こんなことがありました!

学校ブログ

体育館床のワックスがけをしました。  3月4日(金)

 卒業証書授与式の会場

準備の一環で、きれいな

 

体育館とするため、5年

生と4年生に体育館床の

水拭きをしてもらいまし

た。その後、先生方の仕

上げ作業のワックスがけ

をしました。

 

 6年生のための式場

は、これで更に美しく

なりました。


 現在体育館では、この

ような作業により、卒業

式に向けた整備が進んで

おります。そのため、し

ばらくの間、本校体育館

の学校施設利用は休止と

なります。

 よろしくお願いいたし

ます。

 

 

 

 

4年生の自転車通学練習  3月7日(月)

 次年度も中畑小学校では

自転車通学をする児童の皆

さんがいます。

 今週の3月7日からの1週間

は、新しく自転車通学を開始

する予定の4年生が、現在の

6年生達のいる間に、実際の

通学路を自転車で通学する

練習期間を設けました。

 今年は保護者の方々にも

通学の見守りや試走のご協

力をいただいております。

 子ども達のために、早朝

よりの温かいご協力をいた

だきました保護者の皆様方、

本当にありがとうございま

した。

 4年生達も、4月から新

しく始まる自転車通学を見

通しをもって、安全に気を

つけて行うことができそう

です。

 

卒業証書授与式会場作成をしました。  3月7日(月)

   卒業証書授与式の会場

を5年生の協力を得て、

教職員で行いました。

  いつもの体育館は紅白

幕が取り付けられたり、

飾りがつけられたりし

て、卒業式当日の会場に

一歩近づきました。

 

 5年生達は、大変積極

的に行動し、短時間で作

業を終了することができ

ました。

とても素晴らしかったです。

  この作業終了後、全員で

式歌の練習を行いました。

   また、良いお姿を見せて

くれました。 

 

 

 

税に関する絵はがきコンクール  2月25日(金)

 白河市間税会主催の

「令和3年度税に関する

絵はがきコンクール」の

審査会が行われ、本校か

ら6年生が応募をしてい

ました。

 今回、応募総数22校の

823作品の中から金賞・

銀賞・銅賞に各10点程が

選ばれました。

  中畑小学校からは、6年

今 姫乃さんが金賞を受

賞、同じく6年吉田 柚菜

さんが銅賞を受賞しました。

25日に間税会代表の高田 

浩子様他2名の方が来校

され、賞状と作品が掲載

されたポスターを届けて

いただきました。

ポスターは校内にも掲示

しますので、二人の入賞

作品をどうぞご覧ください。

お二人ともおめでとうご

ざいました。

 

SSS佐藤先生のお別れ放送  2月28日(金)

 今年度も春から冬までの

期間に、本校のスクールサ

ポートスタッフ(SSS)

として勤務いただきました

佐藤 百合子先生が今年度

の最終勤務日を迎えました。

 昼の放送にてお別れのご

挨拶をしていただきました。

佐藤先生には、新型コロナ

ウイルス感染症予防のため

、校舎内の感染リスクの高

まる所の消毒や清掃業務・

給食の配膳補助等の校務の

お手伝いに、毎日たくさん

携わっていただきました。

 陰になって支えていただ

いた先生のおかげで、感染

予防効果を高めることがで

きました。

 本当にありがとうござい

ました。

 放送終了後、5年生の児童

から佐藤先生へ感謝の気持

ちを伝えるお礼の手紙を届

けていただきました。

 また、お帰りになる玄関

では、多くの児童が見送り

に来ていて最後までお見送

りをしていました。

 

6年卒業式練習がスタート  3月1日(火)

 小学校生活が残り約1ヶ月

となりました6年生達ですが

、卒業までの残された日々を

一日一日大切にするべく過ご

しています。

 

 1日からは、卒業式練習を

開始しました。多目的ホール

に6年生達のきれいな歌声が

響きました。

 卒業式本番に向けて、更に

仕上げていってください。

 

 

6年生を送る会を行いました。 2月24日(木)

   5年生が中心となって、

今年1年間お世話になった

6年生に感謝の気持ちを込め

て、多目的ホール会場で、

「6年生を送る会」を開き

ました。


 今年度は、放送による開

・閉開式や入れ替え式での

発表・校内オンライン配信

など、新型コロナ対策のため

、様々な工夫を組み合わせて

実施しました。


 1年生から順に発表を進めて

いきました。1年生は「6年生

にチャレンジ」で縄跳び勝負・

空き缶積み上げ勝負を挑みまし

た。とても面白いガチンコ対決

で名勝負でした。そして、6年

生に.元気なエールを送りました。

 2年生は「音楽のおくりもの」

の歌に乗せてメッセージを送って

くれました。


 3年生は、6年生への感謝の思い

を「神劇場」で発表しました。

 4年生は、「ありがとうさよな

ら」の曲を手話と点字を使った

静かなメッセージにして6年生に

贈りました。そして、なかよし班

の先輩にみんなで作った思い出

の色紙を渡してくれました。

 それぞれの学年の友だちには、

6年生からも手作りプレゼントが

渡されました。


 最後は5年生による歌の発表

です。きれいな歌声が響きまし

た。更に、6年生からもお礼の

言葉ときれいな歌声が届けら

れました。


 運営を担ってくれた5年生の

皆さん、大成功でした。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

中畑小鼓笛隊引継式を行いました。 2月24日(木)

 これまでに運動会や鼓笛

パレードで活躍してくれた

6年生の皆さんから、鼓笛

隊を引き継ぎました。

 

 式では児童代表の主指揮

6年佐藤こころさんからの

あいさつをいただいた後、

新主指揮5年安田莉織さん

に指揮杖が渡されました。

 安田さんからもしっかり

と鼓笛隊の伝統を守ってい

く決意が述べられました。

 その後、5・4・3年生

による「ドラムマーチ」と

「ルパン三世のテーマ」の

2曲が演奏され、6年生が

担ってきた鼓笛隊が新鼓笛

隊へと受け継がれました。


 演奏指導や練習の際に

優しく教えてくれた6年生

の皆さん、ありがとうござ

いました。

 これからも応援よろしく

お願いします。

 

 

 

 

 

4年生 図画工作科 Color版画 2月18日(金)

   4年生が、図画工作科の

「ほって表わす不思議なお花」

の授業で、Color版画に取り組

みました。

    様々な思いを版画に表し、

その版木に自分たちの思い描

く自由な色のカラーインクを

つけて版画用紙に写し取りま

す。

 

 違った色の組み合わせや

濃淡・グラデーションなど

で、どのように仕上がるか

は、開けてみてのお楽しみ

です。

   できあがった絵をみんな

で楽しむ4年生達でした。

 

 

 

 

 

教員オンライン研修会  2月18日(金)

   次年度、矢吹町ではタブレット

端末の活用方法として、AIドリル

の利用を構想しています。

   今回、その取り組みに先立って

教員のための第1回研修会をオン

ラインによる「(株)すららネッ

ト」川嶋紗世子様を講師にお迎え

して行いました。

  手探りの状態からのスタートで

す。「すららドリル」という

システムの使い方について初歩

の初歩を学びました。

新鼓笛隊の第1回全体練習をしました。 2月15日(火)

   6年生との鼓笛隊移杖式が

目前に迫ってきました。

   現在の3~5年生で編成す

る新しい鼓笛隊の全体練習が

行われました。

 これまで、パートに分かれ

て練習していましたが、一同

に会しての練習機会は限られ

ています。これまでの休み時

間などでの練習成果を生かし

て、少しでも先輩達の立派な

演奏に近づくように取り組ん

でほしいと思います。

    3~5年生の皆さん。心を

合わせて、鼓笛演奏を仕上げ

ていきましょう。

6年生を送る会を成功させよう! 2月17日(木)

   卒業する6年生のために、

現在、5年生が準備を進めて

います。

   朝の活動時間や休み時間

を上手に利用して、みんな

が協力して少しずつ進めて

くれています。

 

 今年の6年生を送る会も、

昨年度と同様に各学年入れ

替え方式で行う予定です。

   南校舎1階の多目的ホー

ルでの会場準備も少しずつ

整ってきました。


 6年生のためにがんばる

5年生達でした。

    

河津桜の苗木を寄贈いただきました。 2月7日(月)

   矢吹町第2区総区長大野康統様

より、河津桜の苗木をいただき

ました。

  この桜は、桜の開花が一番早い

桜で、うまく開花すれば入学式

の時期に咲く桜となるそうです。

本校へは2本の苗木をいただき

ましたので、校庭の端に植える

準備を進めたいと思います。

大野様、ご寄贈ありがとうござ

いました。

 

 節分の豆まきで鬼退治 2月3日(木)

  今年は、コロナ感染予防の

ため、特別に控えめの「豆

まき」にして、学校から悪

い鬼を追い払い、みんなの

「心の鬼」を退治しました。

年男・年女の学年の5年生

が全校児童の代表になって

、職員室や校長室・特別教

室など校舎の各教室に、豆

まきをしていきました。

 また、各学年では自分の

心の中に潜んでいる鬼を退

治する取り組みをしました。

 

 

 

 

 

校内オンライン全校集会を行いました。 2月8日(火)

 今年は、コロナ感染予防のため、様々なことが思い通りに進められません。

 今回の取り組みは、放送室と各学年の教室をオンラインで結び全校集会を行ってみました。

 初めての取り組みでしたので、映像や音声の届け方など、反省点がたくさんありますが、実施できることが確認できました。

 今後も、必要に応じて活用

していきます。

 

2年生の命の教育を行いました。 2月10日(木)

  2年生は、学級活動で

「おへそってなあに?」の

授業をしました。

 

 外部講師で助産師の

吉岡利恵先生に来校いただ

き、命の大切さを2年生み

んなで学習しました。


 授業では、2人の赤ちゃ

んのお人形さんが登場しま

した。このお人形さんは、

本物の赤ちゃんのように

タオルにくるまれていま

した。そして、実際の赤

ちゃんと同じくらいの重

さ(3kg)がありまし

た。


 2年生達は、2グループ

に分かれて、赤ちゃんを大

切に抱っこしながら、大切

に次の友だちへと抱っこの

リレーをしていきました。

赤ちゃんの頭の所を動かさ

ないように、みんなでドキ

ドキしながら、この体験を

していました。

 

河津桜の植樹をしました。(6年生) 2月10日(木)

    先日寄贈いただきました

「河津桜」の苗木を校庭南

側の隅に植えることとしま

した。お昼の放送で寄贈い

ただいたことと植樹をする

ことを全校生に伝えました。

 

 植樹は、児童代表で6年

生の運営委員会と飼育栽培

委員会の皆さんにお願いし

ました。穴に苗木を入れて

、土をかけて丈夫に固めま

した。これから何年も元気

に育って大きな桜の木にな

ってほしいと思います。


最後に見学に来てくれた

人達と一緒に記念写真を

撮りました。


 ちょっと寒い日でしたが

、皆さんの協力ありがとう

ございました。 

 

令和3年度標準学力テストを実施~ 1月25日・26日

   今年度の町内統一の学力

テストを実施しました。

科目は、国語科と算数科で

す。

 全学年での実施でしたの

で、今年度のそれぞれの児

童の国語科と算数科の学習

状況を図ることができると

思います。

 1年生も初めての学力テ

ストに臨みました。


 それぞれがこれまで高め

た学力を発揮して最後まで

がんばっていたと思います。


結果については、後日担任

からお伝えすることとなり

ます。


 

正面玄関に時計が設置されました。~ 1月28日(金)

 中畑小学校の正面玄関に

時計が設置されました。

毎朝の登校時や授業時間中、

下校時に活躍してくれそう

です。

 屋外用のこの時計は、ソ

ーラー仕様の電波時計です

ので、いつでも正確な時刻

を私たちに教えてくれるこ

とでしょう。


 かなり遠くの場所からも

見えますので、この時計を

見つけたら、時刻を確認し

てください。

 

 6年薬物乱用防止教室~ 2月2日(水)

 学校薬剤師の喜多山 美穂様

に来校いただきまして、6年生

に薬物乱用防止のお話をしてい

ただきました。

 

 危険な薬物は、一見しても

薬物とはわかりにくい見た目

をしていたり、体に良さそう

な表示をしていたりします。


 6年生達は、そのような危

険な薬物使用の誘いに乗らな

いようにするため、その基礎

知識について学びました。


 今日の学びをこれからの生

活に役立ててください。

喜多山様、ありがとうござい

ました。

 

1年生からメッセージ~ 1月28日(金)

  新1年生の来年度入学の

ための説明会を2月4日

(金)に開催予定です。

 

 いつもの年では、園児

の皆さん達に学校に来て

いただいて発表をお見せ

するところですが、今年

はコロナ感染予防のため、

ビデオ録画での「新1年

生へのメッセージ」とな

りました。


 新1年生のことを思って

、みんなで一生懸命中畑

小学校の生活を伝えよう

とがんばりました。

 説明会では保護者の方

々に見ていただきます。

また、今後、各幼稚園

・子ども園に映像をお

届けする予定でおりま

す。こども達にもぜひ

見ていただきたいです。

 

入学児童保護者説明会開催 2月4日(金)

   新1年生の来年度入学

のための説明会を2月4日

(金)に開催しました。

 

 いつもの年では、園児の

皆さん達に学校に来てい

ただいて発表をお見せす

るところですが。今年は

コロナ感染予防のため、

会場を広い体育館に変更

し、簡素化した内容で開催

しました。


 今 徹PTA会長様のご協力

をいただき、新1年生のPTA

学年委員等の選出をしていた

だきました。どの役員にも

出席者の皆様方から積極的

に手を挙げていただき、短

時間で決定することができ

ました。


 また、今年度は、学校か

らお伝えしたい内容は、主

に「一日入学のしおり」の

資料にて代えさせていただ

きました。


 終了後、学用品販売など

を行いました。


ご協力ありがとうございま

した。

昼の放送~中畑小ニュース 1年生 1月21日(金)

   中畑小学校放送委員会は,

「お昼の放送」の番組で

「中畑小ニュース」という

とても楽しく、人気のある

放送をしています。

 今回の1月の放送では、

1年生の5名が「3学期の

めあて」を発表しました。

みんなやる気満々のめあて

発表でした。

とても良かったです。
 

曲がり角にミラーがつきました。 1月24日(月)

   中畑小学校の校舎の内側

には、少し見通しが悪く、

危険を感じる場所がありま

す。それは、階段の降り口

の所や校舎の曲がり角です。


 そこで、今回、カーブ

ミラー(のようなもの)を

取り付けました。

(北校舎1Fです。)

 これは、町の図書館で不

要になった室内用のミラー

をいただいたものです。

 事務の佐浦先生と用務員

の渡辺さんにお世話になり、

つけることができました。


 児童の皆さん、曲がり角

の所でこのミラーを見つけ

たら、向こう側をよく見て

ください。

 人が来ているかな?

 

鼓笛隊の引き継ぎに向けて~ 1月25日(火)

   中畑小学校伝統の鼓笛

は、今年活躍をした6年生から一つ一つの役割が、5年生や4年生達へと引き継がれていきます。

    現在それぞれのパートに分かれて、引き継ぎ練習が行われています。

   4・5年生の皆さん。6年生の皆さんが近くにいる

うちに、鼓笛隊に必要な

動きや演奏の仕方、そし

て大切な心構えをしっか

りと受け継いでくださ

い。

 

 

PC室に新図書コーナー設置 1月20日(木)

    南校舎の小ホールに設置

していました高学年図書の

本棚をPC室に移動しました。

<移動前 南校舎1F小ホール>


運搬作業には、6年生児童の

皆さんがお手伝いをしてくれ

ました。たくさんあった本が

あっという間に運び終わりま

した。有り難うございました。

   PC室は、タブレットの導入

に伴い、これまであったデス

クトップPCを撤去しました。

   合わせて調べ学習が自由に

できるように図書コーナーも

整理しました。これからも少

しずつ、整備する予定です。

小ホールの児童クラブ室にあ

った高学年図書室が、前より

も利用しやすい図書コーナー

にしていきたいと思います。


<移動後 北校舎1FPC室>

 

 

 

 

 

 

長縄練習開始! 1月14日(木)

   3学期に行う縄跳び記録会

の中には、団体種目の3分間

長縄跳びを設けています。

体育館を練習場所に全校生の

半分の学年ずつ、練習をして

います。2・4・6年それぞれ

に目標回数を決めて練習して

います。失敗を繰り返しなが

ら、みんなで声かけをしてい

きます。どんどん上達してい

るようです。

 

 

 

第3学期がスタートしました。 (始業式)1月11日(火)

第3学期がスタートしました。
(始業式)1月11日(火)


 とても寒い朝でしたが、

全校生が体育館に集合して

行いました。


 始業式では、校長から

3学期のまとめをしっかり

と行い、新しい学年へのス

タートが元気に行えるよう

にがんばりましょうと話し

ました。

  また、児童代表で3年生の

薄葉さんが、「3学期にが

んばりたいこと」を堂々と

発表しました。とても立派

な内容の発表でした。

~一部抜粋~

「・・・学年の終わりの時期

になるこの3学期は、まず、3

年生で学習したことのまとめ

をがんばりたいです。毎日の

宿題を丁寧に取り組んだり、

自主学習でテストの問題にも

う一度取り組んだりして、進

んで学習したいです。~


 他の児童もきっと同じよう

に自分の目標について考えた

ことと思います。


 とても寒い中、皆さん立

派な態度でした。

 

南校舎1F多目的ホールが フロアになりました。 1月11日(火)

   これまで絨毯敷きの床

だった南校舎1階の多目的

ホールですが、この度フ

ロア化工事が完了して、

広い床の空間になりまし

た。上履きを脱ぐことな

く、出入りができます。

 

 学習活動や各種集会も

こちらでできます。とて

も、使いやすくなりまし

た。早速、雨天となった

日の一斉下校で利用開始

となりました。初めてで

したが、ほぼ時間通りに

スムーズに下校できまし

た。

 

 

第3回PTA奉仕作業・ 校庭周辺及び花壇の除草 8月21日(土)

第3回PTA奉仕作業・

校庭周辺及び花壇の除草
8月21日(土)

 中畑小学校の教育環境

整備のため、今年度第3

回の奉仕作業を行いまし

た。

 今回は、校庭周辺及び

花壇の除草作業を大久保

・長峰・鍋内の各方部の

保護者と児童たちに担当

していただきました。

 早朝からの作業に一生

懸命取り組んでいただい

たおかげで、学校周りの

花壇と校庭がきれいにな

りました。これで学校生

活が気持ちよく送れます。

ご協力ありがとうござい

ました。

校内水泳記録会《低 学年》を行いました。 8月26日(木)

校内水泳記録会《低学

年》を行いました。
8月26日(木)

 今年の水泳学習のまと

めで、低学年の校内水泳

記録会を行いました。


 子ども達の水泳の力は、

授業や夏休みのプールな

どで大きく伸びました。

今日は、たくさんの人た

ちに見守られて、一人一


人が自分の力を十分に発

揮したと思います。


 今年度は、プールサイド

に保護者の方にも参観に

来ていただき、少し離れ

たところからでしたが、

児童の泳ぐ姿をご覧いた

だくことができました。

 児童達も精一杯の泳ぎ

を見せていたと思います。


 記録会の結果や表彰は、

後日各自の記録がまとま

りましたら行います。

本日は、暑い中での応援

ありがとうございました。

校内水泳記録会《高学年》 を行いました。 8月27日(金)

校内水泳記録会《高学年》

を行いました。

8月27日(金)

 今年の水泳学習のまとめ

で、高学年の校内水泳記録

会を行いました。


 今年度は、プールサイド

に保護者の方にも参観に来

ていただき、児童の泳ぐ姿

をご覧いただくことができ

ました。

 児童達も精一杯の泳ぎを

見せていたと思います。


 特に卒業学年の6年生は

最後の自己記録へのチャレ

ンジとなり、声援を受け、

精一杯の泳ぎを見せてくれ

ました。

また、個人競技の終了後、


5・6年の男女で代表児童

4人による100mリレー

を行いました。各チームが

全力を尽くしたレースの結

果,今年度は、5年男子チ

ームが勝利し、会場を大い

に盛り上げました。

 記録会の結果や表彰は、

後日各自の記録がまとまり

ましたら行います。

応援ありがとうございま

した。

校内水泳記録会《中 学年》を行いました。 8月30日(月)

校内水泳記録会《中

学年》を行いました。
8月30日(月)

 今年の水泳学習のまとめ

で、中学年の校内水泳記録

会を行いました。
 今年度は、プールサイ

に保護者の方にも参観に来

ていただき、児童の泳ぐ姿

をご覧いただきました。


特に3年生は、大きい25

mプールでの練習を続けて

の初挑戦の舞台となりまし

た。
また、4年生は自分の参加

種目で目標達成に向けての

チャレンジとなりました。

一人一人の出番になると、

自分の決めた種目で精一杯

の泳ぎを見せていました。


 記録会の結果や表彰は、

後日各自の記録がまとま

りましたら行います。

応援ありがとうございま

した。

2年生「歯科教室」6月20日(日)  

2年生「歯科教室」

6月20日(日)
 
   授業では、講師に歯科衛生士
の青木   和代様をお迎えし、児
童の歯の健康を守ることについ
て、親子で一緒に学ぶ授業を行
いました。新型コロナ感染予防
対策を行いながらの授業のため、
歯垢染め出し液をつかっての歯
磨き活動は行いませんでした。
そのため、事前に家庭での歯垢染
め出しをしてカードに記録をして
もらいました。歯科衛生士の青木
先生には、パネル資料や葉の模型
などを準備していただき、子ども
達にもわかりやすくお話をしてい
ただきました。これからの虫歯予
防に役立ててほしいと思います。

<保護者の方の感想から>~虫歯
予防に関しては日々行っています
が、それでも虫歯などができてし
まうので、改めて正しい磨き方等
を知ることができ、また、本人も
正しい持ち方を知ることができた
ので、とても勉強になりました。
この機会を無駄にすることなく、
正しいやり方を身につけて予防に
取り組んで行きたいと思います。
本日はありがとうございました。

5年生「いのちの授業」6月20日(日)

5年生「いのちの授業」~

生命誕生と命のつながり~
6月20日(日)


5年生の授業は、講師に助産師
吉岡 利恵様をお迎えし、5年生
児童と保護者の皆様に同席してい
ただいた中で、新生児の頃の人形
を抱っこしたり、「いのちのまつり」
お話を聞いたりして、大きくなった
自分・命がつながっていることを
実感することができました。また、
授業の終わりには、児童一人一人
が家族からのお手紙を読んでいた
だき、自分が家族みんなに大事に
されていることを実感することが
できました。

<保護者の方の感想から>
○ 静かに先生の話を聞いて、
メモを取っていて、さすが5年生
だなあと感心しました。
   おなかの中での成長の仕方
や生まれてくる時のあかちゃんの
動き方など、私自身初めて知った
事も多くあり、とても勉強になり
ました。これからも命を大切にし
て、楽しく過ごしてもらいたいで
す。
 ○ 素晴らしい授業でした。講師
の先生もわかりやすく教えてくれて
子ども達も授業の内容が理解できた
  と思います。我が子も一番前で
メモを取りながら話  を聞いてい
たので、感心しました。

日曜参観を行いました。 6月20日(日)

  日曜参観を行いました。

来校ありがとうございま
した。6月20日(日)

   今年度初めての授業参観を
行いました。これまでは、新
型コロナウイルス感染予防の
ため、4月から授業を参観し
ていただく機会がなく、保護
者の皆様方にもご辛抱をいた
だいておりましたが、2~4
校時に分けた分散方法や各教
室での入室者数へのご協力を
いただいて、開催することが
できました。ご協力に感謝い
たします。また、今回、授業
参観についての感想などをお
寄せいただきました。貴重な
ご意見やご感想ありがとうご
ざいました。今後の実施のあ
り方について、よりよい改善
が図られるよう検討してまい
ります。

 

第1回600m記録会 6月1日(火)

 第1回600m記録会を

行いました。 6月1日(火)


 本校教育目標の「じょうぶ

 

な子」の育成と児童一人一人

の体力向上をめざし、今年度

第1回の600m走記録会を

開催しました。昨年度は一度

しかできませんでしたので、

実施できてとても良かったで

す。
 当日は、保護者の皆様方に

も校庭に多数応援に来ていた

だき、子ども達が元気に走る

様子をご覧いただきました。

一人一人の目標タイム達成に

向けて、粘り強く走る姿や友

達を応援する姿が見られまし

た。また、当日は、中畑幼稚

園の園児達にも訪問していた

だきました。温かい声援を受

ける中、児童達の気持ちも更

に盛り上がったようでした。

訪問ありがとうございました。


【主な記録】第3位まで
<1年生男子>
①薄葉  晃 2,48
②大橋 揮空 2,50
③長尾 康生 2,57
<1年女子>
①森  葵彩 2,52
②髙久瑠彩奈 2,54
③山寺 倖羽 3,10
<2年生男子>
①上居  陸 2,33
②後藤  湊 2,38
③國分 晴太 2,39
<2年生女子>
①熊田 紗來 2,36
②冨永唯希奈 2,42
③小林 征菜 2,45
<3年生男子>
①水戸 悠月 2,24
②酒井亜良汰  2,26
③富永 弥響  2,28
③十文字 湊  2,28
<3年生女子>
①小針 凜心  2,19
②髙久莉緒奈 2,34
③十文字 凜  2,35
<4年生男子>
①塩田 樹生  2,17
②井戸沼惺南  2,18
③添田 涼介  2,19
③関根  蓮  2,19
<4年生女子>
①髙久 茉凛  2,11
②渡邊  鈴  2,27
③畠山 桜和  2,34
<5年生男子>   
①小針 大芽  2,05 
②仲畠 士温  2,06
②佐藤 搖泰  2,06 
<5年生女子> 
①小林 南海  2,08 
②熊田 琉七  2,09
③鴫原  桜  2,20 

<6年生男子>

①冨永 陽斗 2,01

②佐藤 大翔 2,04

③富永 緋依 2,05

<6年生女子>

①小針 那友 2,13

②関根瑠莉花 2,14

③吉田 柚菜 2,15

 

 

 

第1回校内授業研究会(4年)6月7日(月)

第1回校内授業研究会

(4年)を行いました。

6月7日(月)

 中畑小学校の今年度の学校

課題研究は、今年度から学校

に導入されたタブレットの教

育活動及び授業への活用をど

のように進めていくかを中心

として教育実践研究を進めて

いきます。

 今年度の研究テーマは、「I

CT(情報通信技術)の効果的

な活用」~各教科等の授業実践

を通して~として取り組みます。

ようやく5月末に教室での利用

環境が概ね整いまして、今回、

第1回の研究授業を行うことと

なりました。今回は指導助言者

に、県南教育事務所主任社会教

育主事兼指導主事の湯田 和敬

先生をお招きして研究授業と事

後研究会を行いました。

 授業者は4年生担任の生田目

明子先生です。教師も4年生児

童も使い始めて間もない時期の

タブレット活用でしたが、手慣

れた操作で授業に使う子ども達

の姿に、時代の大きな変化を感

じました。今後は各学年でのタ

ブレットを活用した授業を行い

、そのあり方について、少しず

つ研究実践を進めていきます。

 

全校児童の体力テスト を実施しました。 6月8日(火)

全校児童体力テストを実施
6月8日(火)

体力テストは、児童一人
一人の体力や運動能力がど
のくらい伸びているのかを
年に一度指定の種目を行い、
記録測定するものです。
本校では、各種目ローテー
ション方式で全校児童が様
々な体力テストの種目を行
いました。種目は、50m
走・ボール投げ・立ち幅跳
び・長座体前屈・上体起こ
し・反復横跳び・シャトル
ラン・握力の全8種目です。
1・2年生は、上学年のお
兄さんやお姉さん達に教え
てもらいながら、記録測定
に臨みました。上手にでき
るものもうまくできないも
のもあったようですが、こ
れを機会に日頃からどんど
ん体を動かしてほしいと思
います。

中畑小交通安全鼓笛パレードを実施  6月1日(火)

中畑小交通安全鼓笛パレード

 6月1日(火)

 鼓笛パレードは、晴天の下、

午前10時30分スタートで中畑

小学校から澄江寺を往復する

コースで行いました。当日は、

PTA会長様をはじめ、本部

役員の皆様、中畑地区交通安

全協会長様、白河警察署矢吹

交番の方々、矢吹町役場都市

整備課の方など、多くの皆様

方のご協力をいただきまして、

安全に実施することができまし

た。ご協力誠にありがとうござ

いました。中畑小児童の元気で

素晴らしい演奏が保護者の皆様

や地域の方々にしっかりと、ご

覧いただくことができました。

交通安全や地域の安全意識を高め

ていただいたと思います。児童

の立派な演奏と姿に、多くの方

々が感動したことと思います。

よくがんばりました。

 また、この日、伸和建設株式

会社様のご厚意により、パレード

の様子をドローンを飛ばしての上

空撮影をしていただきました。

写真は後ほど、学校に届けていた

だけるそうです。楽しみに待ち

ましょう。伸和建設の皆様、

ありがとうございました。

中畑小タブレット活用のための研修会 5月28日(金)

中畑小タブレット活用のための

研修会   5月28日(金)

矢吹町の各小中学校に今年度、

児童用タブレットが導入され

ました。本校でも、授業での

活用のための準備が今、少し

ずつ進んでいます。そのひと

つとして、教師のための研修

を実施しました。

 タブレット活用で先進的に

取り組んでいる白河市立小野

田小学校の井上 雄騎先生に

お越しいただき、小野田小学校

でこれまで取り組んできた

タブレットの授業場面での活用

のあり方や児童達への指導の

あり方について研修を行いま

した。今後の本校での実践に

大いに役立てていきたいと

考えています。

 

第2回PTA奉仕作業 6月5日(土)

第2回PTA奉仕作業・花いっ

ぱい運動・プール清掃

6月5日(土)

 中畑小学校の教育環境整備

のため、青少年健全育成推進

会議中畑地区推進協議会と連

携した事業で本校校庭・校舎

周辺花壇の花苗植え作業と

児童の水泳学習実施のための

準備のプール清掃を行ってい

ただきました。

 今回は、花いっぱい運動

の奉仕作業を根宿・大畑・

中畑南の各方部の保護者と

児童たちに担当していただき、

プール清掃の奉仕作業を本村

・原宿・松倉の各方部の保護

者と児童達に行っていただき

ました。それぞれに作業をす

る中で、和やかな親子の会話

もできたようでした。


皆さんに一生懸命取り組んで

いただいたおかげで、学校周

りの花壇が美しい花で彩られ

ましたし、汚れていたプール

も見違えるようにきれいに

水色に輝きました。

ありがとうございました。

 

6年生が矢吹町史跡巡り 5月31日(月)

6年生が矢吹町史跡巡り

を行いました。5月31日(月)

矢吹町には、中畑地区にある

陣屋跡の二本カヤをはじめと

した歴史文化遺跡が今も現存

しています。

 6年生は社会科や総合学習

の授業で日本の歴史を学びます。

その関連として矢吹町の史跡を
町バスを利用して見学しました。

また、町ボランティアガイドの

石井康子様・髙村キミ代様の

ご案内により、見学・訪問を

してきました。

 主な見学場所は、明新馬頭

観音堂・鬼穴古墳群・タカナシ
館遺跡・滝八幡三十三観音・

五本松並木・観音山館跡・

正福寺でした。
 これまで知らなかった歴史

やゆかりのある場所を知る

貴重な見学学習となりました。

ボランティアガイドの石井様

・髙村様には、その場所ごと

に丁寧な説明をいただきまし

て、ありがとうございました。

中畑小学校春季大運動会を開催しました。【5月23日】

中畑小学校春季大運動会を

開催しました。【5月23日】


 雨天のため、1日延期と

なった23日(日)は、

くもりから晴れの天候と

なり、みんなの待ち望んだ

運動会を多くの観客の皆様

方をお迎えした中で、 実施

することができました。

今年度も、昨年度と同様に

新型コロナ対策のため、

感染予防対策を行っての

実施となりました。多く

の点で制限や短縮をして

の開催といたしました。

感染予防には、ご来場の

皆様方にも、マスクの着

用や検温のご協力などを

お願いしました。


この日は、早朝よりPTA

本部役員の皆様・PTA厚生

委員・子ども育成会の皆様

・矢吹町消防団第2分団の

皆様・交通安全協会の皆様

方に、会場準備や交通整理

にご協力をいただきました。

本当にありがとうござい

ました。お陰様で、安全な

登校を終え、予定通りの時間

で運動会の開会となりました。

また、PTA教養委員の皆様方

には写真撮影のご協力もいた

だき、大変お世話になりまし

た。


  入場行進・開会式の後、徒

競走や団体種目・チャンス

レースなどが行われました。


子ども達の活躍に多くの名

場面が生まれたことと思い

ます。今年度は、撮影場所

の設置もしましたので、

お役に立てていただけた

ようです。


熱戦の続いた大会は、紅組

252点・白組281点で、

白組の優勝でした。全校生

にとって、とても思い出に

残る大会となりました。

会終了後の後片付けの積極

的なご協力ありがとうござ

いました。

 

5月7日(金) 4年生堀川ダム・浄水場 見学に行きました。

5月7日(金)

4年生堀川ダム・浄水場

見学に行きました。

 4年生は、5月7日に

社会科見学学習のため

「堀川ダムと芝原浄水場」

の見学に行きました。

いつもはあまり考えたこと

のない家庭に届く水道の

しくみについて、詳しく

説明を聞いたり、実際に

自然の水が飲み水に浄水

されるしくみを見せていた

だいたりしました。とても

貴重な体験をさせていただ

きました。ありがとうござ

いました。

 ~子ども達の感想から~
<浄水場のみなさんへ>      
浄水場のことをあんなに

くわしく教えてくださり

ありがとうございました。

水がどこを通ってくるのか

が分かりました。水野谷 珀


  私たちが見学に行ったとき、

いろいろなことを優しく教え

てくれてありがとうございま

す。私は、きたない水から

きれいな水になるまでのこと

が分かりました。佐藤 光来


  水をきれいにしている所を

見せてくださり、ありがとう

ございました。きれいな水の

堀川ダムのクイズが当たって

嬉しかったです。吉田 湊


   浄水場の中を見せていただ

きありがとうございます。

あのようなやり方で水がきれ

いになるなんてすごいと思い

ました。がんばってください。
福田 圭紳        

  お仕事中、いろいろなことを

教えてくれてありがとうござい

ました。ぼくは薬を入れること

ぐらいしか分からなかったけれ

ど教えてもらっていろんなこと

が分かりました。これからもお

仕事がんばってください。

  関根 壮祐

 

  越後さん、浄水場のことをくわ

しく教えてくれてありがとうご

ざいます。私は浄水場でこんな

ことをして水がきれいになった

んだなとわかりました。内山 雫

 

<堀川ダムのみなさんへ>
   立ち入り禁止の地下を特別に

見せてくれてありがとうござい

ます。あと、ダムカードもあり

がとうございます。ダムの役割

が分かりました。高久 琉衣


   私たちに堀川ダムのことを詳し

く教えてくれてありがとうござい

ました。わたしは、ダムの地下通

路の階段がこわかったけど、地下

にもいろいろな施設があることを

見て、がんばって良かったと思い

ました。鈴木 愛桜


   今日は本当にお世話になりまし

た。地下の階段がこわかったけど、

楽しかったです。私は福島県に

こんなに立派なダムがある事を

よく分かりました。畠山  桜和

 

  ダムのことを教えてくれてあり

がとうございました。地下の通路

の中の浸透流観測設備から浄水場

に行くことが分かりました。がん

ばってください。  小川 凜


   おつかれ様です。親切に教えて

くださり、ありがとうございまし

た。急な階段でビックリしました。

貴重なところを見せてくれてあり

がとうございました。渡辺  希和 

 

 

5月6日(金)  運動会実行委員会と PTA専門委員会を開催 しました。

5月6日(金)

 運動会実行委員会と

PTA専門委員会を開催

しました。

   今年度の運動会開催に向けて、

本校職員とPTA本部役員、

そして毎年大会開催のために

多大なご協力をいただいている

中畑地域の育成会様や交通安全

協会の方、消防団代表の方々に

ご参集をいただきまして、拡大

役員会を開催しました。


 今年度も新型コロナウイルス

感染症対策を十分に取りながら、

半日での開催を予定しておりま

す。ご協力をよろしくお願いい

たします。


その後、今年度のPTAの各専門

委員をお引き受けくださいました

皆様にご参集いただきまして、

PTA専門委員会を開催しました。


 今年度は皆様方にご参集をいた

だいてのPTA総会や懇談会を行

うことができませんでしたので、

この会で皆様方との顔合わせがで

きたことが大変嬉しいことでした。



 また、各専門委員会の皆様にも

副委員長の選出や年間活動計画な

どについて協議をいただき、全体

会にて確認をすることができました。

 そして、令和3年度本部役員会

の新役員の皆様方にもご挨拶をいた

だきました。


今年度1年間、様々な事業へのご

協力、お世話になります。

 

5月12日(水) CS中畑小学校区部会を開催しました。

5月12日(水)

 CS中畑小学校区部会を

開催しました。

 矢吹町では、「コミュニ

ティスクール」という学校

と地域の共同連携事業を2年

ほど前より進めています。

(略してCS)


 この会の目的は、学校、

保護者、地域住民等との信頼

関係を深め、学校運営の改善

並びに児童生徒の健全育成に

取り組むことを目的としてい

ます。しかし、令和元年度に

令和2年度は、ほとんどの活

動が新型コロナ対策のため、

中止となっていましたので、

1年ぶりの活動再開となり

ました。


 中畑小学校区部会では、

今回、事業計画案や次の重点

テーマ(案)について協議し

ました。
 テーマ第1案
「気持ちよいあいさつができ

る子どもを育てる」


 テーマ第2案
「『ふるさと中畑』を元気

いっぱい味わい、感じ取り、

表現する子どもを育てる」

 この案は、町全体会での

協議や今後の委員の方々と

の協議を重ねて、今後決定

していきます。


令和3年度の本会の委員の

方々は、次の皆様です。

1年間、よろしくお願いいた

します。


≪CS中畑小学校区部会委員≫
 会 長  高久 力 様

(保護者代表)

 副会長  二瓶 敦  

(中畑小学校長)


 委 員  土門 巧 様

(地区住民代表)


菅野 朱美 様

(中畑幼稚園長)


鈴木 聡美 様

(中畑幼稚園保護者代表)


古市 幸久 様

(中畑小学校教頭)

小林 奨  様

(中畑幼稚園副園長)

 

5月15日(土) 第1回PTA奉仕作業 ありがとうございました。

 5月15日(土)

第1回PTA奉仕作業

ありがとうございました。

 5月の運動会前のグラウ

ンド整備と校舎周辺の環境

美化のため、今年度も第1

回PTA奉仕作業を行いま

した。

 今回は、弥栄・文京・平鉢

・寺内方部の皆様方にご参集

いただき、早朝6:00から約

1時間の作業に当たっていた

だきました。2年に1度の側溝

の泥あげ作業にも取り組んで

いただきました。ご協力ありが

とうございました。

 お陰様で運動会を美しい環境

で気持ちよく迎えることができ

ます。また、この日お家の人と

一緒に、早起きをして協力して

くれた児童の皆さんも、ありが

とうございました。

 

5月18日(火)  鼓笛隊演奏練習を頑張っています。

5月18日(火)

 鼓笛隊演奏練習を頑張

っています。

 来る5月22日(土)の

運動会に向け、各学年での

練習が続いています。

  4~6年生にはその他にも、

応援団の役割や運動会各係

の役割などで活躍が期待さ

れています。その中でも

一番に大切な役割が4~6年

生による中畑小学校鼓笛隊

の演奏です。

  今日も鼓笛演奏と行進

練習を進めてきました。天

候が心配される中、残され

た練習時間はあと僅かです。

今年度の運動会、そして、

その後に行われる鼓笛パ

ードで、皆さんの元気で素

晴らしい演奏を保護者の皆

様や地域の方々にご覧いた

だき、交通安全や地域の安全

に意識を高めていただきま

しょう。児童の皆さん、

くの方々が皆さんの演奏に

期待していますので、がん

ばってください。

 

5月10日(月)  運動会練習を頑張っています。

5月10日(月)
 運動会練習を頑張って

います。

 来る5月22日(土)の

運動会に向けて、各学年で、

全校生での運動会練習が始ま

りました。今年度の運動会は

春に行うこととしましたが、

昨年度から続く新型コロナ対策

を行う中で半日開催の予定です。

運動会での児童達が競技する

各種目も、制限のある中で行い

ます。当日は精一杯の力で競技

し、思い出に残る楽しい運動会

にしてほしいと思います。

子ども達の練習は連日続きます

ので、配慮しながら行います。

ご家庭でも体の疲れがとれるよう、

体調管理をよろしくお願いします。

 

 

 

5月6日(木)3年生が町役場・ココット 見学に行きました。

5月6日(木)

 3年生が町役場・ココット

見学に行きました。

 3年生は社会科の見学

学習で、矢吹町役場と複合

施設ココットに行きました。


 矢吹町役場では、町役場

の建物や町役場で働く人たち

の様子を見学させていただき

ました。また、大きな会議場

を案内していただき、その広

さと席の様子に驚いていました。

その後、町の複合施設ココット

に見学に行きました。ココット

では大きなココットホールや図

書館、町の歴史文化を伝える展

示施設を見せていただきました。

ありがとうございました。

 

5月12日(水) 小さな親切ありがとう! ①2年生編

5月12日(水)

小さな親切ありがとう!

①2年生編

 運動会を目前に控えた

この時期、みんなの気持

ちが高まり、いつも以上

にあわてたり、急いだり

してけがや転倒などが起

きやすくなっています。

みんなで気をつけて生活

していきましょう。


 12日には、休み時間

に校庭に出ようとしていた

友達が、児童玄関前で誤っ

て転んでしまいました。


 その時、周りにいた2年

生達が役割を分担しながら、

けがの具合を確かめたり、

傷口の止血をしたり、担任

の先生や養護教諭の先生に

知らせたりして、転倒した

友達の安全と安心を支えて

くれました。

心温まるうれしい親切が自然

に行われていました。 

やさしい2年生の皆さん、

ありがとうございました。

5月6日(木)1年生の がっこうたんけんがあり ました。

5月6日(木)1年生の

がっこうたんけんがあり

ました。

 
 1年生が2回目の「がっ

こうたんけん」を行いま

した。今回は、赤チーム

と白チームの二つの班に

分かれて、校舎内の特別

教室や職員室・校長室・

事務室などのお部屋をた

んけんしました。


 赤チームも白チームも

あいさつが上手にできま

した。そして、質問する

人やお礼を言う人などの

役割をきちんと決めて、

みんなでたんけんしてい

ました。

 1年生達の目にはいろ

いろな物が映り、たくさん

の発見があったようです。

職員室では、古市教頭先生

が、1年生達の質問に答え

てくれました。校長室では

校長が、事務室では佐浦先生

が説明をしたり、質問に答え

たりしました。

 北校舎では、図書室や保健

室・コンピュータ室もたんけん

したようです。図書室では、

学校司書の矢吹先生が、保健室

では養護教諭の和田先生が、

子ども達のいろいろな疑問に

答えてくれました。たくさん

のお部屋をたんけんできて、

良かったですね。


 さて、1年生達にはどんな

発見があったのか、子ども達

のまとめの発表が楽しみです。

 

5月6日(木)令和3年度児童会総会を行いました。

5月6日(木)令和3年度児童会

総会を行いました。

 
 今年度の児童会総会は、新型

コロナウイルス感染予防のため、

放送で行いました。


 新6年生が中心となって、5年

生と4年生を加えた中畑小学校

児童会が活動をスタートさせ

ました。

4月22日に各委員会の組織が

決まり、活動計画や活動内容

が話し合われました。

その内容を総会要項にまとめ

ました。

 この日の総会では、各委員会

の委員長から、活動目標や年間

活動計画等が提案されました。

 放送を聞いて、各学年からの

質問や意見をとりまとめ、より

よい児童会活動となるようこれ

から進めてほしいと思います。

令和3年度 児童会各委員会役員
<運営委員会> 
 委員長   鈴木 ひなた
 副委員長   関根 瑠莉花
 書 記   富永 陽斗
<保健給食委員会>
 委員長   喜多山 莉帆
 副委員長  鈴木 優羽亜
 書 記   水野谷 空
<図書委員会>
 委員長   添田 壮一郎
 副委員長   富永 緋依
 書 記    栁沼 改
<放送委員会>
 委員長   佐藤 こころ
 副委員長  富永 千早希
 書 記   小針 那友
<飼育園芸委員会>
 委員長   蒲田 愛咲  
副委員長   安永 妃奈
 書 記   佐藤 大翔
<体育委員会>
 委員長   大竹 祐誠
 副委員長  渡邉 杏奈
 書 記   佐藤 朱那
吉田 聖
<ボランティア委員会>
 委員長   今 彩乃
副委員長   今 姫乃
 書 記    添田 雫

4月19日(月)自転車通学班 ~頑張っています。

 4月19日(月)自転車通学班

 ~頑張っています。 

 
   新5・6年生の自転車通学班で

の登校が現在のところ、とても

上手に、安全に行われています。

   新メンバー達は、毎日集合の

様子を整え、自転車の走るスピ

ードや間隔をとる様子、停止場

所など、とても上手に行ってい

ます。


 これからもいろいろな天候状

況や通行量の変化等があり、初

めて経験することがあると思い

ます。引き続き、全員で交通ル

ールを守り、安全に気をつけて

元気に登下校をしてください。

 

4月20日(火)1年生を 迎える会を行いました。

  4月20日(火)1年生を

迎える会を行いました。
 
   新型コロナウイルス感染

予防に配慮した形での

「1年生を迎える会」を

全校生で行いました。

6年生の代表が1年生を

迎えに行き、各学年の

児童達の迎える教室を

回りました。

   2年生から3,4,5、

6年教室へと順番に回っ

ていきました。各学年では

いろいろな企画で新1年生

達を迎えました。


 6年生が中心となって、

みんなで楽しい時間を過ごす

ことができました。

ありがとうございました。

1年生の皆さん、中畑小学校へ

ようこそ。これからもみんなで

楽しく過ごして行きましょう。
 
<6年生 富永千早希さんの作文>

 
 良かったところは、各学年の

発表です。2年生は校歌を、3年生

は中畑小学校の素敵なところを、

4年生は早口言葉を、5年生は四季

折々の行事とメダル、そして西崎

先生のギターに合わせた「さんぽ」

の替え歌を発表していました。

6年生は、プレゼントを贈りました。

クラスの人たちと協力して準備が

できました。

1年生に喜んでもらえて良かったです。

 

 

 

4月23日(金)第1回避難訓練を行いました。

4月23日(金)第1回避難訓練

を行いました。

 
 令和3年度になって、どの

学年も新しい教室になりました。

第1回の避難訓練は、避難の時

の約束「お・か・し・も」を守

り、先生の指示に従って新しい

避難経路を覚えることを目標に

して行いました。


 今回は、地震が発生し、校舎

の倒壊の危険を想定して避難訓練

を行いました。


 避難指示を受けた全校生が校庭

の避難場所まで避難し、全員の避難

完了報告まで3分07秒でした。


とても素早く安全に行動すること

ができました。新1年生も上手に

避難をしていました。

 

 全体会のあと、各教室で振り返り

を行い、「Jアラート」の警報を聞

く訓練も行いました。

 

 

4月30日(金) 全員登校日が12日間となりました。

 4月30日(金)

全員登校日が12日を達成

しました。

 

 今年も、中畑小学校の児童

の皆さんが元気に毎日登校し

ているおかげで、全員登校日

が今月末30日(金)に12日

を数えました。皆さんのとても

素晴らしい体調管理と心の健康

な状態です。

 保護者の皆様方のご理解と協力

に感謝申し上げます。


 今年度も、年間50日間以上の

達成を目指して、現在も大変な

新型コロナの状況ではあります

が、一人一人が健康と安全に、

十分に気をつけて生活しましょ

う。

 

4月13日(火) 新型コロナウイルス教育~高学年~

 

4月13日(火)・14日(水)

新型コロナウイルス教育

~高学年~
 
 新型コロナウイルスは、1年

以上も経った現在も日本国内

全域で大流行が続いています。

今後も、福島県内をはじめ、

矢吹町内での感染拡大が非常

に憂慮されている状況です。


 本校では、児童達が「新型

コロナウイルスへの感染予防

対策」を正しく理解し、実行

して感染予防にしっかりと取

り組めるよう、矢吹学びの時

間を活用して、校長による

「新型コロナウイルス教育」

を行っています。

まず、13日(火)は6年生、

14日(水)は5年生を対象

に行いました。15分程度の内

容ですが、新型コロナウイルス

感染予防への意識を高め、確実

に予防策を実行する行動につな

げていきたいと思います。

ご家庭でもご理解・ご協力を

お願いいたします。

 

別紙資料 

「新型コロナウイルス教育」1
   高学年用指導資料

「見えない敵!ウイルスとの

闘い」

S 500 新型コロナ高学年Ver.pdf

4月15日(木)  新型コロナウイルス教育~中学年~

4月15日(木)・16日(金)

新型コロナウイルス教育~中学年~
 
 高学年に続いて、15日(木)

は4年生、16日(金)は3年生

を対象に行いました。

15分程度の内容ですが、新型コロナ

ウイルス感染予防への意識を高め、

確実に予防策を実行する行動につな

げていきたいと思います。

 ご家庭でもご理解・ご協力をお願

いいたします。

 

別紙資料 

「新型コロナウイルス教育」3
     中学年用指導資料
「見えないてき!
コロナウイルスとのたたかい!」

S 501 新型コロナ中学年Ver..pdf

4月21日(水) 新型コロナウイルス教育 ~低学年~

4月21日(水)

新型コロナウイルス教育

~低学年~

 高・中学年に続いて、

21日(水)は2年生

を対象に行いました。

15分程度の内容ですが、

新型コロナウイルス感染

予防への意識を高め、確

実に予防策を実行する行

動につなげていきたいと

思います。

ご家庭でもご理解・ご協力

をお願いいたします。


1年生には、来週実施予定

です。

 

別紙資料 

「新型コロナウイルス教育」3
  低学年用

「みえないてき ころなういるす
 とのたたかい」

S 502 新型コロナ低学年Ver..pdf 

4月12日(月)新1年生も学校給食が始まりました。

4月12日(月)

 新1年生も学校給食が

始まりました。
 
 小学校に入学した新1年

生の大きな体験が、みんな

で一緒に食べるおいしい給

食です。


 小学校では、45分間の間

に給食の配膳から、食事・

後片付けと毎日のメニューが

変わりながらの給食が続いて

いきます。


 お昼ご飯をお友達と一緒に

いただくおいしい経験は何事

にも代えられないくらいの

うれしい経験です。

 まず1年生は、給食のいろいろ

な約束事を、一つ一つ学んで

いきます。一人一人がはしや

茶わんの持ち方が上手にでき

るようにしていきます。

1年生は学校の給食に慣れるま

で、準備や食事に多くの時間が

かかるため、早めの準備開始と

なっています。

 

初めの日のメニューは、チキン

カレーとフルーツヨーグルト和

えでした。
 みんな、おいしそうにいただ

いていました。これからもいろ

いろなおいしいメニューが出ま

すので、毎日の給食を楽しみに

してください。

 

4月12日(月)6年算数科 「つり合いのとれた図形」 T・T授業実施中です。

4月12日(月)6年算数科

「つり合いのとれた図形」

T・T授業実施中です。

 
今年度も6年生の学習支援を

行っています。中学校に行って

からもずっと続く学習です。

学習経験や知識の積み上げが

大切な算数科の授業にしぼって、

校長と担任の先生とのT・T授業

を行っています。子ども達との

学びの時間はとても面白く、い

つも新しい発見に出会います。

また、子ども達の1時間1時間

の学習の積み上げを大切にする

よう心掛けて授業を行っていま

す。少しでも学習意欲向上に

役立ってくれることを願い、

取り組んでいます。 

 

本校教職員の転退職者からのご挨拶

今年度末人事異動により、離任

される教職員より一言ご挨拶を

いたします。

 

退職される 鈴木 良子先生

 より

 児童の皆さん、そして、保護者

の皆様、5年間大変お世話になり

ました。中畑小学校では、1年生

を4回、2年生を1回担任させて

いただきました。

 また、PTAの委員会では、教養

委員会を担当させていただきまし

た。保護者の皆様や地域の方々に

支えられ、楽しく仕事をすること

ができました。元気で素直な子ど

も達との思い出は、私の最後の

宝物となりました。大切にして

いきます。本当にありがとうご

ざいました。

 これからの中畑小学校の皆さ

んの成長と活躍を楽しみにして

います。お世話になりました。

 

転任される 宍戸 宏 教頭先生

より
<福島市立矢野目小学校へ転任>

 令和2年度末の人事異動により、

中畑小学校を去ることとなりまし

た。在職中は公私ともども、大変

お世話になりました。

 管理職という新たな立場で過ご

した3年間は、本当に充実したも

のとなりました。これもひとえに

児童の皆さん、保護者の皆様、地

域の方々に支えていただいたおか

げです。改めて感謝申し上げます。

 次の職場では、中畑小学校で学

んだことを発揮して頑張りたいと

思います。どこかでお会いする機

会がありましたら、是非お声をか

けてください。3年間、本当にお世

話になりました。


転任される 大木 めぐみ先生より
  <西郷村立熊倉小学校へ転任>

 中畑小学校では、つくし学級の

担任をさせていただきました。

教員として初めての赴任ということ

もあり、至らぬ点も多々ありました

が、子ども達の元気な姿や保護者の

皆様、地域の方々に支えられ、この

1年を無事に終えることができまし

た。児童の皆さんがいつもあいさつ

を返してくれたことに心が温かくな

り、奉仕作業でのテキパキと取り仕

切ってくださる保護者の皆様の姿に

感服しきりでした。

 児童の皆さん、保護者の皆様、

1年間という短い間でしたが大変

お世話になりました。皆様がこれ

からも元気に過ごされますよう、

お祈り申し上げます。 

 

 3名の先生方の新しい生活と新任

地でのご活躍をお祈りいたします。   

令和2年度 本校教職員の転退職者のお知らせ

3月25日(木)本校教職員

の転退職者のお知らせ

 

 今年度も、一昨日23日の

卒業証書授与式を感動の中に

終了して、6年生28名が卒

業し、全ての教育活動が無事

に終了いたしました。保護者

の皆様方の1年間にわたる温

かいご協力に感謝いたします。

 

 さて、令和2年度の人事異動

に伴い、次の先生方が本校より

転退職となりますので、お知ら

せいたします。

 なお、今年度も新型コロナウ

イルス感染予防のため、全校で

の離任式は行いません。

ご理解とご協力をお願いいたし

ます。

~転・退職者~

退職 教 諭 鈴木 良子先生

転任    教 頭 宍戸 宏 先生
        福島市立矢野目小学校へ


   講 師 大木 めぐみ先生
   西郷村立熊倉小学校へ

  転退職されます先生方の中畑小

学校での、これまでにたくさん

ご活躍いただきました事に感謝

申し上げ、新任地でのご活躍を

お祈りします。大変お世話になり

ありがとうございました。

R2転退職員お知らせ.pdf

令和2年度 卒業証書授与式を行いました。

3月23日(火)

10時より、本校体育館で

令和2年度卒業証書授与式を

挙行いたしました。

 

 新型コロナウイルス感染症

予防のため、在校生は5年生

のみが代表して参加し、ご来賓

の方々にもPTA会長・副会長様

矢吹町教育委員会様と限定して

ご参列いただきました。

 

 保護者と教職員の見守る中、

中畑小学校卒業生28名は一人

一人が立派な態度で卒業証書を

受け取り、全員が小学校の全課

程を修了しました。本当におめ

でとうございました。

 別れの言葉も、心のこもった

内容と表現で、会場の人たちの

感動を呼びました。

 式終了後、門送をして最後の

見送りといたしました。

 矢吹中学校で大きく羽ばたいて

ほしいと願っております。

 

 

 

3月22日(月) 卒業する6年生から在校生へ 一人一人のメッセージ

3月22日(月)

卒業する6年生から在校生へ
一人一人のメッセージ

 

 3月23日(火)に卒業

する6年生から在校生達へ、

心のこもった一人一人の伝

えたいメッセージが掲示さ

れました。


 条幅用紙に毛筆で堂々と

書かれた作品は後輩達に今

伝えたい思いがそれぞれに

表されていて、その様子は

美しく、堂々としていまし

た。


 6年生の皆さん、ありが

とうございました。

 

3月22日(月) 令和2年度の全員登校日 は91日間を達成!

3月22日(月)

  令和2年度の全員登校日
は91日間を達成しました。

 

 今年、中畑小学校の児童

の皆さんが元気に毎日登校

しているおかげで、全員の

登校日は最終的に91日間

となりました。


とても素晴らしい体調管理と

心の健康な状態です。

保護者の皆様方のご理解と

協力に感謝申し上げます。

 

 3月23日は卒業式です。

24日からは春休みとなりま

す。これからも一人一人が

健康と安全には十分に気を

つけて生活しましょう。

 

3月19日(金) 卒業式会場作成を行い ました。

3月19日(金)

卒業式会場作成を行い

ました。

 

 3月23日(火)に本校

体育館で卒業証書授与式が

行われる予定です。19日

の午後に5年生の協力を得て

、卒業式会場作成を行いまし

た。
 5年生達は、作業分担をし

て会場をきれいに掃除したり、

花鉢を飾ったりしました。


 当日を含めて、あと2日と

なりました。


今日の5年生の働く様子はと

ても素晴らしかったです。

皆さんのおかげで、6年生が

気持ちよく卒業式を迎えるこ

とができそうです。ご苦労様

でした。そして、ありがとう

ございました。

3月19日(金) 5年生から卒業をお祝い するメッセージ

3月19日(金)

5年生から卒業をお祝い

するメッセージが掲示

されました。

 

 3月23日(火)に本校

体育館で卒業証書授与式が

行われる予定です。


 その6年生達へ、5年生達

が一人一人メッセージを毛筆

でしたため、南校舎1階の5年

教室前廊下に掲示しました。


 どれも、条幅の用紙に毛筆

で書かれており、文章に思い

が込められており、味がありま

す。嬉しい言葉で満ちていまし

た。
 温かい気持ちを届けてくれて、

ありがとうございました。卒業

する6年生も喜んでくれている

と思います。

3月9日(火) 1年生全員で新1年生への ビデオメッセージを作りました。

 3月9日(火)

1年生全員で新1年生への

ビデオメッセージを作りました。

 今年は、コロナウイルスの

影響が大きくあって、幼稚園・

保育園・こども園との交流が

少なくなったり、一日入学にも

来ていただくこともなかったり

して、大変寂しく感じていました。


 そこで、入学を楽しみにして

いると思う幼稚園や保育園・認定

子ども園の園児達に、中畑小学校

1年生からメッセージを送り、入学

の日を楽しみにしてもらうことと

しました。早速、1年生全員で何を

やるか話し合い、「日づけとようび」

の発表を中心にして、みんなでメッセ

ージを作ることに決定したそうです。

しっかりと練習をした後、9日の4校時

に本番の撮影をして、DVDに保存しま

した。

 できあがったDVDは、中畑幼稚園

・ひかり保育園・ポプラの木・認定

こども園野のはなの各園に、教頭先

生が届けてくれました。どの園でも

大変喜んでいただいたそうです。

1年生の皆さん、温かい気持ちが伝わ

って良かったですね。

 

3月5日(金) 5年生が卒業式の会場作成をしました。

3月5日(金)

5年生が卒業式の会場作成を

しました。

 

 今年は、コロナウイルスの影響

が大きくあって。卒業式に参加す

る児童は、6年生と5年生だけに

なります。その5年生達が会場作成

をしました。


 この間の強い地震の影響があり、

ステージが一時的に使用不能になり

ましたので、アリーナ内に演台を

設置してフロア型の会場としました。


 5年生達は、手際よく作業を分担

して、約1時間で終了しました。

5年生の皆さん、素晴らしい協力を

ありがとうございました。

3月10日(水) 6年生の卒業式練習スタートです。

3月10日(水)

6年生の卒業式練習スタートです。

 

 6年生の第1回卒業式練習が10日

(水)にスタートしました。

今年の参加学年は卒業する6年生と

在校生代表の5年生のみです。

この日の練習では、式の進行に合

わせた基本の動きや内容を確認し

ました。一人一人が卒業式を迎え

る気持ちを整えて、練習に臨んで

いました。

 呼びかけの練習も通して行い、

声の出し方やタイミングを整えて

いました。本番に向けてそれぞれ

が更に練習を重ねていきます。

 

3月12日(金) 卒業式まで残り8日。感染予防を強化します。

3月12日(金)卒業式まで

残り8日。感染予防を強化!

 卒業式を目前に控え、感染

対策が一段と重要な時期とな

っています。本校での3月23日

の卒業式を無事に全員が迎える

ことができるよう、本日より、

感染予防対策を強化します。

 

① 5・6年生は、登校時の児童

昇降口で検温と健康観察を行い、

異常がなければ教室に向かいます。

 また、マスクは常時着用とし、

正しく身につけます。


② 5・6年教室には、児童机用の

パーティション(透明のプラスチ

ック製枠)を設置しました。

飛沫防止対策です。

③ 5・6年生の卒業式練習は行い

ますが、練習時にはフェイスシールド

を使用し、マスクをつけて二重に対策

をします。


④ 今後も長い期間の流行状況が継続

することが予想されます。本校でも

今後、感染者や濃厚接触者の発生する

可能性は否定できません。

 また、児童達の中には、発熱のため

欠席したり、体調不良のための登校の

自粛をしたりする場合もあります。

 学校を休むことになった児童に対し

ての根拠のない噂話や悪口、誹謗・

中傷等は厳に慎んでいただきますよう

お願いします。

 学校では、友達の立場に立って考え

ることの大切さを全体で指導しました。

ご家庭でもご理解とご協力をお願い

します。

 

3月1日(月) 快挙達成!! 「かんきょう新聞」

 

3月1日(月)

快挙達成!! 「かんきょう新聞」
 優秀作品ナブテスコ賞に選出!!

 6年生の井戸沼心優さんが、朝日

新聞社主催で環境問題について考え

る「地球教室」という取り組みで,

全国に募集した「かんきょう新聞」

づくりの優秀作品に選出されました。

  かなり貴重な賞で、大変素晴らしい

ことでした。快挙達成、おめでとう

ございます。

 これは、本校の6年理科の発展

学習で冬休みの課題で取り組んだ

ものです。中畑小学校6年生が全員

でテーマを選んで作成しました。


 その「かんきょう新聞」に応募し

たところ、2020年度の総応募数

13,383作品の中から特別協賛

各社の5点の優秀作品に選出された

ものです。


 地球教室では教材を通して学んだ

環境問題の解決・改善に向けたポイ

ントを子ども達自身が整理して発信

する『かんきょう新聞』を作る活動

をしており、教材監修に携わった

エコ先進企業4社(旭化成・ LOTTE

・Nabtesco・UACJ)と ESD活動

支援センターが選出した優秀作品

5点が朝日新聞に掲載されました。


 各社の1点に選ばれた井戸沼心優

さんの作品は、朝日新聞紙上にて紹

介され、「ナブテスコ賞」を見事に

受賞しました。また、ナブテスコ社

からもメッセージをいただきました。

この記事は、「地球教室」WEBサイ

トでも紹介されています。


< 審査評 > ナブテスコ社が製造

する飛行機の部品、自動ドア、車椅子

に注目。それぞれの製品の環境と人

への配慮を伝え、植樹活動や工場の

施策にも触れた。

 

≪ ナブテスコ社からのメッセージ ≫


 ナブテスコの「うごかす、とめる」

技術が、省エネや地球環境を守る

ことなど、私たちの快適な暮らしに

貢献していることについて、一貫した

コンセプトで調べ、まとめてくれま

した。内容・構成ともに素晴らしか

ったです。



<受賞作品はこちら>

ナブテスコ新聞.pdf

<さまざまな分野で役に立ちすぎ!!
   ナブテスコ新聞>

~受賞した井戸沼 心優さんの感想~


短い期間の冬休みに受賞を目指して

取り組みました。がんばったかいが

あって良かったです。 

 

 6年生の作成した「かんきょう新聞」

は、南校舎1階廊下に全員の作品が

掲示してあります。来校の機会が

ありましたら、どうぞご覧ください。

力作揃いです。

 

3月3日(水)5年生が集団登校の新班長 を引き継ぎました。

3月3日(水)5年生が集団登校

の新班長を引き継ぎました。

 

 2月26日(金)に、今年度第4回

の校外子供会が開かれ、これまで

班長・副班長として、集団登校班

の安全な登下校のために先頭と

最後尾で役割を果たしてくれた

6年生に感謝するとともに、新年

度の班組織への引き継ぎを行いま

した。
 3月1日(月)からの登校では、

新しく班長・副班長になった5年

生が先頭に立っての登校が始りま

した。今年度も安全に登下校がで

きるよう、6年生達の後を引き継

いで頑張ってほしいと思います。



 6年生の皆さん、今までありが

とうございました。

 

3月4日(木)中畑地区健全育成 予算活用について

 

3月4日(木)中畑地区

健全育成予算活用について

 去る2月18日(木)に、

今年度第1回の矢吹町青少年

健全育成推進協議会中畑地区

健全育成会役員会が開かれ、

土門 巧会長様始め、今年度

の本部役員の皆様方にお集

りいただきました。


 その席上、今年度の予算執行

状況や次年度の事業計画案につ

いて、報告と協議を行いました。

 今年度はコロナの影響により、

活動ができなかった状況で、

残額の活用について検討しまし

た。その結果、会長一任で学校

児童の活動に役立つ形で今年度

中の予算執行を進めることを

ご承認いただきました。


 早速、学校と事務局で検討し

、毎年、中畑小鼓笛隊の演奏で

使用している楽器から経年使用

により、傷みの大きくなってい

る楽器を更新していくことで、

土門会長様にご承認をいただき

ました。

 今年度は、テナードラム4個

とキャリングホルダー4つをセッ

トで新規購入し、新鼓笛隊の活

動に生かすことなり、楽器が納品

されました。


 これで、新年度の鼓笛演奏で

真新しい輝く楽器が利用される

こととなりました。

 中畑地域の各行政区の皆様方

には、会費の納入等のご協力を

いただきましてありがとうござ

いました。大切に利用させてい

ただきます。

 

2月25日(木) 6年生から5年生へ 鼓笛移杖

 2月25日(木)

6年生から5年生へ 鼓笛移杖

 6年生を送る会を終了した後、

3~5年生が体育館に移動して、

鼓笛演奏の準備をしました。

  今年度の鼓笛隊をリードして

くれた6年生の皆さんの前で、

新メンバーによる中畑小学校

鼓笛隊が初めての演奏をしま

す。準備が整ったところで、

6年生が入場しました。


 始めに、主指揮を務めていた

6年井戸沼心優さんより新鼓笛隊

へのあいさつをいただき、指揮

杖を5年の新主指揮の佐藤こころ

さんに引き継ぎました。


この日の演奏は、「ルパンⅢ世の

テーマ」です。3~5年生はこれ

までにたくさん練習を積み重ねた

演奏を、卒業する6年生達に聞い

ていただき、来年度に向けての

決意を新たにしていました。

6年生の皆さん、ありがとう

ございました。

2月25日(木) 6年生を送る会を行いました。(コロナ対応)

 2月25日(木) 6年生を送る

会を行いました。(コロナ対応)


  新型コロナウイルスの感染予防

対策をしながら、様々な工夫を

全校生でした上で、どうしても

行いたかった「6年生を送る会」

を児童会の5年生が中心となって

実施しました。放送による開会式

の後、多目的ホールに入場して

いただいた6年生に、1年生から

5年生までが順番に入れ替わる形

で、卒業をお祝いするメッセージ

や感謝の気持ちを込めた音楽発表

などを行いました。6年生達も喜

んでくれていました。

   また、1~5年生もこの1年間で

たくさんお世話になった6年生に

自分たちの気持ちを伝えることが

できて、とても嬉しかった様子で

した。6年生からは、なかよし班

の児童達一人一人にお礼の品物が

渡されました。

<5年生児童代表 今 姫乃さん>

 私たちのそばにいて常に,見守っ

て下さった6年生が卒業する日が

一日一日近づいてきてしまいました。

  私が今まで、6年生にお世話になっ

たことを、三つ紹介したいと思いま

す。一つ目は、委員会活動です。

私は運営委員会に入っています。

運営委員会の6年生は毎朝、あい

さつ運動を休まずにしていました。

(中略)


 私たちも4月になったら、最高

学年です。優しく、面白く、みん

なに大好きと言ってもらえる6年生

になりたいです。一つ一つのこと

がお手本の6年生が卒業するのは

本当に悲しいです。私たちも一つ

一つのことがお手本になる6年生

になりたいです。中学校に行って

も頑張ってください。


5年代表 今 姫乃

 

~6年生からのお礼の言葉~

 6年代表 国井 美月
 今日は私たち6年生のために、

素敵な会を開いてくださり、

ありがとうございました。

今年は感染症対策のため、

縦割り班清掃やなかよし班

での遊びなど、皆さんと一緒

に活動する機会が少なくなっ

てしまい、っても残念な一年

になってしまいました。


6年生としてもっと皆さんの

お世話をしたり、長縄を教えて

あげたりなど、今まで自分たち

がしてもらってきたことを皆さ

んにしてあげることができず、

さみしかったです。そんな1年

でしたが、休み時間に学年ごと

に遊んだり、本の読み聞かせを

行ったりして、いつもとは違う

交流ができたことは嬉しかった

です。皆さんにも、私たちとの

大切な思い出として心に残って

いたらいいなあと思います。


 今日で、卒業まで残り18日

となりました。残りの日々を、

学校のために、皆さんのために、

そして自分たちのために大切に

過ごしていきたいと思いますの

で、最後までよろしくお願い

します。今日は、本当にありが

とうございました。
  

2月24日(金) 全員登校日(無欠席の日)が80日を達成しました。

  2月24日(水)

全員登校日(無欠席の日)が

80日を達成しました。

 今年、中畑小学校の児童の

皆さんが元気に毎日登校して

いるおかげで、全員の登校日

が今週の24日(水)にとうとう

80日を超えました。

 皆さんのとても素晴らしい

体調管理と心の健康な状態で

す。保護者の皆様方のご理解

と協力に感謝申し上げます。


 学校の今年度3学期の登校日

も、あと残りわずかとなりました。

これからも一人一人が安全には

十分に気をつけて生活しましょう。

 

2月15日(月)  大きな親切ありがとう!①6年生編

  

2月15日(月)

 大きな親切ありがとう!①6年生編

 突然の揺れに驚いた2月13日土曜日の

深夜でしたが、あの日の大きな地震は

中畑小学校の校舎内にも大きな被害を

もたらしました。


 校舎内の各教室では、物が多数散乱

しました。特に大きな被害を受けたの

が図書室でした。本棚にあった本とい

う本がほとんど全て床に落下、散乱し

ました。とてもひどい状況でした。


 そんな状況を解決するために大きな

力を貸してくれたのが、6年生の皆さん

でした。


 この日は、臨時の全校集会を体育館

で行い、3校時限での下校となりまし

た。そのような中、朝の貴重な1時間

を図書室の片付け作業のために快く承諾

し、取り組んでくれました。みんなで

協力して手分けをしながら、作業をする

様子は、本当にありがたく、頭が下がり

ました。


 6年生の皆さん、中畑小学校のために

力を貸していただき、本当にありがとう

ございました。

 

 

 

2月4日(木) 矢吹町教育委員会による教育長訪問がありました。

2月4日(木)

矢吹町教育委員会による

教育長訪問がありました。

   3学期の授業がスタートし

、約1ヶ月が経過しますが、

町教育委員会の教育長訪問

がありました。訪問者は

矢吹町教育委員会教育長鈴木

健生様・同教育次長阿部正人様

・教育振興課副課長兼指導主事

 吉田頼信様の3名の方々でした。


   各学年の児童の授業の様子

を参観していただくと共に、

学校施設設備の様子などもご覧

いただきました。参観後、学校

運営全般について指導・助言を

いただきました。
 
  今年度は、新型コロナウイルス

の感染予防がある中での教育活動

でしたが、感染予防に努めながら

の児童達の落ち着いた授業の様子

をご覧いただき、お褒めの言葉を

いただきました。今後も卒業式ま

での残り2ヶ月間を大切に過ごし

ていくことを改めて確認する機会

となりました。

ご訪問ありがとうございました。


~参観授業の内容~
1年生 算数科「どちらがひろい」
2年生 国語科「カンジーはかせの
        だいはつめい」
3年生 算数科「わり算のひつ算(2)」
4年生 算数科「直方体と立方体」
5年生・すみれ 書写 毛筆「新しい風」
6年生 保健体育科「喫煙の害と健康」
つくし 国語科「ことばを楽しもう」

2月5日(金) えとの森マラソン300周等達成者発表!

2月5日(金)

今年度体力向上の取り組み

えとの森マラソン300周等

達成者発表!

   子ども達の朝のマラソンは、

3学期を迎え、いよいよ最後

の学期となりました。


  今年度は特に寒い季節で走る

のも大変ですが、中畑小学校

児童の皆さんは、かなりがんば

っています。すばらしい様子です。



<300周達成者> 2月5日まで
No.年   氏  名   表彰日  

 62   2    小 針  凜 心   1 月 2 8 日
 63   3    佐 藤  歌        2 月 3 日

<400周達成者>2月5日まで
No. 年  氏  名   表彰日 
37    1    熊 田  紗 來    1月 1 2 日
38    1   佐藤 羽 奏    1月12日
39    1    鈴木真結羽     1月15日
40    2    十文字 凜     1月19日
41    2    酒井  亜良汰  1月19日
42    2    島木  拳斗     1月26日
43    2    髙久  玲那     1月26日
44    2    髙久  莉緒奈  1月28日
45    1    富永  詩音     2月4日
46    1    國分  晴太     2月4日
47    2    仲畠  颯音     2月4日

< 500周 達 成 者 > 2 月 5日 ま で
No   年   氏 名  表彰日  

23   1    圓谷  涼一   1月12日
24   1   上居  陸        1月12日
25   1    佐藤 大悟    1月12日
26   1   土門  新        2月1日
27   4    高橋  蓮心    2月2日


< 6 0 0 周 達 成 者 > 2月 5 日 ま で
No. 年   氏  名   表彰日 
14  3    冨永  彪斗     1月8日
15  1    関根  千朔     1月12日
16  1    渡部  陽奈     1月12日
17  1    水戸  遥大     1月12日
18  1    冨永唯希奈    1月12日
19  1    後藤 湊       1月14日
20  2    富永  弥響     1月27日

< 7 0 0 周 達 成 者 > 2月 5日 ま で
No   年   氏   名 表彰日  
 8      1    小針  遥真    1月8日
 9      2    水戸  悠月    1月21日
10     5    青木  瑛虎    1月28日
11    5     富永  陽斗   1月28日
12    1    水戸  遥大    2月2日
13    1    冨永 唯希奈  2月4日


< 800 周 達 成 者 > 2月 5日 ま で
No   年   氏   名   表彰日  
  4   1      高久  奏音     1月12日
  5   1      髙久  優斗      1月13日
  6    2      豊島  瑛士     1月19日
  7    2     水戸  悠月      1月20日

< 900 周 達 成 者 > 2月 5日 ま で
No. 年   氏  名  表彰日  
  3     2      豊島  瑛士    1月29日
  4    1       高久  奏音    2月2日 
  5    1       髙久  優斗    2月4日

< 1200 周 達 成 者 > 2月 5日 ま で
No. 年   氏  名  表彰日  
  1     3       五島 壱    1月19日

< 1300 周 達 成 者 > 2月 5日 ま で
No   年   氏  名   表彰日  
  1    3       五島 壱     2月2日
 

2月2日(火) 今日は、節分の日

2月2日(火)

今日は、節分の日

こんなことにもコロナの影響

が・・・
   例年ですと賑やかに、年男・

年女の5年生達が各教室を回って、

学校中に「鬼は外! 福は内!」

と心の鬼を追い払っていく活動

をしていました。

   しかし、豆まきも声を大きく上

げることや、豆拾いにも密集が発

生してしまうので、残念ですが、

今年は取りやめることとしました。

   活動の代わりに、お昼の放送で、

5年生達から、「節分」にまつわる

話とクイズを出しました。


クイズの三択問題は、こちらです。


第1問 豆まきに使う豆はどんな豆?
1 生の大豆  2 枝豆 

3 炒った大豆

第2問 鬼が嫌がるものは何?
 1 イワシの頭 2 サバのひれ
 3 サンマの目

 第3問 豆まきはいつやるでしょう?
 1 あさ  2 ひる 3 よる 

 第4問 豆まきが終わったらまいた豆

は どうするでしょう?


 1 ほうきで掃いて外へ出す 
 2 拾い集めて自分の年の数

   だけ食べる
 3 拾い集めて大事にしまっておく

 

 正解は、第1問は3 第2問は1
 第3問は3 第4問は2 でした。

 みんなで放送クイズに楽しく答えて

いました。


今年は、豆まきの仕上げに、5年生の

代表に職員室と校長室だけ、豆まきを

してもらいました。

 学校の鬼を追い出してくれてありがとう

ございました。

2月5日(金) 学校司書 矢吹先生による 「読み聞かせ放送」

 

  2月5日(金)
  学校司書 矢吹先生による

「読み聞かせ放送」

 今日は、お弁当の日でした。

いつもは給食に合わせて、放送

委員会の児童が行うお昼の放送

ですが、この時間を使って、学校

司書の矢吹先生に「読み聞かせ

放送」を行っていただきました。


 今回は、「おにさんはどこにいる」

という本のお話でした。ちょうど、

豆まきが終わって心の鬼退治済ませ

たばかりの頃だったので、とても

興味深い内容でした。


 鬼は、こうして心の中に住み込ん

だのだなあと面白い話を教えていた

だきました。これからも心に鬼が

住み着かないように気をつけてい

きたいとみんなで思えたと思います。

とてもよかったです。


 矢吹先生ありがとうございました。

 

2月5日(金) 新入生保護者説明会を行いました。

2月5日(金) 新入生保護者

説明会を行いました。


 いつもの年ですと、次年度入学予

定の園児の皆さんと保護者の方々に

お越しいただきまして、学校生活の

様子を体験してもらいながら、保護

者説明会を行うところですが、今年

度は新型コロナ感染防止のため、保

護者説明会のみで進めることとしま

した。お集まりいただきました保護

者の皆様方には、お忙しい中ご来校

いただきましてありがとうございま

した。


 説明会では、入学までの準備や

入学式当日のこと、その他学校生活

スタートに必要な内容について、説

明や連絡をさせていただきました。


 その後、学用品の販売も行いまし

たので、今後はそれぞれのご家庭で

入学までの日をお過ごしいただきた

いと思います。


 また、本日は次年度1学年のPTA

役員選出についてもご協力をいただ

きましてありがとうございました。

 役員選出までのお世話をいただき

ました井戸沼PTA会長様、ご協力

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

1月18日(月)新型コロナウイルス感染予防 朝の検温を行っています。

1月18(月)新型コロナ

ウイルス感染予防

朝の検温を行っています。

1月に入っても、福島県内では

かなりの感染拡大状況が続いて

おります。本校では、2学期末

より、ご家庭の協力をいただ

きながら感染予防に取り組んで

おります.

 3学期は、朝の検温を効率化

を図り、学校生活が安全に進め

られるよう、以前と場所と方法

を一部変更をして行っています。
現在の検温確認場所は、体育館

で行っています。検温は毎朝の

ことでお手数をおかけいたしま

すが、学校としては、この難局

を最善を尽くして乗り越えたい

と考えております。

 教職員も出勤時刻を早めたり、

交代制を図ったりして対応して

おります。どうぞご理解とご協

力をお願いいたします。

 

 

感染予防 冬③ 0122.pdf 

1月22日(金) 朝のマラソンを継続中です。

1月22日(金)

朝のマラソンを継続中です。
(活動の終了予定日は3月12日

です。)

今学期も朝のマラソンを継続

します。ただ、1月はとても

気温の低い日が続いていました

ので、児童達には無理をしない

で継続してほしいと思います。

ただ、児童達の意欲は大変素晴

らしく、凍てつく寒い日も、

雪の降り積もった日でも,朝の

マラソンに取り組む児童達が

いることには、驚くばかりです。


  第3学期は、3月12日を今年度

のマラソン活動終了予定日とし

て取り組みます。


 個人の最終目標の達成に向け

て頑張りましょう。少しずつ、

新しい表彰者も出ていますので、

次回紹介します。


 このほかにも、子ども達は

業間運動の時間に縄跳びをした

り、雪の日には雪遊びをしたり

とよく体を動かして過ごしてい

ます。

 

1月21日(木)学力検査を実施しました。

1月21日(木)学力検査

 を実施しました。

 毎年、矢吹町では、全校児童が

その年度で学習した内容について

理解度や定着状況を把握し、児童

の学力向上に生かすため、国語科

・算数科の2教科で町内統一の学力

検査を行っております。

 中畑小学校では、20日・21日の

2日間にわたって各学年で実施しま

した。国語科では文章読解力や表

現力・算数科では、思考力や算数

的技能が問われる問題が出題されま

す。児童達はそれぞれの学年で一生

懸命に問題に取り組んで解答してい

ました。


 後ほど、各個人の結果が届きました

ら、児童を通じてお知らせします。

1月13日(水) 5年生の算数科授業支援を行っています。

1月13日(水)

5年生の算数科授業支援を

行っています。

  1月より算数科の5年生の

授業支援を行っています。

校長が授業に入り、担任の先生

や支援員の先生と共にT・T授業

を行っています。今回の単元は、

「14 比べ方を考えよう(2)」

です。児童たちは授業の中での

働きかけに一生懸命に応え、全員

でその時間のめあて達成に向けて

頑張っています。特に5年生には

、「自分の考えで問題を解くこと」

、「自分の考えをノートに表現する

こと」、そして「自分の考えを発表

すること」に力を入れて取り組んで

います。発表を聞くことで友達から

もたくさん学んでいます。成長を

楽しみにしてください。

<子ども達の授業の感想から>

○ 3学期初めての算数で、むずか

 しい問題だったけどできました。

千早希ちゃんの考えがすごいと思

いました。              (瑠莉花)
○ みんなに自分の考えを発表

できてよかったです。 (彩乃)
○ 発表の時の説明を考えるのが

むずかしかったです。もっと自学

で勉強します。            (那友)
○ 昨日は自分の考えもかけなか

ったけど、今日は自分の考えも書

けたし、その答えも当たっていた

ので、とても嬉しかったです。

 昨日の比べ方の家のドリルのお

かげだと思いました。  (聖)
○ 那友さんと一緒に考えたので

、二人で「倍」を見つけ出し、問

題が解けて楽しかったです。

今日はちょうなん問でした。次も

がんばります!    (妃奈)

 

12月24日(金) 校内読書活動の多読者表彰をしました。

12月24日(金)

校内読書活動の多読者表彰

をしました。

 

 2学期に大変よく読書活動に

取り組んだ皆さんの多読者表彰

を行い、終業式の日に代表者へ

表彰状を渡しました。


 今年度の全校児童の読書達成

賞及び読破賞の達成率は、91.

6%と大変に素晴らしく児童達

がよく読書に取り組んだことが

うかがえます。この中で、読書

の楽しさを見つけてくれたら幸

いです。


 各学年ごとに見ると、全員が

達成した学年が1・6年生で、2、

3、5年が90%を超える受賞率でし

た。児童が子どものうちに過ごす

時間は限られているので、読書の

習慣が身につくように今後も継続

した働きかけを期待しています。

また、個人的な記録では、1万ペ

ージを超えた児童が、全校生で

19名もいたことは今学期の特筆

するべき事項でした。また、最

多記録は5年生の関根さんで5万

ページ達成でした。おそらく

校内記録であろうと思われます。

おめでとうございました。

表彰者一覧は、添付ファイルを

ご覧ください。

R2校内読書表彰者一覧(2学期末).pdf

12月21日(月) 南校舎に校内図画作品ギャラリーを設置しました。

12月21日(月)

南校舎に校内図画作品ギャラ

リーを設置しました。

 

 本年度は、地区の造形作品展

が開催されませんでしたが、中

畑小学校児童の図画作品は普段

の授業でも児童全員が作成し、

個別懇談に合わせて各教室でも

掲示しました。今回、担任の先生

からお薦めされた児童の図画作品

を南校舎2階の職員室廊下壁に掲示

して常時見ていただくことができ

るようにしました。保護者の皆様

が来校されました折には、是非ご

覧ください。

 

<次の人たちの作品展示をしました。>
 
1年 冨永唯希奈

「あさがおがさいたよ」


1年 鈴木 真結羽
「あさがおのせかいにきちゃった」

2年 島木 拳斗
「バッタとセミとなかよし」 

3年 佐藤 歌
「人に見つからないように

たんけんにレッツGo!」

4年 鴫原 桜 
「フワフワ パンケーキ山」

5年 水野谷 空 「花の街」   

6年 野木 琉斗
「たくさんの思い出が詰まった

図書室」

6年 国井 美月 

「思い出の放送室」
 

1月8日(金) 南校舎1階多目的ホール床工事が終了

1月8日(金)

南校舎1階多目的ホール床の

フローリング工事が終了しました。

 

 冬休み期間中から、作業が進

められていた、南校舎1階の多目

的ホール東側床の床張り替え工事

が終了し、ライトブラウンの床に

模様替えしました。この空間は、

南校舎の高学年図書室ですが、

次年度4月からは、児童クラブ教

室としても共用する空間として

活用される予定です。

 

 

 

 

 

 

1月8日(金)  第3学期始業式を行いました。

1月8日(金)

第3学期の始業式を行いました。

 

 3学期のスタートのこの日は

全員登校日でした。全校生が揃っ

てこの日を迎えることができ、

本当にうれしく思いました。

この日で76日目になりました。

3学期の始業式は、密集を避け

放送で実施しました。

 式では校長から、3学期は

2学期と同様に健康管理をしっ

かり行い、元気に生活すること

を第一に、そして、児童達一人

一人が「意欲」と「勇気」を大

切にして「豊かに心を成長させ

る」ことを第二の目標にして、

1日1日を大切に過ごしていって

ほしいことを全校生に伝えまし

た。また、児童代表で3年生の

渡辺希和さんが、3学期の抱負

を堂々と述べました。


 希和さんは、縄跳びや鼓笛の

ことで自分のめあてを立て、こ

の3学期に頑張っていくことを

発表しました。また、お別れの

迫った6年生との思い出をしっか

りと作っていくことを発表しまし

た。とても立派な発表でした。

ありがとうございました。

他の児童の皆さんも、同じよう

に自分の目標をもって努力を重

ねてほしいと思います。

 

12月11日(金) 6年生に中学校新入生説明会 を行いました。

   12月11日(金)

6年生に中学校新入生説明会

を行いました。

 矢吹中学校より、安部 孝教頭

先生に来校いただきまして、矢吹

中学校での新しく始まる1日の学校

生活や教科学習について、そして

各種部活動について写真資料など

を紹介していただきながら、お話

をいただきました。児童達からの

質問にもお答えいただき、6年生

達は中学校進学に向けての心構え

を新たにしたり、中学校生活への

見通しを持ったりしました。

12月11日(金) 3~6年生で書き初め教室を 行いました。

12月11日(金)

3~6年生で書き初め教室を

行いました。

 今年度も、書写学習に非常勤

講師として川﨑 英観先生に来

校いただき、3年生から6年生の

書き初めの課題の書写指導をし

ていただきました。


 それぞれの学年ごとの今年の

課題は、次の文字です。
 3年生 うし年
 4年生 冬の山里
 5年生 初春の光
 6年生 元朝の朝

 毛筆の筆は、鉛筆と違って柔

らかく大きく扱いにくいですが、

何度も練習を繰り返していくと、

どんどん上手になります。


川崎先生の指導を受けながら、

児童達はそれぞれの文字を書く

ことに集中して取り組みました。

12月11日(金) 4年生が点字教室を行いました。

 12月11日(金)

4年生が点字教室を行いました。

 

 4年生では、総合的な学習の

時間のテーマで「福祉」を学習

しています。今回、目の不自由

な人たちが利用している「点字」

について、講師の先生をお招き

して学習を行いました。


 点字の歴史や発明された経緯

などについて、調べ学習をし、

新聞にまとめをするなどして学

んでいた4年生達は、講師の先生

のお話を聞き、改めて点字の素晴

らしさやいろいろと工夫されてい

ることを知ることができました。

 その後、4年生達は実際に点字

を点字器を使って、言葉に直して

打ったり、読んだりする学習を

しました。ありがとうございま

した。

12月18日(金) 今年度体力向上の取り組み (その2)えとの森マラソン500周等達成者発表!

12月18日(金)

今年度体力向上の取り組み
えとの森マラソン500周等達成者発表!

子ども達の朝のマラソンは、2学期末

を迎え、12月18日をもって、表彰は

一旦終了しました。

  3学期も走る環境が整っているときに

は、マラソンを続けていきます。


   2学期間、皆さんよくがんばりまし

た。


<500周達成者>12月18日まで
No 年  氏  名  表彰日  
5   2 水 戸  悠 月 1 1 月 2 日
6   2   豊 島  瑛 士 1 1 月 2 日
7   3   添 田  瞬 翔 1 1 月 5 日
8   3   添 田 涼 介  1 1 月 5 日
9   5   富 永 陽 斗  1 1 月 5 日

1 0  5  青 木 瑛 虎 1 1 月 5 日
1 1  1  高 久 奏 音 1 1 月 6 日
1 2  1 髙 久 優 斗 1 1 月 6 日
1 3  5 井 戸 沼 翔 哉 1 1 月 9 日
1 4  1 冨 永 唯 希 奈 1 1 月 1 2 日
1 5  1 渡 部  陽 奈  1 1 月 1 6 日
1 6  3 冨 永 彪 斗 1 1 月 1 6 日
1 7  1 小 針  遥 真 1 1 月 1 9 日
1 8  1 後 藤  湊 1 1 月 2 0 日
1 9  1 関 根  千 朔 1 1 月 2 4 日
2 0  1 水 戸  遥 大 1 1 月 2 7 日
2 1  2 富 永 弥 響 1 1 月 3 0 日
2 2  3 井 戸 沼  惺 南 1 2 月 1 1 日
< 6 0 0 周 達 成 者 >
No. 年  氏  名    表彰日  
3   5  富永 緋依  10月28日
4   3   冨永 涼介   11月5日 
5   5  添田 壮一郎  11月6日 
6   2  水戸 悠月  11月12日
7   2 豊島 瑛士  11月12日
8   1  高久 奏音  11月19日 
9   1  髙久 優斗  11月20日
10  5 富永 陽斗  12月2日 
11  5 青木 瑛虎  12月3日 
12  5 井戸沼 翔哉 12月4日 
13  1 小針 遥真   12月 7日   
< 70 0 周 達 成 者 >
No  年   氏  名 表彰日 
1     3  五島 壱  11月 5日 
2   3    関根 蓮  11月 5日 
3     5  富永 緋依 11月 9日 
4  3   冨永 涼介 11月18日 
5  2 豊島 瑛士  12月 2日 
6  1 高久 奏音  12月 8日 
7  1  髙久 優斗  12月 8日 
< 80 0 周 達 成 者 >
No 年   氏  名   表彰日 
1  3  五島  壱    11月10日 
2  5  富永  緋依   11月12日  
3  3  冨永 涼介    12月18日
< 90 0 周 達 成 者 >
No 年   氏  名  表彰日 
1  3  五島 壱    11月15日 
2  5   富永 緋依   11月30日 
< 1000 周 達 成 者 >
No  年   氏  名  表彰日 
1   3  五島  壱  12月2日 
2   5  富永 緋依  12月10日  
< 1100 周 達 成 者 >
No  年   氏 名       表 彰日 
1    3   五島 壱   12月17日 

12月2日(水) 5年生 バケツ稲の脱穀を行いました。

  12月2日(水)
5年生 バケツ稲の脱穀を行い

ました。

  5年生は、米作りの学習で今年も

バケツ稲の栽培に取り組みました。

バケツ稲は、稲刈りをした後で、

しばらく校舎内で乾燥させていま

した。この日の作業はいよいよ

「脱穀」という米の粒を取り出す

作業となりました。

 これまでも米作りを教えていただ

いていたJAの冨永様や関根様・奥村

様にご協力をいただき、5年生が自分

たちの育てた稲穂を脱穀しました。

 今年は、大変珍しい脱穀用の特別な

機械を使っての体験をさせていただき

ました。子ども達はボウル1杯の稲籾を

機械に入れました。すると、一粒一粒

の籾が静かな音と共にお米の粒になって

脱穀されていく様子にとても感心して

喜んでいました。とても新鮮でした。

JAの皆様方、ご協力ありがとうございました。