2019年6月の記事一覧
6月28日現在 全員登校日16日目です!
6月28日現在
「欠席者ゼロの日
・・・16日目です。」
※ 前回のお知らせから
2日間も増えました。
中畑小学校全校児童
が、毎日元気に通って
くれることに感謝しま
す。保護者の皆様方の
日々の健康管理のご理
解・ご協力、誠にあり
がとうございます。
1学期も残りあと15日です。
6月26日 中畑幼稚園児の皆さん。ようこそ中畑小学校へ。
6月26日(水) 午前11時半頃、中畑幼稚園の年長組の皆さんが、中畑小学校の給食試食のため、来校しました。みんなとても礼儀正しく、元気にあいさつをしていました。
南校舎1階児童クラブの教室で行った給食試食会は、園児の皆さん達にはとても好評だったようです。お行儀の良い「それではみなさん、ごいっしょに、いただきます。」というあいさつの後、子ども達がカレーライスをスプーンで口に運びます。
すると、「おいしい!」という声が次々にあがりました。やがて、おかわりをもらいに来る子ども達で、あっという間に行列ができました。デザートの「フルーツヨーグルト」もおいしかったようです。
中畑幼稚園の皆さん。今日は中畑小学校に来てくれて、学校の給食をたくさん食べてくれて、ありがとうございました。
あいさつがとても良くできていましたね。
今日の給食を作って下さった給食の調理員さん達もきっと大喜びだと思います。
<給食担当の鈴木先生より>
全員おかわりできました。「お家のカレーの方がからいよ」と言う園児がたくさんいました。頼もしい限りですね。
6月25日 中畑地区有名洋菓子店「ハッピーベリー」様より・・・
6月25日 中畑地区有名洋菓子店
「ハッピーベリー」様から6年生へ
特別デザートが届きました。
今年も、有名洋菓子店「ハッピーベリー」様より、本校6年生児童達に特別サービスのケーキを届けていただきました。給食の時間に一緒に食べられるよう、冷やした状態で運んでいただきました。いつものおいしい給食が更においしくなりました。
お届けいただきました店員さんの水野谷さんは、中畑小学校の先輩です。この日は、6年生と一緒に給食をお召し上がりいただきました。
ハッピーベリーの社長さんはじめ、社員の皆さん。今日は中畑小学校に素敵な贈り物を届けていただき、ありがとうございました。とてもおいしくいただきました。
6月23日 PTA球技大会 3年生チーム優勝!
6月23日
PTA球技大会 3年生チーム優勝!
授業参観とPTA教育講演会の日の午後、毎年恒例となったPTA球技大会が開催されました。歴史を遡ってみますと、平成22年度から始まったようです。今年の大会は第10回大会だったようです。
さて、球技大会は2ブロックに別れてのリーグ戦で、ブロック1位が優勝をかけて戦います。同時に、3位決定戦も行いました。
どの試合でも好プレーが飛び出し、皆さん楽しみながらも真剣な表情でゲームをしており、熱戦が繰り広げられました。結果は、以下の通りです。
優 勝 第3学年チーム
準優勝 第2学年チーム
第3位 第4学年チーム
保護者の皆様方には、多くの参加をいただき、本当にありがとうございました。
また、応援に来てくれた児童の皆さん、熱い応援・大声援をありがとうございました。お父さんもお母さんも、頑張っていてとても格好良かったでしょう。
<優勝チームキャプテンから一言>
3年 小針 めぐみさん
優勝ができたのも、皆さんの協力があってこそです。本当にありがとうございました。初優勝を嬉しく思います。
6月20日 5年生宿泊学習② 那須甲子青少年自然の家
那須甲子自然の家での宿泊のための部屋に荷物を運びました。自然の家での活動は、
まず、部屋のベッドメイキングです。
自分の泊まる部屋でベッドメイクをします。夕べの集いでは、400人を超える参加者の前で、中畑小学校全員が元気に返事をし、堂々と学校紹介をしました。素晴らしかったです。
バイキング形式での夕食を楽しんだ後、キャンプファイヤーを行い、みんなの友情と協力の心を深め、楽しい思い出を作りました。一人一人がとても立派にできたキャンプファイヤーでした。58秒を新記録の11秒00へ見事に短縮!これは何のことか子ども達に聞いてください。良い思い出となりましたね。
2日目は、朝の集い・朝食と進み、野外炊飯での「カレーライス作り」です。
4つの班に分かれて、材料を受け取り、道具をお借りし、火を起こしての調理スタートです。みんなが協力して、作業を分担してご飯を炊き、カレーライスを作りました。林の中のテーブルで、みんなで作ったカレーの味は、とてもおいしかったです。お焦げご飯も食べてみましたね。体調不良で休んでいたK君も朝からみんなに合流して、5年生全員揃っての活動ができたこともとても嬉しいことでした。Kさん宅からは、きゅうりの漬け物を差し入れにいただきました。ごちそうさまでした。活動の最後に、だるまの絵付けをみんなでして、思い思いのだるまを完成させて、2日間の研修活動は無事終了しました。2日間とも、、素晴らしい5年生の姿でした。
これからの学校生活に、この2日間の体験で学んだ事を生かしていきましょう。
6月19日 5年生宿泊学習① 茶臼岳登山
6月19日
5年生宿泊学習①・・茶臼岳登山
5年生は、宿泊学習で那須甲子青少年自然の家を中心とした研修に行ってきました。
開始のプログラムは「茶臼岳」登山です。登山が初めてという児童がほとんどで、子どもたちはわくわくしながら、元気いっぱいで登山口をスタートしました。登山ガイドの三村 正さんを先頭に、山の途中で冷たい空気の流れる場所や「やまびこ」の上手な響かせ方など、登山をしながら面白いお話を聞かせていただきました。児童達は、道の途中で何度も歓声をあげながら、楽しく登っていきました。そして、すれ違う人へ、元気にあいさつの声を届けました。
心配された天候も荒れることがなく、子ども達が全員無事に、予定時刻通りに山頂に到達しました。山頂から中畑小学校に携帯電話が通じることも驚きでした。無事の全員登頂を教頭先生に報告しました。
そして、山頂の岩場でおいしいお弁当をいただきました。標高約1900mでの昼食は格別においしかったと思います。
下山する頃に少し雨が降りましたが、5年生の下山は順調に進みました。 その後、バスで那須甲子自然の家へと向かいました。バスに乗っていた子ども達は幸運にも、自然の家へ向かう途中で、道路脇を歩く「子熊」に遭遇しました。驚きの思い出がまた一つ加わりました。
・・・・・第2部へつづく。
6月23日(日) 教育講演会 千葉麻美様をお迎えして
「千葉麻美様をお迎えして~ 教育講演会 演題 『夢をかなえるために』
女子400m日本記録保持者で、矢吹町教育委員会の千葉麻美様を講師にお迎えして、PTA教養委員会主催による「教育講演会」が開催されました。
千葉麻美様の小学校時代のお話には、子どもの頃から走ることが大好きで、何にでも興味をもち、いろいろな事に取り組んでいたことのお話や、、かけっこでは、いつも男子と勝負するような負けず嫌いの性格だったことなど、現在までの活躍の元となったエピソードを楽しくお聞かせいただきました。
そして、千葉選手は子どもの頃から、「どんなスポーツでもいいので、自分はオリンピックに出る。」と強く願い、お母さんが「あなたがオリンピックに出てくれたらとても嬉しい」と認めてくださっていたそうです。 「夢をかなえる」ために、自分で目標を決めること、辛抱強く続けることができること、家族が温かく応援していたこと等の大変貴重なお話を聞かせていただきました。ご講演の後には、質問の時間も作っていただき、千葉様よりPTA会員の質問に直接答えていただきました。今後の本校の教育活動や家庭教育に生かしていきたいと思います。
今回の講演会を開催してくださったたPTA教養委員会のみなさん、ありがとうございました。
6月21日 「あいさつってきもちいいね!」 元気なあいさつができる子どもになろう。
今回の親子でぬり絵をお願いしました企画は、本校児童会で進めている「あいさつ運動」と、今年度の中畑小学校区の学校運営推進委員会でも目標としていることがコラボレーションして生まれた、本校で初めての取り組みです。運営委員会児童の発案と児童会担当の阿久津先生の指導により、素晴らしい企画となりました。
今回、各学年で親子のぬり絵作品をお寄せいただき、ありがとうございました。どの作品も素晴らしく、楽しんで見ることができました。きっと、このぬり絵を通して親子の会話も弾んだことと思います。ぬり絵のご協力ありがとうございました。
「あいさつってきもちいいね!」のたった13文字の塗り絵でも、皆さんのアイディアで、とてもたくさんの表現があることに驚かされました。来校されました際には、ぜひ校内に掲示してある作品をご覧ください。今後も、中畑小学校の子ども達にあいさつができる力を育てるよう、取り組んでいきます。
6月14日 「図書委員による朝の読み聞かせ」
図書委員会の自主活動で、「第1回朝の読み聞かせを行いました。図書委員の4~6年生が、1~3年生の教室を訪問し、約5~10分間を使って、図書委員の選んだ本の読み聞かせをしました。
第1回に読まれた本は、次の通りです。
1年生には、「なぞなぞちずのひみつ」
2年生には、「あめのひのおくりもの」
3年生には、「三年ね太郎」
4~6年の図書委員のみなさん、ありがとうございました。
6月18日 ソフトボール投げって、むずかしいっ!
小学生になると、1年生から、スポーツテストという体力・運動能力を測定する授業があります。今年も、スポーツテストがありました。その時、1年生が苦戦したのが、「ソフトボール投げ」です。
ほとんどの子どもが、腕を上げてボールを前に投げるという体の動かし方を身に付けておらず、まずは、測定の前に「投げる」という動作の形から練習しました。その後、記録を測定したのですが、簡単には前に投げることができず、少し悲しい記録で1回目を終えてしまいました。
そこで、1年担任の先生と「これでは大変!少しでも「投げる」運動の場や機会を子ども達に与えなければ。」と相談し、南校舎1階の1年教室の近くに、即席の「的当てコーナー」を設置しました。
フラフープめがけて白玉を投げるように設置したので、的をめがけて、1年生がいつでも遊ぶことができます。「投げる」動作を自由に繰り返してソフトボール投げの体の使い方や腕の動かし方を覚えてほしいと思います。
そして、みんなでソフトボール投げの自己新記録を目指しましょう。
お父様方、ご家庭でも、時々は子どもとのキャッチボールをされてはいかがですか?
〒969-0264
福島県西白河郡矢吹町中畑329
TEL 0248-43-2120
FAX 0248-43-2305