こんなことがありました!

学校ブログ

バケツ稲に挑戦!

JA東西しらかわの方々を講師としてお招きし、

バケツを使った稲づくりを教えていただきました。

最初に土作り。

栄養たっぷりの土に水を加えて、

よーくかき混ぜます。

 

 

 

 

 

 

水を含んだ土の感触を楽しいんだ後は、苗植え。

3箇所にバランスよく植えていきます。

 

 

 

 

 

 

そして最後は肥料を入れて完成。

秋の稲刈りまで、毎日しっかり面倒をみることを

約束して終了しました。

 

 

 

 

 

 

お忙しい中講師の皆様にお越しいただいたおかげで

貴重な体験をすることができました。

ありがとうございました。

ねん土ランドへようこそ

みんなで協力して楽しいねん土ランドにしようと

それぞれにパーツを作る3年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「キノコができた!」

「にじを作ったよ」

「かめの親子だよ」

食べ物、生き物、周りの様子など、

自分の得意なものを楽しそうに作っています。

最後にできあがるねん土ランドにわくわくします。

全校集会

今年度初めての全校集会。

朝から全校生が体育館に集まりました。

1年生もいい姿勢で

最後まで話を聞くことができました。

今月の歌は、運動会の応援歌。

 

 

 

 

 

 

歌に合わせて、手の挙げ方や振り方も練習しました。

 

 

 

 

 

 

体育館に響き渡る6年生団長のかけ声と

それに続け!とがんばる全校生。

とても素敵な時間になりました。

雨上がりの休み時間

雨が降ったので、遊びを工夫し、

教室で四字熟語カルタで遊ぶ子どもたち。

 

 

 

 

 

 

雨が止んだので、水たまりをよけながら、

外に出て遊ぶ子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ状況に応じて考えながら遊んでいます。

力を合わせて考える

線対称、点対称の学習もいよいよ終わりを迎えます。

 

 

 

 

 

 

みんなでできるようになろうと、

お互いに教え合いながら、がんばる6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

協力し合って、全員問題をクリアです。

みんなで楽しくはいポーズ!

大きく丸めた粘土から何が作り出されるのかな?

いろんな場面のポーズを想像する子どもたち。

 

 

 

 

 

 

野球のバッターのポーズはどんな感じ?

お友達にポーズをとってもらって

形をつくる参考に。

 

 

 

 

 

 

楽しいポーズの作品がたくさんできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町探検に行ってきました!

3年生は、町の公共施設調査に出かけて行きました。

調査場所は、「矢吹町役場」と「複合施設ココット」

たくさんの質問事項をかかえ、

ワクワク感いっぱいに元気に出かけていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの収穫を得てニコニコ笑顔で帰ってきました。

「合わせて8」をさがせ!

2つのカードを組み合わせて、

8になる数を探す1年生。

裏返してあるカードをそーっとめくって

数を確かめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねらったカードゲット!

思わず笑みがこぼれます。

今日も楽しく学習しています。

きまり発見!

6年生は、線対称、点対称の学習を生かして、

いろいろな正多角形について、

線対称、点対称を考察中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループで話し合って解決したり、

まとめた結果からきまりに気付いたり。

協働しながら学び合っています。

縦割り班清掃スタート

今日から縦割り班での清掃活動がスタートしました。

6年生が中心となって清掃の分担を決めると、

みんな一生懸命活動に移ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでの素晴らしい縦割り清掃活動の伝統を

みんなで受け継いでいきましょう。