こんなことがありました!

学校ブログ

俳句教室 第2弾!

 今日は、2校時目に4年生、3校時目に5年生で俳句教室を実施しました。俳句について既に学習した5年生は、季語についても教えていただきました。4年生も5・7・5の言葉集めを熱心に行い、それぞれで俳句を作ることができました。前回に引き続き指導いただいた宗像先生から、子ども達の発想や表現力はすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。

  

ヒップホップ教室 第2弾!

 前回実施の1・2年生に続き、今日は6年生、3年生でヒップホップ教室を実施しました。
「ランニングマン」の動き方を教えていただいたり、ヒップホップ独特のダンスをしたりと子ども達はリズムの乗って楽しく体を動かすことができました。インストラクターの落合先生も子ども達のリズム感の良さに驚いていました。
大いにダンスを楽しむことができた一日となりました。

  

  

豆腐作り体験!3年生

 3年生は、国語科で大豆について学習しました。また、総合的な学習の時間で大豆の栽培をしてきました。これらの学習を活かして、9日(水)に「大塩豆腐店」の大塩 昭様を講師にお迎えし、豆腐の作り方を教えていただきました。
 大豆を水に浸した後、ミキサーにかけて細かくし、熱を加えて豆乳とおからに分け、豆腐を完成させました。「手作りの豆腐は、とてもおいしい。」と3年生の子ども達は大喜びで試食を楽しんでいました。
 貴重な体験をさせていただきました大塩様、お手伝いしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

      

4年生が点字を教えていただきました

 4年生では、総合的な学習の時間(かやの木タイム)に「みんな生きている」をテーマとして、福祉の学習行ってきました。今回は、「目の不自由な方のことを知って、私たちにできることを考えよう」で、点字の学習を行いました。
 白河点字の会の舘岡先生、高坂先生に点字の歴史や仕組み、特徴などを教えていただき、点字を読んだり、点字版を使って書いたりする体験をしました。
点字の表示は、身の回りにも増えてきています。覚えるには時間がかかりそうですが、貴重な体験をすることができました。指導していただき、ありがとうございました。

  

俳句教室を実施!(1・2年生)

 7日(月)の2校時に1年生・3校時に2年生で俳句教室を実施しました。これは、本校の特色ある教育活動の一環で、表現力育成を目指して行っています。日本伝統俳句協会の宗像 真紀子先生に好きな食べ物などの言葉集めや様々な言葉遊びを通して、自由な発想で「5・7・5」の俳句づくりを教えていただきました。付箋を使った俳句づくりに子ども達は楽しく参加することができました。
  

緑化ボランティアを実施しました

 本日3校時目に、縦割り班による緑化ボランティア活動を実施しました。これは、毎年「花の輪運動」でいただいているたくさんの花の苗を花壇に植え、美しい学校環境をつくろうという目的で実施しました。
 「花の輪運動」は、全国のミニストップを利用する方の募金とミニストップの寄付金で運営されています。今日は、ミニストップ中畑店オーナーの三瓶一郎様をはじめ4名の方にお出でいただき、花苗の贈呈式の後、子ども達と一緒に苗を植えていただきました。春には、きっとすてきな花が咲くことでしょう。関係者の皆様、ありがとうございました。 

  
 

あゆり祭で4年生が発表!

 本日の第31回 平成28年度あゆり祭「音楽祭」に4年生が出場しました。4年生は、「さくらさくら」と「風」の和太鼓演奏を発表しました。「さくらさくら」の演奏では、中畑小学校のきれいな桜が一つ一つ咲き始める様子から見事に満開になる様子を思い浮かべながら、太鼓をたたいたり、表現したりすることができました。学習発表会とは違い大きな舞台での発表に緊張した様子の子ども達でしたが、すばらしい演奏を披露し、会場から大きな拍手をいただきました。



  

600m走の記録会を実施しました

 今日の2時間目に、1・2・3年生が、第2回600m走記録会を実施しました。子ども達は、元気いっぱい走り、第1回目の記録更新をめざしてがんばりました。

  

 校内持久走大会は、いよいよ今月15日に迫ってきました。子ども達は毎日練習に励んでいますので、皆様の応援をよろしくお願いします。

授業研究会が行われました

 本日、「ふくしまからはじめよう。未来を拓く理数教育充実事業」の授業研究会を5年生で実施しました。5年生は今年度、矢吹中学校の山﨑先生と担任の國井先生がT・Tで算数の指導をしています。
 今日の授業は、5秒間の水の量を調べ、水を出しっぱなしにして手洗いをした場合の無駄な水を1秒間の水の量を元にして計算で求める学習でした。家庭科室で実施した授業は、実験を元に考えていく学習で、節水の意識を高めながら全員が意欲的に取り組むことができました。

 

学習発表会を実施しました

 本日実施した学習発表会には、大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。皆様の前で歌や合奏、劇などの発表をすることは、大変緊張し勇気のいることですが、一人一人が自分の力を発揮し、すばらしい発表をすることができました。ご来場の皆様には、子ども達に温かくそして大きな拍手を贈っていただき、ありがとうございました。子ども達は、発表した満足感や大きな自信を持つことができました。
 今後も、全校生148名と教職員が力を合わせて、学習や運動に励んでいきますので、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。



      

連続3日、全員登校日でした

 26日(水)、27日(木)、28日(金)と連続3日間、全校生が登校しました。連続3日は、今年度初めてです。子ども達が元気に登校することは、私たちにとってとても嬉しいことです。子ども達の健康管理をしていただいている保護者の皆様に心より感謝いたします。今年度の全員登校日は、今日で28日となりました。
 明日の学習発表会では、子ども達が元気いっぱいに活躍することと思います。皆さん、お出かけください。

学習発表会の練習をがんばっています!③

 今日は、学習発表会の練習をがんばっている3年生、5年生を紹介します。3年生は、「レッツゴー ソーレ」のリコーダー演奏や「エイサー」の表現等を発表します。元気いっぱいに躍動する姿にご注目ください。
 5年生は、「365日の紙飛行機」のリコーダー演奏や「『こ』の歌」の合唱等を発表します。自分達で考えた発表内容やすてきな歌声が見どころ聴きどころです。皆さん、楽しみにしていてください。



学習発表会の練習をがんばっています!②

 29日(土)の発表会まで残り2日となり、ますます練習に熱が入っています。今日は、6年生の「合奏・合唱・表現」のダブルダッチの様子を紹介します。みんなが力を合わせて、ダブルダッチができるようになるまでを劇にして表現しています。最後のダブルダッチは本当に見事です。
 1年生は、「暗唱・ダンス・歌・合奏」です。寿限無の暗唱とダンスは、かわいらしくてとてもすてきです。
皆さん、お楽しみに・・・・・。



学習発表会の練習をがんばっています

 10月29日(土)8時45分から開催する学習発表会の練習に熱心に取り組んでいます。校舎内からは、各学年の元気いっぱいの声やすてきな音楽が響いてきます。発表会まで残りわずかな日数ですが、来場していただく皆様に学習の成果をお届けしようとがんばっています。
 今回は2年生の劇「ぼくたち中畑たんけんたい」と4年生の和太鼓演奏「さくらさくら」「風」の練習の様子を紹介します。



洋式トイレが完成しました

 9月から工事していただいていた1年教室前のトイレ工事が本日終了し、男女ともに洋式トイレになりました。子ども達も使い易くなると思います。関係書の皆様、ありがとうございました。

 

中畑小学校の卒業記念制作紹介②

 以前紹介しました中畑小学校にある「卒業制作第2弾」です。はじめに紹介する作品は、昭和59年度卒業生による作品です。騎馬戦の様子でしょうか、木彫りで躍動感あふれる作品になっています。



 北校舎1階通路にあります次の作品は、昭和63年度卒業生による「四季」の作品です。ステンドグラスのように作られた作品は、今でも色鮮やかに輝いています。

 

 現在、中畑小学校児童数は、148名です。すばらしい伝統に囲まれて元気に学習しています。
来週末、10月29日(土)は、学習発表会があります。皆さん、ぜひお出かけください。

ヒップホップ教室を開催しました 

 本校の教育目標である「じょうぶな子ども」を育成し、体力向上を図る取り組みとしてヒップホップ教室(1・2年生)を実施しました。郡山のDANCE STUDIOインストラクターの落合先生にお出でいただき、たっぷり体を動かしました。ヒップホップ特有の動きと速いリズムに乗るのは難しそうでしたが、あっという間にダンスを覚えて楽しんでいました。

 

 この後は、11月に6年生、3年生、12月に4年生、5年生が教えていただく予定です。落合先生も「とても楽しみです」と話されていました。

矢吹学びの時間(音読タイム)紹介

 矢吹学びの時間(8:15~8:30)の木曜日と金曜日は読書タイムを実施しています。物語や生物・科学の本などそれぞれが選んだ本を読み進めています。本の世界に浸り、主人公や動物、宇宙と語り合う時間になったらすばらしいですね。

  

【落語】のワークショップを実施!

  本日、本校体育館で「文化芸術による子どもの育成事業【落語】」のワークショップが開催されました。落語家の三遊亭遊史郎さん、春風亭柳若さん、お囃子の滝澤仁美さんにおいでいただき、落語について教えていただきました。「隣の空き地に囲いができたってね~ へえ~」や「豚が空を飛んでいるよ ヘリコブター」などの小噺で会場は笑いの渦に巻き込まれ、興味を持って落語の所作や出囃子について学ぶことができました。そばを食べるしくさや太鼓を叩いたり、高座に上がったりする体験もあり、楽しい時間を過ごしました。
 今日は、11月17日(木) 13時から開催する本公演のためのワークショップでした。本公演では、本日の落語家さんの他、太神楽曲芸の方も出演する予定です。さらには、本日体験した本校児童の小噺や出囃子の発表もあります。地域の皆さん、ぜひ、本校体育館へお出かけください。

 
     

 落語の本公演は、11月17日(木)13時から14時40分、中畑小学校体育館です。どなたでもご覧いただけますので、皆さんお誘い合わせてお出かけください。お持ちしています。

計算チャレンジテストを実施しました

 矢吹学びの時間に行ってきた計算チャレンジの第1回目を実施しました。1・2年生がたし算や引き算50問、3年生以上がかけ算100問にチャレンジしました。それぞれの時間内に答えようと真剣に取り組んでいました。
結果は・・・・・・。第2回目は、11月16日に実施予定です。

 

生活科見学学習に行ってきました

 17日(月)、1年生が生活科の学習で童里夢公園に行ってきました。あいにくの天気でしたが、森の案内人の中野先生、棚邉先生にお世話になり、公園の草木を観察したり、木の実を使った工作をしたり、秋の公園や自然に親しんできました。

  

「田んぼの学校」に参加しました

 今日は、善郷小学校の5年生と「田んぼの学校」校長の大桃美代子さんと一緒に稲刈りの予定でしたが、朝からの雨のため実施できず、大桃校長による「米」の学習やカブトエビを使った米の無農薬栽培を研究している東京農業大学の長島教授や学生さんのお話を聞きました。米の生産世界一の国は?や稲は男?女?どちらでしょうなどのクイズやカブトエビが矢吹町で4年目にして田んぼに定着し、とても嬉しかったとの農大生の話を興味を持って聴くことができました。

 子ども達は、機械による稲刈りは見たり手伝ったりした子がいましたが、手作業の稲刈り経験は、誰もいませんでした。米の大切さや米作りの大変さを学ぶためにもぜひ体験させたかったと思いました。



 

土曜授業を実施しました

 今日は、今年度最後の土曜授業の日でした。1・2校時は各学級で教科学習をした後、3・4校時は、「なかよしオリエンテーリング」をしました。なかよし班ごとに各教室や先生のところを回り、クイズに答えていきます。
 Q1 図書室は、何階にあるでしょう。
 Q2 自転車が4台あります。タイヤは全部で何本でしょう。
 Q3 福島県の県庁所在地は何市ですか。・・・・・・・・・などなど。
各学年に応じた問題をクリアしながら、30分間で点数を競いました。子ども達は、なかよし班で協力しながら、楽しく活動することができました。結果は、1位 15班、2位 12班、3位 14班、4位 2班、5位 4班でした。
  活動後は、お家の方の手作り弁当を青空の下で食べました。どの子もにこにこ顔でした。

  

幼保小連携事業 年長児訪問がありました

 本日、幼保小連携事業で中畑幼稚園・ひかり保育園・こども園ポプラの木・あさひ保育園の年長児のみなさんが中畑小学校を訪問しました。緊張気味の園児たちでしたが、1年生の授業参観や学校探検、5年生と一緒に体育館で「だるまさん転んだ」や「ハンカチ落とし」などで交流するうちに、笑顔いっぱいになりました。5年生と一緒に楽しく小学校の生活体験ができたようです。
 5年生の皆さんがとても親切に面倒を見てあげる姿がとても頼もしく感じた一日でした。
新入生の皆さん、4月の入学を全校生で楽しみに待っていますね。

  

計算チャレンジに挑戦中!

 8時15分から30分までの「矢吹学びの時間」を活用して、全校で計算チャレンジに挑戦しています。これは、たし算や引き算、かけ算の基本的な計算力を高めるために50問、100問の計算に2分間でチャレンジします。第1回目のチャレンジは、10月19日、第2回目のチャレンジは、1月16日に実施予定です。全問正解には金メダル賞、90点以上は銀メダル賞、1回目と2回目で10点以上伸びた児童には、チャレンジ賞が贈られます。集中力を高めるためにも効果的で、子ども達は意欲的に取り組んでいます。中畑っ子の頑張りに期待しています。

 

子ども議会に出席しました

 本日、9時35分から実施された平成28年度矢吹町子ども議会に6年生が出席しました。本校代表の議員4名も議員席に座り自己紹介をした後、野崎町長様、栗林教育長様、矢吹町議員の皆様、関係各位のご臨席のもと会議が開催され、子ども議員の質問に答弁していただきました。本会議さながらの議場は、張り詰めた空気の中、緊張した様子の子ども達でしたが、立派に質問をすることができました。また、6年生全員が会議を傍聴し、とても貴重な体験をすることができました。関係者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

  

授業参観においでいただき、ありがとうございました

 本日は、第3回授業参観でした。たくさんの保護者の方においでいただき、ありがとうございました。今回は、1年生の保護者の方の給食試食会・給食懇談会の後、各学級で道徳の授業を公開しました。お家の方に参観していただく中で、お手伝いやあいさつ、生命、自分の生活についてなど、心の学習をすることができました。
 5年生では、助産師さんにおいでいただき、「自分の誕生」について学習しました。家族から望まれて生まれてきたこと、お母さんは命をかけて産んだこと、命は繫がっていることなどを学ぶことができ、命について深く考えることができました。
  

      

低学年図書室をリニューアルしました

 読書の秋!! 子ども達にたくさん本を読んでほしいと思っています。そこで、先生方と相談して、低学年図書室にやわらかいマットを敷き詰めました。腰をおろしたり、時には寝転んだりしながら、自由に本を読んでくれたら嬉しいと思っています。絵本がたくさんそろっている低学年図書室、明日の授業参観には、ぜひ保護者の皆さんもお立ち寄りください。

交通教室を実施しました

 今年度2回目の交通教室を実施しました。今回は、日頃の登下校や自転車の乗り方を振り返り交通安全に対する意識を高めることを目的に行いました。低・中・高学年に分かれ、登下校の仕方や自転車の乗り方のビデオ視聴をした後、安全な行動について確かめました。
「自分の命は、自分で守る」・・・交通事故のない登下校や家庭での生活を願います。
 
  

中畑小学校の卒業記念制作紹介①

 毎日、校舎巡視をしていると、すばらしい卒業記念制作が目に留まります。今日は、校舎に掲げられているいくつかを紹介します。

 正面玄関を入り多目的ホールを見上げると、「太陽」昭和61年度卒業記念制作があります。色鮮やかなタイルが印象的なすばらしい作品です。



 多目的ホールを振り返ると、「日本の歴史」平成元年度卒業制作があります。日本の歴史にちなんだ作品が細かいタイルを貼り合わせて仕上げられているすばらしい作品です。


 

2階の職員室前廊下の正面には、昭和60年度卒業記念制作があります。躍動感にあふれるバスケットボールの様子がすばらしい作品です。「6104」や「6205」のゼッケンナンバーが読み取れます。この時は、学年2学級だったんですね。


 この卒業記念制作をされた皆さんは、現在、30代後半から40代前半の年齢になっているのではないでしょうか。当時の自分に会うために中畑小学校を訪れてみませんか。お待ちしています。

リレーのデモンストレーションをしました

 本日、2時間目の休み時間に、陸上競技会に出場した6年生のリレーメンバーが、全校生を前にデモンストレーションをしてくれました。これは、競技会前に予定していたのですが、悪天候で実施できませんでしたので、今日行いました。バトンパスや速い走りに全校生からは驚きと歓声があがりました。

  

西白河地区陸上競技会、がんばりました

 30日(金)に行われた西白河地区陸上競技会は、雨天のために1日延期となってしまいましたが、暑いくらいの晴天もと実施することができました。子ども達は、今まで練習してきた自分の力を信じ、また、中畑小学校の代表として自己ベストを目指してがんばることができました。結果は、500m女子・・・5位入賞、走り幅跳び男子・・・8位入賞、入賞こそ逃しましたが、走り高跳びは男女ともに9位でした。男子リレーは58秒83のベストタイム、女子リレーも60秒17であと1秒速ければ8位入賞というすばらしい記録でした。

 

競技会を終えた選手の皆さんの笑顔はとても輝いていました。今まで、一生懸命練習してきて結果を残した皆さんに大きな拍手を贈ります。

授業研究会を実施しました

 本日、5年生で国語科の授業研究会を実施しました。今日の授業は、矢吹町で取り組んでいる「学校図書館活性化事業」の一環として、「言葉をよりすぐって俳句を作ろう」の学習をしました。担任の先生と自分の俳句をさらに良い表現にするための5つのポイントを学習する中で、学校司書の先生に良い表現の俳句や参考図書の紹介をしていただきました。子ども達は、紹介していただいた俳句の良い表現に気づいて発表したり、図書を参考に自分の作品作りをしたりしながら、楽しく学習できました。

  

全員登校日でした

 今日は、全校生が元気に登校できました。今年度の全員登校日は、今日で23日になりました。
とても嬉しいことです。これは、ご家庭の協力があってこそと思っています。毎日、元気いっぱいの子ども達に会える幸せを感じています。
 

体力向上に励んでいます

 本校では、児童の体力向上のために月・水曜日に2校時と3校時の休み時間を使って、マラソンを実施しています。高学年は5周、中学年は4周、低学年は3周を目標に走っています。本日の業間マラソンは、雨天のため実施できませんでしたので、体育館で長縄跳びをしました。なかよし班毎に分かれ、6年生が1年生に優しく教えながら跳んでいました。班で仲良く、また回旋する縄の中に入って元気いっぱいに跳ぶ子ども達の姿に感動しました。
  

 楽しく運動した日の給食は、「ごはん、ハンバーグ、ポテトサラダ、味噌汁、牛乳」でした。みんな、もりもり食べていました。食も体力の重要な要素です。スポーツをするのに良い季節となりましたので、存分に体を動かして、栄養をとり、元気いっぱいに学校生活を送ってほしいと願っています。
  

体育の指導をしていただきました

 27日(火)に小学校体育専門アドバイザーの先生に各学年の体育の指導をしていただきました。1校時は5年生の走り高跳び、2校時は6年生の陸上、3校時は1・2年生のマット遊び、4校時は4年生の走り高跳び、5校時は3年生の小型ハードル走でした。走り高跳びやハードル走の助走や踏切、運動身体つくりプログラム、マット運動や短距離走のスタートの仕方など専門的な指導をしていただき、子ども達は汗びっしょりになりながらも意欲的に運動していました。
  

 この日は、教育委員さんの学校訪問もありました。学習の様子を参観していただいた後、各教室で一緒に給食も食べていただきました。子ども達は、緊張しながらも楽しい時間を過ごすことができました。
  

 ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

陸上競技会の壮行会を実施しました

 29日に実施される西白河地区小学校陸上競技会に参加する選手の壮行会を実施しました。壮行会は、24名の選手紹介、児童代表の励ましの言葉の後、5年生の応援団とともに全校生で「フレー、フレー、中畑~。」「がんばれ、がんばれ、中畑~~。」と大きな声でエールを贈りました。
選手代表からは、「自己ベストを目指してがんばります。」との力強い言葉がありました。
夏休みも練習に通い、がんばってきた選手の皆さんの活躍を全校生で応援しています。
  
この会を計画、準備、進行してくれた5年生の皆さん、大変立派でした。

イメージキャラクターを紹介します

 中畑小学校のイメージキャラクターが決定しました。「中ジャック」です。デザインは、児童から募集して選定した後、矢吹中学校の先生に作成していただきました。「中ジャック」は、中畑小学校に昔からいる孔雀の「クー」と「ジャック」をモデルにしています。名前は、各学級から募集し、「はかはたくん」「なかはたん」「中ジャック」等の中から全校生で投票をして決定しました。
     
    中ジャック
 
 毎日、飼育園芸委員会の児童が世話をしている孔雀たち、いつまでも長生きして欲しいですね。
  
中畑小学校の孔雀たちとともに「中ジャック」もよろしくお願いします。

土曜授業で町探検(2年生)を実施しました

 本日9月24日は、今年度2回目の土曜授業日でした。子ども達は元気に登校し、午前中の授業に真剣に取り組んでいました。
 2年生は、生活科「もっとなかよし まちたんけん」の学習を実施しました。グループ毎に学校を出発し、学校の近くのお店、お寺や神社、幼稚園など、自分たちで選んだ場所を探検してきました。探検では、お店の人にインタビューしたり、気づいたことをメモしたりしながら、多くのことを学ぶことができました。子ども達の安全のために見守りボランティアをしていただいた12名の保護者の皆様や道の途中で声を掛けていただいた地域の皆様のお陰で全員が無事に学校に戻ってきました。ご協力ありがとうございました。

     

おはなし会がありました

 今日のなかよしタイムの時間に、本校図書室でおはなし会がありました。町立図書館司書の方が、敬老の日にちなんだ「いいから いいから③」、十五夜にちなんだ「パパお月さまとって」の2冊の本の読み聞かせをしてくださいました。図書室に集まった1・2・3年生は、楽しいお話や大きな大型絵本に釘付けになり、本の世界に浸っていました。
  

和楽器体験教室(6年生)を実施しました

 本日、6年生が音楽の授業の一環として、和楽器に直接触れ、和楽器の良さを感じ取ることをねらいとして、「箏、三味線、尺八」の体験をさせていただきました。講師の先生は、遠藤初江先生と二瓶泉童先生です。子ども達のためにたくさんの楽器をご持参いただき、この体験教室が実現しました。
 お二人の先生にそれぞれの楽器の歴史を紹介していただいた後、「六段の調べ」「八木節」「一二三鉢返しの調べ」「春の海」の演奏をしていただきました。和楽器のすばらしい音色に感動しました。演奏の後は、体験です。尺八は、音を出すことに苦労していました。三味線は少し難しかったようです。箏は、楽譜を見ながら「さくら~ さくら~」と上手に演奏することができました。子ども達は、この体験を通して、和楽器に対する興味を高めることができました。貴重な体験をさせていただきましたお二人の先生に心から感謝いたします。ありがとうございました。

  

見学学習(4年・2年・3年)を実施

9月9日(金)、4年生が理科の学習で、郡山ふれあい科学館に行ってきました。科学館では、「月と星の動き」のプラネタリウムを観た後、展示ゾーンで様々な体験学習をしました。この日は、お弁当持参日でしたので、午後までたっぷり時間を使って詳しく学習をすることができました。
   

9月16日(金)は、2年生が生活科の学習で白河駅に出かけました。「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、駅の券売機で切符を買って矢吹駅まで乗車した後、矢吹町図書館を見学しました。駅や図書館で実際にお話を聞いたり、体験したりすることにより、公共の施設について多くのことを学ぶことができました。
  

9月21日(水)は、3年生が社会科の学習でヨークベニマル見学に出かけました。スーパーマーケットを見学し、お店や働く人の工夫に気づくための学習です。普段見ることのできない店の中を見学させていただいたり、実際に買い物体験をしたりして、スーパーマーケットについて学ぶことができました。
   
子ども達の学習にご協力いただきました皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

5年生が宿泊学習を実施しました

15日~16日の1泊2日、国立磐梯青少年交流の家で宿泊学習を実施しました。
15日は、五色沼ハイキング、野口英世記念館見学を体験した後、夜はキャンドルファイヤーを行いました。ハイキングは、約4kmの長距離でしたが、綺麗な色を見せてくれる沼を見学しながら、また、道行く人とあいさつを交わしながら、全員が元気に歩き通すことができました。皆さんから「元気なあいさつですね。」とたくさん褒めていただきました。夜のキャンドルファイヤーはとても盛り上がり、5年生の団結力を感じました。
2日目は、野外炊事でカレー作りを行いました。火をおこすことやご飯を炊くことに苦戦しましたが、日本一おいしいカレーができあがりました。すばらしい体験ができた2日間でした。
     

6年生が職場体験学習をしました

9月9日(金)、6年生が中畑地域の6つの事業所のご協力をいただき、職場体験学習を実施しました。6年生は皆緊張した様子でしたが、担当の方に丁寧に指導していただき、貴重な体験をすることができました。体験後、子ども達は「お客さんを相手に休む暇がなかった。」「仕事がこんなに大変なことだと分かった。」等の感想を発表していました。この貴重な体験を通して、職業に対する関心や勤労意欲、仕事をすることの大変さやすばらしさを実感することができたようです。
 ご協力いただきました未来制御様、ミニストップ矢吹中畑店様、JA東西しらかわ矢吹中央支店様、澄江寺様、本宮家様、中畑幼稚園様、ありがとうございました。心より感謝いたします。
     

防犯教室を実施しました

白河警察署生活安全係、白河警察署スクールサポーターの2名の方をお迎えして、防犯教室を実施しました。今日は、「登下校中の危険について気づき、犯罪に巻き込まれないための方法を学ぶこと」、「自分の命は自分で守るという意識を高めること」をねらいとして行いました。
1・2・3年生と4・5・6年生に分かれて、防犯についてのDVDを見たり、実際に声を掛けられたらどのように行動するか、代表児童が実際に署員の方と実技を行ったりしました。子ども達は、まず逃げること、大声で助けを呼ぶことができていました。実際の場面では、なかなか大声を出すことができないそうです。「助けて~」と大きな声で叫ぶ練習もしました。
今後も防犯のための「いかのおすし」を守り、危険な目に遭わないように指導していきたいと思います。保護者や地域の皆様の「見守りの目」をどうぞよろしくお願いいたします。
  

リード先生をお迎えしました

8月31日、新しいALTのリード先生を中畑小学校にお迎えしました。
リード先生は、アメリカのシカゴ出身だそうです。この日は、全校生でお迎えの式をした後、4・5・6年生と一緒に外国語の学習をしました。各教室では、リード先生に「好きな食べ物」や「好きなスポーツ」などを質問する時間もあり、楽しい時間を過ごすことができました。リード先生、これから1年間、よろしくお願いします。                   
リード先生の2回目の学習が本日(9月7日),行われました。今日は、1年生も多目的ホールでリード先生と一緒に学習しました。OXクイズ等で元気いっぱいに学習していました。
 

よむよむ号が来校しました

6日(火)昼休みの時間に移動図書館「よむよむ号」が来校しました。
たくさんの本が積んである「よむよむ号」の中で、子ども達は楽しそうに本を選んでいました。
本は心の栄養です。「読書の秋」にたくさんの本を読んで、たくさんの栄養を貯えて欲しいと願っています。
本日(水曜日)はノーメディアデー、「矢吹の時間」です。テレビやゲームを消して、聞こえてくる虫たちの声の中で家族で読書を楽しむのはいかがでしょうか。
       

水泳記録会(3・4年生)を実施しました

9月2日(金)に3・4年生の校内水泳記録会を実施しました。
3・4年生の種目は、「25Mビート板」「25M自由形」「25M平泳ぎ」「50M自由形」です。
3・4年生児童の中には、夏期休業中のプール指導日12回ともに参加し、泳力を伸ばした子もいます。それぞれの種目で自己ベストを目指した力強い泳ぎでがんばることができました。
多くの保護者の皆様に応援いただき、ありがとうございました。
                    
 

水泳記録会(5・6年生)を実施しました

9月1日(木)に5・6年生の校内水泳記録会を実施しました。
高学年種目は、「25M自由形」「25M平泳ぎ」「50M自由形」です。
友達や保護者の方の応援を受けて、自分の得意な種目で力を発揮しようとがんばりました。
5.6年生は、50Mを泳ぎ切った児童が17名おり、全員が自己ベストを目指したすばらしい泳ぎでした。
         
応援していただいた皆様、ありがとうございました。

水泳記録会(1・2年生)を実施!

台風一過の晴天のもと、1・2年生の水泳記録会を実施しました。
昨日延期になった開会式を多目的ホールで実施した後、プールに移動しました。
たくさんの保護者の方の応援をいただく中、子ども達は、「けのび」「ビート板ばた足」「宝ひろい」「12m自由形」の各種目で自己ベストを目指してがんばりました。1mでも長く、1秒でも速く、1個でも多くと子ども達は自分の記録を伸ばそうとがんばっていました。
お忙しい中、応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  
 

校内水泳記録会を実施します

本日は、中・高学年の水泳記録会の予定でしたが、臨時休校のため実施できませんでした。
明日(31日)は、1・2年生が3~4校時に水泳記録会を実施予定です。
9月1日に5・6年生、2日には3・4年生が実施する予定です。子ども達は、夏休みにたくさん練習し、長い距離を泳げるようになったり、泳ぎ方が上手になった子がたくさんいます。自分の記録に向かって挑戦しますので、応援にお出かけ下さい。

 
             【夏休みの様子】 

  
             【体育の授業の様子】

2学期スタート!

本日から、2学期がスタートしました。
学校に子ども達の歓声が響き、久しぶりに賑やかさが戻ってきました。
長い2学期ですが、自分の目標、夢や希望に向かって
努力していこうと話しました。実り多い2学期になることを期待しています。