こんなことがありました!

学校ブログ

気持ちを切り替えて

昨日までの立て続く行事に向けていた

気持ちを、しっかり切り替えて学習モードの

6年生。

ロイロノートのカメラで自分のノートを

「カシャ!」

お互いのノートを見合っての交流。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分と似ている考えに自信を持つ子も。

いろいろな友達の考えをよく見て、

よく読んで学び合っています。

今日のミニトマトは?

朝のマラソンが終わると、2年生が

必ず立ち寄るところがあります。

それは、ミニトマトのところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水をやったり、成長の様子をじっくり

観察したり。

大事に大事に育てている様子が

よくわかります。

生き物を大切にする優しい2年生です。

鼓笛パレード

天候にも恵まれ、鼓笛パレードを無事

開催することができました。

気合いを入れて学校を出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折り返し地点の澄江寺では、地域の方、

保護者の方、そして中畑幼稚園の園児たちが

お出迎え。

 

 

 

 

 

 

大きな拍手にまた元気をもらいながら

復路につきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徐々に気温が上がる中でのパレードになり

ましたが、子どもたちは学校にたどり着き、

主指揮の笛の合図がなるまで、町の交通安全

を願いながら、一生懸命演奏を行いました。

演奏もとても素晴らしかったです。

 

子どもたちが安全に、そして安心して演奏が

できるよう、PTA役員、矢吹交番、

交通安全協会、矢吹町役場、青少年健全育成会

など、たくさんの皆様方に活動を支えて

いただきましたことに心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

そして、また明日から気を引き締めて、

交通事故にも気をつけていきます。

矢吹町探訪

6年生は史跡巡り。

史跡巡り案内人の方にお世話になりながら、

鬼穴古墳群、滝八幡三十三観音、観音山舘跡、

正福寺など、矢吹町の史跡や文化財の見学に出発!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車の中から建物を見たり、実際に歩いて

散策したり。

限られた時間の中で訪れた数は9箇所。

矢吹町に隠れた歴史がたくさんあることを

身をもって実感した子どもたちでした。

いくつといくつ

1年生は算数の学習中。

「9はいくつといくつ?」

お友達が出したカードを見て、

9になるペアのカードを考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カードを探す手がかりは、9つのブロック。

カードと同じ数のブロックを集めると、

残ったブロックに答えが。

「もう、かんたんだよ!」

できるようになったことをしっかり

実感しています。

狙いをさだめて

雨で校庭が使えないため、体育館での体育。

しっかり準備運動した後は、3年生みんなで

楽しくドッジボール。

 

 

 

 

 

 

全身を使って思い切りボールを転がします。

 

 

 

 

 

 

残り時間のコールを聞き、最後のチャンス!

とばかりに、気持ちを高ぶらせる子どもたち

でした。

明後日に向けて最終確認

6月1日は、鼓笛パレード。

パレード用の演奏や歩き方の確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会での演奏が自信となったのか、

さらに堂々と、余裕を感じる演奏ぶり。

当日の暑さに負けずがんばりましょう!

 

走る方も見る方も全力です

運動会が終わって次なる運動の目標は、

600m走。

各学年で練習が始まっています。

今日は2年生ががんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、がんばって走っているお友達を

自ら応援する子どもたち。

 

 

 

 

 

 

真剣に応援する姿、かっこいいですね。

雨にも負けず

6年生は待ちに待った修学旅行。

まずは日新館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでパラパラと降り始めた雨は、

飯盛山でピークに。

 

 

 

 

 

 

 

足下が濡れてきて、少しテンションが

下がった瞬間もありましたが、

ここからの班別行動で持ち直しです。

いろいろなものを見たり、体験したり、

そして食べたり・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのうち雨も上がって気持ちも晴れやか。

時間ぴったりに鶴ヶ城に全員集合!

 

 

 

 

 

 

計画性が素晴らしい6年生。

集合写真もばっちりとれました。

 

 

 

 

 

 

そして、お土産をたくさん買い込んで、

最後は、県立博物館。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企画展のアンモナイトがお好みのよう。

最後は晴天の下で、記念撮影。

めまぐるしく変わる天気の中で、

全ての行程をやり遂げた達成感を

味わった修学旅行でした。

 

 

米作りって奥が深い

本日雨予報のため、残念ながら田んぼでの

田植えを行うことができませんでしたが、

その分、たくさんの講師の方々が学校に

来てくださり、米作りの工夫や努力について、

スライドや資料をもとに分かりやすくお話し

してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな技術を駆使して米作りが

行われていることを知って驚いた

5年生でした。

よく見て調べよう

腕や足の曲がるところの骨はどうなって

いるのかな?

子どもたちは怖がる様子もなく人体模型を

くまなく見て調べています。

 

 

 

 

 

 

そして最後はわかったことをみんなで確認。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あらためて「関節」という言葉の意味を

知った4年生でした。

見学学習でわかったこと

矢吹町役場とKOKOTTOに

見学学習に出かけた3年生。

わかったことについてそれぞれが書いた

カードを持ち寄り、グループで最後の

仕上げに取りかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カードを貼る場所を話し合ったり、

あいているスペースに描くイラストを

相談したり。

完成目前です。

ポンタくんに教えてあげよう

遊びに夢中になって、やらなければ

ならないことが終わらず、寝るのが

遅くなってしまったポンタくん。

そんなポンタくんにかける言葉を考え、

お友達と交流です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポンタくんの失敗から、どうすれば

よいかを学んだ2年生でした。

バケツ稲にチャレンジ!

JAの方々とボランティアの方々に

お世話になり、5年生はバケツ稲に挑戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の作業の手順を聞いて、まずは

土作りからスタート。

 

 

 

 

 

 

なんとも言えない土の感触に大喜びの

子どもたち。

こねこね、こねこね、夢中です。

そして、土の準備ができたら、

いよいよ苗植えです。

 

 

 

 

 

 

しっかりと土の中に苗を押し込んでいきます。

最後に肥料をまいて本日の作業は終了です。

 

 

 

 

 

 

植えた苗は「こがねもち」

最後においしいお餅を食べたいですね。

 

明後日晴れますように

6年生は、毛筆で「快晴」を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明後日の修学旅行の天気を願うかのような、

タイムリーな学習です。

集中するあまり、教室はシーンと静まり

かえっています。

文字に託した子どもたちの強い思いが、

空に届きますように。

運動会を振り返って

3年生は、運動会での自分のがんばりを

シートに書き記しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徒競走や団体種目など、それぞれがんばり

どころは違いますが、みんな目標に

向かって一生懸命取り組んだことは

しっかり伝わりました。

細かい字でシートを埋め尽くしている

ことからも充実感がうかがわれます。

みんなで音読

ひらがな50音の学習も終わり、

濁点文字の学習に入りました。

みんなで繰り返し読んで、ものの名前と

文字を結び付けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家での音読練習も始まり、すらすら

読めるようにがんばっている1年生です。

春季大運動会(番外編)

大成功の運動会を支えてくれたのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝早くの準備から、最後の後片付けに

協力してくださった保護者の方々。

そして、競技の運営にかかわった

5、6年生の係の子どもたちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にありがとうございました!

最高の運動会でした。

春季大運動会(閉会式編)

ドキドキの成績発表。

 

 

 

 

 

 

今年の優勝は、「白組」

7連覇です。

 

 

 

 

 

 

思わず、ジャンプしてしまうほどの喜びです。

 

 

 

 

 

 

最後は、みんなで万歳三唱と校歌を歌って

終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨にもあわず、みんな全力で取り組んだ

運動会でした。

 

 

 

 

 

 

春季大運動会(競技後半戦)

後半戦は、鼓笛パレードからのスタート。

 

 

 

 

 

 

やっぱり衣装を着ると、かっこいいで

すね。

3、4年生のチャンス走は、

「行きたい国はどこかな?」

選ぶ国を予想して裏の裏を読む子が

たくさんでした。

 

 

 

 

 

 

1、2年生のチャンス走は、

「ラッキーカラー」

ラッキーの色をゲットした子の笑顔が

印象的でした。

 

 

 

 

 

 

そして、後半戦最後は、「高学年リレー」

 

 

 

 

 

 

最後まで目が離せない盛り上がりのリレー。

最後にふさわしい一戦となりました。

春季大運動会(競技前半編)

応援歌で気持ちを奮い立たせ、

 

 

 

 

 

 

ラジオ体操でウォーミングアップしたら、

 

 

 

 

 

 

5、6年生の120m走。

 

 

 

 

 

 

力強い走りです。

1、2年生も負けてはいられません。

直線コースをレッツゴー!

 

 

 

 

 

 

続いて、3、4年生も100m走ります。

 

 

 

 

 

 

かなりの接戦レースです。

そして、休む暇なく、団体種目に突入。

1、2年生はフラフープリレー。

 

 

 

 

 

 

2つの輪に入って仲良く走ります。

3、4年生は、中畑タイフーン。

 

 

 

 

 

 

練習の成果で、棒回しが上手になりました。

5、6年生の「探し物は何ですか?」では、

いろいろな物や人がたくさん登場しました。

 

 

 

 

 

 

そして、前半戦最後は、下学年リレー。

 

 

 

 

 

 

バトンも落とさず、全員最後まで走り切り、

無事前半終了です。

春季大運動会(開会式編)

6年生を先頭に入場行進スタート!

 

 

 

 

 

 

そして、開会式に先立ち、聖火ランナー

の登場。

4人の代表児童によって運ばれた聖火は、

無事点火台に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備が整ったところで、元気いっぱいで、

かわいい一年生の開会の言葉です。

 

 

 

 

 

 

そして、ここからは6年生の出番。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スローガン発表」に「誓いの言葉」。

赤も白も、やる気に満ちあふれ、

全校生が立派な態度で臨みました。

ちなみに、今年のスローガンは、

「赤と白 正々堂々戦おう 笑顔輝き 

 思い出残る 大運動会」

がんばること盛りだくさんです。

あとは明日を待つのみ

放課後、5、6年生は運動会の最終準備。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各係の準備物を用意したり、

校庭の準備を整えたり。

「疲れた!」

と声が出るほど、一生懸命がんばりました。

5、6年生のおかげで準備はバッチリ!

あとは、みんなで明日の天気を祈りましょう!

 

いろいろならべて

広い体育館で折り紙を並べているのは1年生。

図工の学習です。

 

 

 

 

 

 

並べているうちに、迷路になったり、

謎の生き物になったり。

 

 

 

 

 

 

お友達と相談しながら、活動を思い切り

楽しんでいます!

マグネット完成!

紙粘土もしっかり固まって、色塗りも

いよいよ終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手にできた作品をみんなで見合って、

ほめほめタイム。

 

 

 

 

 

 

リアルなヘラクレスやかわいいねこちゃん、

クマちゃん。

それぞれのちがいがいいですね。

明日お披露目します!

鼓笛の衣装合わせ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと格好が変わっただけで、

気持ちも高まります。

明日の運動会、みんなでかっこよく

決めましょうね!

 

スタートは順調です

1ヶ月ぶりの委員会活動。

新しい委員会になってからの1ヶ月を

振り返ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「よくできた」「がんばった」の反省が

多く見られます。

早く話し合いが終わり、残った時間は、

それぞれ活動に移ります。

 

 

 

 

 

 

できることを見つけて活動する姿は、

見ていて気持ちがいいですね。

練習は少なくても大丈夫

雨で、なかなか練習ができなかった

上学年リレー。

これまで押さえてきた力を試す時が

いよいよやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数少ない練習でも運動会当日に焦点を

合わせる上学年の子どもたち。

可能性に満ちあふれています。

ここから最後の伸びしろは当日のお楽しみです。

朝のルーティン

毎日の運動会練習に向け、6年生は、

毎朝登校直後から活動開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校全体のことを考えて、自主的に

行動する姿が素晴らしいですね。

 

実がなったら・・・

2年生は、ミニトマトの苗を植える準備を

しています。

まずは、植木鉢に土を入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備はOK!

 

 

 

 

 

 

次は、いよいよ苗植えです。

「わたしトマトが苦手だけど、

 自分で育てたトマトは食べてみたいな。」

トマトが実るのを今から待ち望んでいるのが

わかります。

好き嫌いも克服させてしまう栽培活動、

すごい力です。

正直な気持ち

3年生は、ALTの先生との外国語活動中。

 

 

 

 

 

 

「How are you?」

のあいさつタイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3校時でしたが、

「I'm hungry.」

の連続。

育ち盛りの子どもたちですね。

あと1時間、がんばれ!

いっぱい調べるぞ!

都道府県の特色についての学習。

交通や土地活用などから宮城県の

特色について調べています。

 

 

 

 

 

 

「1つ見つかったけど、

 もっと見つけたいな。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調べる意欲満々の4年生です。

よむよむ号がやってきました

移動図書館車「よむよむ号」が到着。

2年ぶりの再開です。

今年度初めての今日は、全学年、

時間を割り振って利用しました。

 

 

 

 

 

 

 学級毎に借り方を教えていただき、

早速行動開始。

 

 

 

 

 

 

 

 車の中や外にある本から興味をひいた本を

手に取る子どもたち。

最後に貸し出しの手続きを行って終了です。

 

 

 

 

 

 

「最高!」

思わず出てくるつぶやき。

子どもたちの本心が垣間見られました。

運動会全体練習

第2回目の全体練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学級での練習の成果もあって、

1回目よりもさらに歌や態度が上手に

なりました。

1年生の開会の言葉も、今回初披露。

 

 

 

 

 

 

愛らしさとは裏腹に、しっかりと立派に

役割を果たす姿に、自然に大きな拍手が

沸き起こりました。

残すはあと1回。

また今日以上にレベルアップさせて

当日を迎えます!

運動会係打合せ

いよいよ今週末は運動会。

当日の運動会がスムーズに行えるよう、

係ごとに入念な打合せが始まりました。

 

 

 

 

 

 

誰が、どこで、どんなことをするのか、

みんな一生懸命に聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この上学年の子どもたちの力がなければ、

運動会の運営はできません。

上学年のみなさん、頼りにしています!

よろしくお願いします!

 

雨で外には出られないけれど

2回目の鼓笛全体練習。

雨で校庭での練習はできませんが、

体育館の中で演奏を合わせます。

 

 

 

 

 

 

昨日まで県の重点期間中で、思うように

練習ができませんでしたが、エア練習の

甲斐あって、2回目ですでに演奏が

まとまってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの地道な努力と勘のすごさに

大きな拍手です。

外国語活動楽しんでいます

外国語推進リーダーの先生と一緒に外国語活動。

 

 

 

 

 

 

 

「How's  the  weather?」

日本のいろいろな地域や世界の国の

天気をお互いに聞き合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何気なく矢吹町の天気を聞いてみたら、

「It's  cloudy.」

と答えてくれました。

学習したことがしっかり身についています。

推進リーダーの先生からも、

活発に会話ができるとお褒めの

言葉をいただいた4年生です。

きれいになりました! 2

土曜日雨でできなかった除草作業。

本部役員と有志の方々が日曜日早朝に

学校に集合し、校舎や校庭周りの草刈りを

行ってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ものの1時間で、全ての場所が終了。

運動会に向けての環境準備もすっかり

整いました。

2日間にわたる奉仕作業へのご協力、

本当にありがとうございました。

きれいになりました!

今日は、朝から奉仕作業。

雨のため、外での活動ができず、

校舎内の窓拭き作業となりましたが、

大久保・長峰・鍋内の方々にお世話になり、

校舎内の窓がとってもきれいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちのよい環境で、子どもたちが

生活できることに心より感謝いたします。

休日にもかかわらず、早朝よりご協力

いただき、本当にありがとうございました。

春もそろそろ終わりですね

春に見つけた花や虫たちについての

まとめの活動。

 

 

 

 

 

 

記録した写真をもとに、もう一度

振り返りながら、よーく観察です。

 

 

 

 

 

 

わからないことは、友達に聞いたり、

図鑑で調べたり。

 

 

 

 

 

 

最後は観察カードにまとめて、できあがり。

がんばりましたね!

くっつきマスコット

粘土に夢中の2年生。

粘土が乾かないうちに作品を仕上げようと

必死です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいクマさんのマグネットや、

かっこいいいクワガタのマグネットなど、

思い思いに形づくる子どもたち。

次々に出てくるアイディアに感心です。

できることを考えて

雨模様で外のマラソンができない時間を

上手に使って、6年生は運動会に向けて

朝からこつこつ準備を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅組、白組それぞれ、勝利への意気込みが

感じられます。

子どもたちが中心になってつくる運動会、

素敵ですね。

下調べ

これから始まるバケツ稲や田んぼの学校に

向け、田植えや米作りについて調べる5年生。

 

 

 

 

 

 

1年間の米作りの流れや田植えの仕方、

苗の育て方など、自分の知りたいことに

ついてタブレットを使って情報収集です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備ができたら、いよいよ体験活動に

突入ですね!

主語、述語を使って

学習した漢字を使って、

主語と述語のある文を考え中。

お友達と相談し合ったり、自分で

じっくり考えたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノートいっぱいに文が書き綴られました。

運動会の練習の合間に、しっかりと

学習にも取り組む3年生です。

運動会全体練習開始

全体練習1回目。

 

 

 

 

 

 

入場や開閉会式の流れを確認します。

1年生にとっては、初めてのことですが、

お兄さん、お姉さんを見習って立派な

態度でがんばっています。

応援団の登場とともに、応援歌の練習も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力強い腕の振りが、とってもかっこいいですね。

勝敗はどっち?

団体種目の練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習から本気です。

我を忘れ、夢中になって応援。

 

 

 

 

 

 

とっても盛り上がる接戦勝負でした。

さあ、本番はどちらが勝つのかな?

 

鼓笛練習解禁

運動会での鼓笛演奏と鼓笛パレードに向け、

朝から楽器の準備を始める子どもたち。

多目的ホールに楽器が集まってきました。

きれいに並べられた楽器に感心していたら、

休み時間には、自分たちで集まって、

自主練習が始まりました。

6年生としての自覚・責任感の表れと、

意欲の高さに嬉しさを感じました。

 

お兄さん、お姉さんになって

2年生の子どもたちは、4月から

1年生のために、いろいろな秘密の

準備を進めてきました。

準備が整った今日、いよいよ活動開始。

感染防止のため、一同に会しての活動

ではありませんでしたが、2年生が、

これからなかよくしようと心を込めて

作ったメダルの贈呈式。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏にはアサガオの種が。2度うれしい

プレゼントに、1年生も大満足です。

そしてプレゼントに終わらず、各教室には、

1年生がわかりやすいように教室の表示も。

 

 

 

 

 

 

手作り感いっぱいの心温まる2年生の

活動でした。

代表選手集合 2

今日は下学年のリレー練習。

下学年の選手もやっぱり態度がいいです。

 

 

 

 

 

 

お天気にも恵まれ、早速走っての練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だちの走りをじっと見守る様子からも、

競技への真剣さが伝わりますね。

とっても素敵な光景です。

代表選手集合

運動会のリレーメンバーが集結。

あいにくの天気のため、体育館での

顔合わせとなりました。

 

 

 

 

 

 

さすが代表選手。

ピシッとしています。

 

 

 

 

 

 

最後は、少しだけバトンの受け渡し。

もっとやりたい気持ちは、

次の練習に持ち越しです。

 

 

 

 

 

 

 

ALTの先生のことがよくわかったよ

ALTの先生との初学習。

まずは自己紹介から。

 

 

 

 

 

 

クイズ形式での自己紹介に、

1年生は興味津々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑色やサイ、お寿司等、ALTの先生の

好きなことがたくさんわかりました。

初めての英語のはずなのに、発音のいい

1年生にびっくりです!

こどもの日お祝い献立

昨日は、子どもの日。

学校でも、子どもたちの成長を給食で

お祝いです。

 

 

 

 

 

 

鮭ご飯に筑前煮、オクラの味噌汁、

そして、かしわ餅。

地元のおいしいかしわ餅に、

子どもたちも大満足です。

木々を見つめて

今日のお題は「木」

先生が描いたお手本の登場に、

 

 

 

 

 

 

「おおーっ」

子どもたちから思わず出る声。

一瞬で描きたい気持ちに駆られる子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐさま本気モードに突入です。

今日の一文字

ひらがなの「か」

全体のバランスがむずかしい文字の一つです。

線が通る部屋を確認したら、空書き。

 

 

 

 

 

 

心の準備を整えて、集中してのスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手に書けています。

まとめの問題クリア

「たす数とたされる数を

 入れかえても答えは同じ」

このきまりを使って、

同じ答えになる式を捜索中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「かんたん!」

やる気アップで取り組む2年生です。

構図を考えて

5年生の図工は風景画です。

自分のお気に入りの場所を探して

描いた下絵に色をつけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「この場所は、入学した日から通っている

 門があって桜がきれいだったから…」

思いあふれる絵、彩色にも力が入ります。

 

約束を守ってできました

歯科検診。

1年生から6年生まで、間髪入れずに

スイスイ進んでいます。

待っている子どもたちは、誰一人話を

していません。素晴らしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下では、感覚を取って並び、

保健室に入るのは1人だけ。

感染対策を行いながらの実施となりました。

校医の先生からは、

「歯磨きを忘れずにする」

「よくかんで食べる」

ことでむし歯予防に努めてほしいとの

お話がありました。

学校では、保健の先生が早速放送で

全校生に呼びかけました。

ご家庭でのご協力もお願いできればと

思います。

デジタルとアナログで

グループで調べた一時間毎の気温を

タブレットで共有。

 

 

 

 

 

 

調べた温度をグラフ用紙に点で表わして、

最後は折れ線グラフに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それだけでは終わらない4年生。

できたグラフをカメラでとって、

もう一度タブレットで共有。

今度は晴れの日、くもりの日の気温の

変化についての話し合いです。

 

国の違いっておもしろい

アメリカ、ベトナム、サウジアラビア。

5年生は外国の人の名前の順序を分析中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミドルネームのあるアメリカや、

お父さん、おじいさん、ひいおじいさんの

名前を連ねるサウジアラビアに驚きながら

ALTの先生の話に集中です。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、ALTの先生のミドルネームは、

おじさんの名前だそうですよ。

数字もていねいに

数字の学習。

絵にかかれているものの数と数字を

結びつけながら、さらに上手に書く。

数字を書くマスのお部屋も確認。

算数なのに一緒に国語の学習もしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなゆっくり、ていねいに書いています。

 

 

 

 

 

 

先生に〇をつけてもらって、大満足の

1年生でした。

初めての古文

春を題材にした文章や、

俳句、短歌に触れる5年生。

みんなで心を一つにしての音読。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「春はあけぼの・・・」

昔の言葉も何のその。

上手に音読する姿に感心しました。

黙々と

算数は、線対称な図形の学習。

まずは前の時間の復習から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこをみても集中。

さすが6年生です。

 

すきなもの

4年生は、今年1年、外国語推進

リーダーの先生と英語を学習して

いきます。

今日は、あいさつの学習から自己紹介。

自分の好きな物と嫌いな物をお互いに

英語で紹介中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なす嫌いの共通点に、思わず距離が

縮まる子どもたちです。

 

 

なんて言おうかな

学校で遭遇するいろいろな場面。

どんな言葉を話したらいい?

職員室の入り方について一生懸命

考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい!

しっかり手を上げて、自分の考えを

話します。

 

 

 

 

 

 

「〇〇先生はいらっしゃいますか?」

すでに敬語をマスターしている1年生。

驚きの瞬間でした。

子どもたちのために

毎日学校環境の整美に努めてくださる

用務員さん。

花壇の花の手入れや除草作業で

学校周りがいつもきれいになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、校庭の整備まで。

雨ででこぼこになった校庭が

みるみる平らに。

子どもたちの安全はいろいろな

方々に守られています。

お祝い献立

今日の給食は、入学・進級お祝い献立。

そぼろご飯にすまし汁、

ほうれん草と卵のチーズ和え、

そして、お祝い桜のジュレ。

 

 

 

 

 

 

すまし汁の桜のお麩と桜のジュレが

お祝い気分の盛り上げ役に。

幸せな気持ちいっぱいになるおいしい

給食でした。

どれにしようかな?

図書の貸し出しの約束を確認した2年生。

いよいよ本選びです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真剣なまなざしでお気に入りの本を

探しています。

「読書は心の栄養」

町のこども読書100選にも触れながら、

これからたくさんの本を読んでくださいね。

ゲームの結果は?

パーで勝ったら3点。

チョキで勝ったら2点。

グーで勝ったら1点。

負けたら0点。

じゃんけんゲームの結果を表に表わしながら、

勝敗について考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの考えを発表し合って、

無事勝敗の結果にたどり着き、

知らないうちに0のかけ算が

できるようになった3年生でした。

どんな作品ができるのかな

「今の思いを形に」

粘土で自分の気持ちを表現です。

 

 

 

 

 

 

丸い球からのスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の気持ちはいったいどんな形に

なるのでしょうね。

大事に使います

東西しらかわ農業協同組合の方々が、

子ども雑誌「ちゃぐりん」と

「農業とわたしたちのくらし」の

補助教材・DVD贈呈のために

お出でくださいました。

「食べることや農作物を作る方々への

感謝の気持ち忘れないで・・・」

という言葉とともに渡された贈呈品を

5年生の代表児童が、校長室で

ありがたく受け取ると同時に、

「一生懸命勉強します!」

と堂々とした意思表明の言葉が。

 

 

 

 

 

 

紙がすり切れるほど活用しそうな

子どもたちの思いを感じました。

だれかのために

「だれかのためにできること」

4年生の道徳です。

 

 

 

 

 

 

玄関掃除、お風呂掃除。

ご飯の準備も。

 

 

 

 

 

 

みんなお家でたくさんお手伝いを

しているようです。

立派ですね。

それぞれの目標に向かって

今日から、えとの森マラソン開始です。

スタート初日。

1人、2人と朝の校庭に子どもたちの

姿が現れます。

話をしないで、間をあけて。

下学年は内側、上学年は外側を。

ルールをしっかり守って走っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6周走り終わった子どもたちは、

充実感いっぱいの顔で教室に。

みんな自分の目標に向かって、がんばれ!

 

ヤッホー

「やまびこさん」

   「やまびこさん」

「まねっこさん」

   「まねっこさん」

 

 

 

 

 

 

明るい歌声が聞こえてくるのは、

2年生。

やまびこのように追いかけて歌うのを

思い切り楽しんでいます。

 

見えるかな

1年生の身体測定。

身長、体重、視力、聴力を測っています。

静かに並んで待つ子どもたち。

検査もスムーズです。

 

 

 

 

 

 

今日の測定結果が、小学校の最初の基準。

6年間でどれだけ成長するのか楽しみですね。

大きくなってね。

無言です

清掃活動中。

役割分担はばっちり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命にがんばる子どもたち。

話し声一つなく、聞こえるのは

放送で流れる音楽だけです。

素晴らしいですね。

よーく見てみよう

3年生は、春の植物観察。

タブレットの準備をしています。

見つけた植物を記録に残すようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、記録写真は3枚限定。

選りすぐりのものを見つけようと、

よーく見て、よーく考えて校庭を

歩き回ります。

みんながんばりました!

今日は、授業参観。

子どもたちは、授業の時間が近く

なるにつれ、そわそわ、ドキドキ。

でも、授業が始まったら集中です。

1年生は、正しい姿勢と鉛筆の持ち方

で上手に線を書いています。

 

 

 

 

 

 

2年生は、「ふきのとう」の音読発表。

 

 

 

 

 

 

3年生は、「どきん」の詩を読んだり、

書いたり。

 

 

 

 

 

 

4年生は、0~9を使って一番大きな

数づくり。

 

 

 

 

 

 

5年生は、数を10倍、100倍した

ときの仕組みを解明。

 

 

 

 

 

 

6年生は、道徳で自分たちの役割に

ついて再認識。

 

 

 

 

 

 

みんなとっても一生懸命でした。

保護者の皆様には、前半、後半の

参観等、感染対策のルールを守って

ご参観いただきましたことに心より

感謝申し上げます。

ありがとうございました。

初めての毛筆

3年生の書写。

今日は初めての毛筆。

映像を見ながら用具の置き方を確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一つ一つチェックしながら、完璧に

やり遂げていきます。

 

 

 

 

 

 

それから、いろいろな用具の名前も

覚えました。

最初の準備が整って、いよいよ次から

実技が始まります。

次の書写の時間が待ち遠しいですね。

 

 

 

 

なかよしタイム

今年度初めてのなかよしタイム。

縦割り班の顔合わせの時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介をしたり、写真撮影を

したり、遊びの計画を立てたり。

新たな縦割り班の仲間と、和気

あいあいの時間を過ごしました。

1年生を迎える会

 全校生が集まっての迎える会

ができないかわりに、各学年が、

入れ替わり立ち替わり、多目的

ホールに登場し、1年生への

歓迎の気持ちを伝えました。

 

2年生は、校歌と縄跳び披露。

 

 

 

 

 

 

3年生は、行事と本の紹介。

 

 

 

 

 

 

4年生は、替え歌とエール。

 

 

 

 

 

 

5年生は、メダルのプレゼント。

 

 

 

 

 

 

6年生は、1年生を全力で支える

気持ちを込めたメッセージ。

どの学年も1年生のことを思い、

一生懸命に発表しました。

そして、1年生も。

しっかり発表を鑑賞することが

できました。

 

 

 

 

 

ALTの先生と

6年生は、今年度初めてのALTとの

外国語。分かった英語をペアで確認

したり、外国の様子を聞いたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから始まる外国語の学習に

向けてのウォーミングアップです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ICT活躍

2年生は算数の学習中。

大型テレビに映る教科書を見ながら

みんなで2けたのたし算の仕方を

考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計算の仕方が分かったら、さあ、

できるかな?

 

 

 

 

 

 

問題にチャレンジです。

よーく考えて

 4年生から6年生の教室では、

ふくしま学力調査が行われました。

問題をしっかり読んで、うんと考えて、

答えを出しています。

 

 

 

 

 

 

とっても集中していますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5、6年生は1年間でどれだけ自分の力

を伸ばすことができたかな?

 努力は裏切らない!です。

優しさがあふれています

 4年生の国語科。お友達と共通の事を

探して紹介する活動中。

 すると・・・、お友達の話を身体全体で

聞こうとする姿や、

「がんばれ、がんばれ!」

と、発表するお友達を応援する姿が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの温かさに触れ、とっても

幸せな気持ちになりました。

初給食

1年生、初給食。

メニューは、コッペパン、コーンシチュー、

オムレツ、ブロッコリーサラダ、そして、

オレンジジュース。

残念ながら、黙食中のため、おいしさを声に

出して表現することができませんでしたが、

笑顔とグーサインでおいしさを教えて

くれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約束を守って黙食する立派な1年生です。

春です

週末からの暖かさで校庭の桜も満開。

 

 

 

 

 

 

1年生は、外でのきまりを確認しながら、

お花見も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな桜に心を動かされる子どもたち。

とっても素敵なことですね。

4月6日 心機一転

 3名の新しい先生方をお迎えして、

令和4年度がスタートしました。

着任のあいさつをしっかり聞く子どたち。

代表児童のあいさつも立派でした。

 進級とともに、しっかりとした心構えを

してきた様子が伺われました。

 

 

 

 

 

 

始業式での担任発表。目の前に現れた

担任の先生を見て、ニコッと笑う様子が

印象的でした。

 いい出会いができたようです。

 

 

 

 

 

4月6日 ようこそ中畑小学校へ

 始業式が終わると元気いっぱいの1年生が

お家の方と一緒に登校してきました。

 返事よし、態度よし、返答よし。

 本当に小学校は初めて?と思うほど、入学式

の落ち着いた振る舞いに驚かされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入学式は、在校生の代表として6年生が出席。

一年生がわくわくするような中畑小学校の行事を

たくさん紹介して歓迎しました。

 

 

 

 

 

 とっても素敵な入学式になりました。

 

4月8日 交通教室

 矢吹交番の警察官、交通指導員、

矢吹町役場の方々を講師にお招きしての

交通教室。

 

 

 

 

 

 

 徒歩、バス、自転車通学、それぞれの

通学方法に分かれて実地訓練を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自転車の乗り方や横断歩道の歩き方等

を講師の方々から直接指導していただき

子どもたちも真剣に活動に臨みました。

 めざすは交通事故0です。

中畑小学校を転退職する 先生方からのご挨拶  3月25日(金)

今年度末人事異動により、

本校を離任されます教職員

より、一言挨拶いたします。

 

退職校長 二瓶 敦
皆さんお世話になりました。

3年間はとても短かったで

す。新型コロナの対応に

日常が大きく変容する中、

児童達と教職員と力を合わ

せ、最善を尽くして過ごし

た思い出深い日々でした。

台風にも負けず、地震にも

負けず、コロナにも負けず、

皆さんと過ごした日々のた

くさんの良き思い出を胸に、

これからもがんばっていき

ます。本当にありがとうご

ざいました。

 

転出者 

教諭 阿久津 智子 先生 
3年間、大変お世話になり

ました。初任者として父の

母校で教員生活をスタート

することができ、感慨深い

物がありました。学年の垣

根をこえて、みんなが友だ

ちで仲良しの中畑小学校が

とっても大好きでした。

 私にもいろいろな学年の

子ども達がたくさん声をか

けてくれて毎日幸せでした。

 お別れは寂しいですが、

子ども達の素敵な笑顔と

思い出を胸にこれからも

がんばります。どうもあ

りがとうございました。

転出者

 主査 佐浦江里子先生

 7年間という長い間、

大変お世話になりました。

素直で元気な児童の皆さ

ん、協力的な保護者の皆

様、地域の皆様、いつも

温かく声をかけてくださ

り、嬉しかったです。

私にとって、中畑小学校

は間違いなく、学校事務

職員として『1UP 』さ

せてくれた学校です。

 これからも、ポータル

サイトをCheck!し、遠

くからですが応援してい

ます。楽しい思い出いっ

ぱいです。本当にありが

とうございました。

 

ご退職

支援員 竹抜 幸枝先生
 平成22年9月から、

中畑小学校に勤務させて

いただき、とうとう干支

が一周するまでお世話に

なりました。
 1年生から、6年生ま

で全ての学年での活動に

関わることができて、楽

しい思い出がたくさんで

きました。
 皆さんの今後の活躍を

期待しています。

ありがとうございました。

 

卒業生を見送りました。  3月23日(水)

 3月23日、卒業式を終

えた6年生達を学校に残る

5年生と教職員、そして児童

クラブに通所していた児童

達で見送りました。

 皆さん晴れやかな表情で

中畑小学校を後にしていき

ました。

おめでとうございました。

 見送りをしてくれた5年生

と児童クラブの皆さん、あ

りがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月25日(金)本校教職員の転退職者のお知らせ

 今年度も、一昨日の23日

の卒業証書授与式を感動の中

に終了し、6年生28名が

卒業していきました。

 これで、令和3年度の全て

の教育活動が無事に終了いた

しました。保護者の皆様方の

1年間にわたる温かいご協力

に感謝いたします。

 さて、令和3年度の人事

異動に伴い、次の先生方が

本校より転退職となりますの

で、お知らせいたします。

 なお、今年度も新型コロナ

ウイルス感染予防のため、全

校での離任式は行いません。


ご理解とご協力をお願いいた

します。

 

~転・退職者~

退職 校 長 二瓶 敦 

転任

教諭 阿久津 智子先生
 郡山市立小原田小学校へ

主査 佐浦 江里子先生
 須賀川市立西袋第一小

 学校へ

ご退職

 支援員 竹抜 幸枝先生
 
 転退職されます先生方の

中畑小学校での、これまで

にたくさんご活躍いただき

ました事に感謝申し上げ、

新任地でのご活躍をお祈り

します。

 大変お世話になりありが

とうございました。

:::::::::::::::::::

3月23日(水) 令和3年度卒業証書授与式を行いました。

  令和3年度の卒業証書

授与式は、在校生代表の

5年生と教職員そして卒

業生と保護者の皆様にご

参加をいただき、ご来賓

の方々には人数を限って

のご案内で実施いたしま

した。

 今年度、本校には、矢吹

町長蛭田泰昭様、教育長

鈴木健生様、教育委員教

育長職務代理者の後藤

さとみ様、教育振興課

副課長兼指導主事

一年間お世話になりました。  3月2日(水)

  3月2日に、今年度最後の

校外子ども会を開きました。

 本校では毎日の集団登校の

方法は様々ですが、それぞれ

の校外子ども会の通学班登校

を中心に、これまで事故なく

怪我なく、安全な集団登校を

続けて売ることができました。

  これまでの集団登校で、6年

生の班長さん・副班長さんが、

中心になって班をまとめ、小

さい子ども達の面倒をみなが

ら、登校をしてくれたからで

す。

   最後の校外子ども会では,

みんなから6年生に感謝の言

葉を伝えました。

   ありがとうございました。

 

 

 

1年生がたこあげをしました。  3月9日(水)

   中畑小学校の校庭に元気

な声が響いて、たこの揚が

る様子が拡がりました。

 

 1年生が自作のたこを丁度

上げているところでした。

    校庭中を走り回って、たこ

を揚げる楽しそうな1年生の

姿でした。


 中には、たこの糸が絡まっ

てしまった人達もいたようで

したが、先生に直していただ

き、再挑戦をしていました。


 1年生の皆さん。上手に上

げたり、高く上げたりするの

は、なかなか難しいものです

ね。また、挑戦してください。

 

6年生の「思い出を語る会」開催。  3月9日(水)

 中畑小学校では、今年度

の行事が予定通りに進まな

い状況がかなりありました。

 2月末に実施予定だった

「思い出を語る会」を3月

9日の放課後に延期して、

ようやく開催することがで

きました。

 短い時間ではありましたが

、.グループでの発表や長縄跳

び披露、歌「ひまわりの約束」

・お家の方や先生方への感謝

の手紙・プレゼント贈呈など

を行いました。


 その他、子ども達の入学から

今までのアルバムを見て、6年

生達一人一人の成長を振り返っ

たり、先生方からも歌の贈り物

を届けることができ、和やかで

素敵な会になりました。


 保護者の皆様方のご参加とご

協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

6年生へ最後の授業支援  3月4日(金)

    2月末からの数時間、

6年生の算数科授業で

校長による最後の授業

支援を行いました。

単元は「算数卒業旅行」

です。

 「和算コース」の時間

では、鶴亀算や入れ子算

・油分け算などを学習し

ました。


 江戸時代の人達が考え

た頭の体操に、興味をも

って解き明かす6年生達

でした。

 

 和算「鶴亀算」の問題、

いかがですか?


<もんだい>
 「月夜の晩に鶴と亀が

集まりました。
頭の数を数えると10個

ありました。足の数を数

えると28本ありました。

鶴は何羽、亀は何匹いま

したか?」

 

 

 

 

 

 

 

 答え :鶴が6羽で亀が4匹です。

体育館の水拭きをしました。  3月3日(木)

 卒業証書授与式の会場

準備の一環で、きれいな

体育館とするため、5年

生と4年生約50名が広

い広い体育館の床を水拭

きしました。

 ぞうきんがけをするに

は、かなりの広さと長さ

がありましたが、6年生

達のために一生懸命に床

の水拭きをしてくれてい

ました。

 4・5年生の皆さん、

ありがとうございました。