こんなことがありました!

学校ブログ

2月2日(火) 今日は、節分の日

2月2日(火)

今日は、節分の日

こんなことにもコロナの影響

が・・・
   例年ですと賑やかに、年男・

年女の5年生達が各教室を回って、

学校中に「鬼は外! 福は内!」

と心の鬼を追い払っていく活動

をしていました。

   しかし、豆まきも声を大きく上

げることや、豆拾いにも密集が発

生してしまうので、残念ですが、

今年は取りやめることとしました。

   活動の代わりに、お昼の放送で、

5年生達から、「節分」にまつわる

話とクイズを出しました。


クイズの三択問題は、こちらです。


第1問 豆まきに使う豆はどんな豆?
1 生の大豆  2 枝豆 

3 炒った大豆

第2問 鬼が嫌がるものは何?
 1 イワシの頭 2 サバのひれ
 3 サンマの目

 第3問 豆まきはいつやるでしょう?
 1 あさ  2 ひる 3 よる 

 第4問 豆まきが終わったらまいた豆

は どうするでしょう?


 1 ほうきで掃いて外へ出す 
 2 拾い集めて自分の年の数

   だけ食べる
 3 拾い集めて大事にしまっておく

 

 正解は、第1問は3 第2問は1
 第3問は3 第4問は2 でした。

 みんなで放送クイズに楽しく答えて

いました。


今年は、豆まきの仕上げに、5年生の

代表に職員室と校長室だけ、豆まきを

してもらいました。

 学校の鬼を追い出してくれてありがとう

ございました。

2月5日(金) 学校司書 矢吹先生による 「読み聞かせ放送」

 

  2月5日(金)
  学校司書 矢吹先生による

「読み聞かせ放送」

 今日は、お弁当の日でした。

いつもは給食に合わせて、放送

委員会の児童が行うお昼の放送

ですが、この時間を使って、学校

司書の矢吹先生に「読み聞かせ

放送」を行っていただきました。


 今回は、「おにさんはどこにいる」

という本のお話でした。ちょうど、

豆まきが終わって心の鬼退治済ませ

たばかりの頃だったので、とても

興味深い内容でした。


 鬼は、こうして心の中に住み込ん

だのだなあと面白い話を教えていた

だきました。これからも心に鬼が

住み着かないように気をつけてい

きたいとみんなで思えたと思います。

とてもよかったです。


 矢吹先生ありがとうございました。

 

2月5日(金) 新入生保護者説明会を行いました。

2月5日(金) 新入生保護者

説明会を行いました。


 いつもの年ですと、次年度入学予

定の園児の皆さんと保護者の方々に

お越しいただきまして、学校生活の

様子を体験してもらいながら、保護

者説明会を行うところですが、今年

度は新型コロナ感染防止のため、保

護者説明会のみで進めることとしま

した。お集まりいただきました保護

者の皆様方には、お忙しい中ご来校

いただきましてありがとうございま

した。


 説明会では、入学までの準備や

入学式当日のこと、その他学校生活

スタートに必要な内容について、説

明や連絡をさせていただきました。


 その後、学用品の販売も行いまし

たので、今後はそれぞれのご家庭で

入学までの日をお過ごしいただきた

いと思います。


 また、本日は次年度1学年のPTA

役員選出についてもご協力をいただ

きましてありがとうございました。

 役員選出までのお世話をいただき

ました井戸沼PTA会長様、ご協力

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

1月18日(月)新型コロナウイルス感染予防 朝の検温を行っています。

1月18(月)新型コロナ

ウイルス感染予防

朝の検温を行っています。

1月に入っても、福島県内では

かなりの感染拡大状況が続いて

おります。本校では、2学期末

より、ご家庭の協力をいただ

きながら感染予防に取り組んで

おります.

 3学期は、朝の検温を効率化

を図り、学校生活が安全に進め

られるよう、以前と場所と方法

を一部変更をして行っています。
現在の検温確認場所は、体育館

で行っています。検温は毎朝の

ことでお手数をおかけいたしま

すが、学校としては、この難局

を最善を尽くして乗り越えたい

と考えております。

 教職員も出勤時刻を早めたり、

交代制を図ったりして対応して

おります。どうぞご理解とご協

力をお願いいたします。

 

 

感染予防 冬③ 0122.pdf 

1月22日(金) 朝のマラソンを継続中です。

1月22日(金)

朝のマラソンを継続中です。
(活動の終了予定日は3月12日

です。)

今学期も朝のマラソンを継続

します。ただ、1月はとても

気温の低い日が続いていました

ので、児童達には無理をしない

で継続してほしいと思います。

ただ、児童達の意欲は大変素晴

らしく、凍てつく寒い日も、

雪の降り積もった日でも,朝の

マラソンに取り組む児童達が

いることには、驚くばかりです。


  第3学期は、3月12日を今年度

のマラソン活動終了予定日とし

て取り組みます。


 個人の最終目標の達成に向け

て頑張りましょう。少しずつ、

新しい表彰者も出ていますので、

次回紹介します。


 このほかにも、子ども達は

業間運動の時間に縄跳びをした

り、雪の日には雪遊びをしたり

とよく体を動かして過ごしてい

ます。

 

1月21日(木)学力検査を実施しました。

1月21日(木)学力検査

 を実施しました。

 毎年、矢吹町では、全校児童が

その年度で学習した内容について

理解度や定着状況を把握し、児童

の学力向上に生かすため、国語科

・算数科の2教科で町内統一の学力

検査を行っております。

 中畑小学校では、20日・21日の

2日間にわたって各学年で実施しま

した。国語科では文章読解力や表

現力・算数科では、思考力や算数

的技能が問われる問題が出題されま

す。児童達はそれぞれの学年で一生

懸命に問題に取り組んで解答してい

ました。


 後ほど、各個人の結果が届きました

ら、児童を通じてお知らせします。

1月13日(水) 5年生の算数科授業支援を行っています。

1月13日(水)

5年生の算数科授業支援を

行っています。

  1月より算数科の5年生の

授業支援を行っています。

校長が授業に入り、担任の先生

や支援員の先生と共にT・T授業

を行っています。今回の単元は、

「14 比べ方を考えよう(2)」

です。児童たちは授業の中での

働きかけに一生懸命に応え、全員

でその時間のめあて達成に向けて

頑張っています。特に5年生には

、「自分の考えで問題を解くこと」

、「自分の考えをノートに表現する

こと」、そして「自分の考えを発表

すること」に力を入れて取り組んで

います。発表を聞くことで友達から

もたくさん学んでいます。成長を

楽しみにしてください。

<子ども達の授業の感想から>

○ 3学期初めての算数で、むずか

 しい問題だったけどできました。

千早希ちゃんの考えがすごいと思

いました。              (瑠莉花)
○ みんなに自分の考えを発表

できてよかったです。 (彩乃)
○ 発表の時の説明を考えるのが

むずかしかったです。もっと自学

で勉強します。            (那友)
○ 昨日は自分の考えもかけなか

ったけど、今日は自分の考えも書

けたし、その答えも当たっていた

ので、とても嬉しかったです。

 昨日の比べ方の家のドリルのお

かげだと思いました。  (聖)
○ 那友さんと一緒に考えたので

、二人で「倍」を見つけ出し、問

題が解けて楽しかったです。

今日はちょうなん問でした。次も

がんばります!    (妃奈)

 

12月24日(金) 校内読書活動の多読者表彰をしました。

12月24日(金)

校内読書活動の多読者表彰

をしました。

 

 2学期に大変よく読書活動に

取り組んだ皆さんの多読者表彰

を行い、終業式の日に代表者へ

表彰状を渡しました。


 今年度の全校児童の読書達成

賞及び読破賞の達成率は、91.

6%と大変に素晴らしく児童達

がよく読書に取り組んだことが

うかがえます。この中で、読書

の楽しさを見つけてくれたら幸

いです。


 各学年ごとに見ると、全員が

達成した学年が1・6年生で、2、

3、5年が90%を超える受賞率でし

た。児童が子どものうちに過ごす

時間は限られているので、読書の

習慣が身につくように今後も継続

した働きかけを期待しています。

また、個人的な記録では、1万ペ

ージを超えた児童が、全校生で

19名もいたことは今学期の特筆

するべき事項でした。また、最

多記録は5年生の関根さんで5万

ページ達成でした。おそらく

校内記録であろうと思われます。

おめでとうございました。

表彰者一覧は、添付ファイルを

ご覧ください。

R2校内読書表彰者一覧(2学期末).pdf

12月21日(月) 南校舎に校内図画作品ギャラリーを設置しました。

12月21日(月)

南校舎に校内図画作品ギャラ

リーを設置しました。

 

 本年度は、地区の造形作品展

が開催されませんでしたが、中

畑小学校児童の図画作品は普段

の授業でも児童全員が作成し、

個別懇談に合わせて各教室でも

掲示しました。今回、担任の先生

からお薦めされた児童の図画作品

を南校舎2階の職員室廊下壁に掲示

して常時見ていただくことができ

るようにしました。保護者の皆様

が来校されました折には、是非ご

覧ください。

 

<次の人たちの作品展示をしました。>
 
1年 冨永唯希奈

「あさがおがさいたよ」


1年 鈴木 真結羽
「あさがおのせかいにきちゃった」

2年 島木 拳斗
「バッタとセミとなかよし」 

3年 佐藤 歌
「人に見つからないように

たんけんにレッツGo!」

4年 鴫原 桜 
「フワフワ パンケーキ山」

5年 水野谷 空 「花の街」   

6年 野木 琉斗
「たくさんの思い出が詰まった

図書室」

6年 国井 美月 

「思い出の放送室」
 

1月8日(金) 南校舎1階多目的ホール床工事が終了

1月8日(金)

南校舎1階多目的ホール床の

フローリング工事が終了しました。

 

 冬休み期間中から、作業が進

められていた、南校舎1階の多目

的ホール東側床の床張り替え工事

が終了し、ライトブラウンの床に

模様替えしました。この空間は、

南校舎の高学年図書室ですが、

次年度4月からは、児童クラブ教

室としても共用する空間として

活用される予定です。

 

 

 

 

 

 

1月8日(金)  第3学期始業式を行いました。

1月8日(金)

第3学期の始業式を行いました。

 

 3学期のスタートのこの日は

全員登校日でした。全校生が揃っ

てこの日を迎えることができ、

本当にうれしく思いました。

この日で76日目になりました。

3学期の始業式は、密集を避け

放送で実施しました。

 式では校長から、3学期は

2学期と同様に健康管理をしっ

かり行い、元気に生活すること

を第一に、そして、児童達一人

一人が「意欲」と「勇気」を大

切にして「豊かに心を成長させ

る」ことを第二の目標にして、

1日1日を大切に過ごしていって

ほしいことを全校生に伝えまし

た。また、児童代表で3年生の

渡辺希和さんが、3学期の抱負

を堂々と述べました。


 希和さんは、縄跳びや鼓笛の

ことで自分のめあてを立て、こ

の3学期に頑張っていくことを

発表しました。また、お別れの

迫った6年生との思い出をしっか

りと作っていくことを発表しまし

た。とても立派な発表でした。

ありがとうございました。

他の児童の皆さんも、同じよう

に自分の目標をもって努力を重

ねてほしいと思います。

 

12月11日(金) 6年生に中学校新入生説明会 を行いました。

   12月11日(金)

6年生に中学校新入生説明会

を行いました。

 矢吹中学校より、安部 孝教頭

先生に来校いただきまして、矢吹

中学校での新しく始まる1日の学校

生活や教科学習について、そして

各種部活動について写真資料など

を紹介していただきながら、お話

をいただきました。児童達からの

質問にもお答えいただき、6年生

達は中学校進学に向けての心構え

を新たにしたり、中学校生活への

見通しを持ったりしました。

12月11日(金) 3~6年生で書き初め教室を 行いました。

12月11日(金)

3~6年生で書き初め教室を

行いました。

 今年度も、書写学習に非常勤

講師として川﨑 英観先生に来

校いただき、3年生から6年生の

書き初めの課題の書写指導をし

ていただきました。


 それぞれの学年ごとの今年の

課題は、次の文字です。
 3年生 うし年
 4年生 冬の山里
 5年生 初春の光
 6年生 元朝の朝

 毛筆の筆は、鉛筆と違って柔

らかく大きく扱いにくいですが、

何度も練習を繰り返していくと、

どんどん上手になります。


川崎先生の指導を受けながら、

児童達はそれぞれの文字を書く

ことに集中して取り組みました。

12月11日(金) 4年生が点字教室を行いました。

 12月11日(金)

4年生が点字教室を行いました。

 

 4年生では、総合的な学習の

時間のテーマで「福祉」を学習

しています。今回、目の不自由

な人たちが利用している「点字」

について、講師の先生をお招き

して学習を行いました。


 点字の歴史や発明された経緯

などについて、調べ学習をし、

新聞にまとめをするなどして学

んでいた4年生達は、講師の先生

のお話を聞き、改めて点字の素晴

らしさやいろいろと工夫されてい

ることを知ることができました。

 その後、4年生達は実際に点字

を点字器を使って、言葉に直して

打ったり、読んだりする学習を

しました。ありがとうございま

した。

12月2日(水) 5年生 バケツ稲の脱穀を行いました。

  12月2日(水)
5年生 バケツ稲の脱穀を行い

ました。

  5年生は、米作りの学習で今年も

バケツ稲の栽培に取り組みました。

バケツ稲は、稲刈りをした後で、

しばらく校舎内で乾燥させていま

した。この日の作業はいよいよ

「脱穀」という米の粒を取り出す

作業となりました。

 これまでも米作りを教えていただ

いていたJAの冨永様や関根様・奥村

様にご協力をいただき、5年生が自分

たちの育てた稲穂を脱穀しました。

 今年は、大変珍しい脱穀用の特別な

機械を使っての体験をさせていただき

ました。子ども達はボウル1杯の稲籾を

機械に入れました。すると、一粒一粒

の籾が静かな音と共にお米の粒になって

脱穀されていく様子にとても感心して

喜んでいました。とても新鮮でした。

JAの皆様方、ご協力ありがとうございました。

12月8日(火) 漢字チャレンジテストの表彰をしました。

12月8日(火)

漢字チャレンジテストの表彰

をしました。

 

 11月に実施した今年の漢字

チャレンジは、全校生で一斉に

実施しましたが、満点の人たち

の代表者に表彰状を渡しました。


 今年度の全校児童の金及び銀

メダルの獲得率は、98.7%

と大変に素晴らしい成績で児童達

が一人一人よくがんばったことが

うかがえます。きっと学校だけでは

なく、家庭でも自分で多くの練習を

してきたと思います。おめでとう

ございました。

 

 

 

12月11日(金) 北校舎屋上の防水加工修繕 工事がほぼ終了しました。

12月11日(金)

北校舎屋上の防水加工修繕

工事がほぼ終了しました。

 

 2学期途中から、北校舎屋上

の雨漏り対策で、防水加工工事

を進めていただいておりました

が、12月になりましてようやく

工事が終了し、きれいな屋上に

なりました。この工事のため、

北校舎の廊下やトイレは、かなり

薄暗い様子でした。児童の皆さん

にはいろいろと心配や迷惑をかけ

ました。


 現在は工事のための足場や幕

も取り外されて、明るい校舎が

戻ってきました。業者の皆様、

ありがとうございました。これ

で、大雨や大雪の時でも雨漏り

の心配がなくなりました。あと

は、完成検査を行って全て終了

になります。

 

12月18日(金) 今年度体力向上の取り組み (その2)えとの森マラソン500周等達成者発表!

12月18日(金)

今年度体力向上の取り組み
えとの森マラソン500周等達成者発表!

子ども達の朝のマラソンは、2学期末

を迎え、12月18日をもって、表彰は

一旦終了しました。

  3学期も走る環境が整っているときに

は、マラソンを続けていきます。


   2学期間、皆さんよくがんばりまし

た。


<500周達成者>12月18日まで
No 年  氏  名  表彰日  
5   2 水 戸  悠 月 1 1 月 2 日
6   2   豊 島  瑛 士 1 1 月 2 日
7   3   添 田  瞬 翔 1 1 月 5 日
8   3   添 田 涼 介  1 1 月 5 日
9   5   富 永 陽 斗  1 1 月 5 日

1 0  5  青 木 瑛 虎 1 1 月 5 日
1 1  1  高 久 奏 音 1 1 月 6 日
1 2  1 髙 久 優 斗 1 1 月 6 日
1 3  5 井 戸 沼 翔 哉 1 1 月 9 日
1 4  1 冨 永 唯 希 奈 1 1 月 1 2 日
1 5  1 渡 部  陽 奈  1 1 月 1 6 日
1 6  3 冨 永 彪 斗 1 1 月 1 6 日
1 7  1 小 針  遥 真 1 1 月 1 9 日
1 8  1 後 藤  湊 1 1 月 2 0 日
1 9  1 関 根  千 朔 1 1 月 2 4 日
2 0  1 水 戸  遥 大 1 1 月 2 7 日
2 1  2 富 永 弥 響 1 1 月 3 0 日
2 2  3 井 戸 沼  惺 南 1 2 月 1 1 日
< 6 0 0 周 達 成 者 >
No. 年  氏  名    表彰日  
3   5  富永 緋依  10月28日
4   3   冨永 涼介   11月5日 
5   5  添田 壮一郎  11月6日 
6   2  水戸 悠月  11月12日
7   2 豊島 瑛士  11月12日
8   1  高久 奏音  11月19日 
9   1  髙久 優斗  11月20日
10  5 富永 陽斗  12月2日 
11  5 青木 瑛虎  12月3日 
12  5 井戸沼 翔哉 12月4日 
13  1 小針 遥真   12月 7日   
< 70 0 周 達 成 者 >
No  年   氏  名 表彰日 
1     3  五島 壱  11月 5日 
2   3    関根 蓮  11月 5日 
3     5  富永 緋依 11月 9日 
4  3   冨永 涼介 11月18日 
5  2 豊島 瑛士  12月 2日 
6  1 高久 奏音  12月 8日 
7  1  髙久 優斗  12月 8日 
< 80 0 周 達 成 者 >
No 年   氏  名   表彰日 
1  3  五島  壱    11月10日 
2  5  富永  緋依   11月12日  
3  3  冨永 涼介    12月18日
< 90 0 周 達 成 者 >
No 年   氏  名  表彰日 
1  3  五島 壱    11月15日 
2  5   富永 緋依   11月30日 
< 1000 周 達 成 者 >
No  年   氏  名  表彰日 
1   3  五島  壱  12月2日 
2   5  富永 緋依  12月10日  
< 1100 周 達 成 者 >
No  年   氏 名       表 彰日 
1    3   五島 壱   12月17日 

12月10日(金)えとの森マラソン100周等 達成者発表!(その1)

12月10日(金)

今年度体力向上の取り組み
えとの森マラソン100周等

達成者発表!(その1)

子ども達の朝のマラソンは、

2学期末を迎え、いよいよ大詰

めとなって来ました。今年度

の表彰者数が全校生でのべ350

人を超えてきました。益々元気な

取り組みになってきました。

寒い季節になり、走るのも大変

ですが、中畑小学校児童の皆さん、

がんばってください。

応援しています。

<100周達成者>12月10日まで
No. 年   氏  名   表彰日  
1 1 0  4    小 林  佑 輔  1 0 月 2 日
1 1 2  6    小 林  優 希 奈 1 0 月 1 4 日
1 1 2   6   安 田  羽 澄   1 0 月 1 4 日
1 1 3   6   塩 田   彩 乃   1 0 月 1 4 日
1 1 4   6   柏 村   沙 綾   1 0 月 1 4 日
1 1 5   6   會 澤   心 美   1 0 月 1 4 日
1 1 6   6   梅 宮  由 衣    1 0 月 1 5 日
1 1 7   6   国 井  美 月   1 0 月 1 6 日
1 1 8 4   野崎 紗愛 1 0 月1 6 日 
1 1 9   6   鴫 野  太陽     1 0 月 1 9 日
1 2 0   6   井 戸沼 奈々珠 1 0 月 1 9 日
1 2 1   5   今  姫 乃     1 0 月 1 9 日
1 2 2   5   安永  妃 奈    1 0 月 2 0 日
1 2 3   5   添田   雫        1 0 月 2 0 日
1 2 4   1   久保木 茉愛    1 0 月 2 1 日
1 2 5   4   安 田  莉 織    1 0 月 2 1 日
1 2 6   4   酒 井   遥 琉   1 0 月 2 1 日
1 2 7   4   高 久  悠 翔    1 0 月 2 1 日
1 2 8   4   小 針  奏 恵    1 0 月 2 1 日
1 2 9   6   渡 辺  結 月    1 0 月 2 2 日
1 3 0   6   小 林  美 咲    1 0 月 2 8 日
1 3 1   6   和 泉  瑠 那    1 0 月 2 8 日
1 3 2   6   髙 久  彩 暖    1 0 月 2 8 日
1 3 3   6   鈴 木 美 桜     1 0 月 2 8 日
1 3 4   4   国 井  愛 菜    1 0 月 2 8 日
1 3 5   6   柏 村  綾 世    1 0 月 2 8 日
1 3 6   2   仲 畠  颯 音    1 0 月 2 8 日
1 3 7   5   髙 久  倖 雅    1 0 月 2 8 日
1 3 8   2   薄 葉  紗 矢    1 0 月 2 9 日
1 3 9   2   安 田  祐 李    1 0 月 2 9 日
1 4 0   4   鴫 野  笑 花    1 0 月 2 9 日
1 4 1   4   小 林  南 海   1 0 月 2 9 日
1 4 2   2   青 木 瞳 依    1 1 月 2 日
1 4 3   5   菊 地  悠 生   1 1 月 2 日
1 4 4   5   野木 優羽亜 1 1 月 5 日
1 4 5   6   佐 川 香 恋    1 1 月 5 日
1 4 6   5   吉 田 柚 菜    1 1 月 6 日
1 4 7   6   井戸沼  心優  1 1 月 9 日
1 4 8   6   坂 田  由 智    1 1 月 9 日
1 4 9   6   小 林  亮 太    1 1 月 9 日
1 5 0   1   渡 辺  陽 向    1 1 月 1 1 日
1 5 1   6   渡 辺   結     1 1 月 1 7 日
1 5 2   4    鴫 原  桜     1 1 月 2 4 日

<200周達成者>12月10日まで
No.年   氏  名  表彰日 
3 9  1  菊 地  琉 愛  1 0 月 9 日
4 0  2  島 木 拳 斗  1 0 月 1 5 日
4 1  3  畠 山  桜 和  1 0 月 1 5 日
4 2  6  野 木  琉 斗  1 0 月 1 6 日
4 3  6  蛭 田  琉 翔  1 0 月 1 6 日
4 4  2  酒 井 亜 良 汰 1 0 月 1 6 日
4 5  3  鈴 木  愛 音  1 0 月 1 6 日
4 6  2  鈴 木  晴 斗  1 0 月 1 7 日
4 7  2  安 田  侑 叶  1 0 月 1 8 日
4 8  4  高 久 翔   1 0 月 1 9 日
4 9  4  水 戸  徠 雅  1 0 月 2 1 日
5 0  4  小 針  大 芽  1 0 月 2 1 日
5 1  1  富 永  詩 音  1 0 月 2 2 日
5 2  6  高 橋 龍 生  1 0 月 2 2 日
5 3  3  佐 藤   歌  1 0 月 2 2 日
5 4  3  高 久 莉 空   1 0 月 2 3 日
5 5  4  大 金  千 尋  1 0 月 2 6 日
5 6  3  内 山   雫   1 0 月 2 7 日
5 7  3  渡 邊   鈴   1 0 月 2 7 日
5 8  3  森  蒼 空  1 0 月 2 8 日
5 9  4  高 橋 蓮 心  1 0 月 2 8 日
6 0  2  佐 藤  優 晟  1 0 月 2 9 日
6 1  2  十 文 字  凜  1 0 月 2 9 日
6 2  4  小 林  佑 輔  1 1 月 2 日
6 3  5  大 竹 祐 誠  1 1 月 2 日
6 4  1  佐 藤  堆 惺  1 1 月 2 日
6 5  1  金 澤  徠 空  1 1 月 2 日
6 6  3  渡 辺  希 和  1 1 月 5 日
6 7  3  鈴 木  愛 桜  1 1 月 5 日
6 8  5  佐 藤  大 翔  1 1 月 5 日
6 9  2  髙 久 玲 那  1 1 月 6 日
7 0  3  塩 田 樹 生  1 1 月 6 日
7 1  3  福 田  圭 紳  1 1 月 6 日
7 2  2  鈴 木 唯 愛  1 1 月 6 日
7 3  2  髙 久莉 緒 奈 1 1 月 6 日
7 4  6  小 圷 来 人  1 1 月 9 日
7 5  5  冨 永 千 早 希 1 1 月 9 日
7 6  5  佐 藤 こ こ ろ 1 1 月 9 日
7 7  2  小 針 凜 心  1 1 月 9 日
7 8  1  鈴 木 貫 太  1 1月 1 2 日
7 9  5  栁 沼   改  1 1 月 1 2 日
8 0  2  十 文 字  凜 1 1 月 1 2 日
8 1  4  菊 地 琉 生  1 1 月 1 3 日
8 2  6  畠 山 結 稀  1 1 月 1 7 日
8 3  5  関 根 瑠 莉 花 1 1 月 1 7 日
8 4  2  仲 畠  颯 音  1 1 月 1 7 日
8 5  5  渡 邉 杏 奈  1 1 月 1 9 日
8 6  5  小 泉 栄 登  1 1 月 2 5 日
8 7  3  小 川   凜  1 2 月 2 日
8 8  3  鈴 木  采 良  1 2 月 2 日
8 9  5  鈴 木 ひ な た 1 2 月 1 0 日 
9 0 4  佐 藤 揺 大      1 2 月 1 1 日
9 1  4  熊田  琉七   1 2 月 1 1日


< 300周 達 成 者 > 12 月 10 日 ま で
No.年   氏   名   表彰日  
2 0    1  水 戸 遥 大   1 0 月 9 日
2 1  1  渡 部 陽 奈   1 0 月 9 日
2 2  5  添 田  壮 一 郎  1 0 月 9 日
2 3  1  後 藤 湊     1 0 月 1 4 日
2 4  1  土 門  新    1 0 月 1 9 日
2 5  1  佐 藤  大 悟   1 0 月 2 0 日
2 6  1  加 藤  快 斗   1 0 月 2 2 日
2 7  3  畠 山  桜 和   1 0 月 2 2 日
2 8  3  水 野 谷  珀  1 0 月 2 3 日
2 9  3  髙 久 茉 凛   1 0 月 2 7 日
3 0  1  圓 谷  涼 一   1 0 月 2 7 日 
3 1  4  仲 畠  士 温   1 0 月 2 8 日
3 2  4  高 橋 蓮 心   1 0 月 2 8 日
3 3  1  熊 田 紗 來   1 0 月 2 9 日
3 4  2  富 永  弥 響   1 1 月 2 日
3 5  1  鈴木 愛依珠   1 1 月 2 日
3 6  1  大和田 愛美    1 1 月 2 日
3 7  1  鈴木 真結羽    1 1 月 2 日
3 8  6  蛭 田 琉 翔     1 1 月 6 日
3 9  2  島 木 拳 斗         1 1 月 6 日
4 0    5  富 永 麻 衣    1 1 月 9 日
4 1  3  髙 久  琉 衣     1 1 月 9 日
4 2  1  國 分 晴 太   1 1 月 1 2 日
4 3  2  大 野  琉 生   1 1 月 1 2 日
4 4  2  安 田  侑 叶   1 1 月 1 2 日
4 5  2  酒井  亜良汰    1 1 月 1 2 日
4 6  4  鈴 木  璃 風   1 1 月 1 2 日 
4 7  3  関 根  壮 祐   1 1 月 1 2 日
4 8  3  鈴 木  愛 音   1 1 月 1 3 日
4 9  3  吉 田  湊     1 1 月 1 7 日
5 0  1  富 永  詩 音   1 1 月 1 9 日
5 1  1  冨 永  舷 太   1 1 月 2 0 日
5 2  2  十 文 字 凜    1 1 月 2 6 日
5 3  5  大 竹  祐 誠   1 1 月 2 7 日
5 4  2  髙 久  玲 那    1 1 月 3 0 日
5 5  2  髙 久  莉 緒 奈  1 1 月 3 0 日
5 6  5  佐 藤  大 翔    1 2 月 2 日 
5 7  4  高 久   翔     1 2 月 2 日
5 8  4  小 針  大 芽    1 2 月 2 日
5 9  4  水 戸  徠 雅    1 2 月 2 日
6 0  2  仲 畠 颯 音     1 2 月 4 日
6 1  1  菊 地  琉 愛    1 2 月 8 日

< 4 0 0 周 達 成 者 > 12月 10日 ま で
No  年   氏   名  表彰日  
7    5  青 木 瑛 虎  1 0 月 9 日 
8    5  富 永  陽 斗  1 0 月 8 日
9   2  豊 島  瑛 士  1 0 月 2 0 日
1 0  2  水 戸  悠 月  1 0 月 2 0 日
1 1  1  髙 久  奏 音  1 0 月 2 1 日
1 2  1  髙 久  優 斗  1 0 月 2 1 日
1 3  1  冨永 唯 希 奈  1 0 月 2 2 日
1 4  1  渡 部  陽 奈  1 0 月 2 3 日
1 5  3  冨 永  彪 斗  1 0 月 2 6 日
1 6  5  井 戸 沼  翔 哉  1 0 月 2 8 日 
1 7  1  後 藤  湊   1 0 月 2 9 日
1 8  1  上 居  陸   1 1 月 2 日
1 9  1  小 針  遥 真  1 1 月 2 日
2 0  1  関 根  千 朔  1 1 月 2 日
2 1  3  井 戸 沼 惺 南 1 1 月 5 日
2 2  1  水 戸  遥 大  1 1 月 9 日
2 3  5  添 田 壮 一 郎 1 1 月 1 2 日
2 4  1  佐 藤  大 悟  1 1 月 1 2 日
2 5  1  土 門  新   1 1 月 1 2 日
2 6  2  富 永  弥 響  1 1 月 1 2 日
2 7  1  圓 谷  涼 一  1 1 月 1 6 日 
2 8  3  畠 山  桜 和  1 1 月 1 6 日
2 9  3  水 野 谷  珀  1 1 月 1 7 日
3 0  6  蛭 田  琉 翔  1 1 月 1 8 日
3 1  1  加 藤  快 斗   1 1 月 1 9 日
3 2  2  安 田  侑 叶   1 2 月 2 日
3 3  4  仲 畠  士 温   1 2 月 3 日
3 4  1  大 和 田 愛 美  1 2 月 8 日
3 5  1  鈴 木  愛 依 珠  1 2 月 8 日
3 6  4  高 橋  蓮 心  1 2 月 1 0 日

< 50 0 周 達 成 者 >
以上は、次号で紹介します。

 

12月4日 漢字チャレンジ テスト結果!

 

12月4日 漢字チャレンジ

テスト結果!

 今年度の学力向上の第2弾と

して、11月25日に「漢字

チャレンジテスト」を実施しま

した。メダル獲得者が決まりま

したので紹介します。

    金メダル賞の皆さん、100点

満点の獲得立派でした。おめで

とうございます。銀メダル賞の

皆さん、90点合格までよく努力

しました。こちらもおめでとう

ございます。12月8日(火)に

表彰を行います。以下に学年ごと

の、今年の金メダル賞を獲得した

皆さんと銀メダル賞の人数をお知

らせします。

 

1年生 
<金メダル賞>12名
   高久 奏音・小針 遥真
   久保木 茉愛・菊地 琉愛
 國分 晴太・渡辺 陽向
 関根 千朔・鈴木 愛依珠
 冨永 舷太・佐藤 羽奏
    鈴木 真結羽・冨永 唯希奈
<銀メダル賞> 14名 

2年生 
<金メダル賞>8名
 大野 琉生・十文字 湊
 富永 弥響・鈴木 唯愛
 水戸 快青・髙久 莉緒奈
 水戸 悠月・十文字 凜
    仲畠 颯音
<銀メダル賞> 13名

3年生 
<金メダル賞> 3名
 関根 壮祐・井戸沼 惺南
 佐藤 歌
<銀メダル賞> 23名

4年生
<金メダル賞> 2名
 鈴木 梨愛・安田 莉織
<銀メダル賞> 21名

5年生
<銀メダル賞> 28名

6年生
<金メダル賞> 6名
  鈴木 美桜・野木 琉斗
  渡辺 結月・井戸沼 心優
  髙久 彩暖・梅宮 由衣
<銀メダル賞> 22名

 児童の皆さん、漢字の練習を

よくがんばりましたね。来年度

も実施予定ですので、ぜひ一人

一人が金メダル賞の獲得を目指

して漢字の力を身につけるよう

がんばってください。

 

12月1日(火) スポ少大会の表彰を行いました。

12月1日(火)

スポ少大会の表彰を行いました。

 今年度の大会で活躍したソフト

ボールスポ少の表彰を行いました。


 今年度は、ALL矢吹スポーツ少

年団として新しくスタートした

チームでの活躍でした。

 10月18日に二本松市で行われた

第43回福島県児童ソフトボール大

会で中畑小学校児童も出場した

ALL矢吹チームは、見事に初優勝

を成し遂げました。


 この優勝旗と優勝杯は矢吹町内

の各小学校での巡回が行われてお

り、各小学校を回った後、もう一度

中畑小学校に届けられる予定だそう

です。選手の皆さんの日頃の練習の

成果が十分に発揮されての大活躍の

結果でした。今回、全校児童の皆さ

んに紹介できてよかったです。

本当におめでとうございました。

 

 

 

 

11月24日(火) 1・2年生生活科「おもちゃまつり」を行いました。

  11月24日(火)

1・2年生生活科「おもちゃ

まつり」を行いました。

 この日は、2年生が自分たち

で工夫した手作りおもちゃを

6つのコーナーごとに準備して、

1年生たちに楽しんでもらう活

動をしました。新型コロナの

感染予防のためコーナーごとの

手の消毒も自分たちで行ったり、

三密を避ける人数で活動したり

して行いました。

  2年生たちが手作りしたおもちゃ

には、作り手の個性がたくさん

現れ、楽しさと驚きに満ちていま

した。1年生たちはワクワク感

いっぱいで各コーナーを楽しみ

ました。6つのコーナーは、

次の通りでした。

 

① ころころころん
② パッチンがえる
③ すてきなおくりもの
④ ロケットとばし
⑤ さかなつり
⑥ ピョンうさぎ

みんなでとても楽しくできました。

 

<児童の感想から>
 2年生がおもちゃまつりを

ひらいてくれました。さかな

つりのコーナーでは、さかな

をつるゲームでした。さかな

がたくさんつれて、とてもた

のしかったです。

   1年 大わだ まなみ

ピョンうさぎがたのしかった

です。ピョンうさぎのかわい

いカップがたくさんありまし

た。うまくとんだのでたのし

かったです。   

 1年 こばやし せいな


 ころころころんのコーナー

では、ころころところがった

ので、うれしかったです。
              1年 せきね ちさ


すてきなおくりもののコーナ

ーで、おにいさん二人はへび

どっきりをしてくれました。

2ねんせいになったら、1ね

んせいにおもちゃまつりをひ

らいてあげて、すてきなおく

りものでどっきりをしたいで

す。 1年 みと はると


 ころころころんを2かいし

っぱいしたけど、10かいせ

いこうしたから、うれしかっ

たです。
 1年 つむらやりょういち


   おもちゃまつりで、ぼくが

いちばんたのしかったのは、

さかなつりです。いかのさかな

をつったら、大あたりがでたの

で、とてもうれしかったです。
             1年 かとう かいと


  パッチンがえるで50てんいっ

たのでたのしかったです。
            1年 かなざわ らいあ

 

 ころころころんのコーナーで

さいしょは、ぜんぜんころがらな

かったけど、2ねんせいのおねえ

さんにころがしかたを見せてくれた

ので、いっぱいころがってうれしか

ったです。いっぱいころがってたの

しかったです。

     1年 たかく かなと

 

 1年生とおもちゃまつりをやり

ました。ピョンうさぎのせつめいを

して、お手本を見せたら、「すごい!」

と言ってくれました。うれしかったで

す。さいごに、ごとうみなとくんが

「今日は楽しかったよ。」と言って

くれてよかったです。

       2年 鈴木 唯愛

 

 1年生とおもちゃまつりをやりま

した。さいしょどきどきしたけど、

だいじょうぶでした。1年生がびっ

くりしたり、よろこんでくれたりし

て、とてもうれしかったです。

       2年 豊島 瑛士
 
 1年生とおもちゃまつりをやりま

した。ぼくは、ビックリばこのチー

ムで、本番で1年生がびっくりして

いたのでよかったです。さいごに、

かみい りく君が「一番おもしろか

ったよ。」と言っていたので、うれ

しかったです。 2年 安田 侑叶

 

 1年生とおもちゃまつりをやりま

した。1年生たちに「楽しかったです

か。」と聞いたら、「すごく楽しかっ

た。」と言ってくれてうれしかった

です。1番はやかったころころころん

は、みなとくんが作ってくれたので、

すごいなと思いました。
      2年 青木 瞳依

 

1年生とおもちゃまつりをやりました。
ぼくは魚つりをやりました。ぼくは、

魚のつり方をせつめいしました。魚では

にじいろの魚とむらさきのくじらが大人気

でした、さいごに1年生がおれいを言っ

てくれました。1年生二人が「二つの

つり方があって楽しかったよ。」と言

ってくれてうれしかったです。  

       2年 鈴木 晴斗

 

11月25日 漢字チャレンジ テスト を実施しました。

 

11月25日 漢字チャレンジ

テストを実施しました。

 

 今年度の学力向上の第2弾と

して、11月25日の矢吹学び

の時間を使って、「漢字チャレ

ンジテスト」を実施しました。

 児童の前学年での基礎的漢字

能力の向上を目指しての取り組

みです。主な出題内容は、次の

通りです。

 

1年生 1年生の漢字のよみ 5問
             カタカナで書くこと 5問
2年生 1年生の漢字から書き取り

            20問
3年生 2年生の漢字から書き取り

            40問
4年生 3年生の漢字から書きとり

            50問
5年生 4年生の漢字から書き取り

            50問
6年生 5年生の漢字から書き取り

            50問

 制限時間は、10分間程度で各

学年で実施しました。


 全問正解で金メダルの表彰で、


90点以上で銀メダルの表彰です。

 再チャレンジの機会でも銀メダル

獲得のチャンスがあります。


 子ども達は、日頃の自主学習で

培った自分の漢字力を試していま

した。結果は後ほど発表いたしま

す。

11月24日(火) 6年「和楽器体験教室」を行いました。

11月24日(火)
6年「和楽器体験教室」を行い

ました。

 6年生の音楽科と総合学習の

時間を使い、日本の楽器を知ろ

うという「和楽器体験教室」を

行いました。教えてくださった

のは、矢吹町のボランティア講師

の遠藤初江先生と二瓶泉堂先生

のお二人です。


 遠藤先生は生田流という琴の先生

で、二瓶先生は琴古流という尺八

の先生です。それぞれの楽器を6年

生の児童たちのために数多くお持ち

いただきました。ありがとうござい

ました。
 教室では、初めに和楽器の歴史

と和楽器の紹介をしていただきま

した。その後、お二人によるお手

本の演奏をお聞きしました。南校

舎1階はまるでお正月のような雰

囲気の豊かな尺八と琴の音色に

包まれました。演奏曲は、「春

の海」(宮城道雄作曲)等の4曲

でした。


 そして、6年生の児童たちが実

際に琴や尺八、三味線を使った

和楽器の演奏体験を行いました。


 琴の演奏を体験したグループ

では、「さくら、さくら」をみ

んなで初めて習った琴で合奏し

ました。わずか15分間の練習で

したが、遠藤先生のご指導のお

かげで、みんなで音を合わせて、

上手に弾けました。素晴らしか

ったです。ありがとうございま

した。

 

<児童の感想から>
6年 高橋 龍生
 ぼくは、感染症対策のために

尺八を体験できなくて残念でした。

先生は「初心者はなかなか音が

出ない。」と言っていたけど、

ぼくは自信があるので、ぜひ

吹いてみたかったです。琴は、

音色がとても響くので、きれい

な楽器だと思いました。


「さくらさくら」を うまくひけ

て良かったです。

 

 6年 坂田 由智
 最初、和楽器はギターやリコ

ーダーと似ているところがある

と思いましたが、曲を鑑賞して、

やはり別の楽器だなと思ったし、

琴を演奏してみておもしろかっ

たです。

 

 6年 佐川 香恋

 琴の演奏は、簡単だと思って

いたけれど、意外に難しくて、

先生がひいていた速さは尋常じゃ

ないなと思い、先生のすごさが

わかりました。尺八も実際に

演奏してみたかったです。

 

11月19日(木) キッズサッカー教室を行いました。

 11月19日(木)

キッズサッカー教室を行いました。

 中畑小学校では毎年行っている

「特色ある教育活動」の一環とし

て、キッズサッカー教室を開催し

ました。県サッカー協会の協力を

得て、講師の先生が2名で来校し

てくれました。

   今回の19日と25日・26日

の3回に分けて、2~6学年が

2回ずつ実施しました。

 教室ではサッカーボールを上手

に扱う技の練習やミニゲームなど

をして、どの学年でも楽しく運動

することができました。

 普段の体育の学習にも楽しい運

動の内容を取り入れていきたいと

思います。

11月20日(金) 全校生がお楽しみ!

11月20日(金)全校生が

お楽しみ!

「なかよしふれあい祭り」を

行いました。

 中畑小学校では毎年「なか

よしふれあい祭り」を行って

きました。しかし、今年度は

新型コロナウイルスの感染流

行により、開催が危ぶまれま

したが、一斉移動による「3密」

を避ける対策を取ったり、全校

生での集合を行わない形にした

り、コーナーごとに消毒や換気

をしっかりと行う配慮をしたり

して、開催しました。

 当日までの企画と準備を進めた

5・6年生の皆さん。本当にご苦

労様でした。皆さんのグループ毎

のお楽しみコーナーは、1~4年

生の下級生たちに手作りのお祭り

企画として、とても楽しいものと

なり大成功でした。

ありがとうございました。

 各班のコーナーで行われた企画

は次の通りでした。全部で8つの

コーナーでした。

1・2班 「空気砲DEドッカーン!」
             (会議室)
3・4班 「輪投げ」(多目的ホール」
 
5・6班 「空気砲でモンスターを

たおす!!」 (図書室)

7・8班 「ひっくり返し競争」 
(児童会室)
9・10班「あきかんつりランキング」
(体育館)
11・12班「ビンゴボール入れ」
(体育館)
13・14班「ボウリング」
(イングリッシュルーム)
15・16班「ストラックアウト」
      (体育館)

<児童の感想から(6年生)>
〇 的が通るだけで倒れたりして、

 ストレスがたまったけど、みんな

が楽しんでくれてよかったです。

      6年 栄登

〇 みんなで協力してできた。もう

一度やりたいと言ってくれる人がい

て嬉しかった。 6年 羽澄

〇 ビンゴボール入れは、ビンゴで

 鐘を鳴らしてとても盛り上がった

ので良かった 。 6年 優希奈

〇 疲れたけど、空き缶釣りが一番

 楽しかったと言ってくれる人がい

 たので、嬉しかった。6年 陽葵

 

〇 空気砲が壊れたり、的が壊れたり

 していろいろハプニングがあったけど、

 良子先生に大成功と言われてうれしか

 ったです。    6年 彩暖

11月18日(水) 3年生社会科見学学習で矢吹町役場見学

11月18日(水)
3年生社会科見学学習で

矢吹町役場見学に行きました。

  矢吹町役場で働く皆さんのお仕事

を理解し、役場庁舎の中には、どん

な施設があるのかを自分たちの目で

見て、知るために社会科見学を行い

ました。児童たちそれぞれにたくさ

んの学びがあったようです。

  また、役場見学の後、新しくオープ

ンした町の複合施設「KOKOTTO」

も見学させていただきました。

 

<児童たちの感想から>
≪1 矢吹町役場≫
   役場のみなさんへ
 わたしは、見学の時、みなさんは

お仕事をがんばっていると思いまし

た。いろいろなところに案内をして

くれてありがとうございました。

役場のことを詳しく知ることができ

ました。      愛音より

 

役場のみなさんへ
 わたしが今回知ったことは、町の

人口が17,221人ということで

す。わたしたちがこまらないように

してくれてありがとうございます。

役場の中を見せてくれて、本当に

ありがとうございました。凜より

 

 役場のみなさんへ
  いろいろな説明ありがとうござい

ました。役場はだいぶ前にたてられ

たことや仕事のことなどを詳しく教

えていただき、ありがとうございま

した。これからもお仕事がんばって

ください。         茉凛より

 

 役場のみなさんへ
 この前はお世話になりました。ぼく

は、正しいじょうほうを町の人たちに

伝えることがわかり、さいがいが起き

ても、役場のみなさんのおかげで不安

にならないと思います。これからも町

のみなさんを守ってください。

                   瞬翔より

 

 

≪2 複合施設 KOKOTTO≫
 ココットの阿部さんへ
  この前のココット見学、勉強になりま

した。あべさんの教え方もわかりやすか

ったです。トイレにも行かせてくれたの

で、本当にお世話になりました。とても

使いやすい建物だと思いました。桜和より

 

KOKOTTOのあべさんへ
 KOKOTTOを見学させてくれてありが

とうございます。いろいろなことが知れ

てよかったです。図書館の本が8万9千

冊もあってすごかったです。  莉空より

 

KOKOTTOのあべさんへ
 わたしが一番おどろいたのは野球のてん

じです。実は、私のお父さんが中畑清さん

に会社で会ったことがあるからです。

 あみものは、おばあちゃんが大好きなの

で、ぜひぜひ紹介してみたいと思いました。
                                                  希和より

11月17日(火) 全校集会で各種表彰をしました。

11月17日(火)
全校集会で各種表彰をしました。

<税の標語コンクール>
○ 優秀賞 5年 今 彩乃
「税を知り ゆたかなくらしに 感謝する」

○ 入賞 6年 井戸沼 心優
「明日への 未来へ投資 消費税」

<西白河小学校書写作品展>
○ 容州賞 6年 佐川 香恋
○ 書研賞 5年 喜多山 莉帆
○ 特 選 2年 水戸 快青
   同  4年 菊地 琉生
○ 金 賞 1年 菊地 琉愛
   同  1年 國分 晴太
   同  2年 鈴木 唯愛
   同  3年 髙久 茉凛
   同  5年 

11月10日(火) 校内持久走大会を行いました。

11月10日(火)

校内持久走大会を行いました。

   晴天に恵まれた当日の天候は、

気温が大変低く風も強くなく、

競技には良いコンディションと

なりました。


   中畑小学校校庭をスタートして、

道路のコースを走りました。
1年生は、800m
2年生は、1000m
3・4年生は、1500m
5・6年生は、2000mの距離

で競技を行いました。大会では、

全員が完走し、自分の記録更新を

目指して、一人一人が真剣に挑戦

していました。沿道にお集まりい

ただきました地域の皆様や保護者

の皆様には、児童たちに温かい声援

を送っていただき、多くの児童が

力強く感じたことと思います。

ありがとうございました。


   また、午前中より寒い中、児童の

安全確保にご協力をいただきました

白河警察署の方、矢吹町交通専門指

導員の皆様、PTA本部役員の皆様に

は、大変お世話になりました。

重ねて御礼申し上げます。

<持久走大会優勝者の記録>
1年生 男子 上居 陸  3分30秒
             女子 熊田 紗來 3分35秒
2年生 男子 水戸 悠月 4分12秒
             女子 小針 凜心 3分58秒
           (※校内新記録)
3年生 男子 井戸沼惺南 6分16秒
             女子 髙久 茉凜 6分28秒
4年生 男子 小針 大芽 5分46秒
           (※校内タイ記録)
             女子 熊田 瑠七 6分00秒
5年生 男子 青木 瑛虎 7分45秒
             女子 関根瑠莉花 8分42秒
6年生 男子 小圷 来人 7分53秒
             女子 塩田 彩乃 7分50秒

<児童の感想から>
 じきゅうそう大かいで、さいしょは

さらちゃんにぬかされるとおもってい

たけど、はしってみたら、1いがとれ

てよかった。  1年 上い りく


 じきゅうそうたいかいが3いでにゅう

しょうできてうれしかった。
 1年 ごとう みなと


 じきゅうそうたいかいで10いまで

がもくひょうだったけど、16いにな

ってくやしかった。
 1年 すず木 まゆは


 じきゅうそう大かいで600メートル

そうのきろくより、1い下がっちゃっ

たけどすごくたのしかったです。

らいねんはじゅんいを上げたいです。
 1年 こくぶん せいた


 じきゅうそうたいかいは12いだ

ったけど、じぶんではがんばれたし、

おかあさんのおうえんもあったから、

うれしかったよ。
 1年 さとう たいせい


 きょう、じきゅうそう大かいで、

さいしょは1いだったけど、りく

くんにぬかされてくやしかった。

だけど、2いになれてうれしかった。
 1年 くまだ さら


 じきゅうそう大かいで、おかあさん

が「がんばれっ」っていってくれて、

うれしかった。1年 さとう わかな
 

11月12日(木) 第2回避難訓練を行いました。

11月12日(木)

第2回避難訓練を行いました。

 今年度第2回の校内避難訓練を

実施しました。理科室より火災が

発生したという想定で、火災警報

から非常放送でスタートし、全校

生が第1次避難場所となっている校

庭南側への避難を行いました。

 児童たちは大変良く指示を聞き、

落ち着いた態度で避難ができました。

避難を完了し、児童全員の無事を確

認するまでの所要時間は3分25秒で

した。全体会で講評を聞いた後、

児童代表による水消火器での消火訓練

を行いました。また、校舎内の防火設

備の点検と児童たちへの周知・指導を

兼ねて、防火シャッターを下ろして、

非常扉からの通行も行いました。

 改めて、教師と児童共に校舎内設備の

理解を深めることができました

 

11月12日(木) 3年生がクラブ活動の見学をしました。

11月12日(木)

3年生がクラブ活動の見学を

しました。

 毎年、3年生は、4年生から

始まるクラブ活動の所属を決

める参考のため、クラブ活動

を見学する機会を設けています。

今年も、3年生26名がグループ

に分かれて、4つのクラブ活動を

見学・参観しました。

上級生たちのクラブ活動の実際

の様子をそれぞれの活動場所

で見学させてもらいました。


 4~6年生の児童たちは、3年

生への贈り物を準備したり、一

緒に活動を体験させたりして、

自分たちのクラブ活動の魅力を

伝えていました。

 

 

11月11日(木) 3年生の算数科授業支援を行っています。

11月11日(木)

3年生の算数科授業支援を行って

います。

 11月の初旬より算数科の3年生

の授業支援を行っています。

校長が授業に入り、担任の先生

や支援員の先生と共にT・T授業

を行っています。今回の単元は、

「12 数のしくみと表し方」で

す。児童たちは授業の中での働き

かけに一生懸命に応え、全員でそ

の時間のめあて達成に向けて頑張

っています。

 特に3年生には、「自分の考えを

持つこと」、「考えをノートに記

録すること」、「自分の考えを発

表すること」に力を入れて取り組

んでいます。


成長を楽しみにしてください。

 

10月29日(木)第6回校内授業研究(第5学年)を行いました。

10月29日(木)第6回校内授業研究

(第5学年)を行いました。

 

 毎年、中畑小学校では、教員としての

授業力向上を目指して校内研修を行います。


 今年度も国語科の「読む力の育成」

に重点をおき、研究主題を『「主体的

に読みを深める児童の育成」~国語科

 読むことの学習を通して~』と定め

、各学年での授業実践をもとに、教員

一人一人の授業力向上に取り組みます。

 その第6回授業研究を5年生の国語

科「固有種が教えてくれること」とい

う単元で行いました。授業者は髙橋諒久

先生です。

 
 この授業では、資料を用いて文章表現

すると、どのような効果があるのかを

児童たちが考えて、意見を交流しました。


 5年生の児童たちは、それぞれの資料

がなぜ、その部分で用いられているか

作者の立場になって考え、意見を述べた

り、友達の発表を聞いたりしました。

 

11月4日(火) 600m走記録会を行いました。

11月4日(火) 600m走記録会を行いました。
 
 中畑小学校では、体力向上の一環として

「600m走」を実施しています。今年度は

2回予定のうち、春の実施ができませんでし

たので、年1回の秋のみの実施となりました。

 今年は全校生で「えとの森マラソン」に

継続して取り組んでいるので、好記録が期待

されました。現在、記録を集計中ですので、

学年ごとの結果がわかれば、改めてお知らせ

します。


 4日の天候は少し風が強かったの

ですが、晴れて涼しい気温となり、

走りやすいコンディションでした。

 また、この日は矢吹町教育委員会

より千葉麻美先生が応援に来てくだ

さいました。

 児童たちと一緒に走っていただき、

記録会を盛り上げてくださいました。

ありがとうございました。また、校庭

まで応援に来ていただきました保護者

の皆様、寒い中の応援、ありがとうご

ざいました。

 

 

 

11月5日(木)緑化ボランティア活動を行いました。

11月5日(木)緑化ボランティア

 活動を行いました。

 

 中畑小学校の緑化推進は、年間を

通して多くの丸花壇や学校周辺花壇

の草花整備などを行っています。

 春に美しい花が咲くように、寒い

時期を迎えて、秋植えの球根(チュ

ーリップ)を5・6年生が担当して

植えました。

 緑の少年団活動の一環として行い

ました。

新年度を迎えるころ、美しい花を咲か

せてくれることを願って心を込めて

植えました。

 

11月5日(木) 全員登校日数が今年も50日間 を達成しました。

11月5日(木)中畑小学校

全員登校日数が今年も50日間

を達成しました。

 

   中畑小学校では、「あいさつ

いっぱい 夢いっぱい 元気

いっぱい」の学校を目指していま

す。その中でも「元気いっぱい」

の姿は、全員が学校に登校する姿

に表れます。

 今年は、新型コロナの影響もあり、

年間の無欠席日数は、それほど増え

ないかもしれないと心配していまし

たが、児童の皆さんの努力と保護者

の皆様方の健康管理のご協力により、

昨年度と同様の快挙を2年連続で

達成することができました。

 本当に素晴らしいことです。


 全校生でそのことを喜び、記念

写真を撮影しました。全員児童一

人一人が健康で元気に過ごして、

更に日数が増えることを祈り、

願っております。

 ありがとうございました。

 

 

10月30日(金)5年「茶臼岳登山」再び!

10月30日(金)5年総合学習 

「茶臼岳登山」再び!

 

  5年生は今年の宿泊学習の際に、予定

していた登山が荒天のため、中止となっ

たので、今回、再び挑戦の機会を設定し

て、茶臼岳登山に臨みました。

  学校を出発するときはとても良い天気で,

今日こそは登山ができそうだと楽しみに

していきました。登山口のロープウェーの

山麓駅までバスで行きました。

 駅に着くと私たち一行を迎えたのは、

またもや強い風と低温でした。

 風速20mで気温は氷点下0.5度と

いう悪条件でした。でも、ロープウェイ

は運行していたので、山頂駅まで行き、

少しの登山を行いました。

 風は冷たく吹き付け、霧の粒が氷の

粉になって吹き付け、とても寒かった

です。

 でも、みんなで石碑の案内板の所まで

登山をし、全員で写真撮影をしました。

 安全のため、今回の山頂への登頂はあ

きらめましたが、みんなできれいな風景

を見たり、秋のロープウェイ登山を楽し

むことができました。


 その後、那須高原ビジターセンターや

「殺生石」のある場所を見学してきました。

 

 

 

 

 

10月26日(月) 校内持久走大会コースの下見をしました。

10月26日(月)

校内持久走大会のコース

下見をしました。

 

 今年度の校内持久走大会を

11月10日に実施予定です。

当日の各学年の折り返し場所

の確認とコースの状況を先生方

全員で下見し、確認しました。

コース脇のごみ拾いも同時に

行い、児童たちが当日、気持

ちよく走ることができるように

しました。


大会では、白河警察署の方

PTA本部役員の方などに安全対策

のため、ご協力をいただく予定

です。大会が無事に行われるよ

うに祈っております。

 

10月26日(月) 朝のマラソン活性化しております。

10月26日(月)

朝のマラソン活性化して

おります。

 

 今年度の校内持久走大会(11月

10日)に向けたマラソン練習が朝

の始業前の時間に多くの学年で見ら

れています。

 大会まではまだ多くの時間がありま

すので、今がみんなで一緒に持久力を

高めるチャンスです。

 

 これまで、体力向上の「えとの森マラ

ソン」で取り組んでいる周回数もどんどん

増えてきています。

 今週は、表彰の対象児童も日々連続し

ています。素晴らしいことです。

皆さんのやる気に拍手です。

 

10月27日(火) 2年生生活科 「大池公園」で///

 

10月27日(火)

2年生生活科 「大池公園」で

自然とのふれあい活動をしました。

 

   とても良い天気になった秋の日に、

2年生は生活科の学習で大池公園に

行き、たくさんの自然とふれあい、

ゆったりと自然の良さを感じる活動

を行ってきました。


  2年生たちは、みんなで「松ぼっく

りホールインワン」や「オオバコ相撲」

「山リレー」等をして楽しみました。

     池の中を泳ぐカモたちを見たり、季節

の草花を見つけてビンゴにチャレンジした

りして自然との触れ合いを楽しみました。

<児童の感想から>

水戸ゆづき: ぼくは、大池公園のコイを

見ました。さいしょは、「こうはく」を見

ました。「こうはく」は白と黒のコイでし

た。「しょうわさんしょく」を見ました。

「たんちょう」も見ました。3びきのコイ

を見れてうれしかったです。



安田 ゆり:わたしは、大池公園でシロツメ

クサを見つけました。白色でふわふわして

いてみつばといっしょでした。わたしは、

小さいシロツメクサを見つけました。とても

かわいい花でした。

 

鈴木 ゆあ:大池公園には、池にカモがたく

さんいました。「カアー。」とないたり、とん

だりしていました。全いんで、20ぴきくらい

いました。とてもかわいかったです。

十文字 りん:わたしは、大池公園で六角どう

に行きました。はしをわたった先に、六角どう

がありました。かいだんを上った先に、ベンチ

のようなものがありました。外を見ると、とても

みはらしがよくて、とてもきれいでした。

またみんなで、大池公園に行きたいです。

 

とよしま えいと:ぼくは、大池公園に行って、

六角堂をわたりました。そしたらたてものがあり、

みんなで入りました。けしきがとてもよかったで

す。そして、ハスがめちゃくちゃ多かったです。

とてもびっくりしました。

大野 るい:ぼくは、大池公園に行って、「まつぼっ

くりホールインワン」をやりました。1しあい目で

3はんがかって、うれしかったです。2しあい目でも

3はんがかってうれしかったです。

 

佐藤ゆうせい:六角どうで、はしをわたっておちない

かしんぱいでした。でも、おちないで行けました。

けしきがとてもきれいでした。次にオオバコずもうを

やりました。3回かててうれしかったです。

 

10月28日(水) 今年度初めての歯科検診をしました。

 

10月28日(水)
今年度初めての歯科検診をしました。

今年度は、新型コロナウイルスの影響

で1学期に行う歯科検診が行うことが

できず、今回、ようやく実施できるこ

ととなりました。

 検診では学校歯科医のたまち歯科医院

の佐久間弘先生に一人一人の歯や歯ぐき

の状態を診ていただきました。

 検診後に佐久間先生にお伺いしたとこ

ろ、例年より虫歯の進行が心配な状況は

おありだったそうですが、実際にもその

様子が見られていたとのお話でした。

マスクの着用により、口の中での唾液の

分泌が減り、葉を守る働きが弱まってい

ることも伺いました。

「何より大切なのは1日のうちに一回は

しっかりと歯磨きをすることです。」と

ご指導をいただきました。



詳しい健診結果は、後日児童一人一人に

お知らせいたします。「歯を磨く」とい

う習慣を身につけるよう、特に毎食後や

寝る前などで必ずするように、ご家庭で

も働きかけをお願いいたします。




中畑小学校の児童たちは、大変静かに全校

生が検診を行っていました。お褒めの言葉

をいただきました。

10月16日(金)田んぼの学校での稲刈り体験をしました。5年生

   5年生は、「田んぼの学校」と

いう体験学習活動で春に矢吹町大池

公園近くの水田で田植えを行う予定

でしたが、新型コロナウイルス感染

症のために中止となっておりました。

 しかし、今回、体験学習として、

水のなくなった水田に入り、「稲刈り」

を行いました。稲は大きくたくさん

実っていました。黄色になった稲穂を

束ね、一株一株を稲刈り鎌で切って並

べていきます。担当となった場所の稲

は、中畑小学校5年生のやる気いっぱ

いの作業であっという間に終了しまし

た。当日の天候と同じくらいさっぱり

と作業を終了することができました。

 学校でも、バケツ稲を育てています

ので、併せて収穫の喜びを味わえそう

です。

 

10月20日(火)中畑地区幼保小 交流で次年度入学園児をお迎えしま した。

10月20日(火)中畑地区幼保小

交流で次年度入学園児をお迎えしま

した。

 

 来年の春に、中畑小学校に入学予定

の園児の皆さんが、中畑小学校に来て

くれました。


 どの幼稚園・保育園の園児達も、と

ても行儀がよく返事もしっかりとでき

ていて、みんなとても感心しました。


 小学校では、コロナの感染予防のた

め、短めな体験学習となりましたが、

1年生の作文発表の授業や5年生の引

率による校舎案内や体育館でのゲーム

などを通してお兄さん・お姉さんたち

とのふれあいの時間を楽しんでもらい

ました。


 来年度入学する皆さん、中畑小学校

は、とても楽しい学校ですので、来年

の春、皆さんが入学してくることを楽

しみにして待っています。今日は、来

てくださりありがとうございました。

幼稚園・こども園・保育園の引率の先

生方、大変お世話になりました。

 

10月23日(金) えとの森マラソン100周等達成者発表! 続々表彰中です。

 10月23日(金)
今年度体力向上の取り組み
えとの森マラソン100周等達成者

発表!    続々表彰中です。

 

   子ども達の朝のマラソンは、100

周達成者数が全校生で130人を超

え、益々元気な取り組みになってき

ました。200周・300周達成者も増え

ており、更に600周達成者も出てき

ました。持久走大会も予定されてお

り、これからもたくさんの達成者が

出ることを心待ちにしています。

中畑小学校児童の皆さん、がんばって

ください。応援しています。

<100周達成者>10月23日まで
No.   年   氏 名  表彰日  
1 1 2 6  小林優希奈  10月14日 
1 1 3   6   安 田 羽 澄   10月14 日
1 1 4   6  塩 田  彩 乃    1 0 月 1 4 日
1 1 5   4  鈴 木  璃 風   1 0 月 1 4 日
1 1 6   6  柏 村 沙 綾   1 0 月 1 4 日
1 1 7   6  會 澤 心 美   1 0 月 1 4 日
1 1 8   6  梅 宮 由 衣   1 0 月 1 5 日
1 1 9   6  国 井 美 月   1 0 月 1 6 日
1 2 0   4   野 崎 紗 愛  1 0 月 1 6 日
1 2 1   6   鴫 野 太 陽  1 0 月 1 9 日
1 2 2   6  井戸沼奈々珠 1 0 月 1 9 日
1 2 3   5  今   姫 乃 1 0 月 1 9 日
1 2 4   5  安 永 妃 奈 1 0 月 2 0 日
1 2 5 5 添 田  雫 1 0  月 2 0 日
1 2 6 1 久 保 木  茉 愛 1 0 月 2 1 日
1 2 7 4 安 田  莉 織 1 0 月 2 1 日
1 2 8 4 酒 井  遥 琉 1 0 月 2 1 日
1 2 9 4 髙  久  悠 翔 1 0 月 2 1 日
1 3 0 4 小 針   奏 恵 1 0 月 2 1 日
1 3 1 6 渡 辺   結 月 1 0 月 2 2 日

<200周達成者>10月23日まで
No 年   氏 名  表 彰 日 
3 9 1 菊 地  琉 愛 1 0 月 9 日
4 0 2 島 木  拳 斗 1 0 月 1 5 日
4 1 3 畠 山  桜 和 1 0 月 1 5 日
4 2 6 野 木  琉 斗 1 0 月 1 6 日
4 3 6 蛭 田  琉 翔 1 0 月 1 6 日
4 4 2 酒 井  亜 良 汰 1 0 月 1 6 日
4 5 3 鈴 木  愛 音 1 0 月 1 6 日
4 6 2 鈴 木   晴 斗 1 0 月 17 日
4 7 2 安 田  侑 叶 1 0 月 1 8 日
4 8 4 高 久  翔 1 0 月 1 9 日
4 9 4 水 戸   徠 雅 1 0 月 2 1 日
5 0 4 小 針   大 芽 1 0 月 2 1 日
5 1 1 富 永   詩 音 1 0 月 2 2 日
5 2 6 高 橋   龍 生 1 0 月 2 2 日
5 3 3 佐 藤   歌 1 0 月 2 2 日
5 4 3 高 久   莉 空 1 0 月 2 3 日


< 3 0 0 周 達 成 者 > 10 月 23 日 ま で
No 年  氏  名  表 彰 日  
2 0 1 水 戸 遥 大 1 0 月 9 日
2 1 1 渡 部 陽 奈 1 0 月 9 日
2 2 5 添 田壮 一 郎 1 0 月 9 日
2 3 1 後 藤 湊 10 月 1 4 日
2 4 1 土 門新  10 月 1 9 日
2 5 1 佐 藤大悟 1 0 月 2 0 日
2 6 1 加 藤  快斗 1 0 月 2 2 日
2 7 3 畠 山 桜和 1 0 月 2 2 日
2 8 3 水野谷  珀 1 0 月 2 3 日

< 4 0 0 周 達 成 者 > 10月 23 日 ま で
No. 年  氏  名  表彰日  
 6   3    関 根 蓮  1 0月6日 
7    5    青木 瑛 虎  1 0 月 9 日
8    5    富 永  陽 斗  1 0 月 8 日
9    2    豊 島  瑛 士 1 0 月 2 0 日

1 0  2  水 戸  悠 月 1 0 月 2 0 日
1 1 1  髙久 奏 音 1 0 月 2 1 日
1 2 1   髙 久  優 斗 1 0 月 2 1 日
1 31冨 永 唯 希 奈 1 0 月 2 2 日
1 4 1 渡 部  陽 奈 1 0 月 2 3 日

< 50 0 周 達 成 者 > 10月 23 日 ま で
No年   氏  名  表彰日  
2 5 富 永 緋 依1 0 月 1 5 日
3 3 関 根  蓮 1 0 月 1 5 日
4 3 冨 永  涼 介 1 0 月 1 6 日

< 6 0 0 周 達 成 者 > 10月 23日 ま で
No 年   氏  名  表彰日  
1 3 五 島   壱 10 月 2 2 日 
2 3 関 根   蓮 1 0 月 2 2 日

10月13日(火) スクール・サポート・スタッフの佐藤先生が着任しました。

10月13日(火)

 スクール・サポート・

スタッフの佐藤先生が着任

しました。

 
  今年度、福島県では「市町

村立学校新型コロナウイルス

感染防止対策」のため、各小

中学校で新型コロナウイルス

感染拡大に伴う業務の負担軽

減を目的として、職員を1名

任用することとなりました。

本校には今月13日より、佐藤

百合子先生が着任しました。

~着任の13日に、校内放送にて

自己紹介をしていただきました。~

今度、中畑小学校に勤めること

となりました佐藤 百合子です。

白河市より通っています。

皆さん、どうぞよろしくお願い

いたします。

 

 

佐藤先生には、主に感染予防の

ための消毒作業を進めていただき

ます。中畑小学校の各教室や特別

教室その他階段の手すり・トイレ

のドアなどの消毒作業を毎日行っ

ていただきますので、担任の先生方

や養護教諭の和田先生の日常の作業

負担が大きく軽減されます。

  今年度3月末までお勤めいただく

こととなっております。主に午前

中にお勤めいただきますので、今後

ともどうぞよろしくお願いいたしま

す。

   校舎内で児童の皆さんから、温かく

挨拶をいただくことをとても喜んで

おられるそうです。


  佐藤先生が作業をしているところを

お見かけしたら、ぜひお声かけくださ

い。

 

10月2日(金) 4年生が社会科見学(堀川ダム)に行きました。

10月2日(金) 4年生が社会科見学

(堀川ダム)に行きました。

 

   今年度の見学学習は、これまで多くの

施設で見合わせが行われてきましたが、

「堀川ダム」施設の見学が再開されたこ

とを受け、急な予定変更ではありました

が、4年生が現地のダム施設の見学を行

いました。


   普段は見ることのできないダムの内部

などを見学し、児童達は新たな発見をし

ていました。


<児童の感想・お礼の言葉から>

   私は、堀川ダムに行って、利水・治水・

環境保全というダムの働きがあることが分

かりました。その言葉がとても大切である

ことを知りました。特に印象に残ったこと

は、地下に降りたことです。階段が急でび

っくりしました。教えてくださってありが

とうございました。      熊田 琉七 

 

 私は、堀川ダムに行って、ダムの深さが

75mもあることにびっくりしました。

    また、ダムの長さが390mもあること

にもびっくりしました。ありがとうござい

ました。             鴫原 桜

 

 私は、堀川ダム見学に行って、40年前から

、計画が立てられていたことが分かりました。

特にダムには、2Lペットボトルで27億5千

万本もの水が入ることにびっくりしました。

ありがとうございました。
             安田 莉織

 

 ぼくは、堀川ダムに行って地下があると

言うことが分かりました。特に急な階段が

いくつもあり、こわくて、びっくりしました。

ダムのことについて、説明してくださって

ありがとうございました。    鈴木 璃風

10月14日(水) 第2回交通教室を実施しました。

10月14日(水) 第2回交通教室

を実施しました。

 

 秋の全国交通安全運動期間に、本校では

毎年、交通教室を開催しています。今年も、

中・高学年は、安全な自転車の乗車方法の

理解や実技向上をめざし、低学年では安全

な横断歩道の渡り方を知ることを目的に行

いました。

 3~6年の自転車をご提供いただきました

ご家庭の保護者の皆様、運搬等のご協力をい

ただき、誠にありがとうございました。


 中学年では、校庭の模擬道路コースを自転車

で走行して、左右確認や後方確認などの正しい

行動や手順を学びました。

 
 低学年では、1・2年生がペアを組み、実際に

西側校門前の県道交差点の横断歩道を通行して、

左右の安全確認や信号機の安全確認を確実に行っ

て、道路の安全な横断の実際を体験しました。

 みんなで安全のことを考えて、とても真剣に

活動し、学習することができました。

 

 

 

 

 

 

10月11日(日) 中畑小秋季大運動会を実施しました。

10月11日(日)中畑小秋季

大運動会を実施しました。

 

  1日延期となった11日(日)は、

くもりの天候となり、みんなの

待ち望んだ運動会を多くの観客の

皆様方をお迎えした中で、 実施

することができました今年度は、

新型コロナ対策のため、感染予防

を行っての実施となり、多くの点

で制限や短縮をしての開催といた

しました。感染予防には、ご来場

の皆様方にも、マスクの着用や検

温のご協力などをお願いしました。


  この日は、早朝よりPTA本部役員

の皆様・PTA厚生委員・消防団・交

通安全協会の皆様方には、会場準備

や交通整理にご協力をいただきまし

てありがとうございました。お陰様

で、安全な登校を終え、予定通りの

時間で運動会の開会となりました。

   また、PTA共用委員の皆様方には写

真撮影のご協力もいただき、大変あり

がとうございました。


  入場行進・開会式の後、徒競走や団体

種目・チャンスレースなどが行われまし

た。子ども達の活躍に多くの名場面が生

まれたことと思います。今年度は、撮影

場所の設置もしましたので、お役に立て

ていただけたようです。


   熱戦の続いた大会は、紅組214点・白組

325点で、白組の優勝でした。全校生にと

って、とても思い出に残る大会となりまし

た。会終了後の後片付けの積極的なご協力

ありがとうございました。

<子ども達の感想から>
<初めての運動会・・・1年生編>
   きょうは、うんどうかいでした。ころんだ

りしたけど、2いになれてうれしかったです。

あかぐみがまけてくやしかったです。らいねん

はかちたいです。 こばり はるま

   にちようび、うんどうかいのひになかよし

たまいれでしろがかって、うれしかったです。

こてきぱれーどがとてもよかったです。わたし

もこてきぱれーどをやりたいとおもいます。

         くぼき まりあ

   にちようび、学校でうんどうかいがありまし

た。ママとばあちゃんがおうえんにきてくれま

した。きょうのラッキーカラーはなにいろ?が

たのしかったよ。       わたなべ ひなた

   10がつ11にち、うんどうかいをやりました。

わたしは、いちばんきんちょうしたのは、かいかい

のことばです。なんでかというと、みんなのまえ

で、ことばをいったからです。でも、じぶんのこ

とばをまちがえずにいえたからうれしかったです。
                                      すずき あいじゅ

    きょうは、うんどうかいがおこなわれました。

ぼくは、チャンスそうでラッキーカラーがでました。

そして、1いをとることができました。うんどうか

いがおわって、おばあちゃんにワッペンを見せると

、せんえんくれました。  とみなが げんた

   きのう、小学校でうんどうかいをやりました。

50メートルそうやラッキーカード、たまいれは

2ねんせいといっしょにやりました。50メートル

そうで一ばんをとれたのがうれしかったです。

                                                     さとう だいご

<最後の運動会・・・6年生編>
 運動会では、全力で競技することができま

した。係の活動や応援もがんばりました。鼓笛

パレードではみんなで一生懸命演奏することが

できました。これからの学校生活では、全力で

係や委員会をがんばり、笑顔で卒業したいです。

                                           梅宮 由衣
 
 係の活動はきちんとできて、競技も応援も全力

でできました。下級生には最後まであきらめずに

取り組むことの大切さを伝えられたと思います。

小学校生活最後にふさわしい最高の運動会になり

ました。                                        野木 琉斗

 

 いつもより、短い運動会だったけれど、みんな

てきぱき活動できて、最後まで気を抜かないで頑

張れました。そして、みんな転んでも最後まで

ゴールした姿が心に残りました。緊張感をもって

行動したことを、これからの学校生活に生かして

いこうと思います。       柏村 綾世 

10月13日(火)各種校内表彰を行いました。

10月13日(火)各種校内表彰

を行いました。

 
   今年度は、外部団体主催のコンクー

ルが中止や実施見合わせなどで、縮小

化されています。そのような状況を受

け、本校では夏休み期間中に応募のあ

った理科作品について、校内審査及び

表彰を行いました。併せて矢吹町統計

グラフコンクールの表彰も行いました。

   また、今シーズンの水泳学習終了を

区切りとして、水泳技能の向上に一生

懸命取り組み、12m(1・2年)・

25m(3~6年)を完泳した児童を表

彰しました。更に、今年度小学校卒業と

なる6年生には、50m・100m・

200m完泳者の表彰も行いました。

受賞者は、次の通りです。

 皆さん、それぞれによく努力を続けま

したね。今後も更に力を伸ばしていって

ください。

 

 

○令和2年度校内理科作品展


中畑科学大賞 5年 今 彩乃
 「野菜は果物より甘い?」
中畑科学賞  3年 内山 雫
 「指紋を調べよう」
中畑科学賞  6年 會澤 心美
 「かびって何日ではえるの?」
努力賞    3年 小川 凜
 「いろいろな糸電話」
       3年 冨永 彪斗
 「クワガタ虫は何を食べるの?」
       5年 吉田 聖
「化粧品で指紋発見」
       5年 菊地 悠生
「石の自由研究」
       6年 坂田 由智
「手の骨のだいたいの模型」

○令和2年度第37回矢吹町統計

グラフコンクール

 第1部 議長賞 1年 土門 新
    第2部 優秀賞 3年 髙久 茉凛
 第3部 町長賞 5年 今  姫乃
 第3部 統計調査員協議会長賞
         5年 今  彩乃

 

○12m・25m完泳者表彰
  別紙1 完泳者一覧表

 令和2年度水泳学習12m・15m完泳者調べ.pdf
○6年生完泳者表彰
  別紙2 6年長距離完泳者

 小学校水泳学習最終年度達成者.pdf

10月3日(土) 第3回PTA奉仕作業・花いっぱい運動を行いました。

10月3日(土) 第3回PTA

奉仕作業・花いっぱい運動

(中畑地区健全育成推進会議)

を行いました。

 今年度の秋の運動会実施に合

わせて、日程を変更してPTA

奉仕作業と花いっぱい運動での

花の苗植え作業を行いました。


 今回は、奉仕作業の除草担当

に本村・原宿・松倉の皆様方に、

花いっぱい担当に鍋内・長峰・

大久保方部の皆様に参加してい

ただきました。また、本部役員

・整備委員・本校教職員も参加

して行いました。また、児童の

皆さんも作業に参加し、手伝い

をしてくれてありがとうござい

ました。おかげさまで、10月10日

の運動会を整った環境の中で、

気持ちよく開催することができそ

うです。


 花の苗植えには、今年度も中畑

地区青少年育成推進会議会長の

土門 巧様もご参加くださいまし

てありがとうございました。


重ねて、御礼申し上げます。

 また、前日の夜には、PTA本部

役員・PTA厚生委員・地域の代表

の方々にお集まりいただき、今年度

の秋の運動会実施に向けた「拡大役

員会」を開催しました。


 当日の実施に向けた事前協議をして

いただきました。ご協力をいただく

ことばかりですが、どうぞよろしく

お願いいたします。