こんなことがありました!

学校ブログ

百人一首教室を実施しました

 5日(火)、3年生と6年生で百人一首教室を実施しました。
 3年生は、今年から百人一首を行います。句を覚えて札を取れるか心配しましたが、先生の詠みを良く聞いて、下の句を見つけながら楽しむことができました。

  

 6年生は、昨年に続いて2回目となりました。句を覚えている児童もおり、どのチームもはやく下の句を見つけることができていました。勝負観があふれる緊張した時間が流れていましたが、札を取った時には、歓声をあげたり、友達に拍手をしたりしながら楽しむことができました。

   

中学校入学説明会

 1日(金)、6年生が中学校の入学説明会に参加しました。
 児童は、中学1年生の国語や数学、音楽などの授業参観をしたり、学校生活や生徒会活動についての説明を聞いたりしました。
 保護者の皆様は、中学校生活の概要説明や事務手続きについて、また、「情報モラル」についての講話がありました。
最後には、部活動見学をしました。
 小学校生活も残り4ヶ月。小学校生活のまとめをしっかり行い、中学校生活に向けての準備をしてほしいと思っています。

  

ヒップホップ教室(5年生・4年生)

 11月29日(水)に5年生、今日の2校時目に4年生でヒップホップ教室を実施しました。
先生に、いろいろなステップやターン、ポースの作り方などを教えていただきました。
子ども達は、あっという間にステップを覚えて、リズムに乗って踊ることができました。45分間体を動かしていましたが、子ども達は笑顔で練習に取り組み、最後は、かっこいいポーズを決めることができました。

  
  

なかよしタイム

 毎週、木曜日の13時5分から20分間、なかよしタイムを実施しています。
これは、1年生から6年生までのなかよし班で活動する時間です。
今回のなかよしタイムは、各班でやりたいことを決めて自由遊びを行いました。
校庭で鬼ごっこやドッジボール、鉄棒や遊具遊びをする班や体育館で長縄跳びをする班など、各班で仲良く遊ぶ様子が見られました。

  

ノーメディアデーの取り組み

 昨日、水曜日はノーメディアデーでした。
本校では、メディアに少しでも触れないことをめざしたメディアコントロールを行っています。
昨日の結果は、「家に帰ったらメディアにふれない!」のS級だった児童が、
・1年生 19人(83%)
・2年生 15人(56%)
・3年生 21人(75%)
・4年生 22人(100%)
・5年生 12人(41%)
・6年生  6人(33%)
・すみれ  3人(100%)でした。
メディアにふれない時間は、家族と楽しく過ごすことができたのではないかと思います。読書をした家庭も多かったようです。
 「自分の健康は自分で守る」「家族の時間を大切にする」ためにメディアコントロールをすすめていきたいと思います。各ご家庭のご協力をお願いします。

書写指導を実施(6年生・3年生)

 27日(月)に6年生、また、本日は3年生で、川﨑先生に書写の指導をしていただきました。
6年生の課題は「冬の祭典」、3年生は「いぬ年」です。文字の中心や払い、点の打ち方、ひらがなの書き方などを丁寧に教えていただき、子ども達は熱心に練習することができました。

   
  

第2回学校評議員会を開催

 本日、第2回学校評議員会を行いました。
学校の様子をお伝えしたり、授業を参観していただいたりしながら、学校経営についてのご意見をいただきました。
評議員の皆様からは、子ども達のあいさつがとても上手なこと、地域の子ども達が誘い合って仲良く遊んでいて繋がりが深まっていること、いじめのない学校づくりが大切であること、また、廃品回収を広く地域の方に広報し協力をお願いしてはどうかなどのお話をいただきました。
 貴重なご意見をたくさんいただき、ありがとうございました。

  

キッズサッカー教室

 28日(火)、キッズサッカー教室を実施しました。
サッカー指導の先生に来ていただき、ボールの蹴り方やゲームの仕方を教えていただきました。子ども達は、コートいっぱいに走り回りながら、シュート練習ゲームやチームに分かれての対抗戦などを楽しむことができました。
 「来年も、ぜひやりたい!!」の声が、多くの子ども達からあがっていました。

     

音読集会(1年生)を行いました

 本日の音読集会は、1年生の発表でした。
1年生は、自分たちで表現の仕方を工夫しながら、「おふとんトンネル」「ありがとう」「おと」「しりとり」の詩の発表をしました。
みんなで声を合わせたり、音を体で表現したりしながら元気いっぱい発表する姿に、会場からは「楽しかった」「おもしろい」「声がそろっていた」などの感想と大きな拍手が贈られました。

  

授業研究会(4年生)を実施しました

 27日(月)、5校時目に4年生で算数科の授業研究を行いました。
「鶴と亀が、合わせて20匹います。足の数の合計は52本です。鶴と亀は、それぞれ何匹いるでしょうか?」の問題に取り組みました。
 難しい課題でしたが、担任の先生が亀の足が鶴の足のように変身する設定で工夫して授業を行ったため、子ども達は最後まで意欲的に学習に取り組み、表を使ってそれぞれの数を求めることができました。
  

ヒップホップ教室を実施(1・2年生)

 本日、1・2年生で今年度第1回目の「ヒップホップ教室」を実施しました。
講師の先生は、昨年に引き続いて落合先生です。
音楽が流れると子ども達は待ちきれない様子でリズムに乗って動き始め、あっという間にステップを覚え、かっこいいポーズを作ることができました。
 たっぷり体を動かして楽しい時間を過ごしました。

  

避難訓練を実施しました

 本日、2校時目に避難訓練を実施しました。
今回は、理科室から出火の想定で行いました。理科室の想定なので、児童昇降口は使用できず、家庭科室前の通路からプールの脇を通って校庭へ避難しました。狭い避難経路でしたが、全校生が真剣に取り組み、2分20秒で避難を完了しました。
 矢吹消防署の方からは、「放送や先生の指示をよく聞いて、けがをしないで安全な場所に避難でき、すばらしい訓練でした。」の言葉をいただきました。
 今日は、消火訓練も行いました。訓練では、消火器の使い方を
 1 「火事だ」の火事ぶれをする
 2 逃げる方向に背を向けて立つ
 3 黄色いピンを抜く
 4 ホースをしっかり握る
 5 レバーを握って消化剤を出す
 6 炎ではなく、燃えている物に向かってほうきで掃くようにして消火する
と、教えていただきました。水消火器を使って6年生が体験しましたが、すぐに火(火と見立てた物)を消すことができました。
 子ども達は、今回の訓練で、火災の場合の避難の仕方を学習し、また、火災の原因となる火遊びを絶対にしないことを約束することができました。

  
  

矢吹町表彰式に出席

 22日15時より文化センターで実施された「平成29年度矢吹町表彰式」に本校の3年生2名、4年生5名の計7名が出席しました。表彰式では、功労賞、現代の名工賞、農業功労賞、町民特別褒賞が表彰されました。
 本校児童は、「矢吹町スポーツ少年団A」チームに所属し、この夏「文部科学大臣杯争奪第20回全国小学生(3・4年生)ティーボール選手権大会」に県代表として出場して活躍したことによる「町民特別褒賞」で表彰されました。
多くの方が集まる表彰式に、緊張の中にも笑顔にあふれる顔で臨むことができました。

書写指導(5年生)を実施しました

 22日(水)、本校の特別非常勤講師である川﨑先生にお出でいただき、書写(書き初め)の指導をしていただきました。
5年生は、課題「早春の光」の文字の送筆や接筆の仕方、曲がりやはねなどの書き方を教えていただき、書き初め用紙に熱心に練習することができました。
冬休みには、今日教えていただいたことを生かして、作品づくりをしてほしいと思います。

  

男女共同参画社会公開授業を実施しました

 「みんなで築こう男女共同参画社会」平成29年度公開授業を6年生で実施しました。町内外の多くの先生方に参観いただく中、6年生は、道徳の資料をもとに男女の友情や協力について、真剣に考え話し合うことができました。
 最後には、「ことばのプレゼント」を一人一人に贈り、互いの良さを認め合いながら、男女仲良く協力して生活していこうとする意欲を高めることができました。
参観いただいた皆様、ありがとうございました。

  
  

音読集会(2年生)を実施!

 今日の音読集会は、2年生が発表しました。
「2年生、お願いします。」のアナウンスに全員が「どっこいしょ!」と立ち上がり、「どっこいしょ」の暗唱をしました。全員の声が揃って、登場人物がどっこいしょとかけ声をかける様子が伝わってくるような上手な発表でした。
 「手のひらを太陽に」は、詩を暗唱したり歌を歌ったりと元気いっぱいの発表に会場からは、大きな拍手と「とても上手でした」の感想が寄せられました。

  

授業研究会を実施します

 明日(21日)、13時30分より本校において、「みんなで築こう男女共同参画社会」の授業公開があります。授業は、6学年 道徳 「男女の友情と協力」です。
 この「みんなで築こう男女共同参画社会」の公開授業は、「男女がともに尊重され、自分らしく生きることができるような男女共同参画社会を推進していくこと」を目的に行います。
 公開授業は、保護者の皆様をはじめ、地域の方どなたでも参観できますので、ぜひ、お出かけください。

矢吹町「子ども議会」がひらかれました

 15日(水)、矢吹町役場の議場において「子ども議会」が行われました。
 子ども議会では、子ども達の質問に対して町当局の答弁が行われました。
本校からは、「中畑地区に子ども達が遊べる公園があったら嬉しいです」「矢吹町に町内外の人が集まれる大きなお祭りがあったらよいと思います」という意見を発表しました。
子ども達は、臨場感あふれる質問や答弁の様子を体験し、議会の雰囲気を味わう貴重な機会となりました。関係者の皆様、大変お世話になりました。

 
 

おはなし会がありました

 昼休みに町の図書館の方に「おはなし会」をしていただきました。
「きんいろのおくりもの」の紙芝居や「あめのひのえんそく」の大型絵本の読み聞かせでは、図書室に集まった1・2年生が、場面の移り変わる様子を楽しみながら、楽しい時間を過ごすことができました。
 最後は、「こんちゃんのクイズ」。しりとりでどんどん広がっていく絵本を楽しみました。
 図書館の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

  

ドッジボール大会を実施しました

 今日のなかよしタイムと昼休みの時間を使って、体育委員会主催の「ドッジボール大会」を実施しました。
 1・6年、2・5年、3・4年の組対抗戦で、体育館いっぱいの広いコートで行いました。
ボールを追ったり、逃げたりと大きな歓声の中、みんなで仲良く楽しむことができました。

  

持久走記録会をがんばりました

 本日、持久走記録会を実施しました。
雨が心配されましたが、薄曇りで持久走には絶好の天気に恵まれました。
子ども達は、紅葉が広がるコースをそれぞれの目標を持って、最後まで力強く走りきることができました。新記録3名、タイ記録1名とすばらしい結果となりました。
   交通指導をしていただいた交通専門員の皆様、父母と教師の会役員の皆様、そして、沿道で温かい声援をしていただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

  

  

音読集会(3年生)を実施!

 本日の音読集会の発表は3年生でした。
国語科で学習した「ちいちゃんのかげおくり」の音読と詩を3編暗唱しました。
「ちいちゃんのかげおくり」の音読では、家族での楽しいかげおくりの様子が分かるように発表できました。
「ありがとう」などの詩の発表では、みんなで声をそろえて元気いっぱいに発表しました。
3年生全員の心が一つになったすばらしい発表に大きな拍手が贈られました。

明日は、校内持久走記録会です!

 明日(14日)は、校内持久走大会を実施します。
○3・4年生(女子)1500m・・・・・ 9:50
3・4年生(男子)1500m・・・・・10:00
○1年生(男・女)  800m・・・・・10:10
○2年生(男・女) 1000m・・・・・10:20
○5・6年生(女子)2000m・・・・・10:30
○5・6年生(男子)2000m・・・・・10:50
の予定です。応援よろしくお願いします。

点字教室(4年生)を実施!

 10日(金)、4年生が点字の学習を行いました。
 白河点字友の会の方においでいただき、白杖を使って目の見えない方の歩行体験をしたり、点字を読み方や打ち方を教えていただいたりしました。
2時間で子ども達は、自分の名前を点字で打つことができるようになりました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

  

豆腐作り(3年生)

 8日(水)、3年生が豆腐作り体験をしました。
大塩豆腐店様に大豆をゆでるところから教えていただき、豆腐になるまでの調理体験で多くの学びをすることができました。
 できたての豆腐はとてもおいしく、子ども達も大喜びでした。
大塩様、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  

外国語学習 in British Hills

 本日、6年生が外国語学習と異文化体験のため、ブリテッィシュヒルズに出かけました。
ブリテッィシュヒルズの門をくぐると、英国を訪れたような雰囲気に包まれ、緊張気味の子ども達でしたが、マナーハウスツアーや午前中の学習をしていく中で、他校の友達ともすっかりうちとけた様子で外国語の学習を楽しむことができました。
 おいしいランチタイムも経験し、
矢吹町の4小学校の6年生と一緒に「学ぼう English! 感じよう英国文化! 育てよう友達の輪!」をテーマに実施した体験学習を大いに楽しみ、あっという間の一日を過ごすことができました。



  

  

俳句教室(3・6年生)を実施!

 第3回目の「俳句教室」を3年生・6年生で実施しました。
子ども達は、「秋」や「中畑小」や「自然」などをテーマに思い思いの言葉を集めて「5・7・5」の俳句作りを楽しむことができました。
・中畑小 友達いっぱい 夢いっぱい
・中畑小 元気いっぱい うれしいな
・冬休み 雪合戦が 楽しみだ
など、素敵な俳句がたくさんできました。

  
  

あゆり祭でソーラン節を披露!

 11月3日(金)、文化センターで行われた「平成29年度あゆり祭 音楽祭」で、4年生がソーラン節と南中ソーランを発表しました。
 元気いっぱいのかけ声が会場中に響き渡り、力強い合奏やダンスの発表に会場からは大きな拍手が贈られました。
 開会の言葉も発表した4年生は、「あいさついっぱい 夢いっぱい 元気いっぱい」の中畑っ子らしいすばらしい発表ができました。

  
  

図書委員会の読み聞かせ

 11月2日(木)の読書タイムの時間に、図書委員会による読み聞かせが行われました。
低・中・高学年に分かれて実施した読み聞かせでは、図書委員が選んだ本を工夫しながら読み、読書の楽しさを伝えようとがんばっていました。
本の世界に浸りながら、楽しい時間を過ごすことができました。

  

600m走を実施しました

 1日、低・中・高学年で600m走を実施しました。
自分の記録更新を目指して頑張り、多くの児童が自己ベスト記録を出すことができました。応援していただいた皆様、ありがとうございました。子ども達の大きな力になりました。
 14日は、校内持久走記録会を実施予定です。子ども達の活躍が今から楽しみです。

  

600m走の時間変更のお知らせ

 本日は、600m走を実施します。
昨日、お知らせしました時間及び学年が変更になりますので、
お間違えのないようお願いします。

 ○5・6年生・・・・・2校時( 9:35~)
 ○1・2年生・・・・・3校時(10:45~)
 ○3・4年生・・・・・4校時(11:35~)です。

 緊急メールでもお知らせしましたが、急な変更で申し訳ありません。
なお、駐車場は、県道脇職員駐車場をご利用ください。よろしくお願いいたします。

明日は、600m走を実施します

 明日(11/1)は、第2回600m走を実施します。
2校時( 9:35~)は、1・2・3年生、
3校時(10:45~)は、4・5・6年生が実施予定です。
 学習発表会が終わってすぐの実施ですが、子ども達は業間運動等で走る練習を続けてきました。
 明日は、今回の記録を計るだけでなく、1回目との記録の比較も行う予定です。
時間のご都合がつきましたら、子ども達の活躍の様子をぜひご覧いただき、大きな声援をお願いします。

俳句教室を実施しました

 本日、4年生、5年生で俳句教室を実施しました。
郡山在住の文学講座講師である宗像先生においでいただき、「自由な発想で楽しみながら俳句を作り、表現力を高める」ことなどを目的に実施しました。
今日は、各教室で秋を表す言葉や好きな言葉を5文字、7文字、5文字とたくさん集めて、それらを組み合わせて俳句に仕上げました。
 4・5年生は、昨年に引き続いて2回目の学習となり、思い思いに言葉を探して俳句作りを楽しんでいました。

  

  

学習発表会を実施!

 本日、8時45分から学習発表会を行いました。
各学年児童が今までの練習の成果を精一杯発表しようとがんばる姿やすばらしい発表に会場全体は大きな感動に包まれました。
児童の皆さん、すばらしい発表をありがとう。

  
【オープニングセレモニーと開会の言葉】

  
【1年生の発表】

  
【2年生の発表】

  
【3年生の発表】

  
【4年生の発表】

  
【5年生の発表】

  
【6年生の発表】

 
【全校合唱と閉会の言葉】

 多くのご来賓、保護者、ご家族、地域の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

明日は、学習発表会!!!

 いよいよ明日は、学習発表会。
会場の準備も整いました。子ども達もやる気満々です。
今から、明日が楽しみです。
どうぞご家族皆さんでお出かけください。

 

学習発表会に向けて 2

 学習発表会まで、3日となってしまいました。
各学年ともに、ますます練習に熱が入っています。


 3年生、【〈表現〉 3年生の1日】の練習の様子です。


 5年生、【〈劇〉 注文の多い料理店】の練習の様子です。


 6年生、【〈劇〉Peach Boy in NAKAHATA島】の練習の様子です。6年生は、英語劇に挑戦です。
 発表会当日には、全校生が元気いっぱいに演技を披露します。お楽しみに。

学習発表会に向けて 

 今週末(28日)の学習発表会に向けて、各学年で熱心に練習に励んでいます。
練習の様子を紹介します。

全校音読・合唱の練習です。


4年生・・・ソーラン節(合奏)の練習の様子です。


1年生・・・おおきなかぶ(劇)の練習の様子です。


2年生・・・お手紙(音読劇)の練習の様子です。

 日に日に上手になっています。発表会当日は、皆さんでお出かけください。

稲刈り体験!(5年生)

 16日(月)は、田んぼの学校 大桃美代子校長先生の「矢吹町お米PR大使委嘱状交付式」に5年生が参加しました。交付式後は、大桃校長先生の「特別授業」もあり、米や米作りについて学ぶことができました。
 翌日の17日(火)は、天候が心配されましたが、稲刈りを実施することができました。
鎌を使う稲刈りは初めての児童も多くいましたが、あっという間に広い田んぼを刈り取ることができました。稲刈りが終わった後は、泥だらけになってしまいましたが、子ども達は皆、笑顔いっぱいでした。
 良い体験ができた2日間でした。関係者の皆様、ありがとうございました。

       

生活科見学学習(1年生)を実施

 1年生が生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で童里夢公園に出かけました。
あいにくの雨模様でしたが、秋の公園で木の実や葉などを集め、季節の変化に気づく学習をすることができました。
 また、コミュニティセンターで、森の案内人の先生に教えていただき「木工教室」体験もしました。木工教室では、かわいいキーホルダーを作ることができました。

     

なかよしふれあいまつりを実施

 本日の土曜授業で、「なかよしふれあいまつり」を実施しました。
全校生が16班のなかよし班に分かれて、「体を動かそう、探そう・気づこう・考えよう、スライムを作ろう・・・」など、8つのコーナーで様々な体験活動を行いました。
一番人気は、スライムづくり、けん玉やおはじき、イントロ当てクイズ、読み聞かせなどのコーナーもあり、時間を有効に使って楽しく活動していました。
中には全てのコーナーを回ることのできた班もあり、250点で優勝しました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

        

明日は、土曜授業日です

 明日は、土曜授業を実施します。
普通通りの登校になりますので、準備をお願いします。
明日は、1・2校時教室で授業をした後、「なかよしオリエンテーリング」を行います。
8つのコーナーでいろいろな体験をしながら、なかよし班で活動します。
給食・弁当持参はありません。12:00(バス 12:05発)一斉下校になりますので、よろしくお願いします。

        中ジャック

園児の皆さんとの交流会

 来年度、中畑小学校に入学予定の中畑幼稚園、ひかり保育園、認定こども園ポプラの木の園児27名の皆さんをお迎えして、交流会を実施しました。
 1年生の授業の様子を参観した後は、5年生と体育館で交流会です。5年生のお兄さん、お姉さんと一緒に、風船運びリレーやじゃんけんゲームをして楽しむことができました。
 ゲームの後は、給食体験をしました。5年生に教えてもらいながら配膳を行い、みんなで一緒に食べました。今日(12日)の給食は、1年生の希望献立です。
全部食べ終わらない子もいましたが、「おいしい!」と言いながら楽しく食べることができました。

     

1年生の希望献立でした

 12日(木)は、1年生の希望献立でした。
メニューは。「コッペパン、苺ジャム、鶏の唐揚げ、もやしのラー油づけ、ホワイトシチュー、牛乳」でした。
中畑小では、月・水・金は米飯給食、火・木はパンや麺類の給食を実施しています。
12日は、来年度入学予定園児の給食試食会もあり、みんなでおいしくいただきました。

ヘチマが大きく育ちました

 4年生が観察のために栽培しているヘチマが大きく育っています。
夏の日照不足を心配していましたが、今ではヘチマ棚をこえ、2階のベランダまで伸びてきました。
ベランダにも大きなヘチマが一つ、ぐんぐん成長しています。
 理科の時間には、観察する子ども達の驚きの声が大きく響いてきました。どんな種がどのくらい取れるか楽しみです。

  

中畑陣屋

 6日(金)、修学旅行のフィールドワークで1班が訪れた「会津武家屋敷」で「中畑陣屋」を見つけました。
「中畑・・」の案内に思わず写真を撮ったのですが、案内板を読んでみると、県重要文化財の「中畑陣屋」は、実際にこの中畑地区に約百五十年前、旗本松平軍次郎氏の代官陣屋(役所)として創設されたものだそうです。
 昭和五十年に「会津武家屋敷」に移築復元され、県内では唯一現存する建物になっています。
中畑の歴史に触れ、感動を覚えた時間でした。

     

修学旅行(会津)に行ってきました

 本日(6日)、6年生が修学旅行で会津に出かけました。
今年の修学旅行は、市内のフィールドワークが中心です。
飯盛山で「解散!」になり、4つの班で計画したコースで学習を始めました。
会津の歴史や自然を学ぶ班、城下町の雰囲気を調べる班、会津の伝統を体験する班、会津の歴史やまちなかプロジェクトを調べる班、それぞれの班で目的を達成しようと、バスを活用して市内散策を行うなど会津を楽しむ修学旅行の一日となりました。
 集合時刻には、全ての班が元気に揃い、私たちもほっと一安心。達成感に満ちあふれた子ども達の笑顔が輝いていました。

        

交通教室を実施しました

 本日、低・中・高学年に分かれて交通教室を実施しました。
 1・2年生は、安全な歩行や登下校の仕方について、3年生以上は、安全な自転車の乗り方について、交通安全DVDを視聴しながら具体的に学習しました。
 歩行については、左右確認をすること、手を挙げて渡ること、飛び出しをしないこと、自転車については、安全点検をすること、スピードを出さないこと、安全五則を守ることなどを学習しました。
 自転車の安全点検は、「ぶたは しゃべる・・ぶ(ブレーキの点検) た(タイヤの点検) は(ハンドルの点検) しゃ(サドル・チェ-ン・ライト・反射材などの車体の点検) べる(ベルの点検)」をしっかり行うこと。また、
 自転車安全利用五則
  1. 自転車は、車道が原則、歩道は例外(13歳未満は走行可)
  2. 車道は左側を通行
  3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
  4. 安全ルールを守る
  5. 子どもはヘルメットを着用

を守って安全に走行することを学習しました。自転車通学のある本校。安全な生活ができるように今後も指導を続けていきます。

  

トイレが新しくなりました

 8月末から工事していただいていた、北校舎3階の東トイレが完成しました。
ウォシュレット付きの暖房便座トイレです。
今後も年度ごとにトイレの洋式化工事が予定されています。

  

西白河地区陸上競技会!

 29日(金)、前日に雨で延期になった陸上競技会が実施されました。
この日は、朝から晴天、青空のもとで子ども達は今までの練習の成果を発揮しようとがんばることができました。
 競技会が終わった時は全員が笑顔、少し悔しい思いをした子もいましたが、それでもそれぞれが満足感を味わうことのできた1日となったことを嬉しく思いました。



  

町探検に出かけたよ(2年生)

 9月26日(火)、2年生が生活科「もっとなかよし まちたんけん」の学習で探検に出かけました。
 今回は、澄江寺、ミニストップ、東北ミート、郵便局、幼稚園、八幡神社など、自分たちで探検場所を計画して探検しました。探検場所では、実際に見たり触ったり、お話を聞いたりして、貴重な学習することができました。
 探検場所で子ども達に対応してくださった皆様、また、安全確認でお世話になったボランティアの皆様、ありがとうございました。
子ども達は、約束の時間までに無事学校に戻ってくることができました。