こんなことがありました!
学校ブログ
やぶきじくんに年賀状を出しに行きました
「やぶきじくんに応援メッセージを年賀状で書こう」事業の案内を受け、1年生が「やぶきじくん」宛に年賀状を書き、今日、中畑郵便局に出しに行きました。子ども達の年賀状には、元気いっぱいの「やぶきじくん」の絵や「あけましておめでとうございます」の文字、応援メッセージでいっぱいでした。大切なはがきを一人一人郵便ポストに投函することができました。やぶきじくんからの返事が楽しみです。
除雪をしてくれました
朝の雪に驚きながら、高速に乗っても時速40km走行の中、少し遅い時間に学校に到着すると、6年生を中心に玄関前の除雪をしてくれていました。寒い中、進んで作業に取り組む姿に感動でした。皆さん、ありがとう。
昼前に教頭先生が、体育館の屋根から落ちる雪に注意の表示とバリケードのひもを張っていました。これからの季節、地面の雪だけでなく落ちてくる雪にも気をつけなければいけませんね。子ども達が安全な学校生活を送ることができるようにこれからも気を配っていきますので、皆様も雪道や除雪時の安全には充分気をつけてください。
昼前に教頭先生が、体育館の屋根から落ちる雪に注意の表示とバリケードのひもを張っていました。これからの季節、地面の雪だけでなく落ちてくる雪にも気をつけなければいけませんね。子ども達が安全な学校生活を送ることができるようにこれからも気を配っていきますので、皆様も雪道や除雪時の安全には充分気をつけてください。
今日の給食は、ピタパン!でした
今日の給食のメニューは、「ピタパン、焼きそば、棒々鶏サラダ、わかめスープ、牛乳」でした。
ピタパンは、ナンに似た楕円形のパンで、中に具材を挟んで食べます。今日は、焼きそばを挟んで食べました。コーンがたっぷり入ったわかめスープや棒々鶏サラダもおいしく、ほとんどの子が完食でした。
おいしい給食、ごちそうさまでした。
ピタパンは、ナンに似た楕円形のパンで、中に具材を挟んで食べます。今日は、焼きそばを挟んで食べました。コーンがたっぷり入ったわかめスープや棒々鶏サラダもおいしく、ほとんどの子が完食でした。
おいしい給食、ごちそうさまでした。
中畑小 ミニ美術館!
先日、校内図画作品展のお知らせをしましたが、今日は南校舎と北校舎を繋ぐ廊下に展示されている作品を紹介します。
まず、「第66回福島県統計グラフコンクール」の出品作品が展示されています。「好きな野菜ランキング」や「教えて、みんなの夢」、「大好きな給食調べ」、「好きな本や読書調べ」など、どれも力作ばかりです。
この「統計グラフコンクール」では、2名の児童が「福島県教育委員会教育長賞」を受賞しました。受賞作品紹介のパンフレットが届きましたので、内容を紹介します。
また、1年生の図画工作作品「おさんぽトコトコ」も展示されています。これは、転がる仕組みを使ったおもちゃです。これも力作揃いです。さらに、3年生の「お勧めの本」コーナーがあります。低学年図書室前に展示された本の数々は、手に取って読みたくなるような楽しそうな本ばかりです。
中畑小ミニ美術館のような楽しいコーナーです。学校においでの際は、ぜひご覧下さい。
まず、「第66回福島県統計グラフコンクール」の出品作品が展示されています。「好きな野菜ランキング」や「教えて、みんなの夢」、「大好きな給食調べ」、「好きな本や読書調べ」など、どれも力作ばかりです。
この「統計グラフコンクール」では、2名の児童が「福島県教育委員会教育長賞」を受賞しました。受賞作品紹介のパンフレットが届きましたので、内容を紹介します。
また、1年生の図画工作作品「おさんぽトコトコ」も展示されています。これは、転がる仕組みを使ったおもちゃです。これも力作揃いです。さらに、3年生の「お勧めの本」コーナーがあります。低学年図書室前に展示された本の数々は、手に取って読みたくなるような楽しそうな本ばかりです。
中畑小ミニ美術館のような楽しいコーナーです。学校においでの際は、ぜひご覧下さい。
インフルエンザ予防をお願いします
今日は、暖かく過ごしやすい日でした。子ども達は、登校するとすぐに縄跳びの練習に励んでいました。3日前は、なかなか二重跳びができなかった子たちも今日は軽々と跳んでいる様子が多く見られました。子ども達の力はすごいですね。
今週も子ども達は元気いっぱいに学校生活を楽しむことができました。来週も元気に登校できるよう、うがい・手洗い・休養に心がけ、インフルエンザ等に感染しないように気をつけて、楽しい終末を過ごしてほしいと思います。保護者の皆様、ご協力をお願いします。
今週も子ども達は元気いっぱいに学校生活を楽しむことができました。来週も元気に登校できるよう、うがい・手洗い・休養に心がけ、インフルエンザ等に感染しないように気をつけて、楽しい終末を過ごしてほしいと思います。保護者の皆様、ご協力をお願いします。
校内図画作品展実施中!
本日からの個別懇談会に合わせて、各学年教室前で図画作品展を実施しています。各学年の題材は、
1年生「むしとなかよし」
2年生「うつして みつけて」
3年生「ふしぎなのりもの」
4年生「版画(星と花)」
5年生「銀河鉄道の夜」
6年生「わたしのお気に入りの場所」です。
どの学年も力作揃いですので、懇談会の待ち時間などを利用してご覧ください。
また、昨日お知らせしました書写巡回展も多目的ホールで実施していますので、あわせてご覧ください。
本日からの個別懇談会、お世話になります。どうぞよろしくお願いします。
1年生「むしとなかよし」
2年生「うつして みつけて」
3年生「ふしぎなのりもの」
4年生「版画(星と花)」
5年生「銀河鉄道の夜」
6年生「わたしのお気に入りの場所」です。
どの学年も力作揃いですので、懇談会の待ち時間などを利用してご覧ください。
また、昨日お知らせしました書写巡回展も多目的ホールで実施していますので、あわせてご覧ください。
本日からの個別懇談会、お世話になります。どうぞよろしくお願いします。
書き初め学習、最終日!
外部講師の川﨑先生にご指導いただいた書写の「書き初め学習」が本日、最終日となりました。3年生では、「とり年」、4年生では「明るい心」、5年生では「元気な子」、6年生では「新春の朝」の書き方を丁寧に指導していただきました。子ども達は、半紙と違う大きさの書き初め用紙に戸惑いながらも何度も練習を繰り返し、上達を目指していました。 川﨑先生、指導いただきありがとうございました。
書写巡回展を行っています
西白河地区の各小学校の書写作品の巡回展を中畑小学校の多目的ホールで実施しています。
12月9日(金)の15時までの予定で展示していますので、ぜひご覧ください。
12月9日(金)の15時までの予定で展示していますので、ぜひご覧ください。
「おもちゃまつり」を実施しました
本日、1・2年生が「おもちゃまつり」を実施しました。これは、2年生が生活科の学習で作製したおもちゃを使って実施する「おまつり」に1年生を招待して行ったものです。
「魚つり」、「ロケットン」、「ぴょんうさぎ」、「ヨットカー」、「ころころころん」、「とことこカー」の6つのコーナーがあり、趣向を凝らしたゲームで楽しむことができました。2年生は、大きな声でゲームの説明をしたり、「いらっしゃい」のかけ声をかけたりしながら、1年生をリードすることができました。1年生は、各コーナーで袋いっぱいの参加賞や賞状をもらって嬉しそうでした。みんなで楽しい時間を過ごしました。
「魚つり」、「ロケットン」、「ぴょんうさぎ」、「ヨットカー」、「ころころころん」、「とことこカー」の6つのコーナーがあり、趣向を凝らしたゲームで楽しむことができました。2年生は、大きな声でゲームの説明をしたり、「いらっしゃい」のかけ声をかけたりしながら、1年生をリードすることができました。1年生は、各コーナーで袋いっぱいの参加賞や賞状をもらって嬉しそうでした。みんなで楽しい時間を過ごしました。
高速道路に関する出前授業
今日の2校時目、5年生の社会科の時間に高速道路に関する出前授業をしていただきました。
白河から本宮間の120kmを管理している東日本高速道路(株)郡山管理事務所の副所長様をはじめ、7名の方にお出でいただき、高速道路の管理や安全、サービスエリアの紹介、高機能舗装道路の実験等をしていただきました。
高速道路のゴミは、郡山管理事務所管内で年間250tもあるそうです。ゴミを集め安全に走行するためのパトロールは、120kmの管理道路に対して、1日何度も往復し、1,500kmくらい走行しているのだそうです。高速道路の安全管理は、すごいですね。また、現在では、雨が降っても地面に浸透する高機能舗装道路が開発され、浸透実験も見せていただきました。5年生は、従来の水が溜まる道路とすぐに地面に水が浸透していく高機能舗装道路の実験をみて、驚きの声をあげていました。
本日は、高速道路について様々なことを詳しく知ることができました。郡山管理事務所の皆様、ありがとうございました
白河から本宮間の120kmを管理している東日本高速道路(株)郡山管理事務所の副所長様をはじめ、7名の方にお出でいただき、高速道路の管理や安全、サービスエリアの紹介、高機能舗装道路の実験等をしていただきました。
高速道路のゴミは、郡山管理事務所管内で年間250tもあるそうです。ゴミを集め安全に走行するためのパトロールは、120kmの管理道路に対して、1日何度も往復し、1,500kmくらい走行しているのだそうです。高速道路の安全管理は、すごいですね。また、現在では、雨が降っても地面に浸透する高機能舗装道路が開発され、浸透実験も見せていただきました。5年生は、従来の水が溜まる道路とすぐに地面に水が浸透していく高機能舗装道路の実験をみて、驚きの声をあげていました。
本日は、高速道路について様々なことを詳しく知ることができました。郡山管理事務所の皆様、ありがとうございました
ヒップホップ教室 最終回!
体力向上を目指して実施したヒップホップ教室も今日で最終回となりました。
落合先生に、大きなスピーカーを持参していただき、大音量の中で、4年生、5年生がダンス体験を行いました。
早いリズムと動きでしたが、体中で表現し、ポーズも決まっていました!
1時間が終わる頃には、みんな笑顔と汗いっぱい、楽しい時間を過ごすことができました。
落合先生に、大きなスピーカーを持参していただき、大音量の中で、4年生、5年生がダンス体験を行いました。
早いリズムと動きでしたが、体中で表現し、ポーズも決まっていました!
1時間が終わる頃には、みんな笑顔と汗いっぱい、楽しい時間を過ごすことができました。
百人一首教室、最終回!
本校の特色ある教育活動の取り組みとして、俳句・百人一首教室を実施してきましたが、今日で最終回となりました。今日は4年生、5年生が、百人一首を学習しました。読み札を良く聞き、お手つきをしないように気をつけながら、みんなで楽しむことができました。
キッズサッカー教室を実施しました
サッカー協会の方にお出でいただき、キッズサッカー教室を実施しました。今回は、1年生から4年生までの実施でしたので、ボールを使ったゲームを中心に教えていただきました。子ども達は、ボールを運んだり蹴ったりして、元気いっぱいに体を動かすことができました。
学校評議委員会を行いました
今年度、2回目の評議委員会を実施し、各学年の授業を参観していただきました。その後、学校や子ども達の様子についてご意見をいただきました。4名の評議委員の皆様、訪問いただき、ありがとうございました。
エプロン作りをしています
5年生が家庭科の学習で、エプロン作りをしています。完成作品が廊下に掲示されていましたので、紹介します。どれもすばらしい力作で、しばらく見入ってしまいました。もう少しで全員完成の予定です。
12月には、「田んぼの学校」で作ったお米を使っての調理実習を予定しているそうです。自分で作ったエプロンを着て、自分たちで作ったお米を調理する日が、楽しみですね。
12月には、「田んぼの学校」で作ったお米を使っての調理実習を予定しているそうです。自分で作ったエプロンを着て、自分たちで作ったお米を調理する日が、楽しみですね。
書き初めの学習をしました
24日(木)、4年生が川崎先生に教えていただき、書き初めの学習をしました。川﨑先生には、長年中畑小学校で書き初め指導をしていただいています。
4年生の題材は「明るい心」です。漢字やひらがなの文字の形や止め、はね、払いなど丁寧に教えていただき、4年生は熱心に練習することができました。今回の学習を生かし、冬休みには、力作を仕上げることを期待しています。
今日は、とても寒い一日となりましたが、全員元気に登校し、全員登校日が31日となりました。とても嬉しく思います。体調管理に気をつけて、月曜日も元気に登校することを楽しみにしています。
4年生の題材は「明るい心」です。漢字やひらがなの文字の形や止め、はね、払いなど丁寧に教えていただき、4年生は熱心に練習することができました。今回の学習を生かし、冬休みには、力作を仕上げることを期待しています。
今日は、とても寒い一日となりましたが、全員元気に登校し、全員登校日が31日となりました。とても嬉しく思います。体調管理に気をつけて、月曜日も元気に登校することを楽しみにしています。
元気いっぱい 子どもたち!
11月の積雪に驚きましたが、一面真っ白になった校庭で、子ども達が元気に遊んでいました。中には、半袖の子もいて驚きましたが、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり楽しそうでした。
先日の地震、それに続く度重なる余震や今日の雪など、最近心配なことが多いですね。皆様、充分に気をつけてください。
先日の地震、それに続く度重なる余震や今日の雪など、最近心配なことが多いですね。皆様、充分に気をつけてください。
百人一首を学びました
俳句教室で指導していただいた宗像先生に今回は、百人一首を教えていただきました。百首の歌を覚えることは大変ですが、百人一首の一端に触れ、楽しく学ぶことができました。今日は、3年生と6年生で実施しましたが、取り札をじっと眺めて、お手つきに注意しながら楽しんでいました。これから外遊びがなかなかできなくなりますので、百人一首を楽しむ子ども達が増えたら、嬉しく思います。
避難訓練を実施しました
本日、2校時目に避難訓練を実施しました。今朝の地震の後の実施だったためか、ども子も真剣に参加することができました。今回は、火災の想定でしたので、延焼を防ぐためにドアを閉めることや煙を吸わないようにして避難し、大切な命を守ることを学びました。また、矢吹消防署の方に指導していただき、先生方や6年生代表児童が消火訓練も行いました。
「自分の命は自分で守る」ために、日頃から防災意識を持つことが大切ですね。
「自分の命は自分で守る」ために、日頃から防災意識を持つことが大切ですね。
俳句教室 第3弾!
3年生と6年生で、俳句教室の3回目を実施しました。挨拶の後、5・7・5の音の並び、6年生では季語についても教えていただき、一人一人が自由に俳句づくりを行いました。「紅葉」のことや「冬休み」「お正月」のことを題材に楽しく俳句をつくることができました。
幼保小中高授業交流会が行われました
18日(金)に矢吹町の幼保小中高の先生方をお迎えして、授業研究会を実施しました。3年生の「国語科」、6年生の「算数科」の学習の様子を大勢の先生方に参観していただきました。学級の児童数よりも多い参観の先生方に緊張した様子の子ども達でしたが、読んだ本の紹介や「比」の学習に熱心に取り組んでいました。子ども達の真剣な学習態度にたくさんの先生方からお褒めの言葉をいただきました。
芸術文化講演会を実施しました
昨日お知らせしました「芸術文化講演会」を実施しました。代表児童のすばらしい小噺の発表に始まり、芸術協会の皆さんの落語に会場は笑いの渦に巻き込まれたり、太神楽曲芸に驚きの声があふれたりしました。全校生で楽しい時間を過ごすことができました。落語芸術協会の皆様、公演にお出でいただいた皆様、ありがとうございました。
芸術文化講演会(落語)へお出かけください
明日、13時から14時40分の予定で、中畑小学校体育館において「文化芸術による子供の育成事業 落語演芸公演」が行われます。三遊亭馬ん長、春風亭柳若、鏡味正二郎、三遊亭遊史郎の皆様の落語や太神楽曲芸があります。
本校児童の「中之畑くじゃく亭 大翔」、「風鈴亭 凰楽」、「夢之国 来蔵」の3人の小噺と女子児童による出囃子太鼓の発表もあります。
どなたでも参加いただけますので、ぜひ、みなさんでお出かけください。
【プログラム】
本校児童の「中之畑くじゃく亭 大翔」、「風鈴亭 凰楽」、「夢之国 来蔵」の3人の小噺と女子児童による出囃子太鼓の発表もあります。
どなたでも参加いただけますので、ぜひ、みなさんでお出かけください。
【プログラム】
音読発表会(1年生)の様子
15日(火)、8時15分から音読集会を実施しました。今回の発表は、1年生でした。1年生から言葉遊びや詩の発表がありました。発表は、「00の中には、何がある?」で始まりました。
①「やおやの中には、何がある。」・・・・・・・・・・・・・答えは「おや」です。
②「せいかつの中には、何がある(いる)。」・・・・・・・答えは「いか」です。
③「あいさつの中には、何がある。」というようにリズミカルに発表しました。詩の暗唱も身体表現しながら楽しく発表できました。会場からは、「おもしろい。」「かわいい。」の声と大きな拍手がありました。
さて、「あいさつの中には、何がある。」か、分かりましたか。こたえは、あい(愛)です。
「挨拶の中には、何がある。あい(愛)がある。」すてきな言葉遊びですね。すばらしい発表に拍手!!
①「やおやの中には、何がある。」・・・・・・・・・・・・・答えは「おや」です。
②「せいかつの中には、何がある(いる)。」・・・・・・・答えは「いか」です。
③「あいさつの中には、何がある。」というようにリズミカルに発表しました。詩の暗唱も身体表現しながら楽しく発表できました。会場からは、「おもしろい。」「かわいい。」の声と大きな拍手がありました。
さて、「あいさつの中には、何がある。」か、分かりましたか。こたえは、あい(愛)です。
「挨拶の中には、何がある。あい(愛)がある。」すてきな言葉遊びですね。すばらしい発表に拍手!!
晴天のもと、持久走大会を実施しました
昨夜の雨もあがり、暖かい太陽と青空のもと、持久走大会が実施できました。子ども達は、自己ベストを目指して、紅葉が広がる道路を力いっぱい走り抜きました。たくさんの保護者や地域の皆様に沿道で、「00ちゃ~ん、がんばれー。」「もう少しでゴールだよ-。」と大きな声援を贈っていただき、ありがとうございました。
今年は、新記録5名、タイ記録1名、自己ベスト多数とすばらしい結果を残すことができました。
矢吹町役場、交通教育専門員、父母と教師の会本部役員の皆様ご協力ありがとうございました。
今年は、新記録5名、タイ記録1名、自己ベスト多数とすばらしい結果を残すことができました。
矢吹町役場、交通教育専門員、父母と教師の会本部役員の皆様ご協力ありがとうございました。
明日は、校内持久走大会です!
明日は、校内持久走大会です。天気が少し心配ですが、最後まで諦めず長い距離を走り抜く子ども達の姿をぜひ、応援してください。
距離と競技時刻予定は、
①3・4年女子 1500m 9:50~
②3・4年男子 1500m 10:00~
③1年生 800m 10:10~
④2年生 1000m 10:20~
⑤5・6年女子 2000m 10:32~
⑥5・6年男子 2000m 10:52~ です。
今日は、持久走大会に先立ち、4~6年生の600m走を実施しました。明日の走りに生かすことを期待しています。
距離と競技時刻予定は、
①3・4年女子 1500m 9:50~
②3・4年男子 1500m 10:00~
③1年生 800m 10:10~
④2年生 1000m 10:20~
⑤5・6年女子 2000m 10:32~
⑥5・6年男子 2000m 10:52~ です。
今日は、持久走大会に先立ち、4~6年生の600m走を実施しました。明日の走りに生かすことを期待しています。
俳句教室 第2弾!
今日は、2校時目に4年生、3校時目に5年生で俳句教室を実施しました。俳句について既に学習した5年生は、季語についても教えていただきました。4年生も5・7・5の言葉集めを熱心に行い、それぞれで俳句を作ることができました。前回に引き続き指導いただいた宗像先生から、子ども達の発想や表現力はすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。
ヒップホップ教室 第2弾!
前回実施の1・2年生に続き、今日は6年生、3年生でヒップホップ教室を実施しました。
「ランニングマン」の動き方を教えていただいたり、ヒップホップ独特のダンスをしたりと子ども達はリズムの乗って楽しく体を動かすことができました。インストラクターの落合先生も子ども達のリズム感の良さに驚いていました。
大いにダンスを楽しむことができた一日となりました。
「ランニングマン」の動き方を教えていただいたり、ヒップホップ独特のダンスをしたりと子ども達はリズムの乗って楽しく体を動かすことができました。インストラクターの落合先生も子ども達のリズム感の良さに驚いていました。
大いにダンスを楽しむことができた一日となりました。
豆腐作り体験!3年生
3年生は、国語科で大豆について学習しました。また、総合的な学習の時間で大豆の栽培をしてきました。これらの学習を活かして、9日(水)に「大塩豆腐店」の大塩 昭様を講師にお迎えし、豆腐の作り方を教えていただきました。
大豆を水に浸した後、ミキサーにかけて細かくし、熱を加えて豆乳とおからに分け、豆腐を完成させました。「手作りの豆腐は、とてもおいしい。」と3年生の子ども達は大喜びで試食を楽しんでいました。
貴重な体験をさせていただきました大塩様、お手伝いしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
大豆を水に浸した後、ミキサーにかけて細かくし、熱を加えて豆乳とおからに分け、豆腐を完成させました。「手作りの豆腐は、とてもおいしい。」と3年生の子ども達は大喜びで試食を楽しんでいました。
貴重な体験をさせていただきました大塩様、お手伝いしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生が点字を教えていただきました
4年生では、総合的な学習の時間(かやの木タイム)に「みんな生きている」をテーマとして、福祉の学習行ってきました。今回は、「目の不自由な方のことを知って、私たちにできることを考えよう」で、点字の学習を行いました。
白河点字の会の舘岡先生、高坂先生に点字の歴史や仕組み、特徴などを教えていただき、点字を読んだり、点字版を使って書いたりする体験をしました。
点字の表示は、身の回りにも増えてきています。覚えるには時間がかかりそうですが、貴重な体験をすることができました。指導していただき、ありがとうございました。
白河点字の会の舘岡先生、高坂先生に点字の歴史や仕組み、特徴などを教えていただき、点字を読んだり、点字版を使って書いたりする体験をしました。
点字の表示は、身の回りにも増えてきています。覚えるには時間がかかりそうですが、貴重な体験をすることができました。指導していただき、ありがとうございました。
俳句教室を実施!(1・2年生)
7日(月)の2校時に1年生・3校時に2年生で俳句教室を実施しました。これは、本校の特色ある教育活動の一環で、表現力育成を目指して行っています。日本伝統俳句協会の宗像 真紀子先生に好きな食べ物などの言葉集めや様々な言葉遊びを通して、自由な発想で「5・7・5」の俳句づくりを教えていただきました。付箋を使った俳句づくりに子ども達は楽しく参加することができました。
緑化ボランティアを実施しました
本日3校時目に、縦割り班による緑化ボランティア活動を実施しました。これは、毎年「花の輪運動」でいただいているたくさんの花の苗を花壇に植え、美しい学校環境をつくろうという目的で実施しました。
「花の輪運動」は、全国のミニストップを利用する方の募金とミニストップの寄付金で運営されています。今日は、ミニストップ中畑店オーナーの三瓶一郎様をはじめ4名の方にお出でいただき、花苗の贈呈式の後、子ども達と一緒に苗を植えていただきました。春には、きっとすてきな花が咲くことでしょう。関係者の皆様、ありがとうございました。
「花の輪運動」は、全国のミニストップを利用する方の募金とミニストップの寄付金で運営されています。今日は、ミニストップ中畑店オーナーの三瓶一郎様をはじめ4名の方にお出でいただき、花苗の贈呈式の後、子ども達と一緒に苗を植えていただきました。春には、きっとすてきな花が咲くことでしょう。関係者の皆様、ありがとうございました。
あゆり祭で4年生が発表!
本日の第31回 平成28年度あゆり祭「音楽祭」に4年生が出場しました。4年生は、「さくらさくら」と「風」の和太鼓演奏を発表しました。「さくらさくら」の演奏では、中畑小学校のきれいな桜が一つ一つ咲き始める様子から見事に満開になる様子を思い浮かべながら、太鼓をたたいたり、表現したりすることができました。学習発表会とは違い大きな舞台での発表に緊張した様子の子ども達でしたが、すばらしい演奏を披露し、会場から大きな拍手をいただきました。
600m走の記録会を実施しました
今日の2時間目に、1・2・3年生が、第2回600m走記録会を実施しました。子ども達は、元気いっぱい走り、第1回目の記録更新をめざしてがんばりました。
校内持久走大会は、いよいよ今月15日に迫ってきました。子ども達は毎日練習に励んでいますので、皆様の応援をよろしくお願いします。
校内持久走大会は、いよいよ今月15日に迫ってきました。子ども達は毎日練習に励んでいますので、皆様の応援をよろしくお願いします。
授業研究会が行われました
本日、「ふくしまからはじめよう。未来を拓く理数教育充実事業」の授業研究会を5年生で実施しました。5年生は今年度、矢吹中学校の山﨑先生と担任の國井先生がT・Tで算数の指導をしています。
今日の授業は、5秒間の水の量を調べ、水を出しっぱなしにして手洗いをした場合の無駄な水を1秒間の水の量を元にして計算で求める学習でした。家庭科室で実施した授業は、実験を元に考えていく学習で、節水の意識を高めながら全員が意欲的に取り組むことができました。
今日の授業は、5秒間の水の量を調べ、水を出しっぱなしにして手洗いをした場合の無駄な水を1秒間の水の量を元にして計算で求める学習でした。家庭科室で実施した授業は、実験を元に考えていく学習で、節水の意識を高めながら全員が意欲的に取り組むことができました。
学習発表会を実施しました
本日実施した学習発表会には、大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。皆様の前で歌や合奏、劇などの発表をすることは、大変緊張し勇気のいることですが、一人一人が自分の力を発揮し、すばらしい発表をすることができました。ご来場の皆様には、子ども達に温かくそして大きな拍手を贈っていただき、ありがとうございました。子ども達は、発表した満足感や大きな自信を持つことができました。
今後も、全校生148名と教職員が力を合わせて、学習や運動に励んでいきますので、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
今後も、全校生148名と教職員が力を合わせて、学習や運動に励んでいきますので、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
連続3日、全員登校日でした
26日(水)、27日(木)、28日(金)と連続3日間、全校生が登校しました。連続3日は、今年度初めてです。子ども達が元気に登校することは、私たちにとってとても嬉しいことです。子ども達の健康管理をしていただいている保護者の皆様に心より感謝いたします。今年度の全員登校日は、今日で28日となりました。
明日の学習発表会では、子ども達が元気いっぱいに活躍することと思います。皆さん、お出かけください。
明日の学習発表会では、子ども達が元気いっぱいに活躍することと思います。皆さん、お出かけください。
学習発表会の練習をがんばっています!③
今日は、学習発表会の練習をがんばっている3年生、5年生を紹介します。3年生は、「レッツゴー ソーレ」のリコーダー演奏や「エイサー」の表現等を発表します。元気いっぱいに躍動する姿にご注目ください。
5年生は、「365日の紙飛行機」のリコーダー演奏や「『こ』の歌」の合唱等を発表します。自分達で考えた発表内容やすてきな歌声が見どころ聴きどころです。皆さん、楽しみにしていてください。
5年生は、「365日の紙飛行機」のリコーダー演奏や「『こ』の歌」の合唱等を発表します。自分達で考えた発表内容やすてきな歌声が見どころ聴きどころです。皆さん、楽しみにしていてください。
学習発表会の練習をがんばっています!②
29日(土)の発表会まで残り2日となり、ますます練習に熱が入っています。今日は、6年生の「合奏・合唱・表現」のダブルダッチの様子を紹介します。みんなが力を合わせて、ダブルダッチができるようになるまでを劇にして表現しています。最後のダブルダッチは本当に見事です。
1年生は、「暗唱・ダンス・歌・合奏」です。寿限無の暗唱とダンスは、かわいらしくてとてもすてきです。
皆さん、お楽しみに・・・・・。
1年生は、「暗唱・ダンス・歌・合奏」です。寿限無の暗唱とダンスは、かわいらしくてとてもすてきです。
皆さん、お楽しみに・・・・・。
学習発表会の練習をがんばっています
10月29日(土)8時45分から開催する学習発表会の練習に熱心に取り組んでいます。校舎内からは、各学年の元気いっぱいの声やすてきな音楽が響いてきます。発表会まで残りわずかな日数ですが、来場していただく皆様に学習の成果をお届けしようとがんばっています。
今回は2年生の劇「ぼくたち中畑たんけんたい」と4年生の和太鼓演奏「さくらさくら」「風」の練習の様子を紹介します。
今回は2年生の劇「ぼくたち中畑たんけんたい」と4年生の和太鼓演奏「さくらさくら」「風」の練習の様子を紹介します。
洋式トイレが完成しました
9月から工事していただいていた1年教室前のトイレ工事が本日終了し、男女ともに洋式トイレになりました。子ども達も使い易くなると思います。関係書の皆様、ありがとうございました。
中畑小学校の卒業記念制作紹介②
以前紹介しました中畑小学校にある「卒業制作第2弾」です。はじめに紹介する作品は、昭和59年度卒業生による作品です。騎馬戦の様子でしょうか、木彫りで躍動感あふれる作品になっています。
北校舎1階通路にあります次の作品は、昭和63年度卒業生による「四季」の作品です。ステンドグラスのように作られた作品は、今でも色鮮やかに輝いています。
現在、中畑小学校児童数は、148名です。すばらしい伝統に囲まれて元気に学習しています。
来週末、10月29日(土)は、学習発表会があります。皆さん、ぜひお出かけください。
北校舎1階通路にあります次の作品は、昭和63年度卒業生による「四季」の作品です。ステンドグラスのように作られた作品は、今でも色鮮やかに輝いています。
現在、中畑小学校児童数は、148名です。すばらしい伝統に囲まれて元気に学習しています。
来週末、10月29日(土)は、学習発表会があります。皆さん、ぜひお出かけください。
ヒップホップ教室を開催しました
本校の教育目標である「じょうぶな子ども」を育成し、体力向上を図る取り組みとしてヒップホップ教室(1・2年生)を実施しました。郡山のDANCE STUDIOインストラクターの落合先生にお出でいただき、たっぷり体を動かしました。ヒップホップ特有の動きと速いリズムに乗るのは難しそうでしたが、あっという間にダンスを覚えて楽しんでいました。
この後は、11月に6年生、3年生、12月に4年生、5年生が教えていただく予定です。落合先生も「とても楽しみです」と話されていました。
この後は、11月に6年生、3年生、12月に4年生、5年生が教えていただく予定です。落合先生も「とても楽しみです」と話されていました。
矢吹学びの時間(音読タイム)紹介
矢吹学びの時間(8:15~8:30)の木曜日と金曜日は読書タイムを実施しています。物語や生物・科学の本などそれぞれが選んだ本を読み進めています。本の世界に浸り、主人公や動物、宇宙と語り合う時間になったらすばらしいですね。
【落語】のワークショップを実施!
本日、本校体育館で「文化芸術による子どもの育成事業【落語】」のワークショップが開催されました。落語家の三遊亭遊史郎さん、春風亭柳若さん、お囃子の滝澤仁美さんにおいでいただき、落語について教えていただきました。「隣の空き地に囲いができたってね~ へえ~」や「豚が空を飛んでいるよ ヘリコブター」などの小噺で会場は笑いの渦に巻き込まれ、興味を持って落語の所作や出囃子について学ぶことができました。そばを食べるしくさや太鼓を叩いたり、高座に上がったりする体験もあり、楽しい時間を過ごしました。
今日は、11月17日(木) 13時から開催する本公演のためのワークショップでした。本公演では、本日の落語家さんの他、太神楽曲芸の方も出演する予定です。さらには、本日体験した本校児童の小噺や出囃子の発表もあります。地域の皆さん、ぜひ、本校体育館へお出かけください。
落語の本公演は、11月17日(木)13時から14時40分、中畑小学校体育館です。どなたでもご覧いただけますので、皆さんお誘い合わせてお出かけください。お持ちしています。
今日は、11月17日(木) 13時から開催する本公演のためのワークショップでした。本公演では、本日の落語家さんの他、太神楽曲芸の方も出演する予定です。さらには、本日体験した本校児童の小噺や出囃子の発表もあります。地域の皆さん、ぜひ、本校体育館へお出かけください。
落語の本公演は、11月17日(木)13時から14時40分、中畑小学校体育館です。どなたでもご覧いただけますので、皆さんお誘い合わせてお出かけください。お持ちしています。
計算チャレンジテストを実施しました
矢吹学びの時間に行ってきた計算チャレンジの第1回目を実施しました。1・2年生がたし算や引き算50問、3年生以上がかけ算100問にチャレンジしました。それぞれの時間内に答えようと真剣に取り組んでいました。
結果は・・・・・・。第2回目は、11月16日に実施予定です。
結果は・・・・・・。第2回目は、11月16日に実施予定です。
生活科見学学習に行ってきました
17日(月)、1年生が生活科の学習で童里夢公園に行ってきました。あいにくの天気でしたが、森の案内人の中野先生、棚邉先生にお世話になり、公園の草木を観察したり、木の実を使った工作をしたり、秋の公園や自然に親しんできました。
「田んぼの学校」に参加しました
今日は、善郷小学校の5年生と「田んぼの学校」校長の大桃美代子さんと一緒に稲刈りの予定でしたが、朝からの雨のため実施できず、大桃校長による「米」の学習やカブトエビを使った米の無農薬栽培を研究している東京農業大学の長島教授や学生さんのお話を聞きました。米の生産世界一の国は?や稲は男?女?どちらでしょうなどのクイズやカブトエビが矢吹町で4年目にして田んぼに定着し、とても嬉しかったとの農大生の話を興味を持って聴くことができました。
子ども達は、機械による稲刈りは見たり手伝ったりした子がいましたが、手作業の稲刈り経験は、誰もいませんでした。米の大切さや米作りの大変さを学ぶためにもぜひ体験させたかったと思いました。
子ども達は、機械による稲刈りは見たり手伝ったりした子がいましたが、手作業の稲刈り経験は、誰もいませんでした。米の大切さや米作りの大変さを学ぶためにもぜひ体験させたかったと思いました。
土曜授業を実施しました
今日は、今年度最後の土曜授業の日でした。1・2校時は各学級で教科学習をした後、3・4校時は、「なかよしオリエンテーリング」をしました。なかよし班ごとに各教室や先生のところを回り、クイズに答えていきます。
Q1 図書室は、何階にあるでしょう。
Q2 自転車が4台あります。タイヤは全部で何本でしょう。
Q3 福島県の県庁所在地は何市ですか。・・・・・・・・・などなど。
各学年に応じた問題をクリアしながら、30分間で点数を競いました。子ども達は、なかよし班で協力しながら、楽しく活動することができました。結果は、1位 15班、2位 12班、3位 14班、4位 2班、5位 4班でした。
活動後は、お家の方の手作り弁当を青空の下で食べました。どの子もにこにこ顔でした。
Q1 図書室は、何階にあるでしょう。
Q2 自転車が4台あります。タイヤは全部で何本でしょう。
Q3 福島県の県庁所在地は何市ですか。・・・・・・・・・などなど。
各学年に応じた問題をクリアしながら、30分間で点数を競いました。子ども達は、なかよし班で協力しながら、楽しく活動することができました。結果は、1位 15班、2位 12班、3位 14班、4位 2班、5位 4班でした。
活動後は、お家の方の手作り弁当を青空の下で食べました。どの子もにこにこ顔でした。
幼保小連携事業 年長児訪問がありました
本日、幼保小連携事業で中畑幼稚園・ひかり保育園・こども園ポプラの木・あさひ保育園の年長児のみなさんが中畑小学校を訪問しました。緊張気味の園児たちでしたが、1年生の授業参観や学校探検、5年生と一緒に体育館で「だるまさん転んだ」や「ハンカチ落とし」などで交流するうちに、笑顔いっぱいになりました。5年生と一緒に楽しく小学校の生活体験ができたようです。
5年生の皆さんがとても親切に面倒を見てあげる姿がとても頼もしく感じた一日でした。
新入生の皆さん、4月の入学を全校生で楽しみに待っていますね。
5年生の皆さんがとても親切に面倒を見てあげる姿がとても頼もしく感じた一日でした。
新入生の皆さん、4月の入学を全校生で楽しみに待っていますね。
学校の連絡先
〒969-0264
福島県西白河郡矢吹町中畑329
TEL 0248-43-2120
FAX 0248-43-2305
QRコード
アクセスカウンター
5
2
5
2
8
1