こんなことがありました!
学校ブログ
インフルエンザ「0」になりました
今日は、インフルエンザによる欠席者が0人になりました。
心なしか日差しも温かく感じられます。
孔雀の鳴き声も久し振りに聞こえてきました。
校庭の雪もぐんと少なくなり、確実に春に近づいて来ているのを感じます。
心なしか日差しも温かく感じられます。
孔雀の鳴き声も久し振りに聞こえてきました。
校庭の雪もぐんと少なくなり、確実に春に近づいて来ているのを感じます。
学校評議員会を開催しました
20日(木)、第3回の学校評議員会を開催しました。
各教室の授業参観をしていただいた後、今年度の学校評価をもとに学校の教育活動や運営に対するご意見をいただきました。
貴重なご意見は、次年度の教育活動に生かしていきます。
4名の評議員の皆様には、お忙しい中、お出でいただきありがとうございました。
各教室の授業参観をしていただいた後、今年度の学校評価をもとに学校の教育活動や運営に対するご意見をいただきました。
貴重なご意見は、次年度の教育活動に生かしていきます。
4名の評議員の皆様には、お忙しい中、お出でいただきありがとうございました。
中畑地区芸能祭に参加
18日(日)、1年生が「中畑地区芸能祭」に参加しました。
歌あり、舞踊あり、体操あり、太鼓演奏あり・・・と中畑地区の活気を感じる楽しい芸能祭でした。
この芸能祭に1年生が参加し、縄跳びや歌、詩の暗唱を発表しました。
大きな会場での発表に緊張気味でしたが、元気いっぱいに発表することができ、大きな拍手をいただきました。
各団体に所属している本校児童の発表もあり、皆、すばらしい発表を披露していました。
歌あり、舞踊あり、体操あり、太鼓演奏あり・・・と中畑地区の活気を感じる楽しい芸能祭でした。
この芸能祭に1年生が参加し、縄跳びや歌、詩の暗唱を発表しました。
大きな会場での発表に緊張気味でしたが、元気いっぱいに発表することができ、大きな拍手をいただきました。
各団体に所属している本校児童の発表もあり、皆、すばらしい発表を披露していました。
授業参観、ありがとうございました
本日の授業参観には、多くの保護者やご家族の方にお出でいただき、ありがとうございました。
子ども達は、1年間の学習の成果を発表しようとがんばる姿が見られました。5年生では「命の授業」に真剣に取り組むことができました。
本日は、学年懇談会、親子愛校活動と盛りだくさんの1日となりましたが、ご協力いただきありがとうござました。また、駐車場ではご不便をおかけしましたこと、お詫びいたします。
子ども達は、1年間の学習の成果を発表しようとがんばる姿が見られました。5年生では「命の授業」に真剣に取り組むことができました。
本日は、学年懇談会、親子愛校活動と盛りだくさんの1日となりましたが、ご協力いただきありがとうござました。また、駐車場ではご不便をおかけしましたこと、お詫びいたします。
明日は、土曜授業(授業参観)です
明日は、土曜授業を実施します。
9時20分~ 授業参観
10時10分~ 学年懇談会(保護者)
児童は、読み聞かせを実施します
11時55分~ 愛校活動(親子で清掃)
リサイクル回収(リサイクル委員会)を予定しています。
子ども達は、1年間の成長の様子を観ていただこうとがんばっています。
皆さんでお出かけください。
来校の際のお願いです。校庭の雪解けが進み、校庭が柔らかく車の駐車が難しい状態です。職員駐車場や校庭の周りに数台とめていただけますが、いっぱいになってしまった場合は、校庭南側の髙久様の土地を駐車スペースとしてお借りしましたので、そちらをご利用ください。
子ども達の教育活動充実のためにご理解とご協力をお願いします。
9時20分~ 授業参観
10時10分~ 学年懇談会(保護者)
児童は、読み聞かせを実施します
11時55分~ 愛校活動(親子で清掃)
リサイクル回収(リサイクル委員会)を予定しています。
子ども達は、1年間の成長の様子を観ていただこうとがんばっています。
皆さんでお出かけください。
来校の際のお願いです。校庭の雪解けが進み、校庭が柔らかく車の駐車が難しい状態です。職員駐車場や校庭の周りに数台とめていただけますが、いっぱいになってしまった場合は、校庭南側の髙久様の土地を駐車スペースとしてお借りしましたので、そちらをご利用ください。
子ども達の教育活動充実のためにご理解とご協力をお願いします。
4・5・6年生の持久跳び大会!
昼休みに、4・5・6年生35人が挑戦し、持久跳び大会を実施しました。
「がんばれ~~」の声援のもと、5分間跳び続けた児童は18人、10分間は11人、15分間7人、
20分間4人でした。
優勝は、5年生の33分39秒でした。この記録も新記録です。おめでとう。
自分の限界に挑戦する姿はとてもすばらしいと感じました。皆さん、よく頑張りましたね。
「がんばれ~~」の声援のもと、5分間跳び続けた児童は18人、10分間は11人、15分間7人、
20分間4人でした。
優勝は、5年生の33分39秒でした。この記録も新記録です。おめでとう。
自分の限界に挑戦する姿はとてもすばらしいと感じました。皆さん、よく頑張りましたね。
1・2・3年生の持久跳び大会を実施!
今日の2時間目の休み時間に1・2・3年生の持久跳び大会を実施しました。
これは、先日の縄跳び大会で学年持久跳びを合格した児童で、持久跳びに挑戦したい児童によるものです。
大会には、1~3年生の33名が挑戦しました。5分間跳び続けた児童は9名、10分間跳び続けた児童は5名、優勝は29分26秒跳び続けた3年生でした。これは、新記録となります。おめでとう。
「NAKAHATAオリンピック持久跳び下学年の部」は大いに盛り上がり、会場は大きな声援であふれました。出場した33名は、誰もが金メダル級のすばらしいがんばりを見せてくれました。
これから、4・5・6年生の部が始まります。記録が楽しみです。
これは、先日の縄跳び大会で学年持久跳びを合格した児童で、持久跳びに挑戦したい児童によるものです。
大会には、1~3年生の33名が挑戦しました。5分間跳び続けた児童は9名、10分間跳び続けた児童は5名、優勝は29分26秒跳び続けた3年生でした。これは、新記録となります。おめでとう。
「NAKAHATAオリンピック持久跳び下学年の部」は大いに盛り上がり、会場は大きな声援であふれました。出場した33名は、誰もが金メダル級のすばらしいがんばりを見せてくれました。
これから、4・5・6年生の部が始まります。記録が楽しみです。
校内縄跳び記録会を実施しました
13日(火)に高学年、14日(水)に中学年、本日15日(木)に低学年で校内縄跳び記録会を実施しました。
各学年ともに〈規定種目(1回旋1跳躍連続前跳び)〉、〈選択種目(あや跳びや二重跳びなどの技能跳び)〉、〈学年長縄跳び〉の種目で記録に挑戦しました。
2分間の連続跳び合格や少しでも得意な種目の記録を伸ばそうとがんばる姿が見られました。
応援にお出でいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
各学年ともに〈規定種目(1回旋1跳躍連続前跳び)〉、〈選択種目(あや跳びや二重跳びなどの技能跳び)〉、〈学年長縄跳び〉の種目で記録に挑戦しました。
2分間の連続跳び合格や少しでも得意な種目の記録を伸ばそうとがんばる姿が見られました。
応援にお出でいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
インフルエンザによる欠席が減りました
先週、学級閉鎖をした3年生も今日は全員登校できました。
インフルエンザによる欠席者も2名に減り、とても嬉しく感じます。
子ども達は、休み時間に元気に遊ぶ姿が見られました。
これからも予防に心がけ、元気に登校できることを願っています。
インフルエンザによる欠席者も2名に減り、とても嬉しく感じます。
子ども達は、休み時間に元気に遊ぶ姿が見られました。
これからも予防に心がけ、元気に登校できることを願っています。
体育の指導をしていただきました
本日、体育専門アドバイザーの岡部先生に、体育の指導をしていただきました。
跳び箱や縄跳びの練習で大切なことを実際に教えていただいたり、体育館のステージを使った踏切練習や安全に配慮した跳び箱の配置、縄跳びを数多く跳ぶための練習法などを指導していただいたりして、私たちもとても勉強になりました。
子ども達も熱心に練習に取り組むことができました。
跳び箱や縄跳びの練習で大切なことを実際に教えていただいたり、体育館のステージを使った踏切練習や安全に配慮した跳び箱の配置、縄跳びを数多く跳ぶための練習法などを指導していただいたりして、私たちもとても勉強になりました。
子ども達も熱心に練習に取り組むことができました。
なかよし班対抗長縄跳び大会は延期です
業間運動やなかよしタイムで練習してきた「なかよし班対抗長縄跳び大会」は、インフルエンザによる学級閉鎖と欠席者が多いために延期しました。
本日のインフルエンザ罹患者は、1年生 0名、2年生 4名、学級閉鎖の3年生 14名、4年生 1名、5年生 0名、6年生 3名です。
少し増えていますので、心配です。学校では、うがい・手洗い・換気などの予防に努めています。
皆さんが早く良くなって、元気に学校に登校できることを楽しみにしています。
本日のインフルエンザ罹患者は、1年生 0名、2年生 4名、学級閉鎖の3年生 14名、4年生 1名、5年生 0名、6年生 3名です。
少し増えていますので、心配です。学校では、うがい・手洗い・換気などの予防に努めています。
皆さんが早く良くなって、元気に学校に登校できることを楽しみにしています。
一日入学を実施!
本日、1日入学を実施しました。
26名の新入生を前に一年生が学校生活の紹介や縄跳び・校歌・詩の発表を行いました。
元気いっぱいの発表を新入生も真剣に見つめていました。
歓迎の会の後は、新入生は教室で学習体験を行いました。
4月の入学を楽しみにしています。
26名の新入生を前に一年生が学校生活の紹介や縄跳び・校歌・詩の発表を行いました。
元気いっぱいの発表を新入生も真剣に見つめていました。
歓迎の会の後は、新入生は教室で学習体験を行いました。
4月の入学を楽しみにしています。
1日入学を実施します
本日、13時30分から平成30年度新入学児童の1日入学を実施します。
13時10分より正面玄関で受付を行います。
駐車場は、雪のため校庭が使えませんので、職員駐車場をご使用ください。少し狭いですが、ご協力お願いします。
気を付けてお出かけください。お待ちしています。
13時10分より正面玄関で受付を行います。
駐車場は、雪のため校庭が使えませんので、職員駐車場をご使用ください。少し狭いですが、ご協力お願いします。
気を付けてお出かけください。お待ちしています。
明日から3年生が学級閉鎖です
本日、3年生のインフルエンザ罹患による欠席者が11名、発熱1名、発熱による早退者もいたため、明日より学級閉鎖となりました。
期間は、9日(金)までです。ゆっくり休養して早く良くなることを祈っています。
インフルエンザに罹っていない児童も予防をしっかりして、家庭で過ごしてほしいと思います。
急なお知らせで申し訳ありませんが、今後の感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いします。
期間は、9日(金)までです。ゆっくり休養して早く良くなることを祈っています。
インフルエンザに罹っていない児童も予防をしっかりして、家庭で過ごしてほしいと思います。
急なお知らせで申し訳ありませんが、今後の感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いします。
5年生の希望献立でした
今日の給食は、5年生の希望献立でした。
メニューは、「キーマカレー ナン ほうれん草のチーズ和え エクレア 牛乳」です。
スパイシーな中にもトマトの隠し味がきいたキーマカレーはとてもおいしかったです。
今回で、各学年の希望献立は終わりです。毎回、おいしくて楽しみのある献立でした。
ごちそうさまでした。
メニューは、「キーマカレー ナン ほうれん草のチーズ和え エクレア 牛乳」です。
スパイシーな中にもトマトの隠し味がきいたキーマカレーはとてもおいしかったです。
今回で、各学年の希望献立は終わりです。毎回、おいしくて楽しみのある献立でした。
ごちそうさまでした。
皆既月食が見られます
本日、日本全国で部分食の始めから終わりまでを見ることのできる皆既月食が起こります。これは、2015年4月以来のことだそうです。
月は夜8時48分に欠け始め、9時51分には完全に欠けて皆既食となるそうです。皆既月食は1時間17分続いた後、11時8分には輝きが戻り始め、真夜中を過ぎた0時12分に満月に戻る走そうです。
天気が心配ですが、観察しやすい時刻に見られますので、観察する場合は温かくして「赤銅色」に染まる月の姿をご覧ください。
民報新聞より
放送局・新聞社見学(5年生)
29日(月)、5年生が郡山の放送局と新聞社の見学学習に出かけました。
放送局ではテレビ放送ができるまでの様子、新聞社では新聞ができるまでの様子を見学したり、体験したり、お話しを聞いたりして、多くのことを学ぶことができました。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
放送局ではテレビ放送ができるまでの様子、新聞社では新聞ができるまでの様子を見学したり、体験したり、お話しを聞いたりして、多くのことを学ぶことができました。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
矢吹町「さわやか詩集」表彰式
28日(日)、10時30分より矢吹町文化センターで「さわやか詩集」表彰式が行われました。
「さわやか詩集」は、今年で29集となりました。小・中学生の応募者全員の詩を載せた詩集の発行は、全国的にも大変珍しいものだそうです。
本校では、最高賞の「大滝清雄賞」1名、「さわやか賞」2名、「入選」12名と多くの子ども達が入賞することができました。
表彰式では、表彰のあと、詩の朗読やポエムコンサートも行われました。
「さわやか詩集」は、もうすぐ各ご家庭で手に取ることができますので、子ども達の作品をぜひご覧ください。
「さわやか詩集」は、今年で29集となりました。小・中学生の応募者全員の詩を載せた詩集の発行は、全国的にも大変珍しいものだそうです。
本校では、最高賞の「大滝清雄賞」1名、「さわやか賞」2名、「入選」12名と多くの子ども達が入賞することができました。
表彰式では、表彰のあと、詩の朗読やポエムコンサートも行われました。
「さわやか詩集」は、もうすぐ各ご家庭で手に取ることができますので、子ども達の作品をぜひご覧ください。
健全育成スキー教室を実施しました
27日(土)、スキーリゾート天栄を会場に健全育成スキー教室を行いました。
スキー教室には、中畑地区在住の4年生以上の小学生、中学生、健全育成会役員、保護者の計30名が参加しました。
学校を出かける時は強風を心配しましたが、午前中は風もなく、ゲレンデ状態も良く、混雑もなく、大いにスキーやスノーボードを楽しむことができました。初心者の4年生も午後にはリフトに乗り、滑ってくることができました。
午後は、雪や風が強くなり、予定より早く帰路につきましたが、みんなで冬のスポーツを楽しむことができた1日となりました。
スキー教室には、中畑地区在住の4年生以上の小学生、中学生、健全育成会役員、保護者の計30名が参加しました。
学校を出かける時は強風を心配しましたが、午前中は風もなく、ゲレンデ状態も良く、混雑もなく、大いにスキーやスノーボードを楽しむことができました。初心者の4年生も午後にはリフトに乗り、滑ってくることができました。
午後は、雪や風が強くなり、予定より早く帰路につきましたが、みんなで冬のスポーツを楽しむことができた1日となりました。
6年生の希望献立
学校給食は、明治22年に始まり、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。
戦後の昭和22年1月から学校給食が再開され、同年12月24日に、東京都内の小学校での給食用物資の贈呈式が行われ、この日を学校給食感謝の日と定めました。
昭和25年度からは、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としたそうです。
子供たちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について懸念される点が多く見られる今日、学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。(文科省HPより)
学校給食週間の本日、中畑小では、6年生の希望献立でした。
メニューは、「鮭ごはん、けんちん汁、チキンナゲット、もやしのラー油漬け、リンゴジュース」でした。栄養のバランスを考えたメニューで、全校生でおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
戦後の昭和22年1月から学校給食が再開され、同年12月24日に、東京都内の小学校での給食用物資の贈呈式が行われ、この日を学校給食感謝の日と定めました。
昭和25年度からは、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としたそうです。
子供たちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について懸念される点が多く見られる今日、学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。(文科省HPより)
学校給食週間の本日、中畑小では、6年生の希望献立でした。
メニューは、「鮭ごはん、けんちん汁、チキンナゲット、もやしのラー油漬け、リンゴジュース」でした。栄養のバランスを考えたメニューで、全校生でおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
なかよし班対抗長縄跳び第3回記録測定
なかよし班対抗長縄跳びの第3回記録測定が本日行われました。
記録的な寒波の影響で、体育館はまるで冷凍庫のような寒さでしたが、
各班ともに元気に声を掛け合いながら跳び続けることができました。
第1回の記録と比べると大きく回数を伸ばしています。
1年生から6年生まで力を合わせてがんばる姿はとてもすばらしいと感じました。
記録的な寒波の影響で、体育館はまるで冷凍庫のような寒さでしたが、
各班ともに元気に声を掛け合いながら跳び続けることができました。
第1回の記録と比べると大きく回数を伸ばしています。
1年生から6年生まで力を合わせてがんばる姿はとてもすばらしいと感じました。
コミュタン福島に行ってきました(6年生)
本日、6年生が「福島県環境創造センター交流棟(コミュタン福島)」に出かけて学習をしてきました。
福島県環境創造センター交流棟(コミュタン福島)は、県民の不安や疑問に答え、放射線や環境問題を身近な視点から理解し、環境の回復と創造への意識を深めるための施設です。ここには放射線やふくしまの環境の現状に関する展示や360度全球型シアターがあり、学習した内容や体験から得た知識をもとにそれぞれの立場から福島の未来を考え、創り、発信するきっかけとなる場を目指しています。
6年生は、「ふくしまの3.11から」「ふくしまの環境のいま」「放射線学習」「環境創造学習」「再生可能エネルギー学習」を行ってきました。
体験型の多くの展示や大迫力の球体型シアターを体験し、多くの学びを得ることができました。
福島県環境創造センター交流棟(コミュタン福島)は、県民の不安や疑問に答え、放射線や環境問題を身近な視点から理解し、環境の回復と創造への意識を深めるための施設です。ここには放射線やふくしまの環境の現状に関する展示や360度全球型シアターがあり、学習した内容や体験から得た知識をもとにそれぞれの立場から福島の未来を考え、創り、発信するきっかけとなる場を目指しています。
6年生は、「ふくしまの3.11から」「ふくしまの環境のいま」「放射線学習」「環境創造学習」「再生可能エネルギー学習」を行ってきました。
体験型の多くの展示や大迫力の球体型シアターを体験し、多くの学びを得ることができました。
飼育委員会児童 大活躍!
雪の日も、飼育委員会の子ども達は、孔雀の世話をしてくれています。
寒さよけのビニールで覆った孔雀小屋の中で、二面(二羽と言った方が分かりやすいかも知れませんが、孔雀は羽を開いた形が扇の形に似ているので、一面、二面と数えるそうです)の孔雀が元気にしていました。夏の終わり頃抜けた羽も生えそろってきています。
この孔雀の世話をしているのが、飼育委員会の子ども達です。毎日、掃き掃除をしたり、餌や水をあげたりと熱心に世話をしています。だから、中畑小の孔雀は、長生きなのかも知れません。
春には、きっときれいな羽を広げ、元気な声を聞かせてくれることでしょう。
寒さよけのビニールで覆った孔雀小屋の中で、二面(二羽と言った方が分かりやすいかも知れませんが、孔雀は羽を開いた形が扇の形に似ているので、一面、二面と数えるそうです)の孔雀が元気にしていました。夏の終わり頃抜けた羽も生えそろってきています。
この孔雀の世話をしているのが、飼育委員会の子ども達です。毎日、掃き掃除をしたり、餌や水をあげたりと熱心に世話をしています。だから、中畑小の孔雀は、長生きなのかも知れません。
春には、きっときれいな羽を広げ、元気な声を聞かせてくれることでしょう。
雪が降った日の学校
昨日からの雪で、学校も銀世界に包まれています。
朝から、高学年児童を中心に除雪を行い、ロータリーもきれいになりました。
足跡一つなかった校庭も休み時間には、多くの子ども達で賑わいました。
雪の上でゲームをしたり、雪合戦をしたり、雪だるまづくりをしたりと元気に遊んでいました。子どもは、風の子ですね。
子ども達は、今日も安全に学校に来ることができました。
車で送ってくださった保護者の皆様、早朝より通学路などの除雪をしていただいた皆様、ありがとうございました。
朝から、高学年児童を中心に除雪を行い、ロータリーもきれいになりました。
足跡一つなかった校庭も休み時間には、多くの子ども達で賑わいました。
雪の上でゲームをしたり、雪合戦をしたり、雪だるまづくりをしたりと元気に遊んでいました。子どもは、風の子ですね。
子ども達は、今日も安全に学校に来ることができました。
車で送ってくださった保護者の皆様、早朝より通学路などの除雪をしていただいた皆様、ありがとうございました。
移動図書館「よむよむ号」が来校
今日の昼休みに移動図書館「よむよむ号」がやってきました。
子ども達は、楽しそうにたくさんの本を選んでいました。
本校では、今年、子ども達の読書数が増えています。12月末までで、昨年と比べると3,340冊も多く貸し出されています。子ども達が多くの本を読んでいることを嬉しく思っています。
明日からの休日、寒くて外に出られない時は、家族で読書を楽しんでくださいね。
子ども達は、楽しそうにたくさんの本を選んでいました。
本校では、今年、子ども達の読書数が増えています。12月末までで、昨年と比べると3,340冊も多く貸し出されています。子ども達が多くの本を読んでいることを嬉しく思っています。
明日からの休日、寒くて外に出られない時は、家族で読書を楽しんでくださいね。
凧揚げを楽しみました(1年生)
今日、3・4校時の生活科の時間に、1年生が凧揚げを楽しんでいました。
ここち良い風も吹き、自分で作った凧を高く高く揚げようと元気に走り回っていました。
中には、風に乗って太陽まで届くのではないかと思うほどに高ーーーく揚がった児童もいました。
季節の遊びを思う存分に楽しむことができました。
ここち良い風も吹き、自分で作った凧を高く高く揚げようと元気に走り回っていました。
中には、風に乗って太陽まで届くのではないかと思うほどに高ーーーく揚がった児童もいました。
季節の遊びを思う存分に楽しむことができました。
なかよし班対抗長縄第2回記録測定
本日の業間運動の時間に「第2回なかよし班対抗長縄の記録測定」を実施しました。
会場の体育館には、「そーれ、はい。」「はい。はい。」「どんまい。」などのかけ声が響き、各班とも記録更新めざして1年生から6年生までが真剣に取り組んでいました。
今日の結果は、前回の倍近く記録を伸ばした班もあり、どの班も3桁の記録達成でした。
これからも記録が伸びていくことを期待しています。
会場の体育館には、「そーれ、はい。」「はい。はい。」「どんまい。」などのかけ声が響き、各班とも記録更新めざして1年生から6年生までが真剣に取り組んでいました。
今日の結果は、前回の倍近く記録を伸ばした班もあり、どの班も3桁の記録達成でした。
これからも記録が伸びていくことを期待しています。
東京2020大会マスコット投票
東京オリンピック2020大会のマスコットは、全国の小学校の学級毎の投票で決定することになっています。この取り組みは過去の大会にはなく、史上初めて小学生が選ぶマスコットになるそうです。
本校でも、学級毎に3つのマスコット候補の説明を行いながら、投票するマスコットを選んでいます。
本校の投票数は、7票。
どのマスコットが選ばれるか、楽しみです。
本校でも、学級毎に3つのマスコット候補の説明を行いながら、投票するマスコットを選んでいます。
本校の投票数は、7票。
どのマスコットが選ばれるか、楽しみです。
なかよし班の長縄練習!!
学力検査が終了した本日の「なかよしタイム」は、長縄練習の時間でした。
第一回目の記録を上回るように、各班で作戦を立てながら取り組んでいました。
5分間チャレンジの結果、第一回の記録を上回った班もありましたが、少なくなってしまった班もありました。
明日は、第二回記録測定の日になっています。
各班の班長からは「3桁に届くように跳びたいな。」の声がありました。
みんなで力を合わせて記録更新を目指して欲しいと思います。
第一回目の記録を上回るように、各班で作戦を立てながら取り組んでいました。
5分間チャレンジの結果、第一回の記録を上回った班もありましたが、少なくなってしまった班もありました。
明日は、第二回記録測定の日になっています。
各班の班長からは「3桁に届くように跳びたいな。」の声がありました。
みんなで力を合わせて記録更新を目指して欲しいと思います。
厳しい寒さの中で
今朝の気温は、-8度。
本当に厳しい寒さが続いていますが、子ども達は元気に登校してきました。
この寒さの中、15日の登校指導を地域の方や見守り隊の方にしていただいたことに感謝します。ありがとうございました。
学校では、風邪やインフルエンザ等の感染症予防に努めていますが、インフルエンザにかかっている児童が3名います。発熱による欠席者もいます。
今日から寒さもゆるんでくるようですが、手洗い・うがいをしっかり行い、予防を心掛けてほしいと思います。保護者の皆様、よろしくお願いします。
本当に厳しい寒さが続いていますが、子ども達は元気に登校してきました。
この寒さの中、15日の登校指導を地域の方や見守り隊の方にしていただいたことに感謝します。ありがとうございました。
学校では、風邪やインフルエンザ等の感染症予防に努めていますが、インフルエンザにかかっている児童が3名います。発熱による欠席者もいます。
今日から寒さもゆるんでくるようですが、手洗い・うがいをしっかり行い、予防を心掛けてほしいと思います。保護者の皆様、よろしくお願いします。
おはなし会がありました
13日(金)の昼休みに、「おはなし会」がありました。
町図書館の方が、巻紙式の絵本や12干支のお話を楽しく読んでくださいました。
参加した1・2年生児童は、熱心にお話を聞いていました。
町図書館の方が、巻紙式の絵本や12干支のお話を楽しく読んでくださいました。
参加した1・2年生児童は、熱心にお話を聞いていました。
租税教室を実施
本日、白河法人会の方にお出でいただき、6年生で租税教室を実施しました。
租税教室では、「税」の種類や「税」の必要性、税がないと世の中はどのようになってしまうかなどについて、詳しく教えていただきました。
学習する前は、税の種類の多さに驚いたり、税がない方が良いと考える児童もいましたが、
学習後は、税がないと困ること気づくことができました。
学習の最後には、一億円のレプリカを一人一人に持たせていただきました。
子ども達は、その重さにとても驚いていました。
租税教室では、「税」の種類や「税」の必要性、税がないと世の中はどのようになってしまうかなどについて、詳しく教えていただきました。
学習する前は、税の種類の多さに驚いたり、税がない方が良いと考える児童もいましたが、
学習後は、税がないと困ること気づくことができました。
学習の最後には、一億円のレプリカを一人一人に持たせていただきました。
子ども達は、その重さにとても驚いていました。
3学期はじめての給食をいただきました
平成30年、そして3学期はじめての給食は、「三色そぼろごはん、ブロッコリー中華サラダ、七草汁、いちごチーズ、牛乳」でした。
卵や肉たっぷりのそぼろごはんと野菜たっぷりの七草汁、動物の形のいちご味チーズなど、どれもおいしいメニューでした。おいしい給食を作っていただいていることに感謝です。ごちそうさまでした。
今日は、発熱などの理由で欠席者が多くいました。
栄養や休養をたっぷり取って病気に負けないようにと願っています。
卵や肉たっぷりのそぼろごはんと野菜たっぷりの七草汁、動物の形のいちご味チーズなど、どれもおいしいメニューでした。おいしい給食を作っていただいていることに感謝です。ごちそうさまでした。
今日は、発熱などの理由で欠席者が多くいました。
栄養や休養をたっぷり取って病気に負けないようにと願っています。
なかよし班で長縄練習開始!
今日の業間の時間は、なかよし班で長縄の練習をしました。
冬季の体力向上の取り組みとして、水・木・金の業間の時間に練習を始めた長縄は、1年生も上手に縄の中に入れるようになり、回旋スピードもアップしてきました。
2月8日には、「なかよし班対抗長縄跳び大会」も予定されています。1年生から6年生まで、声を掛け合いながら記録目指して練習に励んでいます。
冬季の体力向上の取り組みとして、水・木・金の業間の時間に練習を始めた長縄は、1年生も上手に縄の中に入れるようになり、回旋スピードもアップしてきました。
2月8日には、「なかよし班対抗長縄跳び大会」も予定されています。1年生から6年生まで、声を掛け合いながら記録目指して練習に励んでいます。
3学期がスタートしました
新年明けましておめでとうございます。
皆様には、良い年をお迎えのことと思います。
さて、本日から第3学期がスタートしました。
今日は、霧の中の登校となってしまいましたが、久し振りに子ども達の元気な声が校内に響き渡り、学校全体が活気を取り戻しました。
教室では、楽しかった冬休みの様子を友達や先生に話す姿が多く見られました。
始業式にも立派な態度で臨み、3学期も「元気なあいさつと返事、本気で努力、休まない」の3つのめあてに向かってがんばることを決意しあうことができました。
短い3学期ですが、全校生152名が感染症などに負けずに元気に登校することを願っています。
皆様には、良い年をお迎えのことと思います。
さて、本日から第3学期がスタートしました。
今日は、霧の中の登校となってしまいましたが、久し振りに子ども達の元気な声が校内に響き渡り、学校全体が活気を取り戻しました。
教室では、楽しかった冬休みの様子を友達や先生に話す姿が多く見られました。
始業式にも立派な態度で臨み、3学期も「元気なあいさつと返事、本気で努力、休まない」の3つのめあてに向かってがんばることを決意しあうことができました。
短い3学期ですが、全校生152名が感染症などに負けずに元気に登校することを願っています。
第2学期終業式を行いました
本日で、2学期82日間が終了しました。
2学期は、水泳記録会や学習発表会、持久走大会など多くの学習場面で子ども達一人一人の活躍が光り、満足感や達成感を味わうことができたのではないかと思います。
終業式では、「2学期にがんばったことと新年の目標」について代表児童の発表がありました。また、事故防止やお金の使い方など、冬休みの生活で注意することについて生徒指導の先生のお話と6年生の発表がありました。
明日からの冬休みが、子ども達にとって有意義な休みになることを願っています。
規則正しい生活や事故防止など、ご家庭でも確認をお願いします。
今年一年間、お世話になりありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
2学期は、水泳記録会や学習発表会、持久走大会など多くの学習場面で子ども達一人一人の活躍が光り、満足感や達成感を味わうことができたのではないかと思います。
終業式では、「2学期にがんばったことと新年の目標」について代表児童の発表がありました。また、事故防止やお金の使い方など、冬休みの生活で注意することについて生徒指導の先生のお話と6年生の発表がありました。
明日からの冬休みが、子ども達にとって有意義な休みになることを願っています。
規則正しい生活や事故防止など、ご家庭でも確認をお願いします。
今年一年間、お世話になりありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
なかよし班で長縄跳び
12月の業間活動は、なかよし班での長縄跳びを実施しています。
回旋する縄に入って跳ぶことは1年生にとっては難しいことですが、上級生が優しく丁寧に教えながら、練習に励んでいます。
2月には、なかよし班対抗長縄跳び大会があります。みんなで声を掛け合いながら練習を続け、チーム力を高めていくことを願っています。
回旋する縄に入って跳ぶことは1年生にとっては難しいことですが、上級生が優しく丁寧に教えながら、練習に励んでいます。
2月には、なかよし班対抗長縄跳び大会があります。みんなで声を掛け合いながら練習を続け、チーム力を高めていくことを願っています。
楽しかったよ!おもちゃ祭り!!(2年生)
本日、2・3校時に2年生が体育館で「おもちゃ祭り」を実施しました。
「ころころころりん」「ゆみや」「ヨットカー」「くじびきコーナー」「ロケットポン」「?コーナー」など、楽しいコーナーが盛りだくさんです。招待された1年生は大喜びで各コーナーを楽しんでいました。
2年生は、「いらっしゃい」のかけ声も大きく、次々と訪れるお客さんの対応をしていました。
手作りプレゼントもたくさんあり、楽しい時間となりました。2年生の皆さん、ありがとう。
「ころころころりん」「ゆみや」「ヨットカー」「くじびきコーナー」「ロケットポン」「?コーナー」など、楽しいコーナーが盛りだくさんです。招待された1年生は大喜びで各コーナーを楽しんでいました。
2年生は、「いらっしゃい」のかけ声も大きく、次々と訪れるお客さんの対応をしていました。
手作りプレゼントもたくさんあり、楽しい時間となりました。2年生の皆さん、ありがとう。
6年生が調理実習!
本日、1・2校時目に6年生が調理実習を行いました。
家庭科の「くふうしよう おいしい食事」の学習で、「身近な食品でおかずをつくる」ことを目的としています。
各グループでは、協力しあって調理を進め、卵焼き、ほうれん草のごま和えや炒め物、アスパラのベーコン巻きなど、おいしそうなおかずができあがりました。
冬休みには、ぜひ家族につくってあげてくださいね。
家庭科の「くふうしよう おいしい食事」の学習で、「身近な食品でおかずをつくる」ことを目的としています。
各グループでは、協力しあって調理を進め、卵焼き、ほうれん草のごま和えや炒め物、アスパラのベーコン巻きなど、おいしそうなおかずができあがりました。
冬休みには、ぜひ家族につくってあげてくださいね。
「よむよむ号」がやって来ました
今日の昼休み、移動図書館「よむよむ号」が中畑小学校にやって来ました。
よむよむ号の中も外も本を借りる児童で大賑わい。
「どの本を借りようかな~。」と楽しそうに本を選んでいました。
明日からの土日や冬休みにたくさん本を読んでくださいね。
よむよむ号の中も外も本を借りる児童で大賑わい。
「どの本を借りようかな~。」と楽しそうに本を選んでいました。
明日からの土日や冬休みにたくさん本を読んでくださいね。
「やぶきじくん」に年賀状を出しに行きました
「『やぶきじくん』に応援メッセージを年賀状で書こう」に取り組んだ1年生が、本日中畑郵便局に年賀状を出しに行きました。
「やぶきじくんにとどきますように」と願いを込めて、一人一人がポストに投函しました。
やぶきじくんからの返事がとっても楽しみです。
「やぶきじくんにとどきますように」と願いを込めて、一人一人がポストに投函しました。
やぶきじくんからの返事がとっても楽しみです。
個別懇談、お世話になりました
昨日までの個別懇談会、大変にお世話になりました。
懇談を通して、子ども達の学習状況をお伝えしたり、家庭での生活の様子をお聞きしたりしながら、一人一人の情報共有ができました。お忙しい中、お出でいただき、ありがとうございました。
今後も子ども達のより良い成長のために、学校と家庭と地域が連携して教育活動に取り組んでいきたいと考えていますので、よろしくお願いします。
懇談を通して、子ども達の学習状況をお伝えしたり、家庭での生活の様子をお聞きしたりしながら、一人一人の情報共有ができました。お忙しい中、お出でいただき、ありがとうございました。
今後も子ども達のより良い成長のために、学校と家庭と地域が連携して教育活動に取り組んでいきたいと考えていますので、よろしくお願いします。
百人一首教室を実施しました
12日(火)、4年生・5年生で百人一首教室を実施しました。
先生が選んだ40枚の取り札を子ども達はグーループに分かれて何枚とれるか競いながら、百人一首を楽しみました。
さすがに4・5年生は、下の句を見つけるのがはやく、多くの札を取ろうと真剣に上の句を聞きながら、取り組むことができました。百人一首に興味を持ってくれたら嬉しいです。
先生が選んだ40枚の取り札を子ども達はグーループに分かれて何枚とれるか競いながら、百人一首を楽しみました。
さすがに4・5年生は、下の句を見つけるのがはやく、多くの札を取ろうと真剣に上の句を聞きながら、取り組むことができました。百人一首に興味を持ってくれたら嬉しいです。
全員登校日でした
今日は、10月28日以来の「全員登校日」でした。
今朝は寒さが一段と厳しく、郡山市では積もるほどの雪が降ったそうです。
でも、この寒さにも負けず、感染症にもかからず、子ども達が全員元気に登校できるのは、本当に嬉しく思います。
全校生の皆さん、ありがとう。
保護者の皆様、ありがとうございました。
今日で、今年度の全員登校日は14日となりました。
今朝は寒さが一段と厳しく、郡山市では積もるほどの雪が降ったそうです。
でも、この寒さにも負けず、感染症にもかからず、子ども達が全員元気に登校できるのは、本当に嬉しく思います。
全校生の皆さん、ありがとう。
保護者の皆様、ありがとうございました。
今日で、今年度の全員登校日は14日となりました。
テーブルマナー教室(6年生)
今日は、6年生のテーブルマナー教室でした。
メニューは「パン バター コーンポタージュスープ ハンバーグ・ソーセージ・野菜添え プチケーキ 紅茶」です。
善郷小学校の栄養士の先生に、エチケットや食べる時のマナーを教えていただきながら、ナイフとフォークを使って食事をしました。
緊張気味の子ども達でしたが、給食室で調理したおいしいメニューをいただきながら、楽しい時間を過ごすことができました。
ボランティアでお手伝いいただいた「ヘルスメイト」の皆様、ありがとうございました。
メニューは「パン バター コーンポタージュスープ ハンバーグ・ソーセージ・野菜添え プチケーキ 紅茶」です。
善郷小学校の栄養士の先生に、エチケットや食べる時のマナーを教えていただきながら、ナイフとフォークを使って食事をしました。
緊張気味の子ども達でしたが、給食室で調理したおいしいメニューをいただきながら、楽しい時間を過ごすことができました。
ボランティアでお手伝いいただいた「ヘルスメイト」の皆様、ありがとうございました。
田んぼの学校のお米で調理実習(5年生)
本日、5年生が、田植えや稲刈りをした「田んぼの学校」でとれたお米で「ご飯とみそ汁」の調理実習をしました。
鍋を使ったご飯の炊き方は難しかったようですが、もちもちのおいしいご飯ができました。中には、おいしい「おこげ」がたくさんできた班もあったようですが、わかめや大根の入ったみそ汁とおいしくいただくことができました。
職員室にもお裾分けをいただき、先生方でおいしくいただきました。
「田んぼの学校」の関係者の皆様、おいしいお米をありがとうございました。
鍋を使ったご飯の炊き方は難しかったようですが、もちもちのおいしいご飯ができました。中には、おいしい「おこげ」がたくさんできた班もあったようですが、わかめや大根の入ったみそ汁とおいしくいただくことができました。
職員室にもお裾分けをいただき、先生方でおいしくいただきました。
「田んぼの学校」の関係者の皆様、おいしいお米をありがとうございました。
書写指導(4年生)がありました
5年生、6年生、3年生と実施してきた書写指導の最終回は、4年生でした。
4年生の書き初め課題は「白い大地」です。文字の中心や曲がり・はねなどに注意して書かなければなりません。
4年生は、今日の2・3校時、指導していただいた川﨑先生の説明を良く聞いて、熱心に練習することができました。
冬休みには、すばらしい作品を仕上げることを期待しています。
4年生の書き初め課題は「白い大地」です。文字の中心や曲がり・はねなどに注意して書かなければなりません。
4年生は、今日の2・3校時、指導していただいた川﨑先生の説明を良く聞いて、熱心に練習することができました。
冬休みには、すばらしい作品を仕上げることを期待しています。
4年生の希望献立
今日の給食は、4年生の希望献立でした。
メニューは、「牛乳 はるさめスープ ほうれん草のチーズ和え ミートボール ココア揚げパン」でした。
ココア揚げパンは、袋をあけるとココアの良い香りがするほどよい甘さの揚げパンです。人気のメニューですが、一つ一つ給食室で揚げるので、調理員さんは大変です。
野菜たっぷりはるさめスープやほうれん草のチーズあえとともにおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
メニューは、「牛乳 はるさめスープ ほうれん草のチーズ和え ミートボール ココア揚げパン」でした。
ココア揚げパンは、袋をあけるとココアの良い香りがするほどよい甘さの揚げパンです。人気のメニューですが、一つ一つ給食室で揚げるので、調理員さんは大変です。
野菜たっぷりはるさめスープやほうれん草のチーズあえとともにおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
明日から個別懇談会、お世話になります
明日7日(木)~13日(水)の1週間、個別懇談会を実施します。
保護者の皆様には、お忙しい中時間を作っていただきありがとうございます。
懇談会は、2学期の学習の様子をお伝えしたり、家庭での様子をお聞きしたりできる貴重な時間です。
有意義な話し合いになるよう準備をしていますので、よろしくお願いします。
また、j児童は、懇談会実施のため14時一斉下校(バスは14時45分発)となります。自転車の乗り方など、家庭での安全な過ごし方について学校でも指導しますが、ご家庭でも確認をお願いします。
現在、学校の多目的ホールで、「西白河地区書写作品巡回展」を行っています。懇談会に来校された際、ぜひご覧ください。
保護者の皆様には、お忙しい中時間を作っていただきありがとうございます。
懇談会は、2学期の学習の様子をお伝えしたり、家庭での様子をお聞きしたりできる貴重な時間です。
有意義な話し合いになるよう準備をしていますので、よろしくお願いします。
また、j児童は、懇談会実施のため14時一斉下校(バスは14時45分発)となります。自転車の乗り方など、家庭での安全な過ごし方について学校でも指導しますが、ご家庭でも確認をお願いします。
現在、学校の多目的ホールで、「西白河地区書写作品巡回展」を行っています。懇談会に来校された際、ぜひご覧ください。
ヒップホップ教室(3年生・6年生)最終回!
4日(月)に3年生、6日(水)に6年生でヒップホップ教室を実施しました。
3年生も6年生もリズムに乗って、楽しく体を動かすことができました。
45分間動き続けているのに、みんな笑顔。難しいステップもすぐに覚えて踊ることができました。
ダンスが始まる前は、「寒い 寒い」と体を縮めていた児童も、終わりの時間には体がぽかぽか。
リズムに乗って楽しい時間を過ごしました。
かっこいい落合先生、楽しく分かりやすく指導していただき、ありがとうございました。
3年生も6年生もリズムに乗って、楽しく体を動かすことができました。
45分間動き続けているのに、みんな笑顔。難しいステップもすぐに覚えて踊ることができました。
ダンスが始まる前は、「寒い 寒い」と体を縮めていた児童も、終わりの時間には体がぽかぽか。
リズムに乗って楽しい時間を過ごしました。
かっこいい落合先生、楽しく分かりやすく指導していただき、ありがとうございました。
学校の連絡先
〒969-0264
福島県西白河郡矢吹町中畑329
TEL 0248-43-2120
FAX 0248-43-2305
QRコード
アクセスカウンター
5
2
5
0
4
0