こんなことがありました!
学校ブログ
修了式を行いました
本日、平成28年度の修了式を行いました。
1年生から5年生までの128名の修了生を代表して、5年生代表児童に修了証を手渡しました。
この一年間、「あいさついっぱい 夢いっぱい 元気いっぱい」の中畑小学校を目指して、一人一人がよく頑張ることができました。
明日はいよいよ卒業式。21名が学び舎を巣立っていきます。
準備は整いました。きっと、すばらしい卒業式になると思います。
1年生から5年生までの128名の修了生を代表して、5年生代表児童に修了証を手渡しました。
この一年間、「あいさついっぱい 夢いっぱい 元気いっぱい」の中畑小学校を目指して、一人一人がよく頑張ることができました。
明日はいよいよ卒業式。21名が学び舎を巣立っていきます。
準備は整いました。きっと、すばらしい卒業式になると思います。
コサージュをいただきました
本日、森の案内人である中野様より、6年生に卒業祝いとしてヒマラヤスギの実で作ったコサージュをいただきました。
まるで、バラの花のような一つ一つ手作りの心のこもったプレゼントをいただき、6年生も嬉しそうでした。
卒業式まで残りわずか、全校生ですばらしい卒業式にしようとがんばっています。
まるで、バラの花のような一つ一つ手作りの心のこもったプレゼントをいただき、6年生も嬉しそうでした。
卒業式まで残りわずか、全校生ですばらしい卒業式にしようとがんばっています。
ノーメディアデーです
今日は、水曜日。ノーメディアデーです。
子ども達は、毎日、卒業式に向けての準備や練習、一年間の学習のまとめに取り組んでいます。校長室で、暗記テストを受ける子ども達も多くいます。
今日は、テレビやゲームの時間を制限して、学校の様子を話し合ったり、親子読書をしたりできると良いと思います。各ご家庭で有意義な時間を過ごしてください。
子ども達は、毎日、卒業式に向けての準備や練習、一年間の学習のまとめに取り組んでいます。校長室で、暗記テストを受ける子ども達も多くいます。
今日は、テレビやゲームの時間を制限して、学校の様子を話し合ったり、親子読書をしたりできると良いと思います。各ご家庭で有意義な時間を過ごしてください。
卒業式に向けて
卒業式まで、残りわずかな日々となってしまいました。
6年生も1~5年生も卒業式の準備や練習に励んでいます。
体育館も式を迎える準備が進みました。これは、5年生が飾り付けてくれたものです。
全校生で、心のこもった卒業式にしていきたいと思っています。
6年生も1~5年生も卒業式の準備や練習に励んでいます。
体育館も式を迎える準備が進みました。これは、5年生が飾り付けてくれたものです。
全校生で、心のこもった卒業式にしていきたいと思っています。
ふれあい給食、最終日でした
6年生とのふれあい給食も今日で最後でした。
今日は、「食パン、ワンタンスープ、コールスローサラダ、苺ジャム、牛乳」と特別に「雪見だいふく」が全校生につきました。
たくさんの思い出話や、中学校でやりたいこと等を聞くことができ、楽しい時間となりました。6年生の皆さん、ありがとう。
今日は、「食パン、ワンタンスープ、コールスローサラダ、苺ジャム、牛乳」と特別に「雪見だいふく」が全校生につきました。
たくさんの思い出話や、中学校でやりたいこと等を聞くことができ、楽しい時間となりました。6年生の皆さん、ありがとう。
ふれあい給食、3日目です。
6年生とのふれあい給食は、今日で3日目です。
今日は、6人の6年生と「ごはん、ゆかりあえ、肉じゃが、餃子、牛乳」の給食をいただきました。
本校の給食はとてもおいしかったとの声が多く聞かれました。やはり、一番はカレーだそうです。味噌ラーメンなどの麺類も人気メニューでした。
中学校では、部活が楽しみだそうです。全員がスポーツ系の部活動を希望しています。
小学校に登校する日は残り10日間、有意義な日々にしてほしいと思います。
今日は、6人の6年生と「ごはん、ゆかりあえ、肉じゃが、餃子、牛乳」の給食をいただきました。
本校の給食はとてもおいしかったとの声が多く聞かれました。やはり、一番はカレーだそうです。味噌ラーメンなどの麺類も人気メニューでした。
中学校では、部活が楽しみだそうです。全員がスポーツ系の部活動を希望しています。
小学校に登校する日は残り10日間、有意義な日々にしてほしいと思います。
ふれあい給食、2日目です
6年生とのふれあい給食、2日目となりました。
今日のメニューは、「ピタパン、焼きそば、中華スープ、牛乳」でした。
ピタパンに焼きそばをはさんで食べながら、中畑小学校の給食の話題になりました。好きなメニューは、なんといっても「カレー」だそうです。「全部好き」との答えもありました。「中畑小の給食はとてもおいしいので、ずっと食べていたい」と話していました。
6年間の思い出としては、学校に泊まって行ったリーダー研修会での肝試し、修学旅行、陸上などの声があがりました。小学校の良い思い出として、心の中に残していってほしいと思います。
今日のメニューは、「ピタパン、焼きそば、中華スープ、牛乳」でした。
ピタパンに焼きそばをはさんで食べながら、中畑小学校の給食の話題になりました。好きなメニューは、なんといっても「カレー」だそうです。「全部好き」との答えもありました。「中畑小の給食はとてもおいしいので、ずっと食べていたい」と話していました。
6年間の思い出としては、学校に泊まって行ったリーダー研修会での肝試し、修学旅行、陸上などの声があがりました。小学校の良い思い出として、心の中に残していってほしいと思います。
ふれあい給食(6年生)を実施しています
今週は、校長室で6年生と「ふれあい給食」を実施しています。
1日目の今日は、5人の6年生と一緒に給食を食べました。
最初は緊張している様子でしたが、食事をしながら6年間の思い出や中学校でやりたいことなどを話すことができました。
中学校で楽しみなことは、「部活動」だそうです。バスケットボールやバレーボール、テニスなど、スポーツ系の部活動が人気でした。
残り少ない小学校生活ですが、思い出多い日々になることを願っています。
1日目の今日は、5人の6年生と一緒に給食を食べました。
最初は緊張している様子でしたが、食事をしながら6年間の思い出や中学校でやりたいことなどを話すことができました。
中学校で楽しみなことは、「部活動」だそうです。バスケットボールやバレーボール、テニスなど、スポーツ系の部活動が人気でした。
残り少ない小学校生活ですが、思い出多い日々になることを願っています。
3月3日は桃の節句!
今日は、ひな祭りです。
桃の節句にちなんで、本日の給食は、「三色そぼろご飯、すまし汁、黄桃、もやしの和え物、牛乳」でした。みんなでお祝いメニューをおいしくいただきました。
各ご家庭では、どんなメニューでお祝いするのでしょうか?
子ども達は楽しみにしていますね。
桃の節句にちなんで、本日の給食は、「三色そぼろご飯、すまし汁、黄桃、もやしの和え物、牛乳」でした。みんなでお祝いメニューをおいしくいただきました。
各ご家庭では、どんなメニューでお祝いするのでしょうか?
子ども達は楽しみにしていますね。
4年生が自転車教室を行いました
3月2日、4年生が自転車教室を行いました。
5年生になると、自転車通学の児童がいるため、自転車点検や乗り方、走行の仕方などを確認しながら学習しました。子ども達は、話を良く聞き安全に走行練習をすることができました。
保護者の皆様には、この日のために自転車を学校まで運んでいただき、ありがとうございました。
ヘルメットを忘れず着用し、事故のないように安全に気をつけて乗って欲しいと思います。
5年生になると、自転車通学の児童がいるため、自転車点検や乗り方、走行の仕方などを確認しながら学習しました。子ども達は、話を良く聞き安全に走行練習をすることができました。
保護者の皆様には、この日のために自転車を学校まで運んでいただき、ありがとうございました。
ヘルメットを忘れず着用し、事故のないように安全に気をつけて乗って欲しいと思います。
思い出を語る会がありました
28日(火)、14時30分より多目的ホールで、6年生と先生方との「思い出を語る会」がありました。多目的ホールとテーブルは綺麗に飾り付けられ、楽しい雰囲気の中で会食をしながら今までの思い出話に花を咲かせることができました。また、6年生による特技やダンスの発表もあり、楽しい時間を過ごしました。最後には、先生方にお手紙とプレゼントをいただきました。
6年生の皆さんのすばらしいおもてなしに感動の時間でした。「6年生の皆さん、ありがとう。」
6年生の皆さんのすばらしいおもてなしに感動の時間でした。「6年生の皆さん、ありがとう。」
6年生を送る会を行いました
本日の5校時目に、「6年生を送る会」を実施しました。
この会は5年生が中心となって、飾り付けやゲームの準備をしてくれました。
6年生を会場に迎え、5年生の代表児童が「6年生を送る言葉」を発表した後、なかよし班に分かれて6年生と一緒に宝探しゲームや○×クイズを楽しみました。
また、「今まで優しくしてくれて、ありがとうございました。」「お掃除を教えてくれてありがとうございました。」など、なかよし班の6年生に今までの感謝の言葉を伝えながら、プレゼントを贈りました。
最後は全校生で長いアーチを作り、6年生を見送りました。6年生の皆さんに感謝しながら、「中学校でがんばってください。」のメッセージを届けることができました。
この会は5年生が中心となって、飾り付けやゲームの準備をしてくれました。
6年生を会場に迎え、5年生の代表児童が「6年生を送る言葉」を発表した後、なかよし班に分かれて6年生と一緒に宝探しゲームや○×クイズを楽しみました。
また、「今まで優しくしてくれて、ありがとうございました。」「お掃除を教えてくれてありがとうございました。」など、なかよし班の6年生に今までの感謝の言葉を伝えながら、プレゼントを贈りました。
最後は全校生で長いアーチを作り、6年生を見送りました。6年生の皆さんに感謝しながら、「中学校でがんばってください。」のメッセージを届けることができました。
桃の花が届きました
1年生の児童が、校長室に桃の花を届けてくれました。
鮮やかなピンクの花がとても綺麗です。朝晩はまだまだ冷える日が続いていますが、確実に春が近づいてきていますね。
子ども達も春の進学・進級に向けて、1年間のまとめをがんばっています。
鮮やかなピンクの花がとても綺麗です。朝晩はまだまだ冷える日が続いていますが、確実に春が近づいてきていますね。
子ども達も春の進学・進級に向けて、1年間のまとめをがんばっています。
24日は、授業参観でした
今年度最後の授業参観を24日(金)に実施しました。
1年生は、国語科「いいこといっぱい1年生」で思い出発表会をしました。
2年生は、生活科「あしたへジャンプ」で自分の成長した姿を発表しました。
3年生は、算数科「□を使った式と図」の学習をしました。
4年生は、学級活動「1/2成人式」でこれまでの10年間に感謝する会を行いました。
5年生は、国語科「推薦するスピーチ」で自分の考えをまとめて発表しました。
6年生は、学級活動「感謝の気持ちを伝える会」で6年間の感謝の気持ちを家の人に伝える会をしました。
どの学年も1年間の成長が感じられる時間となりました。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
1年生は、国語科「いいこといっぱい1年生」で思い出発表会をしました。
2年生は、生活科「あしたへジャンプ」で自分の成長した姿を発表しました。
3年生は、算数科「□を使った式と図」の学習をしました。
4年生は、学級活動「1/2成人式」でこれまでの10年間に感謝する会を行いました。
5年生は、国語科「推薦するスピーチ」で自分の考えをまとめて発表しました。
6年生は、学級活動「感謝の気持ちを伝える会」で6年間の感謝の気持ちを家の人に伝える会をしました。
どの学年も1年間の成長が感じられる時間となりました。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
校内縄跳び記録会を実施しました
2月21日(火)、22日(水)にインフルエンザ予防のために延期していた校内縄跳び記録会を低学年、中学年、高学年に分かれて実施しました。
毎日練習した成果を発揮しようと目標に向かって跳び続ける姿がとても立派でした。一人一人が少しでも回数を伸ばそうとがんばることができました。
保護者の皆様にも応援いただき、ありがとうございました。
毎日練習した成果を発揮しようと目標に向かって跳び続ける姿がとても立派でした。一人一人が少しでも回数を伸ばそうとがんばることができました。
保護者の皆様にも応援いただき、ありがとうございました。
学校評議委員会を実施しました
2月22日(水)に学校評議委員会を実施しました。
評議員の皆様に児童の学習の様子を参観していただいたあと、今年度の教育活動や学校経営についてのご意見をいただきました。貴重なご意見は、次年度の教育活動に生かしながら、子ども達がより良く成長していくことができるよう改善に努めていきたいと思います。評議員の皆様、ありがとうございました。
評議員の皆様に児童の学習の様子を参観していただいたあと、今年度の教育活動や学校経営についてのご意見をいただきました。貴重なご意見は、次年度の教育活動に生かしながら、子ども達がより良く成長していくことができるよう改善に努めていきたいと思います。評議員の皆様、ありがとうございました。
奉仕作業、ありがとうございました
本日、8時から今年度最後の奉仕作業とリサイクル作業を実施しました。
気温の低い中、早朝よりたくさんの保護者の皆様や6年生、他の学年の児童が参加し、窓ふきとトイレ掃除を行いました。窓ふきでは、児童の手の届かないところまで綺麗にしていただきました。トイレ掃除は、6年生と6年生の保護者の皆様が校内のトイレ全てを綺麗に掃除をしてくれました。
校内がとても綺麗になりました。ご協力いただきありがとうございました。
リサイクルにもご協力いただき、ありがとうございました。
気温の低い中、早朝よりたくさんの保護者の皆様や6年生、他の学年の児童が参加し、窓ふきとトイレ掃除を行いました。窓ふきでは、児童の手の届かないところまで綺麗にしていただきました。トイレ掃除は、6年生と6年生の保護者の皆様が校内のトイレ全てを綺麗に掃除をしてくれました。
校内がとても綺麗になりました。ご協力いただきありがとうございました。
リサイクルにもご協力いただき、ありがとうございました。
校内なわとび記録会持久跳びを実施しました
本日、業間休みと昼休みを利用して、1~3年生と4~6年生の持久跳び大会を実施し、各学年の予選を突破した子ども達が挑戦しました。
1~3年生の記録会では、5・6年生が記録をとってくれました。大きな声援の中、3年生男子が14分05秒跳び続けました。
4~6年生は、給食後の記録会でしたが、6年生女子2名が新記録を達成しました。最も長く跳び続けた記録は、56分06秒。すばらしい新記録に拍手です。
1~3年生の記録会では、5・6年生が記録をとってくれました。大きな声援の中、3年生男子が14分05秒跳び続けました。
4~6年生は、給食後の記録会でしたが、6年生女子2名が新記録を達成しました。最も長く跳び続けた記録は、56分06秒。すばらしい新記録に拍手です。
音読集会を実施しました
2月21日(火)に今年度最後の音読集会を実施しました。今回の発表は、1・2年生です。「ひづけとようび」の暗唱や「お手紙」の音読など、今までの学習の成果を元気いっぱいに発表しました。
児童の表現力向上のために取り組んできた音読発表会、すばらしい発表で締めくくることができました。
児童の表現力向上のために取り組んできた音読発表会、すばらしい発表で締めくくることができました。
今日の給食は、6年生の希望献立でした
今日の給食は、6年生の希望献立です。
「味噌ラーメン、餃子、ほうれん草の卵とチーズ和え、牛乳、ミルメーク」です。
シャキシャキもやしとニラなどの野菜たっぷりスープの味噌ラーメンと餃子、ほうれん草の和え物」ととてもおいしいメニューでした。
また、ミルメークは、みんなが大好きな給食メニューです。今年度最後の希望献立を全校生で楽しみました。ごちそうさまでした。
「味噌ラーメン、餃子、ほうれん草の卵とチーズ和え、牛乳、ミルメーク」です。
シャキシャキもやしとニラなどの野菜たっぷりスープの味噌ラーメンと餃子、ほうれん草の和え物」ととてもおいしいメニューでした。
また、ミルメークは、みんなが大好きな給食メニューです。今年度最後の希望献立を全校生で楽しみました。ごちそうさまでした。
中畑地区芸能祭に参加しました
2月19日(日)、中畑地区芸能祭に1年生が参加しました。
学校とは違う雰囲気の中、また、たくさんのお客さんの前での発表に緊張気味の子ども達でしたが、暗唱や縄跳び、振り付けを工夫した「勇気100%」の歌の発表を上手に行いました。会場からは、手拍子や歌の応援や大きな拍手があり、1年生も嬉しそうでした。会場の皆さん、ありがとうございました。
花柳流寿々蘭会子どもの部、四季彩舞、矢吹ジュニア太鼓クラブ「天響」の団体からも本校児童の発表があり、見応えのある中にも温かく、中畑地区の元気が感じられるすばらしい芸能祭でした。
学校とは違う雰囲気の中、また、たくさんのお客さんの前での発表に緊張気味の子ども達でしたが、暗唱や縄跳び、振り付けを工夫した「勇気100%」の歌の発表を上手に行いました。会場からは、手拍子や歌の応援や大きな拍手があり、1年生も嬉しそうでした。会場の皆さん、ありがとうございました。
花柳流寿々蘭会子どもの部、四季彩舞、矢吹ジュニア太鼓クラブ「天響」の団体からも本校児童の発表があり、見応えのある中にも温かく、中畑地区の元気が感じられるすばらしい芸能祭でした。
インフルエンザ「0」になりました
本日、インフルエンザによる欠席者が「0」になりました。
先週の短縮日課実施による送迎や各ご家庭でうがい手洗いなどの予防に努めていただいたお陰です。ありがとうございました。
引き続き、感染症の予防にご協力お願いします。
先週の短縮日課実施による送迎や各ご家庭でうがい手洗いなどの予防に努めていただいたお陰です。ありがとうございました。
引き続き、感染症の予防にご協力お願いします。
インフルエンザが落ち着きました
今週は、インフルエンザに罹った児童が急に増えてしまったため、短縮日課で実施してきましたが、その後新たにインフルエンザの診断を受けた児童はおりませんでした。月曜日には、全員元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。各ご家庭でも予防にご協力いただきありがとうございました。
来週は、予定通りの日課で進めていきます。延期した校内縄跳び記録会や委員会活動発表会については、来週実施予定日をお知らせします。
この終末も、インフルエンザ等の感染症の予防をよろしくお願いします。
来週は、予定通りの日課で進めていきます。延期した校内縄跳び記録会や委員会活動発表会については、来週実施予定日をお知らせします。
この終末も、インフルエンザ等の感染症の予防をよろしくお願いします。
5年生の希望献立でした
今日の給食は、5年生の希望献立でした。
「ポークカレー、ナン、もやしのラー油和え、牛乳、ミルメーク」です。
おいしい献立にインフルエンザも逃げていきそうです。
各教室では、5年生の希望献立を味わいながら、おいしくいただきました。
「ポークカレー、ナン、もやしのラー油和え、牛乳、ミルメーク」です。
おいしい献立にインフルエンザも逃げていきそうです。
各教室では、5年生の希望献立を味わいながら、おいしくいただきました。
インフルエンザ予防のご協力ありがとうございます
2月になってもインフルエンザ発生がなく安心していたところですが、先週末から急に増えてしまい、昨日・今日とインフルエンザによる出席停止児童が8名となってしまいました。
先週、「なかよし班対抗長縄大会」実施後のインフルエンザ発生でしたので、今後の校内での広がりが懸念され、今日から短縮日課5校時での授業といたしました。
保護者の皆様には、急なお知らせ・お願いになってしまいましたが、学校への送迎等の対応をしていただきありがとうございました。
今日から予定されていた「校内縄跳び記録会」は、来週以降に延期しました。
先週、「なかよし班対抗長縄大会」実施後のインフルエンザ発生でしたので、今後の校内での広がりが懸念され、今日から短縮日課5校時での授業といたしました。
保護者の皆様には、急なお知らせ・お願いになってしまいましたが、学校への送迎等の対応をしていただきありがとうございました。
今日から予定されていた「校内縄跳び記録会」は、来週以降に延期しました。
なかよし班対抗長縄大会
本日のなかよしタイムに「なかよし班対抗長縄大会」を実施しました。
「なかよし班対抗長縄大会」は、1年生から6年生の異学年で構成されたなかよし班で、長縄の8の字跳びの記録に挑戦するものです。1年生と6年生ではレベルが違うのですが、本校では上級生が1年生に跳ぶタイミングを優しく教えたり、縄に引っかかってしまっても励ましたりしながら、仲良く練習してきました。
今日の本番では、各班のチーム力を結集させてがんばる姿が見られました。
結果は、231回で15・16班が優勝しました。
ほとんどのチームが新記録達成となりました。
「なかよし班対抗長縄大会」は、1年生から6年生の異学年で構成されたなかよし班で、長縄の8の字跳びの記録に挑戦するものです。1年生と6年生ではレベルが違うのですが、本校では上級生が1年生に跳ぶタイミングを優しく教えたり、縄に引っかかってしまっても励ましたりしながら、仲良く練習してきました。
今日の本番では、各班のチーム力を結集させてがんばる姿が見られました。
結果は、231回で15・16班が優勝しました。
ほとんどのチームが新記録達成となりました。
水曜日はノーメディアデーです
今日は、ノーメディアデーです。
テレビやパソコン、ゲーム、スマートフォンなどに触れないで、家族との時間を大切にする取り組みです。本校の子ども達は、読書に親しむ子が多いようです。
ノーメディアデー(メディアコントロールデー)には、レベル表があります。
上級レベルを目指して、取り組んでみてはいかがでしょうか。いつもと違った貴重な時間を過ごすことができると思います。
メディアコントロールレベル表
S級 家に帰ったらメディアに触れない
AAA級 約束した時間は、メディアに触れない
AA級 夜8時過ぎたら、メディアに触れない
A級 メディアに触れる時間は、1時間以内
B級 食事中は、メディアに触れない ぜひ、挑戦を・・・
テレビやパソコン、ゲーム、スマートフォンなどに触れないで、家族との時間を大切にする取り組みです。本校の子ども達は、読書に親しむ子が多いようです。
ノーメディアデー(メディアコントロールデー)には、レベル表があります。
上級レベルを目指して、取り組んでみてはいかがでしょうか。いつもと違った貴重な時間を過ごすことができると思います。
メディアコントロールレベル表
S級 家に帰ったらメディアに触れない
AAA級 約束した時間は、メディアに触れない
AA級 夜8時過ぎたら、メディアに触れない
A級 メディアに触れる時間は、1時間以内
B級 食事中は、メディアに触れない ぜひ、挑戦を・・・
よむよむ号がやってきました
本日の昼休みに矢吹町移動図書館「よむよむ号」が本校にやってきました。車内には、たくさんの絵本や様々なジャンルの本が満載です。
明日の「ノーメディアデー」に家族と読む本を借りようと呼びかけたところ、1年生から6年生までの児童が、どの本にしようか迷いながらも5冊、6冊と借りていました。
寒さが厳しい毎日、テレビを消して家族で読書を楽しんでみませんか。きっと、楽しい本の世界が広がります。家族の会話も広がりそうですね。
明日の「ノーメディアデー」に家族と読む本を借りようと呼びかけたところ、1年生から6年生までの児童が、どの本にしようか迷いながらも5冊、6冊と借りていました。
寒さが厳しい毎日、テレビを消して家族で読書を楽しんでみませんか。きっと、楽しい本の世界が広がります。家族の会話も広がりそうですね。
中畑幼稚園からエコキャップをいただきました
2月6日(月)、中畑幼稚園の年中・年長さんが中畑小学校にエコキャップをたくさん届けてくれました。
全部で43kgです。たくさん集めてくれたことに感謝し、ボランティア委員会の児童が受け取りました。
中畑小学校で集めた分と合わせて、困っている人々にワクチン等を届けられるようにしたいと思います。
中畑幼稚園の皆さん、ありがとうございました。
全部で43kgです。たくさん集めてくれたことに感謝し、ボランティア委員会の児童が受け取りました。
中畑小学校で集めた分と合わせて、困っている人々にワクチン等を届けられるようにしたいと思います。
中畑幼稚園の皆さん、ありがとうございました。
さわやか詩集表彰式がありました
2月5日(日)にさわやか詩集表彰式がありました。本校では、15名が入選し、表彰式に出席しました。入賞された皆さん、おめでとうございます。
「さわやか詩集」は、矢吹町が生んだ詩人「大滝清雄」氏の功績を称え、平成元年 矢吹町図書館開館とともに「大滝清雄文庫」の開庫を記念して、町内の小中学校に詩を募集してまとめられている詩集です。今年度で第28号になります。歴史ある詩集に応募した児童生徒の作品が全て載っているのは、本当にすばらしいことです。
表彰式の後は、木管五重奏の「ポエムコンサート」が行われ、素敵な時間を過ごすことができました。
「さわやか詩集」は、矢吹町が生んだ詩人「大滝清雄」氏の功績を称え、平成元年 矢吹町図書館開館とともに「大滝清雄文庫」の開庫を記念して、町内の小中学校に詩を募集してまとめられている詩集です。今年度で第28号になります。歴史ある詩集に応募した児童生徒の作品が全て載っているのは、本当にすばらしいことです。
表彰式の後は、木管五重奏の「ポエムコンサート」が行われ、素敵な時間を過ごすことができました。
新入生1日入学を実施しました
2月3日(金)に一日入学を実施しました。元気いっぱいの入学予定園児23名が集まりました。
もうすぐ新入生のお兄さんお姉さんになる1年生が、歓迎のセレモニーを行い、中畑小学校の学校生活の様子を暗唱や歌、縄跳びで紹介しました。上手な発表に新入生も釘付けになっていました。セレモニーの後は、教室に移動して似顔絵を描くなどの勉強体験をしました。少し緊張した様子でしたが、小学生気分を味わうことができたようです。
桜の季節には、1年生。皆さんの入学を楽しみにしています。
もうすぐ新入生のお兄さんお姉さんになる1年生が、歓迎のセレモニーを行い、中畑小学校の学校生活の様子を暗唱や歌、縄跳びで紹介しました。上手な発表に新入生も釘付けになっていました。セレモニーの後は、教室に移動して似顔絵を描くなどの勉強体験をしました。少し緊張した様子でしたが、小学生気分を味わうことができたようです。
桜の季節には、1年生。皆さんの入学を楽しみにしています。
鼓笛引き継ぎ式を行いました
2月2日(木)に鼓笛引き継ぎ式を行いました。
平成28年の鼓笛隊から新しい鼓笛隊へバトンタッチです。
6年生は、今日まで休み時間等を使って、新鼓笛隊に丁寧に演奏の仕方を教えてくれました。
新鼓笛隊の3~5年生も自分の楽器やパートに責任を持って、熱心に練習しました。
引き継ぎ式では、新鼓笛隊の皆さんが心を一つにすばらしい演奏を披露してくれました。
6年生が、「中畑小学校の伝統」をバトンタッチしながら、卒業に向かっていくのは寂しい気持ちになりますが、その分1~5年生が大きく成長していることを嬉しく思います。今後の新鼓笛隊の活躍が楽しみです。
平成28年の鼓笛隊から新しい鼓笛隊へバトンタッチです。
6年生は、今日まで休み時間等を使って、新鼓笛隊に丁寧に演奏の仕方を教えてくれました。
新鼓笛隊の3~5年生も自分の楽器やパートに責任を持って、熱心に練習しました。
引き継ぎ式では、新鼓笛隊の皆さんが心を一つにすばらしい演奏を披露してくれました。
6年生が、「中畑小学校の伝統」をバトンタッチしながら、卒業に向かっていくのは寂しい気持ちになりますが、その分1~5年生が大きく成長していることを嬉しく思います。今後の新鼓笛隊の活躍が楽しみです。
豆まきをしました
2月1日(水)に豆まき集会をしました。
年男・年女である5年生が各教室で「鬼は外、福は内~」と豆をまいてくれました。
各学年の子ども達は、心の鬼を追い出しながら、たくさんの豆を拾うことができました。
職員室や校長室にも豆をまいて、鬼を追い払ってくれました。ありがとう。
年男・年女である5年生が各教室で「鬼は外、福は内~」と豆をまいてくれました。
各学年の子ども達は、心の鬼を追い出しながら、たくさんの豆を拾うことができました。
職員室や校長室にも豆をまいて、鬼を追い払ってくれました。ありがとう。
スキー教室を行いました
1月28日(土)、青少年健全育成中畑地区推進協議会主催で「スキーリゾート天栄」を会場にスキー教室を実施しました。今年は、4年生以上の小学生と中学生、保護者の方総勢35名の参加で実施することができました。
晴天の中、経験レベルに合わせてスキーとスノーボードを楽しみました。初心者の児童は、スキーの扱いに戸惑いがちでしたが、歩行や止まり方、滑り方を丁寧に教えていただき、あっという間に上達しました。
リフトに乗ってスキー場の上から滑り降りて来る気分は、とても爽快でした。
土門会長様はじめ、指導していただいた皆様、参加していただいた保護者の皆様に感謝します。
来年もぜひ、ご参加ください。
晴天の中、経験レベルに合わせてスキーとスノーボードを楽しみました。初心者の児童は、スキーの扱いに戸惑いがちでしたが、歩行や止まり方、滑り方を丁寧に教えていただき、あっという間に上達しました。
リフトに乗ってスキー場の上から滑り降りて来る気分は、とても爽快でした。
土門会長様はじめ、指導していただいた皆様、参加していただいた保護者の皆様に感謝します。
来年もぜひ、ご参加ください。
5年生が見学学習に出かけました
1月25日(水)、5年生が社会科の学習で福島放送郡山本社と読売新聞郡山工場見学に出かけました。
テレビ放送や新聞印刷の様子を見学し、放送局の仕組みや役割、ニュースができるまでの流れや印刷工場の様子、仕事内容、働く人々の工夫や努力を知り、情報伝達について調べる目的です。
子ども達は、放送局の仕事の流れやテレビカメラ、スタジオ、また、新聞印刷の様子を見学し、多くのことを学ぶことができました。
テレビ放送や新聞印刷の様子を見学し、放送局の仕組みや役割、ニュースができるまでの流れや印刷工場の様子、仕事内容、働く人々の工夫や努力を知り、情報伝達について調べる目的です。
子ども達は、放送局の仕事の流れやテレビカメラ、スタジオ、また、新聞印刷の様子を見学し、多くのことを学ぶことができました。
音読集会を実施しました
24日(火)、多目的ホールで音読集会を実施しました。
今回の発表学年は、5年生でした。5年生は、清少納言の「枕草子」を暗唱しました。
「春はあけぼの。・・・」 「夏は夜。・・・ 秋は夕暮れ。・・・ 冬はつとめて。・・・・」、全員で声を合わせて発表した後、全校生に分かるように意味も発表してくれました。
すばらしい発表に大きな拍手が贈られました。また、6年生と先生から「全員の声がそろっていて良かった。」「全員が覚えて発表でき、すばらしかった。」などの感想発表がありました。
今回の発表学年は、5年生でした。5年生は、清少納言の「枕草子」を暗唱しました。
「春はあけぼの。・・・」 「夏は夜。・・・ 秋は夕暮れ。・・・ 冬はつとめて。・・・・」、全員で声を合わせて発表した後、全校生に分かるように意味も発表してくれました。
すばらしい発表に大きな拍手が贈られました。また、6年生と先生から「全員の声がそろっていて良かった。」「全員が覚えて発表でき、すばらしかった。」などの感想発表がありました。
全国学校給食週間を前に
24日から30日まで、全国学校給食週間です。以前は子ども達の栄養補給のために実施されてきた給食ですが、現在では「食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるため」に重要な役割を果たす給食になりました。
本校では本日、学校給食週間にちなんで3年生の希望献立給食を実施しました。メニューは、「五目ご飯、包子、もやしのラー油付け、コーンスープ、ミルメーク、牛乳」です。つぶつぶコーンたっぷりのスープに五目ご飯、子ども達に人気のラー油付けとミルメーク、栄養バランスもよく人気のメニューとあって、楽しく食事をすることができ、残さず食べることができた子がほとんどでした。
毎日おいしい給食を作ってくれる矢吹さん、泉川さんにも感謝しながらいただきました。ごちそうさまでした。
本校では本日、学校給食週間にちなんで3年生の希望献立給食を実施しました。メニューは、「五目ご飯、包子、もやしのラー油付け、コーンスープ、ミルメーク、牛乳」です。つぶつぶコーンたっぷりのスープに五目ご飯、子ども達に人気のラー油付けとミルメーク、栄養バランスもよく人気のメニューとあって、楽しく食事をすることができ、残さず食べることができた子がほとんどでした。
毎日おいしい給食を作ってくれる矢吹さん、泉川さんにも感謝しながらいただきました。ごちそうさまでした。
長縄の記録に挑戦中!
本校では、2校時終了後の休み時間に体力向上を目指して、マラソンや縄跳び運動を行っています。
冬期間は、縄跳びです。今日の業間体育は、校内縄跳び記録会を目指して各学年で熱心に長縄練習に取り組んでいました。
1年生は、回る縄の中に上手に入ることができるようになりました。6年生は、目にも留まぬ早さの縄にどんどん入って跳んでいきます。「はい、はい。」の元気なかけ声が響く中、各学年ともに記録を伸ばそうと一致団結してがんばっています。
本校では、「なかよし班」の長縄記録会も実施します。これは、1年生から6年生までの縦割り班による記録会です。学年が違い、縄を回す速度が難しいようですが、力を合わせてがんばっています。
冬期間は、縄跳びです。今日の業間体育は、校内縄跳び記録会を目指して各学年で熱心に長縄練習に取り組んでいました。
1年生は、回る縄の中に上手に入ることができるようになりました。6年生は、目にも留まぬ早さの縄にどんどん入って跳んでいきます。「はい、はい。」の元気なかけ声が響く中、各学年ともに記録を伸ばそうと一致団結してがんばっています。
本校では、「なかよし班」の長縄記録会も実施します。これは、1年生から6年生までの縦割り班による記録会です。学年が違い、縄を回す速度が難しいようですが、力を合わせてがんばっています。
クラブ活動見学会を実施しました
3年生に各クラブの活動内容を知ってもらい、来年度からのクラブ活動に対する興味・関心を高めるため、19日の6校時に見学会を実施しました。
3年生は、4班に分かれて図工、パソコン、科学、スポーツ、昔遊び、家庭科の各クラブを見学し、一緒に体験したり、活動内容を教えてもらったりしながら楽しく見学することができました。
3年生は、4班に分かれて図工、パソコン、科学、スポーツ、昔遊び、家庭科の各クラブを見学し、一緒に体験したり、活動内容を教えてもらったりしながら楽しく見学することができました。
1年生が凧揚げを楽しみました
4校時に校庭から元気な声が聞こえてきたので窓を覗いてみると、1年生が凧揚げをしていました。生活科の時間に手作りした凧です。風も強く吹いてきて、どんどん空の上に飛んでいきました。中には、凧同士が絡まってしまい、糸をほどくのが大変でしたが、「凧揚げ、初めて。」「飛んだよ~。見て見て。」などと口々に言いながら、元気いっぱいに走り回ったり、凧糸を操ったりして楽しんでいました。
広い場所が少なくなり、なかなか凧揚げを楽しむ事ができなくなってしまいましたが、正月の遊びを楽しむことができ、笑顔いっぱいの子ども達でした。
広い場所が少なくなり、なかなか凧揚げを楽しむ事ができなくなってしまいましたが、正月の遊びを楽しむことができ、笑顔いっぱいの子ども達でした。
学校訪問がありました
矢吹町教育委員会教育長様はじめ教育委員会の4名の皆様の学校訪問がありました。
今日は、各学級を訪問して、子ども達の学習の様子を参観していただきました。
どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいること、元気なあいさつがすばらしかったことなど、たくさんのことを褒めていただきました。本日は、訪問いただき、ありがとうございました。
今日は、各学級を訪問して、子ども達の学習の様子を参観していただきました。
どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいること、元気なあいさつがすばらしかったことなど、たくさんのことを褒めていただきました。本日は、訪問いただき、ありがとうございました。
テーブルマナー教室を実施しました
本日、6年生でテーブルマナー教室を実施しました。
すてきなレストランのように飾りつけられた会議室で、「コース」料理をいただきました。
メニューは、「ポタージュスープ パン ハンバーグ・ソーセージ デザート(ケーキ) 紅茶」です。
綺麗に用意された食器やナプキンを前に緊張した様子の6年生でしたが、善郷小学校の栄養技師の先生に指導いただきながら、マナーに気をつけておいしい料理をいただくことができました。今日のテーブルマナー教室のめあては、「マナーに気をつけて食べること、作ってくださった方々に感謝して食べること、楽しく食べること」でした。
社会福祉協議会のボランティアグループ「ヘルスメイト」の3名の方にお手伝いいただき、次々に運ばれてくる料理を前に緊張しながらも楽しく食事をすることができました。
子ども達にとってよい経験ができましたこと、関係者の皆様に心より感謝いたします。
すてきなレストランのように飾りつけられた会議室で、「コース」料理をいただきました。
メニューは、「ポタージュスープ パン ハンバーグ・ソーセージ デザート(ケーキ) 紅茶」です。
綺麗に用意された食器やナプキンを前に緊張した様子の6年生でしたが、善郷小学校の栄養技師の先生に指導いただきながら、マナーに気をつけておいしい料理をいただくことができました。今日のテーブルマナー教室のめあては、「マナーに気をつけて食べること、作ってくださった方々に感謝して食べること、楽しく食べること」でした。
社会福祉協議会のボランティアグループ「ヘルスメイト」の3名の方にお手伝いいただき、次々に運ばれてくる料理を前に緊張しながらも楽しく食事をすることができました。
子ども達にとってよい経験ができましたこと、関係者の皆様に心より感謝いたします。
租税教室がありました
公益社団法人白河法人会の方にお出でいただき、6年生で租税教室を実施しました。
租税教室では、わたしたちの身近にある「税」の役割や使われ方を分かりやすく教えていただきました。
世の中には消費税や所得税、住民税や住宅取得税など多くの種類の税があること、私たちの生活には税金が必要であること、税金は形を変えて私たちの生活に返ってくることの説明がありました。もし、税金が無かったら、学校生活にかかる費用が1ヶ月約7万円、1年間だと84万円、6年間では504万円、21人の学級では、約1億円かかることの説明を聞いて、子ども達はとても驚いていました。
そして、ジュラルミンケースの中から、1億円(レプリカですが)が出てきました。1億円は10キロの重さです。一人一人持たせていただいて、税の大切さや必要性を実感していました。
白河法人会の皆様、ありがとうございました。
租税教室では、わたしたちの身近にある「税」の役割や使われ方を分かりやすく教えていただきました。
世の中には消費税や所得税、住民税や住宅取得税など多くの種類の税があること、私たちの生活には税金が必要であること、税金は形を変えて私たちの生活に返ってくることの説明がありました。もし、税金が無かったら、学校生活にかかる費用が1ヶ月約7万円、1年間だと84万円、6年間では504万円、21人の学級では、約1億円かかることの説明を聞いて、子ども達はとても驚いていました。
そして、ジュラルミンケースの中から、1億円(レプリカですが)が出てきました。1億円は10キロの重さです。一人一人持たせていただいて、税の大切さや必要性を実感していました。
白河法人会の皆様、ありがとうございました。
子どもは、風の子
今朝の様子です。見ている方が寒くなってしまいますが、子ども達はいたって元気。
縄跳びの練習に励んでいました。
2月9日は、なかよし班対抗長縄跳び大会、2月14日(低学年)、15日(中学年)、16日(高学年)の縄跳び大会を予定しています。子ども達の活躍がとても楽しみです。
縄跳びの練習に励んでいました。
2月9日は、なかよし班対抗長縄跳び大会、2月14日(低学年)、15日(中学年)、16日(高学年)の縄跳び大会を予定しています。子ども達の活躍がとても楽しみです。
元気いっぱいに3学期が始まりました
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成29年になってあっという間に10日が過ぎました。今日から、3学期の始まりです。
朝は冷たく強い風が吹く中でしたが、中畑っ子が元気に登校してきました。
始業式では、3学期にがんばってほしいこと
1 語先後礼のあいさつと正しい言葉遣いをする
2 夢に向かって自分で努力を続ける
3 みんなで励まし合って学校を休まない ことの3つの話をしました。
52日間の3学期、インフルエンザなどの感染症も心配されますが、元気に学校に来てほしいと思います。
「あいさついっぱい 夢いっぱい 元気いっぱいの中畑小学校」を目指して、3学期も子ども達と共にがんばっていきますので、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
平成29年になってあっという間に10日が過ぎました。今日から、3学期の始まりです。
朝は冷たく強い風が吹く中でしたが、中畑っ子が元気に登校してきました。
始業式では、3学期にがんばってほしいこと
1 語先後礼のあいさつと正しい言葉遣いをする
2 夢に向かって自分で努力を続ける
3 みんなで励まし合って学校を休まない ことの3つの話をしました。
52日間の3学期、インフルエンザなどの感染症も心配されますが、元気に学校に来てほしいと思います。
「あいさついっぱい 夢いっぱい 元気いっぱいの中畑小学校」を目指して、3学期も子ども達と共にがんばっていきますので、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
2学期終業式を迎えました
今日で2学期が終了しました。長い2学期でしたが、子ども達は、様々な学習や体験を通して大きく成長することができました。
今日の終業式では、代表児童が2学期の振り返りと新年のめあてを堂々と発表することができました。その後、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方で「いかのおすし」に注意することや養護の先生から健康について気をつけることの話がありました。
明日からの冬休み、安全に過ごし、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
皆様には、今年も教育活動で様々なご協力・ご支援をいただきありがとうございました。
3学期が始まる1月10日から、また子ども達や学校の様子をお知らせしていきます。
よいお年をお迎えください。
今日の終業式では、代表児童が2学期の振り返りと新年のめあてを堂々と発表することができました。その後、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方で「いかのおすし」に注意することや養護の先生から健康について気をつけることの話がありました。
明日からの冬休み、安全に過ごし、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
皆様には、今年も教育活動で様々なご協力・ご支援をいただきありがとうございました。
3学期が始まる1月10日から、また子ども達や学校の様子をお知らせしていきます。
よいお年をお迎えください。
今日は、冬至です
今日12月21日は、冬至です。冬至とは思えないくらいの暖かさで、子ども達も元気いっぱいに2学期の学習のまとめをがんばることができました。冬至にちなんで、今日の給食は、
カボチャでした。カボチャサラダと野菜スープ、きのこ信田の献立でとてもおいしかったです。
さて、冬至には、「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめると言われているそうです。にんじん、だいこん、れんこん、うどんなどたくさんありますね。カボチャは。漢字で「南瓜」、なんきんと読めますので、縁起をかついで南瓜を食べるようになったとも言われているそうです。南瓜には、ビタミンAやカロチンが多く含まれているので、風邪予防にも効果的だからですね。また、今日は柚子湯に入るご家庭もありますね。
今日を境にどんどん日が長くなってきますが、まだまだ寒さはこれからです。風邪などひかないように気をつけていきたいですね。
カボチャでした。カボチャサラダと野菜スープ、きのこ信田の献立でとてもおいしかったです。
さて、冬至には、「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめると言われているそうです。にんじん、だいこん、れんこん、うどんなどたくさんありますね。カボチャは。漢字で「南瓜」、なんきんと読めますので、縁起をかついで南瓜を食べるようになったとも言われているそうです。南瓜には、ビタミンAやカロチンが多く含まれているので、風邪予防にも効果的だからですね。また、今日は柚子湯に入るご家庭もありますね。
今日を境にどんどん日が長くなってきますが、まだまだ寒さはこれからです。風邪などひかないように気をつけていきたいですね。
学期末の大掃除をがんばっています
長い2学期も残すところ2日となりました。2学期お世話になった校舎を綺麗にし、新年を迎えようと学期末大掃除に取り組んでいます。
先週の金曜日は、教室のワックス塗りを行いました。今週は、ガラスふきなど、普段手の届かないところを綺麗にしています。6年生の班長さんがてきぱきと指示をしながら、なかよし班で協力し合って取り組み、どんどん綺麗になっています。
各階の廊下のワックス塗りは、用務員の渡辺さんが行ってくれています。ワッシャーで汚れを落としてからワックスを塗ります。この他、落ち葉の片付けなど、校舎内外をいつも綺麗にしてくださっています。
子ども達のためにありがとうございます。
先週の金曜日は、教室のワックス塗りを行いました。今週は、ガラスふきなど、普段手の届かないところを綺麗にしています。6年生の班長さんがてきぱきと指示をしながら、なかよし班で協力し合って取り組み、どんどん綺麗になっています。
各階の廊下のワックス塗りは、用務員の渡辺さんが行ってくれています。ワッシャーで汚れを落としてからワックスを塗ります。この他、落ち葉の片付けなど、校舎内外をいつも綺麗にしてくださっています。
子ども達のためにありがとうございます。
読書活動に取り組みました
矢吹町では、「やぶきこどもどくしょ100せんパンフレット」を児童生徒に配付し、読書活動を推進しています。 本校でも、週2回の読書タイムや矢吹町移動図書館「よむよむ号」などを利用して読書をすすめてきました。
学期末には、低・中・高学年毎に「100選読書達成賞」を町からいただいていますが、本校でも30冊、60冊(下学年)、1000、2000ページ(上学年)の本を読んだ児童には「読書達成賞」を、100冊以上、3000ページ以上には「読破賞」を贈っています。3学期の「読書達成賞」は全校で79名、「読破賞」は42名でした。多くの児童が本に親しんだことを嬉しく思います。本は、心の栄養です。冬休みにもたくさんの本を読んで欲しいと思っています。
学期末には、低・中・高学年毎に「100選読書達成賞」を町からいただいていますが、本校でも30冊、60冊(下学年)、1000、2000ページ(上学年)の本を読んだ児童には「読書達成賞」を、100冊以上、3000ページ以上には「読破賞」を贈っています。3学期の「読書達成賞」は全校で79名、「読破賞」は42名でした。多くの児童が本に親しんだことを嬉しく思います。本は、心の栄養です。冬休みにもたくさんの本を読んで欲しいと思っています。
「田んぼの学校」のお米をいただきました
今日、産業振興課の方がお米を届けてくださいました。これは、5年生が「田んぼの学校」の大桃校長先生や東京農業大学の皆さんと一緒に育てたお米です。カブトエビが田んぼに定着し、除草効果も高かったせいか、今年は豊作だったそうです。
先に、5年生の調理実習用でいただいたお米は、5年生がおにぎりにして職員に配ってくれました。もちもちしてとてもおいしいお米でした。今日いただいたお米は、5年生みんなで分けて自宅に持ち帰りますので、皆さんで味わってみてください。
豊作だったお米(コシヒカリ)は、矢吹町の「大正ロマンの館」のカフェで食べることができるそうです。皆さん、ぜひお出かけください。
先に、5年生の調理実習用でいただいたお米は、5年生がおにぎりにして職員に配ってくれました。もちもちしてとてもおいしいお米でした。今日いただいたお米は、5年生みんなで分けて自宅に持ち帰りますので、皆さんで味わってみてください。
豊作だったお米(コシヒカリ)は、矢吹町の「大正ロマンの館」のカフェで食べることができるそうです。皆さん、ぜひお出かけください。
学校の連絡先
〒969-0264
福島県西白河郡矢吹町中畑329
TEL 0248-43-2120
FAX 0248-43-2305
QRコード
アクセスカウンター
5
2
5
1
2
6