こんなことがありました!

学校ブログ

10月2日(金) 第5回校内授業研究(第6学年)を行いました。

10月2日(金) 第5回校内授業研究

(第6学年)を行いました。
 
   毎年、中畑小学校では、教員としての

授業力向上を目指して校内研修を行いま

す。 今年度も国語科の「読む力の育成」

に重点をおき、研究主題を『「主体的に

読みを深める児童の育成」~国語科 

「読むこと」の学習を通して~』と定め、

各学年での授業実践を基に、教員一人

一人の授業力向上に取り組みます。

 その第5回授業研究は6年生の国語科

「作品の世界をとらえ、自分の考えを書

こう『やまなし』」という単元の学習で

行いました。授業者は阿久津智子先生で

す。この授業では、児童の初発の感想に

あった疑問で「どうして、このお話の題

名が「やまなし」となったのだろう?

カニの親子はずっと出ているが、やまなし

は最後の場面にしか出てこないから,

その理由が知りたい。」という願いから、

始まりました。児童達は、やまなしの

書かれている内容をくわしく読み返し

ながら、その理由を明らかにしていき

ました。


~児童達の発言から~

○ 「カニの親子達はやまなしのあとを

 追いかけて行きました。」と書いてあ

   るから、カニの親子はやまなしがとても

   気になっていると思います。


○ 作者の賢治は、命を奪い合うことが

  いやだったのだと思う。

 

  この後の時間で、6年生一人一人が「やま

なし」の感想をまとめる予定です。

 

10月1日(木) 計算チャレンジを 実施しました。

 

10月1日(木)計算チャレンジを

  実施しました。

 今年度の学力向上の一環として、

10月1日の矢吹学びの時間を使って

「計算チャレンジ」を実施しました。

児童の該当学年での基礎的計算能力

の向上を目指しての取り組みです。

主な出題内容は、次の通りです。

1年生 くり上がりのないたし算
            くり下がりのないひき算
2年生 くり上がりのあるたし算
             くり下がりのあるひき算
3年生 100ます計算かけ算
4年生 かけ算・わり算の筆算
5年生 小数のかけ算・わり算
6年生 分数のたし算・ひき算 

制限時間は、5分間程度で各学年で

実施しました。


満点取得で金メダルの表彰
90点以上で銀メダルの表彰です。

子ども達は、日頃の自主学習で

培った自分の計算力を試してい

ました。

結果は後ほど発表されます。

9月28日(月) 秋の運動会に向けて、練習開始です。

9月28日 秋の運動会に向けて、

練習開始です。

 

 

 今年度の運動会は、秋の実施と

なりました。10月10日(土)の

当日まで、約2週間です。

限られた時間で徒競走やチャンス

レース、団体種目などの練習を

行います。


  朝の活動時間や業間の時間など

も使い、運動会での演技が上手に

できるようにしていきます。

子ども達も練習を重ねながら、

気持ちを少しずつ整えていきます。

練習がいろいろな時間に行われて

いますが、みんなで自分たちの

大切な学校行事を力を合わせて

成功させようという気持ちで

いっぱいです。

 

 

 

 

9月25日(金) 4年算数科「がい数の使い方と表し方」T・T授業実施中です。

9月25日(金) 4年算数科「

がい数の使い方と表し方」

T・T授業実施中です。

 
現在、4年生の算数科授業支援を

行っています。4年生の算数科で

は、取り扱う内容が大きく発展

します。そこで、校長が担任の

先生とのT・T授業を行い,指導

の充実を目指して取り組んでいま

す。子ども達との学びの時間は

とても面白く、いつも新しい発見

に出会います。子ども達の1時間

1時間の学習の積み上げを大切に

するよう心掛けて授業を行ってい

ます。自分の考えをしっかり持つ

こと。それをわかりやすく表現

すること。こんな学習の積み重ね

を進めています。少しでも一人

一人の学習に役立ってくれると

幸いです。 


《水戸 徠雅くん奇跡のノート》

これは、ある日の4年算数科授業

において起きた一つの小さな奇跡

です。

 この日の学習で4年生達は「買い

物の代金の合計の見当をつける時、

がい数はどのように使えばよいだ

ろうか」というめあてで一人一人が

学習を進めていました。

  徠雅くんは買い物をする品物を

選び、ノートに金額を書きながら、

がい数にして合計金額を計算しま

した。すると、見当をした金額は

ちょうど目標にしていた1,500円と

なりました。それから、実際の合計

金額を電卓で計算しました。すると

、とてもびっくりすることがおきま

した。なんとこちらも1,500円ちょう

どになったのです。

~徠雅くんの感想~
 (がい数も実際もどちらも1,500円

ぴったりになってびっくりしました。

(見当をつけた1,500円と実際の金額

1,500円。私もびっくりしました。

だれも、同じ人がいなかったね。)

 こんな奇跡のようなことが起き

るのです。この日の算数授業は、

とてもおもしろかったですね。

徠雅くん。

 

9月15日(火)17日(木)18日(金) 3日間の授業参観を行いました。

 

9月15日(火)17日(木)

18日(金) 3日間の授業参観

を行いました。

 今年度は、コロナウイルスの感

染状況を鑑みながらの特別な対応

での実施となりました。三密を避

ける形で方部ごとの来校日を指定

させていただき、教室への入室人

数を制限し、時間帯にゆとりを持

たせる形での初めての対応で実施

しました。今年度は1学期に予定し

ていた参観日も中止となり、児童達

の学習の様子を保護者の皆様が参観

する機会がありませんでしたので、

今回の参観日は3日間とも無事に実施

できてよかったです。3日間とも、

ほとんどのご家庭で来校をいただきま

した。子ども達も保護者の皆様方に

自分達ががんばっている様子を見て

もらえて、とても喜んでいました。


当日のご協力ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 

9月11日(金) 6年職場体験を行いました。

 

9月11日(金) 6年職場体験を行いました。

 今年度は、コロナウイルスの感染

状況がありましたが、中畑地区の事

業所の皆様方の暖かいご理解とご協

力をいただきまして、昨年度と同様

の6年生児童達の職場体験学習を行

うことができました。


 当日は朝早くから、小学生をお迎え

いただきまして、多くの事業所の方々

の指導をうけながら、実際のお仕事の

一部を体験させていただく貴重な機会

となりました。

皆様方のご協力ありがとうございました。


 令和2年度ご協力をいただきました

事業所の皆様

¡ 矢吹町立中畑幼稚園 様  体験児童3名
¡ 未来制御 様        同  2名
¡ ミニストップ矢吹中畑店 様 同 2名
¡ JA東西しらかわ
  矢吹中央支店 様     同 4名
¡ 本宮家 様 2名
¡ ヘアサロン ブーツ 様    同 2名
¡ ペグハウス小林 様     同  3名
¡ セブンイレブン
  矢吹中央インター店 様   同 2名
¡ 西村屋珈琲店 様       同 2名
¡ いやさか 様        同 3名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月25日「ハッピーベリー」様から6年生へ  特別デザートが届きました。

 

9月25日 中畑地区有名洋菓子店
「ハッピーベリー」様から6年生へ
 特別デザートが届きました。

 

今年も有名洋菓子店「ハッピーベリー」

様より、本校6年生児童達に特別サービ

スのケーキを届けていただきました。

給食の時間に一緒に食べられるよう、

冷やした状態で運んでいただきまし

た。いつものおいしい給食が更に

おいしくなりました。


 
ハッピーベリーの社長さんはじめ、

社員の皆さん。今日は中畑小学校に

素敵なケーキを届けていただき、

ありがとうございました。6年生

達は笑顔いっぱいで、このおいし

いケーキをいただきました。

 

児童たちからハッピーベリー様へ

お礼の言葉
 
ハッピーベリーは大好きで、毎月

必ず行っています。ハッピーデー

にはソフトクリームを食べるのが

楽しみです。最近は母がネットで

見たおいしいシェークを飲みまし

た。そんな大好きなハッピーベリ

ーのスイーツを学校でも食べられ

てうれしいです。


6年生は毎日忙しくて大変ですが、

これからもがんばる力をもらえま

した。
 皆さんもお体に気をつけて、

おいしいスイーツをたくさん

作ってください。

どうもありがとうございました。

 6年児童代表 髙久 彩暖 

 

9月18日 えとの森マラソン100周等達成者発表!

9月18日(金)
今年度体力向上の取り組み
えとの森マラソン100周等

達成者発表!

 第2学期も体力向上の取り

組みで、学校で1日1日積み上

げるマラソン活動を進めてい

ます。達成者には小さな表彰

状を渡しました。達成おめで

とうございます。運動会が近

づいております。子ども達の

朝のマラソンにも力が入って

きました。これからもたくさん

の達成者が出ることを心待ち

にしています。中畑小学校児

童の皆さん、がんばってくだ

さい。応援しています。

<100周達成者>9月18日まで

No   年   氏  名    表 彰 日  
95  1  小林 征菜   9月15日
96  6  小針 昇大   9月16日
97  6  小泉 栄登   9月16日
98  6  高橋 龍生   9月16日
99  4  熊田 琉七   9月17日

100   4  鈴木 梨愛   9月17日
101   5  

9月14日(月)~ 中畑小 校内理科作品展を開催中です。

 

9月14日(月)~

 令和2年度中畑小学校
 校内理科作品展を開催中です。
 
毎年、夏休み中に作品募集を広く

行っている理科作品コンクールで

すが、今年度は地区開催がありま

せん。そこで本校では、校内作品

展を開催し、展示することとしま

した。8月31日に校内審査会を

行い、次のように優秀作品を選出

しました。

 入賞者は、次の通りです。

おめでとうございます。後日、表彰

の予定です。

<中畑科学大賞> 
 5年 今 彩乃「野菜は果物より甘い?」

<中畑科学賞>
 3年 内山 雫「指紋を調べよう」
 6年 會澤 心美「カビって何日で生
    えるの」
       
努力賞
3年 小川 凜「いろいろな糸電話」
 3年 冨永 彪斗「クワガタ虫は何を食

    べるの?」
 5年 吉田 聖「化粧品で諮問発見」
 5年 蒲田 愛咲「テンセグリティに
    挑戦」
 5年 菊地 悠生「石の自由研究」
 6年 坂田 由智「手の骨のだいたいの

    模型」
 6年 蛭田 琉翔「家の近くにいる
    珍しい昆虫たち」

<児童達の感想から>
 5年 今 彩乃さん 
 私が、野菜は果物より甘いのかという実験

でがんばったことは、「糖度」を測ることで

す。外で野菜と果物を乾燥させて、糖度を測

るところで、乾燥しすぎて糖度が測れないも

のもあって、大変でした。いろいろ大変なと

ころもあったけど、中畑科学大賞が取れて、

よかったです。

6年 會澤 心美さん
 私が自由研究でがんばったところは、カビ

が好きな材料は何かを考えて、そろえたとこ

ろです。カビは私が予想したよりも早く生え

たので、びっくりしました。

3年 内山 雫さん
 私ががんばったところは、あんなにいっぱ

い文章を書いたことがなかったから、いっし

ょうけんめい書いたことです。


 むずかしかったところは、なかなかグラス

に指紋がつかなかったことです。そこで、鼻

の油分をつけてやったら、うまくいきました。

おもしろかったことは、家族の指紋が全部ち

がうことがわかって、びっくりしたことです。

同じように見えるけど、実はちがうところが

おもしろかったです。

 

9月16日(水)  第4回校内授業研究(第1学年)を行いました。

9月16日(水)

 第4回校内授業研究

(第1学年)を行いました。
 
毎年、中畑小学校では、教員

としての授業力向上を目指して

校内研修を行います。 今年度

も国語科の「読む力の育成」に

重点をおき、研究主題を『「主

体的に読みを深める児童の育成」

~国語科 「読むこと」の学習

を通して~』と定め、各学年で

の授業実践を基に、教員一人一

人の授業力向上に取り組んでい

ます。

 その第4回授業研究は1年生

の国語科「よんでたしかめよう

『うみのかくれんぼ』」という

単元の学習で行いました。授業者

は鈴木 良子先生でした。この

授業では、児童の興味を引くよう

なとてもおもしろい海の生物「た

こ」についての説明文を、児童達

と楽しく読み取っていきました、


 1年生は自分の考えを伸び伸び

と発表したり、動作化をしたりし

て、教科書に書かれている内容を

くわしく理解していました。

 

 1年生の児童達は、それぞれに

意見を述べたり、友達の発表を聞

いたりしてとても素晴らしい態度

で学んでいました。

 

~授業の中の児童の発言から~
まゆはさん「たこは、まわりとおな

じいろになってかたまっていました。」

せいたさん 「たこって、いろをかえて

かくれるってすごいとおもいました。

まわりとおなじいろになるのがすごい

です。」


りくさん「たこがいろんないろになる

んだとおもいました。」

 

 児童達の読みがどんどん深まっていく

授業でした。

 

9月3日(木)~4日(金)5年宿泊学習

9月3日(木)~4日(金)

5年宿泊学習を行いました。

 今年度は、コロナウイルスの

感染状況を鑑みながらの特別な

対応での実施となりました。

那須甲子青少年自然の家での宿

泊学習では、自然の家での感染症

対策も十分に取る形でしたので、

児童達の活動も様々なルールの下、

行われることとなりました。

   当日は、山の天候も台風の影響

で悪天候となっていたため、茶臼岳

登山は安全を最優先して中止し、

予定の活動を雨の場合に変更しなが

ら行いました。児童達は自然の中で

の生活や学習体験を通して、仲間達

との協力の大切さをたくさん学びま

した。

 当日までの体調管理そして、準備

のご協力ありがとうございました。


<児童の感想から>
<5年 添田 雫 >
 宿泊学習は登山ができなくて残念

でした。が、自然の家に着いて「なす

かしチャレラン」やナイトハイクが

あったので、楽しかったです。

ナイトハイクは月は出ていないと言っ

てましたが、語らいの丘に着いたら、

きれいな満月が出ていました。とても

きれいでした。自然の家から学んだ協

力することを生かして、これから生活

しようと思います。

<5年 富永 麻衣> 
 那須甲子青少年自然の家での宿泊学

習で楽しかったことは、ナイトハイク

や焼き板作り、班のみんなで行動をした

ことです。2日間しか行けなかったけ

ど、私はすごく楽しかったです。寝る

前は部屋のみんなと話をしていました。

思い出が増えてよかったと思います。

いつかまた行きたいと思っています。


<5年 鈴木 ひなた>
 9月3日~4日に宿泊学習に行き

ました。私が楽しかったことは4つ

あります。一つ目はバスの中でやった

○×クイズです。5年生28人のクイズ

でした。二つ目は「なすかしチャレラン」

です。班で遊んだり、班のみんなと対戦

しました。3つ目はハイキングです。

みんなどおしゃべりをしながら歩きまし

た。4つ目はだるまの絵付けです。可愛

くできたのでうれしかったです。

 

<5年 渡邉 杏奈>
 宿泊学習でがんばったことは、2つあ

ります。一つ目は、一人で生活を乗りこ

えたことです。7人分のシーツとまくら

カバーをやって、一番先に終わったこと

です。和田先生が褒めてくれて、うれし

かったです。2つ目は、みんなで協力し

て、いろいろなハプニングが起きても、

乗りこえられたことです。みんなと一緒

にできたことが、とてもうれしかったで

す。
 1泊2日の宿泊学習は事件がたくさん

起きたけど、とてもよい思い出になりま

した。

 

<5年 鈴木 芽依>
 私が、宿泊学習で楽しいと思ったこと

はナイトハイクです。こわがっていた人

もいたけど、こわがらない人もいました。

すごく楽しかったです。次に楽しかった

のがハイキングです。すごくつかれてし

まったけれど、先生達に追いつけてよか

ったです。茶臼岳より少ない時間でした

が、登山ができなかった分、ハイキング

は楽しかったです。

 

 

9月4日(金) 6年修学旅行を行いました。

9月4日(金) 

6年修学旅行を行いました。

 6年生28名は、1学期に実施が

延期されていた修学旅行を9月

4日に変更して実施しました。

新型コロナウイルスの感染状況

も引き続いて厳重警戒の状況で

したが、6年生と引率教職員全員

の健康管理と感染予防意識を高く

持ち、無事に安全に実施すること

を目標にして、念願の修学旅行を

実施することができました。

制限期間が長く続いた中、児童達

はよく頑張ってきたと思います。

旅行先では、各班ごとに見学希望

した場所をそれぞれが訪問し、

会津の歴史と文化を学ぶ旅となり

ました。楽しく・興味に満ちた

素晴らしい経験となりました。


 ご家庭でのこれまでのご協力

に改めて感謝申し上げます。
  
<児童の感想から>
<6年 1班 髙久 彩暖 >
【1班のめあて 会津若松市を

観光し、歴史や文化を学ぼう。】
 1班は、一つ一つの目的地の

距離が遠くて大変でしたが、み

んなで方向を確認し、協力して

活動できました。私が特に思い

出に残った場所は、クラスみんな

で行った鶴ヶ城です。会津若松や

鶴ヶ城の歴史を間近で見られて、

班のめあて通り歴史を学べ、勉強

になりました。

 

<6年 2班 和泉 瑠那 >
【2班のめあて 会津を学び、

みんな仲良く思い出に残る修学

旅行。】

班別行動の時間が予定より長く

なったので、計画にはなかった

場所にも見学に行くことができ

ました。お花屋さんできれいな

お花に見とれていたら、ハーバ

リウムのお土産をいただきました。

会津の人はとても優しいなと思

いました。

 

<6年 3班 井戸沼 心優 >
【3班のめあて 会津の歴史に

ついて楽しく学び、よい思い出

を作ろう。】

私は修学旅行でとてもみんなと

の思い出がふえました。特に班

活動では、後半に地図を間違え

て読み、道に迷いましたが、班

で協力してみんなが行きたいと

ころへ行けました。また、クラ

スで見た鶴ヶ城や飯盛山もよい

思い出になりました。


<6年 4班 會澤 心美 >

【4班のめあて 会津の文化や

歴史を学び、協力し合って思い

出に残る修学旅行にしよう。】

4班は、新撰組記念館を見学し

ました。そこには、昔の戦争で

使われた刀や鉄砲が展示して

ありました。NHKの大河ドラ

マで綾瀬はるかさんが使った

というものが飾られていて、

会津でドラマを撮影していた

ことが分かり、すごいなと

思いました。

 

9月10日(木) 第3回校内授業研究(第2学年)

9月10日(木)

 第3回校内授業研究(第2学年)

を行いました。

 
毎年、中畑小学校では、教員として

の授業力向上を目指して校内研修を

行います。 今年度も国語科の「読

む力の育成」に重点をおき、研究主

題を『「主体的に読みを深める児童

の育成」~国語科 「読むこと」の

学習を通して~』と定め、各学年で

の授業実践を基に、教員一人一人の

授業力向上に取り組みます。

 

 その第3回授業研究を2年生の国

語科「どうぶつえんのじゅうい」と

いう単元の発展学習で行いました。

授業者は佐久間淳子先生でした。

この授業のために、佐久間先生は、

本校の養護教諭和田 弘美先生の

一日を自作教材で作成し、この研

究授業に使用しました。児童達は

、授業の中で、和田先生が養護教

諭として学校でどんな仕事をして

いるかを、教材文に沿って読み取

り、大変なお仕事を毎日されてい

ることを改めて理解することがで

きました。
 2年生の児童達は、それぞれに

文章を読んでわかったことや感じ

たことなどについて意見を述べた

り、友達の発表を聞いたりして

盛んに考え、素晴らしかったで

す。

~授業の中の児童の発言から~


ゆあさん「けがしたり具合の悪

くなったりした子のことを、た

くさんの先生に知らせてくれて

、和田先生は優しいと思いまし

た。」

あらたくん「こんだてをパソコン

で決めて作ってくれて、すごいと

思いました。もう10月のことを

決めてくれているのは大変だと

思いました。」


りおなさん「わたし達が下校後、

もこんだてを決めていたり、お

仕事をしていたりすることがす

ごいと思いました。」


めいさん 「毎日の日記を書い

ていることが、私たちのことを

思ってくれていると思いました。」

 

 児童達の読みがどんどん深ま

っていく授業でした。

 

9月11日(金)体力向上 えとの森マラソン100周等達成者発表!

9月11日(金)今年度体力向上の

取り組み  えとの森マラソン100周等

達成者発表!

 

   第2学期も体力向上の取り組みで、

学校で1日1日積み上げるマラソン

活動を進めています。達成者には

小さな表彰状を渡しました。ゴール

達成おめでとうございます。そして

、これからもたくさんの達成者が出

ることを心待ちにしています。

中畑小学校児童の皆さん、がんばっ

てください。応援しています。

<100周達成者>9月11日まで
No   年  氏  名  表彰日
9 1  4  鈴木 璃風  9月 9 日
9 2  4  水戸   徠雅     9月 9 日
9 3    4      菊地 琉生 9 月11日
9 4  4   高久   翔        9月 11日

<200周達成者>9月11日まで
No, 年   氏  名  表彰日 
2 4  1  圓谷    涼一  9 月 7 日
2 5  1  加藤    快斗  9 月 7日
2 6  1  土門    新   9 月 7日
2 7    1     小針  遥真    9 月 8 日
2 8    1     鈴木 真結羽    9 月10日
2 9    1    大和田 愛美     9 月11日

8月26日(水)低学年水泳記録会を行いました。

8月26日(水)

低学年水泳記録会を行いました。

それぞれの児童が泳力に応じて

一人2種目に出場しました。

水泳は友達との競争ですが、自己

ベストや自己記録を目指した自分

との戦いでもあります。

特に1年生は初めての水泳記録会

でしたので、特にきんちょうした

ことと思います。でも、最後まで

がんばったことはすばらしかった

です。
また、友達を「がんばれー」の声

を最後までかけ続けた様子もとて

もすばらしかったです。たくさん

の応援のお陰で、最後まで泳ぎ切

ったり、いつもより速く泳げたり

するなど、できるようになった姿

がたくさんありました。

実施種目 
①ビート板バタ足(顔つけなし)

②12m自由形(往復泳ぎ)
③ビート板バタ足(顔つけあり)
④たからひろい(20秒間)
⑤12m自由形
  
<児童の感想から>
<1年 どもん あらた>  

たからひろいで、かいを6こひろえ
 てうれしかったよ。
<1年 たかく ゆうと> 

「びーとばんかおつけあり」でいち

ばんはやくおよげたよ。
<1年 わたなべ ひな> 

12メートルをおよげて、うれしか
 ったよ。
<1年 きくち りな>   

たからひろいで、かいを7こひろえ
 てうれしかったよ。
<1年 とみなが ゆきな> 

プールでうけてよかったよ。ビート 

ばんなしでおよげたよ。
<2年 髙久玲奈> 

水泳きろく会をやりました。おうふく

泳ぎがむずかしかったけど、泳げて

うれしかったです。おかあさんにも
見てほしかったです。
<2年 十文字 凜> 

「わたしは、ビート板顔つけありと

12mじゆう形にでました。

ビート板顔つけありは、12m泳げ

ました。12mじゆう形は半分泳げ

ました。今年よりも来年はもっと泳

げるようにしたいです。
<2年 大野 琉生> 

さいしょは、どきどきしてできないか

と思ったけど、ビート板顔つけありと

自由泳ぎができてうれしかったです。

<2年 仲畠 颯音> 

12mじゆう形おうふく泳ぎでさい

しょは 12m行ったのに、もどる

時にはなに水が入ったから行けませ

んでした。次こそは、12mじゆう

形おうふくをクリアしたいです。


<2年 鈴木 晴斗> 

ぼくは、12mじゆう形おうふく泳ぎ

をやって、ぜんぶ足をつかないで泳げ 

ました。12mじゆう形でも泳ぎ切り

ました。次はクロールを泳いで25m

泳ぎたいです。そしていい記録を出し

たいです。
<2年 十文字 湊> 

12mを泳げました。もう一つのビート

ばん顔つけありも泳げたのでうれしい

です。おうふく泳ぎのはるとくんとれな

ちゃんとえいとくんとそらくんがすごい

と思いました。次の水泳きろく会は大き

いプールなので、泳げるようにがんばり

たいです。

8月26日(水) 中学年水泳記録会を行いました。

8月26日(水)

 中学年水泳記録会を行いました。

それぞれの児童が泳力に応じて一人

2種目に出場しました。水泳は友達

との競争ですが、自己ベストや自己

記録を目指した自分との戦いでもあ

ります。特に今年の3年生は25m

プールで初めての水泳記録会でした

ので、特に緊張したことと思います。

でも、みんなが最後までがんばった

ことはすばらしかったです。


また、友達に「がんばれー」の声を

最後までかけ続けた様子もとても

すばらしかったです。みんなのたく

さんの応援のお陰で、最後まで泳ぎ

切ったり、いつもより速く泳げたり

するなど、できるようになった姿が

たくさんありました。

実施種目 
①25mビート板
②50m平泳ぎ
③25m自由形
④50m自由形
⑤25m平泳ぎ
  
<児童の感想から>
<3年 五島 壱 >  

50m平泳ぎで、最後まで泳げて

とてもうれしかったです。

<3年 井戸沼 惺南> 

練習では25mを泳いでいなかった

けど、本番で25mを泳げてうれし

かったです。

<3年 鈴木 愛桜>  

わたしは、25m自由形とビート板

にでました。これまでは、ビート板

でできただけだったけど、本番でビ

ート板なしで25mが泳げてとても

うれしかったです。


<3年 小磯 月華> 

25mビート板ではじめて泳げたので

、とってもうれしかったです。

<3年 水野谷 珀> 

練習の時はどきどきしていたけど、

25mビート板と25m自由形でどち

らもタイムが1位でうれしかったです。


<4年 国井 愛菜> 

私はクロールと背泳ぎで息つぎがうまく

できなかったので、いい結果をだせなか

ったけど、来年はもっともっとがんばり

たいです。

<4年 熊田 琉七> 

私は、25m自由形と50m自由形にで

ました。50mをクロールで泳げたのが、

うれしかったです。

<4年 下重 祐人> 

記録60cmだったので、とてもくやし

かったです。来年は少しでも記録を伸ば

せるようにがんばりたいです。


<4年 仲畠 士温> 

50mクロールで学校新記録を目指した

けれど、出せなかったのがくやしかった

です。来年は、新記録を出したいです。

 

8月26日(水)高学年水泳記録会を行いました。

8月26日(水)

高学年水泳記録会を行いました

それぞれの児童が泳力に応じて

一人2種目に出場しました。

水泳は友達との競争ですが、自己

ベストや自己記録を目指した自分

との戦いでもあります。特に6年

生は今年度で小学校最後の水泳記

録会です。いつも以上に一人一人

ががんばったことと思います。

自分の目標達成に向け、最後まで

がんばった姿は、すばらしかった

です。

また、友達に「がんばれー」と

最後まで応援の声をかけ続けた様子

もとてもすばらしかったです。

たくさんの応援のお陰で、最後まで

泳ぎ切ったり、いつもより速く泳げ

たりするなど、できるようになった

姿がたくさんありました。おめでと

うございました。会が終了後、時間

が残っていましたので、急遽5・6年

男女のリレーチームを編成して、エ

キジビションの100Mリレーを行

いました。4名ずつの選手の皆さん

が一人一人頑張り、とても素晴ら

しいレースとなり、会場を盛り上

げてくれました。

 

実施種目 
①25m自由形
②25m背泳ぎ
③25m平泳ぎ
④25mビート板
⑤50m平泳ぎ
⑥50m自由形 
 
エキジビションマッチ
5・6年代表児童による

100mリレー


<児童の感想から>

<5年 小針 那友>
 私は、水泳記録会で25

m自由形と50m自由形を

やりました。25m自由形

の記録は30秒88です。50

m自由形は1分9秒14でした。

私は去年はビート板と25m

でしたが、今年は50mに挑戦

してみました。そしたら50

m泳げました。うれしかった

です。もっとがんばっていき

たいです。来年もがんばりま

す。

<5年 高久 倖雅>
 ぼくは、水泳記録会で25

m自由形とビート板の種目を

しました。そして、クロール

は25m泳げてうれしかった

です。ビート板は1位になって

30秒で泳げたのがすごくうれ

しいです。また、来年も水泳

記録会でがんばりたいです。

次は50m泳ぎたいです。

<5年 佐藤 大翔>
 ぼくは、水泳記録会で25m

自由形と25m背泳ぎに出まし

た。その中でがんばったことが

2つあります。1つ目が4年生

の時よりも速く泳げたことです。

ぼくは、1年生の時から25m

を泳げていたけど、スピードが

なかったので、速く泳げてうれ

しかったです。二つ目は最後の

リレーで楽しく泳げたことです。

5年の男子はそこまで速くなく、

最下位だったけど、みんな本気

で泳いでリレーしたから、リレ

ーがとても楽しかったです。

<5年 栁沼 改 >
 ぼくは水泳記録会で今までは、

25m自由形と25mビート板

でした。でも、今年は25m自

由形と50m自由形にでました。

いつもビート板だったので、たま

には、ちがう種目をやりたかった

ので、50m自由形にしました。

そして、25mはいつも通りに泳

げたけど、50mの方は途中で水

を吸っちゃったので、止まってし

まいました。なので、32mしか

泳げませんでした。でも、自分と

してはとてもがんばったので、よ

かったです。来年は必ず50mを

泳ぎたいです。


<6年 渡辺 結 >
 6年生の体育の学習で校長先生

とたくさん練習をして、最近よう

やくクロールができるようになり

ました。泳げるようになったばか

りでしたが、記録会本番では25

mを泳ぎ切ることができました。

 とてもうれしかったです。

< 6年 柏村 綾世 >
 練習の時は、25mを泳ぎ切れる

時と途中で足をついてしまう時があ

り、本番でゴールまでたどり着ける

か不安でした。

 でも、無事25mを最後まで泳ぎ

切ることができました。水泳記録会

で25m完泳したのは初めてです。

とても嬉しかったです。

< 6年 渡辺 結月 >
 すっとできなかった25mクロール

の完泳がやっと本番で成功しました。

自分でも感動しました。思い出に残る

水泳記録会になりました。

< 6年 野木 琉斗 >
 自己ベストを出すために25mを

ノーブレスで泳ぎました。本番で

初めて成功しました。

急遽出場したリレーも、6年男子

僕のチームが優勝することができま

した。とても楽しい水泳記録会でし

た。

 

8月22日(火) 第2回PTA奉仕作業を行いました。

8月22日(火)第2回PTA

奉仕作業を行いました。

 

 8月22日(土)午前8時より、

弥栄・文京・平鉢・寺内方部

の保護者の皆様方の参加を

いただきまして、夏休み中に

たくさん伸びた校庭の除草と

周辺の草刈り作業・校舎トイレ

用スリッパの清掃作業を行って

いただきました。

大変に気温の高まる中で、

マスクを着用しながらの作業

でしたので、とても大変だった

と思います。子ども達の参加

もあり、予定時間の9時には

終了しました。

 お陰様で、すっかり校庭や

周辺の除草が進み、使いや

すい美しい校庭となりました。

準備からご協力いただきまし

た本部役員・整備委員の皆

様、本当にありがとうござい

ました。

 

8月25日(火) 会田病院より御礼の品をいただきました。

8月25日(火) 会田病院より

御礼の品をいただきました。

 

 春に医療関係者に向けて、

「応援と感謝のメッセージ」を

全校生でお届けしましたが、

先週末に私たち中畑小学校

児童・教職員にお礼状と共

に、クリアファイルが寄贈さ

れました。地域の医療を支

えていただいている医療現

場の皆様からのご厚意を

ありがたく受け取りたいと

思います。

 昼の放送で紹介し、児童代表

の6年生 渡辺 結さんに受け

取ってもらいました。 全校生

には、各学級で担任の先生より

配っていただきました。

ありがとうございました。

 

8月25日(木)小さな親切ありがとう!③ 通学バスにて

8月25日(木)小さな親切

ありがとう!③ 通学バスにて

 

 この日は、通学バスの運転手

さんが、急に変更になって中畑

小学校のバスを運行することに

なりました。

 代わりの運転手さんは、地図

を受け取り、運転ルートを確か

めていたものの、この中畑地区

の通学ルートを通ることは初めて

で不安があったそうです。

 そのような日に、バスに乗って

いた4年生の酒井遥琉さんが、

運転手さんにいつもの停留所を

順番に、落ち着いて教えてくれた

そうです。学校には、ほぼ予定通

りに到着し、全員が無事に登校す

ることができました。


また、代わりの運転手さんは、

「とても助かりました。」と校長に

伝えてくれました。遥琉さん、

とても優しい心使いをありがとう

ございました。みんなとても助か

りました。

 

8月28日(金) えとの森マラソン100周等達成者発表!

8月28日(金)
 今年度体力向上の取り組み
えとの森マラソン100周等

達成者発表!

  第2学期も体力向上の取り

組みで、学校で1日1日積み

上げるマラソン活動を進めて

います。1学期と同様に達成

者には小さな表彰状を渡し

ました。達成おめでとうご

ざいます。そして、これから

もたくさんの達成者が出る

ことを心待ちにしています。

中畑小学校児童の皆さん、

がんばってください。応援

しています。


                                    
<100周達成者>

8月19日~28日まで
No.年   氏 名      表彰日  
88   1  富永 詩音   8月26日
89   5  渡邉 杏奈   8月28日

<200周達成者>

8月19日~28日まで

No.年   氏 名      表彰日  
18    2   水戸 悠月  8月26日
19  1  富永唯希奈 8月26日
20  1  渡部 陽奈   8月27日
21  1   高久 奏音    8月28日 

22   1   髙久 優斗   8月28日

23   1   後藤 湊    8月28日

<300周達成者>

8月19日~28日まで
No.年  氏  名    表彰日  
 6    3   添田 瞬翔 8月28日
 7  3   添田  涼介   8月28日 
 8  5   富永 陽斗  8月28日
 9    5  青木 瑛虎    8月28日

 

 

8月28日(金)文部科学大臣よりメッセージがありました。

8月28日(金)

文部科学大臣よりメッセージ

がありました。

 新型コロナウイルスが広がる

中で、文部科学大臣より学校

を通して、メッセージが届きま

したので、添付ファイルにて

紹介します。ご一読ください。

 

文部科学大臣メッセージ(児童・生徒用).pdf

文部科学大臣メッセージ(保護者・地域用).pdf

 

  添付ファイル

1 児童生徒等や学生の皆さんへ

2 保護者や地域の皆様へ

 

 

8月19日(木) 2学期登校開始日校舎前での検温を行いました。

8月19日(木) 2学期登校開始日

校舎前での検温を行いました。

 

 

 2学期が開始となりました

19日の登校時、非接触型の

体温計を用いて校舎に入る

前の児童達全員の体温の検温

を行いました。

  今回は登校初日の対応として

特別に行いました。登校2日目

以降は、家庭での毎朝の検温を

ご協力いただきますので、よろしく

お願いいたします。


 検温の結果、児童達全員が

平熱でした。


  2学期初日から、全員登校日

でしたので、とても喜ばしくうれし

いスタートとなりました。保護者

の皆様方の夏休み期間中の

体調管理に改めて感謝申し上

げます。

 

8月19日(木) 第2学期始業式を行いました。

8月19日(木) 

第2学期始業式を行いました。

 

  8月19日(木)の2校時に、第2

学期の始業式を行いました。


 2学期のスタートにあたり、

全校生が揃ってこの日を迎える

ことができ、本当にうれしく思い

ました。今学期の始業式は,

体育館も朝から高温の環境に

あったことや、児童の休み中

からの健康状態を考慮し、

放送での実施としました。

 

 式では校長から、2学期は

1学期にできなかった運動会

・修学旅行・宿泊学習等の学

校行事を進める予定でいること

や、健康管理をしっかり行い,

元気に生活することを第一に、

そして、児童達一人一人が

「意欲」と「勇気」を大切にして

「豊かに心を成長させる」こと

を第二の目標にして、1日1日

を大切に過ごしていくことを

全校生に伝えました。

   また、児童代表で5年生の

今姫乃さんが2学期の抱負を

堂々と述べました。

   今さんは、自分で3つのめあて

を立て、この2学期に頑張って

行くことを発表しました。とても

立派な決意を伝えてくれました。

発表ありがとうございました。

他の児童の皆さんも、同じように

自分の目標をもって努力を重ね

てほしいと思います。


 そして、24日(月)より中畑小

学校の2年生に転入生が来る

といううれしいニュースを紹介

しました。名前は、仲畠そら君

です。登校班は根宿方部にな

ります。皆さんこれからよろしく

お願いします。

 これで、中畑小学校全校児童数

は、1名増え155名となりました。

 

8月19日(木) 2学期の水泳学習が始まりました。

8月19日(木) 2学期の

水泳学習が始まりました。

 

 夏休み前も練習に取り組み

ましたが、2学期も早速,水泳

学習を各学年でスタートしま

した。2学期は1年生が一番

乗りでした。校内水泳記録会

まであまり日数がありません

ので、天候や気温・水温の条件

が整う場合には、できるだけ

水泳学習を行う予定です。


 ただ、現在は全国的に高温

注意情報が発表されておりま

すので、水泳学習でも熱中症

予防対策を取りながら、安全に

進めて行きます。児童の朝の

検温他、体調管理や水着・水筒

の準備など、ご協力をお願い

いたします。 

   また、今年度の校内水泳

記録会につきましては、コロナ

感染予防のため、保護者の

皆様方の参観案内は行わず

に進めます。子ども達への熱

いご声援をいただきたいところ

ですが、ご理解をよろしくお願

いいたします。

8月3日(月)~8月7日(金) 夏休み学校プール開放の監視協力ありがとうございました。

8月3日(月)~8月7日(金)

夏休み期間水泳指導の監視

協力ありがとうございました。

 

 今年度は、新型コロナウイルス

感染予防のため、夏期休業期間

が例年より大幅に短縮となり、

それに伴って学校プールでの水泳

指導も短期間となりました。

例年たくさんの児童に学校プールを

利用してもらい泳力の向上に取り組

んで来ましたが、今年度は特別に、

児童の密集状態を避けるため、地区

ごとの割当て日による利用としました。


 8月3日(月)~7日(金)までの指導

日には、6年生の保護者の皆様方の

ご協力をいただきまして、安全に実施

をする事ができました。毎日気温30度

を超える高温の環境となる中、保護者

の皆様方には熱中症対策をしていた

だきながらの監視協力を続けていた

だきました。

 本当にありがとうございました。


 お陰様で、子ども達も安心して水泳

練習に取り組み、一人一人が少しずつ

ではありますが、上達を図ることが

できました、重ねて感謝申し上げます。

 

 この期間の、利用児童の延べ人数は、

5日間で100人でした。1日平均20人

でした。混雑と密集を避けての利用が

できました。
 

 

    最終利用日の7日には、日よけ用

テントの片付け協力もいただきました。

ありがとうございました。

8月8日(金) 令和2年度年間無欠席日数!(第1学期)

8月8日(金)
 令和2年度年間無欠席

日数!(第1学期)

 

 今年度は、新型コロナウイルス

対策で臨時休校期間があり、

例年通りのスタートではありま

せんでした。それでも、学校再開

以降の中畑小学校で積み重ねて

きた全員登校日(無欠席日)数が

、7月31日に24日になりました。

1学期の最終日が全員登校日

でとても良かったです。

 今年も通算日数50日間を目

指しておりますので、ご家庭の

皆様方のご協力をお願いいたし

ます。これまでの児童の健康管理

へのご協力ありがとうございました。

 

7月31日(金) えとの森マラソン100周達成者発表!⑤

7月31日(金)  今年度体力

向上の取り組みえとの森

マラソン100周達成者発表!⑤

 

  令和2年度は、体力向上の

取り組みで、学校で1日1日

積み上げるマラソン活動を

進めています。

「えとの森マラソン」のカード

に毎日走った周数を記録し、

100周を目指してがんばって

います。校庭1周が約200m

ですので、100周を走ると

20000mになります。約20km

です。これまでに多くの児童の

皆さんが達成しましたので紹介

します。達成者には小さな表彰

状を渡しました。達成おめでとう

ございます。100周毎に表彰しま

す。更に上の目標を目指して

1年間走り続けましょう。

そして、これからたくさんの達成

者が出ることを心待ちにしてい

ます。中畑小学校児童の皆さん

、がんばってください。応援して

います。
                                    
<100周達成者⑤>7/29まで
 No 年    氏   名   表彰日  
 77  2    鈴木 唯愛     7月27日
  78  2    鈴木 晴斗    7月27日
  79  2    佐藤 優晟    7月27日
  80  4   小針 大芽    7月27日
  81  3   鈴木 采良    7月27日
  82  5    喜多山莉帆   7月27日
  83  5    鈴木 芽依     7月27日
  84  5    栁沼  改      7月27日
  85  5   佐藤 大翔   7月27日
  86  3   小磯 月華     7月28日
  87  5   鈴木 ひなた  7月29日
 

<200周達成者⑤> 7/29まで
 No 年   氏  名    表彰日  
 14   2    豊島 瑛士    7月27日
 15   3   髙久  琉衣      7月27日
 16   5   添田壮一郎   7月27日
 17   3    水野谷 珀      7月28日  
    
<300周達成者⑤> 7/29まで
No.年   氏   名  表彰日  
 2  3    五島  壱  7月27日
  3    5   井戸沼翔哉  7月27日

 4   3   冨永 涼介 7月28日
 5    3     関根  蓮  7月28日
 

 

7月31日(金)矢吹町子ども読書100選表彰

7月31日(金)矢吹町子ども

読書100選の1学期達成者

表彰を行いました。

 

  矢吹町では、令和2年度も

学力向上の取り組みの一環

として、子どものうちに読んで

ほしい100冊の本を「矢吹子ど

も読書100選」の図書として紹

介し、読書活動の推進に取り

組んでいます。


  今回、1学期末までの読書

記録により、町の表彰となり

ました児童の皆さんに校長

から表彰状を渡しました。


  これからもの残りの本との

出会いを楽しんでください。
                                    
<子ども読書100選達成者>


<低学年達成賞>20冊
2年 青木 瞳依 
2年 薄葉 紗矢  
2年 鈴木 唯愛
2年 安田 侑叶

<中学年達成賞>20冊
3年 福田 圭紳

<高学年達成賞>20冊
5年 佐藤こころ
5年 小針 那友
6年 塩田 彩乃
6年 蛭田 琉翔
6年 小林 亮太
6年 渡辺 結月

おめでとうございました。

 

7月31日(金) 校内読書表彰を行いました。

7月31日(金) 校内読書

  表彰を行いました。

 

 中畑小学校では、読書活動

の推進に取り組んでいます。

今学期も学校図書館の図書

や町の移動図書館の図書を

利用して、たくさんの知識と豊

かな心を育てるために、子ども

達への楽しい読書を呼びかけ

てきました。1学期が終了します

ので、たくさんの読書活動に取り

組んで目標を達成した児童の皆

さんへ表彰状を渡しました。

これからもたくさんの達成者が出る

ことを心待ちにしています。

中畑小学校児童の皆さん、がんば

ってください。応援しています。

とてもたくさんの人数がありました

ので、詳しくは学校便り「蛍章」を

ご覧ください。

 

1年生 読書達成賞30冊 15名
     読書達成賞60冊  2名
2年生  読書達成賞30冊 12名
     読書達成賞60冊   3名
3年生 読書達成賞30冊  9名
     読書達成賞60冊  1名
4年生 読書達成賞1000P  1名
          読書達成賞2000P 1名
     読破賞3000P以上 1名
5年生 読書達成賞1000P 11名
     読書達成賞2000P  4名
     読破賞3000P以上 10名
6年生 読書達成賞1000P   2名
     読書達成賞2000P  8名
     読破賞3000P以上 18名

標記中の「P」は、「ページ」の略です。
 

 

7月15日(水) ALT リード先生とのお別れ会

7月15日(水) ALT リード

先生とのお別れ会

 

これまで、4年間という長い間、

矢吹町の外国語指導助手と

してお勤めいただきました

ドゥエイン・リード先生が、日本

国内でのお仕事を終え、帰国

することになりました。


 7月15日(水)が最後の中畑

小学校の勤務日でしたので、

お昼休みの時間を使って、リード

先生への感謝を伝える会を校内

放送にて行いました。


 リード先生との外国語の授業

の時間は、どの学年の授業でも

とても楽しく、英語でのコミュニ

ケーションをわかりやすく丁寧に

教えてくださいました。

 お別れ会では、校長からのあ

いさつの他、児童達からの寄せ

書きの色紙のプレゼントや児童

代表の6年生の 井戸沼心優さん

のお別れの言葉などを伝えて

最後の時間を過ごしました。


  リード先生からのあいさつを

いただき、6年生が最後の集合

写真をとって、名残を惜しみまし

た。これまで、本当にありがとう

ございました。中畑小学校のこと

をいつまでも覚えていてほしいと

思います。そして、どうぞ、お元気

でお過ごしください。

 

  リード先生からの言葉~

 いつも中畑小学校に来て、みな

さんと英語の学習をすることを楽

しみにしていました。アメリカに

帰っても皆さんと一緒に過ごした

ことを忘れずにいたいと思います。

4年間ありがとうございました。

 

7月30日(木) インターネット安全教室を行いました。

7月30日(木) インターネット

安全教室を行いました。

 

 長かった1学期が終了し、児童

達が家庭で過ごす時間が増えて

きますと、現在のコロナウイルス

感染状況も心配であることから、

子ども達のインターネットの利用

時間も増加する傾向があります。

利用時間が増えていくと、その分

危険な情報やサイトへの接続の

危険性も増大していきます。


 そこで、学校では夏休みの始まる

直前の機会をとらえ、児童達自身に

インターネットに潜んでいる危険に

ついて学習し、自分の身を守る意識

や心構えを育てることとしました。

 今回、先日の防犯教室の際にも、

ご協力をいただきました白河警察署

生活安全課専門少年警察補導員の

真船千恵美様を講師にお招きし、

身近なインターネットに潜む犯罪の

手口や実際に事件や被害に遭うと

どうなってしまうのかをお話を聞い

たり、DVD映像を見たりして学習

しました。子ども達をだまそうとする

悪い心をもった大人がいることを

学びました。


 3・4年生と5・6年生の2回に分けて

行い、各時間の最後には児童からの

質問コーナーを設け、子ども達の質問

にお答えいただきました。これからの

ご家庭でのネット利用や子ども達の

将来の身の安全に役立ててほしい

と思います。
 
~ 児童の質問:どうすれば、海賊版

サイトを見分けることができますか?~


警察署の方の回答:海賊版サイトの

多くは、「無料」「お金がかかりません。」

など、「ただ・無料」を装っていることが

多いです。見分ける参考にしてください。


 
 スマートフォンを利用する時の安全に

関わるキーワード!
 
  あ:会わないで!
  と:撮らないで!
  が:画像を送らないで!
  こ:個人情報を載せない
  わ:悪口を書き込まない
  い:いじめないで!

 

7月8日(水) 着衣泳教室(4~6年生)浮いて待て!

7月8日(水)  着衣泳教室

(4~6年生)浮いて待て!

 今年度は、体育授業時数の

関係から、上学年児童に限定

して、講師の方にお越しいた

だいての着衣泳教室を実施

しました。

 しかし、あいにくの雨天とな

ってしまいましたので、室内

での講話中心の「着衣泳教室」

としました。

 今年度も、白河地区着衣泳

研究会の方々3名の講師の方

をお招きして実施しました。

 普段は県南地域の消防署に

勤務していただいている消防

士の皆さんです。

 今回、ご協力をいただきまし

た方々は次の皆さんです。

 本宮 圭太郎 様
 山口 剛広  様
 鈴木 淳一朗 様

 万が一、水に落ちてしまった場合

にどうするかを、わかりやすく、具体

的に教えていただきました。大事な

ことは落ち着いて対処すること。

「リラックスして、力を抜き、

体が沈んでしまわないように

浮いて待つこと」を習いました。 

 その他、DVDでの実際の

事故発生場面を再現した映像

を見て、電話による通報体験

も行いました。


 水の事故に遭わないように気

を付けると共に、万が一の事態

でも命を守り、助ける行動を取る

ことができるようにしてほしいと

思います。

 講師の先生方にはご多用の所、

大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

 この日、雨天のためプールでは

行えなかった着衣での水泳体験を

、6年生は、後日体験しました。

 衣服を着たまま水に入る状態で

不自由さがあることを実際に感じ

取りました。

 また、ペットボトルを使った背浮き

も体験しました。長く浮いて助けを

待つ体験をすることができました。

 


 

 

 

 

 

7月13日(月)  リード先生の「リードチャンネル」③

7月13日(月)  リード先生の

「リードチャンネル」③

 中畑小学校では、お昼の放送

でALTのリード先生による「リード

先生の豆知識」という番組を行っ

ています。


今回の放送は次のような内容

でした。楽しい内容を紹介しま

す。

Hellow! Let's start Reed

Channel!

Today program is world trivia.

今日のリードチャンネルは、

世界の国の豆知識だよ!

みんな聞いてね。

Quiz 1 . How many countries

   in the world?  
 世界には、全部でいくつの国

があるのでしょうか?

The answer is …195 countries!
(one hundred and ninety-five)

答えは、195カ国です。世界には

たくさんの国があるんだね。

すごいね!

Quiz 2  Which countries did

           I go?


リード先生が行ったことのある

国はどこでしょうか?

ヒントはいろいろな国に行って

いるよ。わかったかな?

The answer is …Grees,

Belgium, Korea, Hong Kong,

Germany, Czecho Slovakia,

And Japan.

 
答えは、ギリシャ、ベルギー、

韓国、香港、ドイツ、チェコスロバキア、

そして日本です。どれか一つでも

正解がわかったかな?

 

リード先生がいろいろ出かけた

中で、ギリシャがとても良かった

です。美味しいものをたくさん

食べました。(中略)

 もちろん、日本のことも好きです。

食べ物も美味しいし、日本の風景

も気に入っています。日本のすご

いところは電車です。日本の電車

は時間通りに走っているし、とても

きれいで、揺れが少なく静かです。

とても快適なので、ラジオなどを聞

きながらずっと乗っていられます。

皆さんも電車は好きですか?

 

Thank you!

 See you next Reed Channel!

Good Bye!!

今日のリードチャンネルはここまで。

またね。

 

楽しい放送でした。リード先生

ありがとうございました。これで

今日の放送「リードチャンネル」

を終わります。

 

7月10日(金)4年算数科「小数のしくみ」T・T授業実施中です。

7月10日(金)4年算数科

「小数のしくみ」T・T授業

実施中です。
 
  今年度は6年生に続き、

4年生の学習支援を行って

います。校長による授業

支援により、新型コロナ対策

によって不足している授業

時間1時間1時間を大切に

し、担任の指導の補助とな

るよう授業つくりを行ってい

ます。子ども達との学びの

時間はとても面白く、いつも

新しい発見に出会います。

少しでも子ども達の学習に

役立ってくれると幸いです。 


     

<子ども達の感想から>
~子ども達は、1時間1時間

一人一人が自分の頭で、よく

考えています。素晴らしいで

す。~

○ 小数点を消したら、答えが

出るのがおもしろかったです。


○ 小数には、見えないたし算

があると知りました。

○ 小数のしくみがよくわかった

し、右の方に行くほど、0が増

えてることがわかった。


○ 小数のしくみは、はんぱな

数をみんなが知っている0~9

の10個の数で表している。

そして、小数には見えないけれ

ど、たし算が入っていることが

分かった。

7月17日(金) えとの森マラソン100周達成者発表!その3

7月17日(金)
  今年度体力向上の取り組み
えとの森マラソン100周達成

者発表!その3

 

  令和2年度は、体力向上の

取り組みで、学校で1日1日

積み上げるマラソン活動を

進めています。

「えとの森マラソン」のカード

に毎日走った周数を記録し、

100周を目指してがんばって

います。校庭1周が約200m

ですので、100周を走ると

約20000mになります。

約20kmです。今年は、

新型コロナ対策で走る児童達

同士の3密を避けるため、

下学年の児童の皆さんは、

内側のコースを走っています。

そのため、本当の距離は少し

短くなっています。けれども、

距離の換算はそのまま行って、

がんばって走っていることその

ものを認めています。


  これまでに多くの児童の皆

さんが達成しましたので、

以下に紹介します。達成者

には小さな表彰状を渡しま

した。達成おめでとうござい

ます。100周毎に表彰します。

更に上の目標を目指して

1年間走り続けましょう。

そして、これからたくさんの

達成者が出ることを心待ち

にしています。

中畑小学校児童の皆さん、

がんばってください。

応援しています。
                                    
<100周達成者③>7/13~16まで
No.年   氏  名   表彰日  
58 1 関根 千朔  7月14日
59 1 佐藤 堆惺  7月14日
60 4 大金 千尋  7月15日
61 2 大野 琉生  7月16日                  
62 4 高橋 蓮心  7月16日
63 4 富永 鳳華   7月16日
64 1 圓谷 涼一  7月16日 
65 1 土門 新     7月16日
66  2  富永  弥響    7月16日
67 2 十文字 湊  7月16日
68 2  安田 侑斗 7月17日 

69 1 金澤 徠空  7月17日

70 2  酒井亜良汰  7月17日
71 2  小針 凜心  7月17日

 <200周達成者 ③>7/13~16まで
No.年  氏 名    表彰日  
  9  5  青木 瑛虎  7月15日
 10  5  富永 陽斗  7月15日
  
  <300周達成者 ③>7/13~16まで
No.年   氏 名    表彰日  
 1   5  富永 緋依  7月15日

 

7月9日(木) 不審者から身を守る~防犯教室を開催

7月9日(木) 不審者から身を守る

~防犯教室を開催

 

 今年度も白河警察署生活安全課

生活安全第二係の真舟 千恵美様

にお越しいただき、もしも不審者に出

会ってしまった時に、どのように自分

の身を守るか、合い言葉の「イカの

おすし」と結び付けて、行動すべき

姿をみんなで確認しました。


 (ついて)いかない
  (車に) のらない
  (あやしいと感じたら)
      おおごえをだす
 (不審者にあったら)
          すぐにげる
      しらせる
 
 また、もう一つの身を守る

お話をお聞きしました。それ

は、「スマホの約束6箇条」

というお話です。


 今年は新型コロナウイルス

感染防止対策で、学校が休校

になるなど、生活環境の大き

な変化がありました。中でも

家で過ごす時間が多くなり、

児童達の家庭でのインターネット

利用時間の増加傾向が見られて

います。その利用の変化に伴って

、不審者や犯罪者が悪意をもって

児童達のネット接続利用に付け

入り、危険な凶悪犯罪や被害に

巻き込もうとするケースが見られ

ています。

インターネットはとても手軽で

便利な反面、大きな危険も隣

り合わせに存在しています。

そこで、合い言葉にあるような

次のことに気をつけましょう。

合い言葉は、「あとがこわい」です。

 あわないで!(知らない人とは、)
  とらないで!(自分の裸を、)
 が(画像)を送らないで!
 こ(個人) 情報をのせないで!
 わ(悪口) を書き込まないで!
   い (いじめ)ないで!
 
 講話を聞いた後、DVDで「犯罪に

巻き込まれないためには」の映像

資料を見て、更に身の安全を守る

気持ちを高めることができました。

ご家庭でも夏休みを前に、家庭

でのネット利用のルール確認や

不審者対策について、話題にして

いただくようお願いします。
 

上学年の教室の最後に、全校児童

を代表して 6年生の小針昇大君と

小圷来人君が白河警察署の真船様

に御礼の言葉を伝えました。そして、

これからも防犯に気を付けていくこと

を誓いました。

 

6月24日(水) 第1回校内授業研究(第3学年)を行いました。

6月24日(水) 第1回校内

授業研究(第3学年)を行い

ました。
 
  毎年、中畑小学校では、

教員としての授業力向上を

目指して校内研修を行いま

す。 今年度も国語科の

「読む力の育成」に重点をお

き、研究主題を『「主体的に

読みを深める児童の育成」

~国語科 「読むこと」の学

習を通して~』と定め、各学

年での授業実践を基に、教

員一人一人の授業力向上

に取り組みます。

 

 その第1回授業研究を3年

生の国語科「まいごのかぎ」

という読み物教材で行いま

した。授業者は生田目明子

先生です。
 

 3年生の児童達は、物語の

始めと終わりの「りいこ」の気

持ちを正確に読み取り、気持

ちや考え方の変化をみんな

で意見交換する中で、読み

深めていきました。

  とても活発な児童の発言が

あり、素晴らしかったです。

~授業の中の児童の発言から~
「りいこはよけいなことをした

と思って、しょんぼりしていた

が、最後はバスの中でウサギ

が手をふって喜んでいたので、

うれしかった。」

 

 楽しい読みがどんどん深ま

っていく授業でした。

7月1日(水)第2回校内授業研究(第4学年)を行いました。

7月1日(水)第2回校内

授業研究(第4学年)を行い

ました。
 
  毎年、中畑小学校では、

教員としての授業力向上を

目指して校内研修を行い

ます。 今年度も国語科の

「読む力の育成」に重点を

おき、研究主題を『「主体的

に読みを深める児童の育成」

~国語科 「読むこと」の学習

を通して~』と定め、各学年

での授業実践を基に、教員

一人一人の授業力向上に

取り組みます。

 その第2回授業研究を4年生

の国語科「一つの花」という読

み物教材で行いました。授業

者は鈴木 尚子先生でした。

  4年生の児童達は、体験した

ことも聞いたことも少ない戦争

中の時代背景や家族のそれ

ぞれの思いについて、想像を

働かせて、心情を読み取りまし

た。出征する父の心にはどんな

気持ちがあったのかをみんな

で意見交換する中で、読み深

めていきました。悲しさや寂し

さを感じ取る児童の発表があ

り、素晴らしかったです。

 

~授業の中の児童の発言から~

「お父さんが深いため息をつい

たのは、この子が一生一つだけ

のよろこびしか知らないまま、

大人になってしまうのかもしれ

ないと考えたから。」


「この子の未来が心配だなあ」


「ゆみこがよろこびなんかもらえ

ないかもしれない不安があると

思う。」

 

 時代背景を想像した読みが

どんどん深まっていく授業でした。

 

7月7日(火) 5年生のバケツ稲作り(総合学習)

7月7日(火) 5年生のバケツ

稲作り(総合学習)

 

 5年生全員が総合的な学習

の時間で育てているバケツ稲

が立派に育ち、70cm程の高

さに大きく育ってきました。

南校舎一階の5年教室前の犬

走りに並べて、毎日のお世話

や観察をしています。

 今回は、講師に富永 忠司様

に(5年麻衣さん保護者)来校い

ただき、「中干し」という大切な

この時期の作業について指導

をしていただきました。

それぞれが、バケツの水を捨て

ました。バケツの中の土の表面

にひび割れができるくらい、2週

間ほど乾かすのだそうです。

5年生はその後、教室で質問した

いことを聞き、世話の仕方を学び

ました。そして、今後も大切に育

てる気持ちを新たにしていました。
 

 

7月7日(火) 七夕の飾り付けが終わりました。

7月7日(火)  七夕の飾り付け

が終わりました。

 みんなの願い事は・・・

 

 今年は、七夕集会は行いま

せんでしたが、6年生が1年生

のために、七夕様のお話を聞

かせてくれました。

  6年生はそれぞれのなかよし

班で、飾り付けをお世話する

グループと七夕様のお話を聞

かせるグループとに分かれて、

1年生を楽しませてくれました。


 多目的ホールの2本の竹は、

全校生みんなの飾り付けに

よって、賑やかな七夕飾りに

なりました。また、各学年での

飾り付けや一人一人の短冊

に書かれた願い事も取りつけ

ました。
 

みんなの願い事がかないます

ように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月10日(金) えとの森マラソン100周達成者発表!(その2)

7月10日(金)  今年度体力

向上の取り組み


 えとの森マラソン100周

達成者発表!(その2)

 

令和2年度は、体力向上の

取り組みで、学校で1日1日

積み上げるマラソン活動を

進めています。

「えとの森マラソン」のカード

に毎日走った周数を記録し、

100周を目指してがんばって

います。校庭1周が約200m

ですので、100周を走ると

20000mになります。約20km

です。これまでに多くの児童の

皆さんが達成しましたので、

紹介します。達成者には小さな

表彰状を渡しました。

達成おめでとうございます。

100周毎に表彰します。更に

上の目標を目指して1年間

走り続けましょう。そして、こ

れからたくさんの達成者が出る

ことを心待ちにしています。

中畑小学校児童の皆さん、

がんばってください。

応援しています。
                                    
<100周達成者②>7月4日~10日まで

No.年  氏  名   表彰日  
 41   1 上居 陸      7月6日
 42   1 加藤 快斗    7月6日
 43  1 冨永 舷太    7月6日
 44   1   後藤 湊     7月6日
 45   1 渡部 陽奈   7月6日
 46   1  水戸 遥大     7月6日
 47   1 冨永 唯希奈 7月6日
 48   5  冨永 千早希  7月7日
 49  5  佐藤 こころ   7月7日
 50  2  水戸 悠月    7月8日
 51   2 豊島 瑛士    7月8日
 52   6  小圷 来人   7月10日
 53  6  野木 琉斗   7月10日
 54   1  鈴木愛依珠  7月10日
 55  2 島木 拳斗    7月10日
 56  1 髙久 優斗    7月13日
 57  1 佐藤 羽奏 7月13日

 

7月 1日(水) 今年度体力向上の取り組み

7月 1日(水) 今年度体力

  向上の取り組み
 えとの森マラソン100周

達成者発表!

  令和2年度は、体力向上の

取り組みで、学校で1日1日

積み上げるマラソン活動を

進めています。「えとの森

マラソン」のカードに毎日

走った周数を記録し、100周

を目指してがんばっています。

校庭1周が約200mですので

、100周を走ると20000mに

なります。約20kmです。

これまでに多くの児童の皆さん

が達成しましたので、紹介し

ます。達成者には小さな表彰

状を渡しました。達成おめで

とうございます。100周毎に

表彰します。更に上の目標

を目指して1年間走り続け

ましょう。そして、これからたく

さんの達成者が出ることを

心待ちにしています。

中畑小学校児童の皆さん、

がんばってください。

応援しています。
                                    
<100周達成者>
 No.年  氏   名  表彰日  
   1  5  富永 緋依    6月26日
   2    5  井戸沼翔哉   6月26日 
   3    5  富永 陽斗   6月26日
   4    5  青木 瑛虎    6月26日
   5    5  大竹 祐誠    6月26日
   6   5   添田壮一郎   6月26日
   7    3  冨永 涼介    6月26日
   8    3  畠山 桜和    6月26日
   9    3  鈴木  愛桜     6月26日
  10   3  髙久 茉凛    6月26日
  11   3  添田 瞬翔    6月26日
  12   3  五島  壱     6月26日
  13   3  井戸沼惺南   6月26日
  14   3  髙久 琉衣   6月26日
  15   3  水野谷 珀    6月26日
  16  3   内山   雫    6月26日
  17  3  渡邊   鈴    6月26日
  18  3  森    蒼空    6月26日
  19  3  冨永  彪斗    6月26日
  20   3 塩田 樹生    6月26日
  21  3  高久  莉空   6月26日
  22  3  吉田  湊    6月26日
  23   3  添田 涼介   6月26日
  24  3   関根  蓮    6月26日
  25   3  佐藤  歌    6月26日
  26   3  福田 圭紳   6月26日
  27   4  仲畠  士温   6月26日
  28  3 小川  凜    6月29日
  29   3  渡辺 希和 6月29日
  30   1  熊田 紗來  7月  1日
  31   1  佐藤 大悟  7月  1日
  32   5  富永 麻衣  7月  1日
  33   6  蛭田 琉翔  7月  2日
  34   3   関根  壮祐  7月  3日
  35   1   髙久  奏音  7月  3日    
  36   1   小針  遥真  7月  3日
  37   1   菊地  琉愛  7月  3日
  38   1   國分  晴太  7月  3日
  39   1   大和田 愛美 7月  3日
  40   1   鈴木真結羽  7月  3日

  ※ 7月1日と2日に、新1年生の

  たくさんの達成者がありました。

 1年生みんなでお祝いしました。 
<200周達成者>
No. 年   氏  名   表彰日  
 1   3  冨永 涼介   6月26日
 2    3    添田 瞬翔   6月26日
 3    3  五島  壱     6月26日                                                                                                               4   3   冨永 彪斗    6月26日
 5   3   添田 涼介   6月26日
 6   3   関根  蓮     6月26日
 7    5   富永 緋依    7月 1日
 8    5     井戸沼翔哉 7月 1日 
          (データ集計 7月3日現在)

 

6月29日(月) リード先生の「リードチャンネル」その2

6月29日(月)

  リード先生の「リードチャンネル」

 中畑小学校では、お昼の放送で

ALTのリード先生による「リード先生の

豆知識・・・リードチャンネル」という番組

を行っています。

 今回の放送は次のような内容でした。

楽しい内容を紹介します。

 

Hellow! Let's start Reed Channel!

Today program is school trivia.

今日のリードチャンネルは、学校の

豆知識だよ!みんな聞いてね。

 

1 . Weather  天気のお話

6月は梅雨といって、日本ではたくさん

雨が降りますが、アメリカの6月は梅雨

などはありません。アメリカの6月はとても

暑いです。

 June in America is very hot.

ちなみに、リード先生の好きな天気は

晴れです。

 I like sunnydays.

 

2. Pool  プールのお話
 日本の小学校では体育でプール

授業がありますが、アメリカでも学校

でプールの授業があります。アメリカ

では家の庭にプールがある家もあり

ます。家で泳ぐ練習ができるなんて

いいね。ちなみに、リード先生は泳ぎ

が得意じゃありません。


 I'm not good at swimming.

 

3 School lunch  給食のお話

 日本の小学校では、毎日給食が出

ますが、アメリカでは少し違います。

お昼の時間になると、給食もあるし、

お弁当の日もあります。また、アメリカ

では自動販売機が学校にあって、

お菓子やサイダーが休み時間に買え

ます。すごいでしょ。ちなみに、リード

先生が好きな給食は、カレーライス

です。

中畑小学校のカレーが一番美味しいです。

I like nakahataschool curry.

 

Thank you!
 See you next Reed Channel!

今日のリードチャンネルはここまで。

またね。

楽しい放送でした。リード先生

ありがとうございました。

これで今日の放送「リードチャンネル」

を終わります。

6月30日(火) 矢吹町教育委員会教育長訪問がありました。

6月30日(火) 

  矢吹町教育委員会教育長

訪問がありました。

 

 中畑小学校では、今年度、1回目

の矢吹町教育委員会教育長の訪問

をいただきました。学校での児童達

の授業の様子を参観いただいたり、

校舎施設の状況を見学いただいたり

して、学校運営全体に対するご指導

・ご助言をいただきました。


 今回、ご訪問をいただいた皆様方


矢吹町教育委員会教育長 鈴木 健生様

  同    教育振興課長  阿部 正人様

    同 子育て支援課長  国井 淳一様

当日は、2校時目を授業参観していただき

ました。いつも通りの落ち着いた児童達の

授業の様子をご覧いただきました。


授業参観内容

1年生 算数科 「どちらがながい」

2年生 算数科 「水のかさをはかって
         あらわそう」

つくし 算数科  「3けたの数」

3年生 体育科 「浮く・泳ぐ運動」

4年生 算数科   「小数の仕組みを調べ

              よう」

5年生  算数科 「小数の倍」

すみれ  国語科  「日常を十七音で」


6年生  道徳 「本当にだいじょうぶ?」

 また、北校舎内の修繕が必要な

箇所やプールでの授業の様子を

通して施設・設備の現状を確認して

いただきました。

 今後、随時必要な箇所の改修工事

等が進められることと思います。

 

 

 

 

6月30日(火) 栽培中のミニトマトのお引っ越し(2年生活科)

6月30日(火)  栽培中のミニ

トマトのお引っ越し(2年生活科)

 2年生全員が生活科の学習で

育てているミニトマトが立派に育ち、

支柱の高さを超えるように大きく

なってきました。北校舎一階の

理科室前の犬走りに並べて、

毎日のお世話をしてきましたが、

この時期でご家庭にお持ち帰り

いただき、お世話と収穫をお家

の人と楽しんでいただきたいと

のことです。

 これまでのお世話でトマトの実

も次々になってきています。

 赤い実もできてきました。

今後は、お世話をしながら、ご家

族で子ども達と一緒に味わって

いただければと思います。

2年生の保護者の皆様、お持ち帰り

のご協力よろしくお願いいたします。

 

 

7月1日(水) 全校生がお楽しみ!6年生と交流したよ。

7月1日(水) 全校生がお楽しみ!

みんな6年生の
 楽しみ企画を待っています!

 

 6年生から、全校の学年にお誘い

のメッセージが届きます。ある日の

こと、1年生教室に、こんな「遊びの

おさそいポスター」が6年生から届き

ました。
  
  「きょうのおひるやすみ、6ねんせい

とおにごっこをしたいひとは、くじゃく

ごやにあつまってください。」

 

 その日のお昼休みは、校庭に

楽しい声が響きました。とても楽し

かったようです。また誘ってほしい

なあと1年生全員が思っているそう

ですよ。6年生の皆さん、大成功で

すね。

 

 6年生全体で、最上級生として何が

できるかを自分たちで考え、今月6月

を「下学年との交流月間」として、活動

を計画し、実行しました。

 3密を避けるため、少人数で読み聞か

せに行ったり、校庭で遊んだりする活動

を通して、下級生を思いやったり、中畑

小学校の仲間としての絆を深めたりする

ことができました。

素晴らしい6年生の姿でした。

 ~1年生とのおにごっこ~

 1年生達は、早く遊びたい気持ちが

強くて、話を聞かずいきなり逃げちゃう

から、大変でした。説明は教室でする

など、工夫して遊ばないといけないと

わかりました。
  
~5年生とのドッジボール~

 5年生は、きちんと話を聞いてくれる

ので、みんなで時間いっぱい遊ぶこと

ができました。
  
~3年生からはお礼の手紙が~


 6年生のおかげで昼休みが楽しく

なりました。

 いろんな学年と遊んでくれてありが

とうございます。6年生はすごく団結力

があって、尊敬します。
     
 3年生はお手紙をくれるくらい楽しん

でくれたんだなあと思って、うれしかった

です。下級生との交流が少ないので、

積極的に遊びに誘って、たくさん交流

して、学校を楽しくしたいと思いました。

 

6月19日(金) 児童用マスクのご寄付をいただきました。

6月19日(金) 児童用マスクの

ご寄付をいただきました。

   いつも学校教育活動へのご

理解とご協力を賜りまして、誠

にありがとうございます。

保護者の皆様のお陰様をもち

まして、本校の教育活動も学

習の遅れを取り戻すことができ、

子ども達も元気な生活を送って

おります。


 さて、この度、2年生の保護者

様より、下記の通りに大変あり

がたい品物をご寄付いただきま

したので、御礼の気持ちを届け

ますと共に、品物を児童を通し

て配付いたします。

 これからの新型コロナウィルス

感染予防にお役立てください。


  この度大変ありがたいご寄付

をいただきました島木 智義 様、

真野目縫製工場の皆様、大変

ありがとうございました。

大切に使わせていただきます。


      記
1 寄付された方  中畑南地区
  島木 智義 様
  本校2年島木拳斗くん保護者 

2 ご寄付の品物と目的  
 児童用夏用マスク
(抗菌・抗ウイルス用生地使用)

(新型コロナウイルス感染症対

策として、小学生の通学等に使

用していただきたいため。)


3 ご寄付いただいた枚数 

  154枚
 (中畑小学校の全児童数分)
 
4 マスク製作協力

 中畑南 真野目縫製工場 様

5 マスク配付日
   令和2年6月19日(金)

 

6月18日(木) 6年生の卒業アルバム写真撮影が始まりました。

6月18日(木) 6年生の卒業

アルバム写真撮影が始まりま

した。

 

 6年生は今年度の卒業に向

けて、卒業記念アルバムを編

集・作成します。その写真撮影

が始まりました。矢吹町の須藤

写真館が今年度も昨年度に引

き続き、担当して作成・製本し

ます。

 この日は、「個人写真」撮影

でした。背景に幕を設置して写真

撮影をしていただきました。

一人一人がとびきりの笑顔で

モデルさんのようになっていました。

できあがりが楽しみですね。

 

6月25日(木) 2年生が生活科町たんけんに行きました。

6月25日(木) 2年生が生活科

町たんけんに行きました。

 

 2年生はバスによる見学ができ

ない今年の事情から、徒歩による

中畑地域内の町たんけんに出か

けました。今年は、感染症予防の

ため、屋外から様子を見ると言う

学習にして行いました。

 国語科で学習した「メモの取り方」

を生かして気付いたことを書き留め

る活動をしながら、地域の様子を見

て回ることができました。

 

  <児童の感想から> ちょうこうじ
 
   ちょうこうじの入り口におじぞうさま

が6つならんでいました。そして、その

右に「中畑小学校はっしょうのち」とか

いてある岩がありました。明治7年に

作られたものと先生が言っていたので、

びっくりしました。また行ってみたいです。


  2年 すずき ゆあ

 

 かめがいて、せなかがあいていました。

しあわせじぞうがいました。中畑小学校

はっしょうのばしょです。はじめて見たもの

が多かったです。

 2年 みと ゆづき

 

   ちょうこうじの中には、かねがありました。

しあわせじぞうがいました。入り口には、

中畑小学校はっしょうのちと書いてあって、

びっくりしました。そこにきれいな白い石が

ありました。石があるのは、はじめて知り

ました。

 2年 こばり りこ

 

(じんやの二本かや)

   かやの木はとても大きかったです。その木

の近くにある家はこのちいきをおさめたえらい

人の家でした。木にはささえるぼうがありました。

じんやの二本かやは、もう一度見に行きたい

です。
  2年 うすば さや
            
  木のえだには、みがなっていました。木は二本

で立っていました。木をかこんでみたら、どっちの

木も8人分でした。古くから伝わる木でした。すごく

大きかったです。 みの色はきみどりでした。

 2年 髙く りおな

 

 じんやの二本かやの木は、木にみがなっていて、

みの色はみどりでした。木は二本はえていて、太さ

は、どちらも人げん8人分の太さでした。じんやの

二本かやが見られて良かったです。

    2年 十文字 みなと