうです。学校で子どもたちが協力して花を育てることによって

生命の尊さを実感し、豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを

目的にしています。

 4年生児童は、花の植え方を教えていただきながら、思いやりの心が大きく

育つように願いながら花を植えることができました。

       

 


 

歯科衛生指導がありました

 歯科衛生士さんにお出でいただき、1年・3年・4年生で

歯の磨き方やむし歯予防についての指導をしていただきました。

染め出しを使った歯磨き学習では、ピンクに染まった自分の歯を見て、

磨き足りないところが多くあることに気付き、歯ブラシを上手に使って

汚れを落とそうとがんばっていました。

 これからも、一生自分の歯で、健康に生活できるように日々の歯磨きを

しっかりしてほしいと思います。

  

 

大賑わいのプール

 今日も朝から、気温はうなぎ登り。

30度を超える暑さで、プールは一日中大賑わいでした。

3校時目のプールは、1年生と4年生が水泳練習をしていました。

学習内容は違いますが、皆、真剣にそして、気持ちよさそうに泳ぐ練習をしていました。

7月17日、18日は、水泳記録会を実施する予定です。

  

学年対抗バレーボール大会!!

 午後からは、父母と教師の会厚生委員会主催の「学年対抗バレーボール大会」を実施しました。

どのゲームも熱戦が繰り広げられ、お父さん・お母さんの大活躍に子ども達も大きな声援を贈っていました。

結果は、優勝 6年生(3連覇です)、準優勝 2年生、3位 3年生、4位 4年生でした。

皆さん、お疲れ様でした。

  

授業参観・教育講演会、ありがとうございました

 本日、授業参観・教育講演会・懇談会を実施しました。

日曜日の実施とあって、多くの保護者やご家族の方に参観いただきありがとうございました。

     

 お家の方に学習の様子を観ていただいたり、一緒に歯の学習をしていただいたりしながら、1学期の成長の様子を

感じていただけたのではないかと思います。参観ありがとうございました。

 

 授業参観後の講演会も多くの方に参加いただきありがとうございました。

絵本「かっぱのすりばち」の原作者である佐藤修先生に「『かっぱのすりばち』誕生の経緯と語りを通して」と

題してご講演いただきました。親として考えさせられる本の内容や楽しいお話をしていただき、あっという間に

時間が過ぎてしまいました。子ども達にもお話していただきましたので、ぜひ。ご家庭で話題にしていただけると

嬉しいです。本日は、ありがとうございました。

  

スポーツテストをがんばっています

 20日より、全学年でスポーツテストに取り組んでいます。

種目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、

立ち幅跳び、ソフトボール投げです。

数を数える種目では、1・6年。2・5年、3・4年がペアになって、

やり方を教えたり、励ましたりしながらがんばっています。

  

田んぼの学校に参加(5年生)

 本日、田んぼの学校の田植えが行われました。

矢吹町長さんや大桃美代子校長先生、芳賀勝男教頭先生のご挨拶の後、

東京農業大学生からカブトエビについての説明を聞きました。

 いよいよ、田植えの始まりです。子ども達は、裸足で田んぼに入り、

「うわー、ぬるぬるする-。」「気持ち悪いー。」など叫んでいましたが、

田植えが始まるとあっという間に植え終わってしまいました。

最後に、無農薬で栽培するためのカブトエビの卵の放流も行いました。

泥んこになりながらもすばらしい体験ができました。

ご指導いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

      

音読集会(4年生)

 本日の音読集会では、4年生の音読発表がありました。

4年生は、全員で声を合わせて、俳句や短歌、詩の暗唱を行いました。

谷川俊太郎「ないないづくし」の詩の暗唱の後は、

4年生バージョンの発表もありました。

4年生らしいおもしろい内容で、みんなで感心しながら聴きました。

  

 

600m走を実施!

 16日(土)、土曜授業実施日に600m走を実施しました。

600m走は、同じ距離を走ることにより全校生で記録を競うことや、

秋に行われる第2回の600m走の自分の記録と比較することで

体力の向上を目指していくねらいで取り組んでいます。

 土曜日は、休みの方が多かったせいか、多くの方に応援に駆けつけていただき、

大きな声援の中、子ども達は記録更新を目指して600mを走ることができました。

応援していただいた皆様、ありがとうございました。

    

 

あいにくの天候で・・・

 本日、プール開きを実施しました。

あいにくの雨でプールサイドで実施することができず、多目的ホールで実施しました。

プール使用のきまりを聞いた後、体育委員会委員長の誓いの言葉がありました。

早く太陽が顔を出し、水しぶきがあがることを楽しみにしています。

 明日は、土曜授業で600m走を実施する予定ですが、天気が心配です。

予定通りに実施できない場合は、明日メールでお知らせします。

 

音読集会(5年生)

 本日、5年生が音読集会で「あめ玉」の朗読発表をしました。

一人一人が登場人物の様子が分かるように音読し、全校生は物語の世界に引き込まれました。

最後のお侍の行動は、とても素敵だとの感想がありました。

5年生には、全校生から大きな拍手が贈られました。

  

フッ化物洗口を開始しました

 本校では、本日からフッ化物洗口を開始しました。

昨日は、全校集会で養護教諭から洗口の仕方の説明を受け、本日は各教室で実施しました。

これから、毎週木曜日に実施していきます。

子ども達の大切な歯が、生涯むし歯にならないことを願って。

 

 

なかよしタイム

 木曜日は、清掃をなくして「なかよしタイム」を実施しています。

今日のなかよしタイムは、各班で内容を決めて遊んでしました。

梅雨の晴れ間を有効に活用して、校庭でドッジボールや鬼ごっこなどを楽しむ班が多かったようです。

1年生から6年生まで、汗びっしょりになって楽しく活動する姿が見られました。

  

4・5・6年生の芸術鑑賞教室がありました

 13日(水)、文化センターで4・5・6年生の芸術鑑賞教室が行われました。

芸術鑑賞教室は、紗羽しゅうこさんによるシャンソン&トークショーでした。

紗羽さんは、歌手としてだけでなく、民話の語り部として全国でご活躍の人気講師です。

ショーのはじめは、「かみないはなし」「月とうさぎ」の語りでした。

「かみないはなし」では、紙がない話なのかと予想して聞いていましたが、

おちは、和尚様の髪(神)ない話でした。福島弁の登場人物に成りきった語りで、会場は笑いの渦に包まれました。

「月とうさぎ」の話は、悲しい内容で子ども達も考えさせられるような話でした。

紗羽さんのすばらしい語りに涙を流す児童も見られたほどです。

 休憩の後は、見違えるような衣装に着替えた紗羽さんが、子ども達がよく知っている歌を中心に歌って

くださいました。子ども達も一緒に歌い、会場は大合唱。すばらしい時間を過ごすことができました。