こんなことがありました!

学校ブログ

交通教室

今年度第1回目の交通教室。

まず最初に、家庭の交通安全推進委員の

委嘱状交付が行われ、

6年生の代表児童が誓いの言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

その後、「徒歩・車」「バス」「自転車」と、

それぞれの通学方法に分かれて実地訓練を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白河警察署矢吹交番のお巡りさんや

交通指導員の方にもご協力いただき、

無事に活動を終えることができました。

 

 

 

 

 

 

「左右の安全確認をしっかりすること」

「点滅信号は止まること」

「自転車では、2人乗りや並走をしないこと」

など、事故に遭わないようにするために

大切なことも教えていただき、子どもたちも

より一層交通安全への意識が高まりました。

ゼリー最高!

入学したばかりの1年生は、簡易給食の初体験。

 

 

 

 

 

 

メニューは、クロワッサンと牛乳と青リンゴゼリー。

「ゼリーがカチコチ。」

「ゼリー冷たくておいしい!」

1年生に大好評のゼリー。

そして簡易給食にも大満足でした。

新学期スタート

朝から元気なあいさつが飛び交う校舎内。

子どもたちも心機一転でやる気満々過ごしています。

1年生は、トイレの使い方を学習中。

 

 

 

 

 

 

2年生は、国語の教科書の最初の詩を音読中。

 

 

 

 

 

 

3年生は、学級のルールを確認中。

 

 

 

 

 

 

4年生は、1学期のめあてを考え中。

 

 

 

 

 

 

5年生は、整数と小数の仕組みを学習中。

 

 

 

 

 

 

6年生は、どの委員会にするか話し合い中。

 

 

 

 

 

 

それぞれ、スタート時に大切な学習活動に

一生懸命取り組んでいました。

新年度の心構えがしっかり持てたようです。

待っていました!入学式

21名のかわいい新入生が、

中畑小学校に入学してきました。

式では、

「おめでとうございます」

の言葉に、

「ありがとうございます」

の返答。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手に話を聞きながら

立派な姿で小学校第1日目を過ごしました。

入学おめでとう!

教室移動

5年生の力を借りての教室移動。

机や椅子の移動や、教室の清掃・整頓など、

積極的に取り組む5年生。

「他には何かありますか?」

「次は何をすればいいですか?」

など、できることを何でもしようと

一生懸命でした。

 

 

 

 

 

 

5年生のチームプレーで、

予定よりも早く作業を終えることができました。

5年生のみなさん、またまた学校のために

ありがとうございました。

4月6日、6年生の顔になって

登校してくることを待っています。

離任式

令和4年度末に退職される4名の先生方を

お送りするために集まった子どもたち。

これまでの集会よりも

少し長い時間の離任式でしたが、

子どもたちは名残を惜しみながら、

最後まで立派な態度で臨みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お見送りでは、

「さようならー!」

と元気なあいさつも交わされ、

心のこもったお手紙を

そっと手渡す子どもたちもいました。

4名の先生方、中畑小学校のために

精一杯力を尽くしていただきました。

本当にありがとうございました。

 

卒業証書授与式

3年ぶりに来賓の皆様をお招きしての卒業証書授与式。

 

 

 

 

 

 

キリッとした態度の証書授与。

 

 

 

 

 

 

思いを一生懸命伝えた呼びかけ。

そして難しい3部合唱に挑み、

それぞれの歌声を体育館に響かせた「正解」の歌。

 

 

 

 

 

 

6年生は小学校生活の最後にふさわしい

素晴らしい態度でした。

それに応える在校生も、卒業生への感謝と

お祝いの気持ちを精一杯伝えました。

始終厳かでとてもいい卒業式でした。

 

 

 

 

 

最後は在校生に見送られ、

胸を張って小学校を巣立っていきました。

 

 

 

 

 

 

卒業おめでとう!中学校でもがんばって!

一足早いお見送り

明日、卒業式に参加しない1~3年生は、

本日6年生のお見送りを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「がんばって!」

「ありがとうございました!」

1~3年生が6年生に思いを伝える姿に、

ほっこり。

素敵な別れの時間になりました。

最後はみんなで楽しく

学年末恒例のお楽しみ会。

2年生の教室からは、子どもたちの楽しそうな

声が聞こえてきます。

「もういいよ!」

の声と同時に、男の子が教室に入り、

教室中をうろうろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝探しを楽しんでいました。

2年生最後の思い出づくりができましたね。

修了式

令和4年度も明日で終わりを迎えます。

これまで全校生が集まることが少なかった

体育館ですが、修了式は、久しぶりに各学年が

集まっての開式となりました。

 

 

 

 

 

 

どの学年も式に臨む姿勢はとても立派で、

学年の最後にふさわしい態度でした。

修了証書授与では、各学年から体育館に

響き渡る素晴らしい返事があり、

今年一年の子どもたちの成果を物語っていました。