学校ブログ
1年生を迎える会
久しぶりに全校生が集まって、
体育館で行われた1年生を迎える会。
6年生の子どもたちが、1年生の手をひいての入場。
微笑ましい光景です。
全校生の前で、名前を呼ばれ、
元気いっぱい返事をする1年生。
かわいい顔を披露したあとは、
6年生が企画した、じゃんけん列車を
みんなで楽しみました。
終わった後に、
「楽しかった!」
の声。
みんなで触れ合う楽しさを思う存分
味わうことができました。
ものの燃え方
ものを燃えやすくするには?
実験を通して学んだことを、
ワークシートを使って確認です。
友達と確認し合ったり、教科書で振り返ったり。
活動開始とともに集中して取り組む姿は、
さすが6年生です。
ALTの先生と
5年生はALTの先生との外国語。
アルファベットを使ったゲームを楽しんだ後は、
「How」「What」「where」「who」
を使ってたずねる言い方を学習しました。
ALTの先生の話に、しっかりと耳を傾け、
使い方の違いを知ることができました。
好きな物は?
お友達と英語で好きな物をたずね合う4年生。
「me too.」を上手に使いながら、
相手の好きな物にたくさん共感しています。
お互いの好きな物を知りながら、
交流を楽しんでいました。
1年生、初の給食
1年生、小学校での初給食は、
「カレーライス」「フルーツヨーグルト」
子どもたちが大喜びのメニューです。
「わたし、カレーライス好き!」
「カレーはいっぱい食べられるよ。」
と食べる前からテンションが上がります。
「いただきます!」
あいさつをした瞬間から、もぐもぐ。
「おいしい!」
口いっぱいに頬ばって、おいしく食べました。
真っ赤っか
1年生の手が真っ赤っか。
教室をのぞいてみると、そこにはたくさんの手形が。
できあがった自分の手形にみんな大喜びです。
今年度もやって来ました、よむよむ号
今年度は、4月からよむよむ号がスタート。
子どもたちも、まっていたかのように、
すぐに本を手にとって借りる本を決めています。
今年も、たくさんの本と出会って、
心の栄養を満たしていきましょう!
よむよむ号、今年度もよろしくお願いします。
絵の具と水のハーモニー
3年生は、絵の具を使った図画工作中。
きれいな色の点や線を組み合わせて、
画用紙いっぱいに思い思いの絵を描きます。
「わたし、絵を描くの好き!」
みんな楽しそうに活動しています。
表とグラフ
表とグラフ、それぞれのよさを感じ取りながら、
表されていることを読み取る2年生。
学習への一生懸命な取り組みは、
今年も変わりません。
教室に響き渡る校歌
1年生教室から元気いっぱいの校歌が
聞こえてきます。
小学校登校4日目ですでに校歌を覚えた1年生。
素晴らしい愛校心です。
〒969-0264
福島県西白河郡矢吹町中畑329
TEL 0248-43-2120
FAX 0248-43-2305